YMCA ナチュログ写真部ブラック部活動
■2017-11-18(土)~19(日) 静岡県富士宮市 YMCA グローバル・エコ・ヴィレッジ
ゆるキャン第4巻の舞台になったYMCAグローバルエコビレッジ。ゆるキャンに登場したキャンプ場を全て制覇している自分にとって行かなければならないキャンプ場だった。そしてこの日、このキャンプ場にはカメラを持ったナチュログブロガーが集結。

もともとナチュログ写真部なる言葉は、ぴのこさんが自分のブログのコメント欄に「星空撮影、部活動みたいで楽しい」とつぶやいた事が発端となった。たぶん彼女もこんな日が来ることを想像せずに冗談の様に書いたんだと思う。次々と入部宣言するブロガー達もノリで答えたんだと思う。
そして、その冗談を実現しようとするブロガーK氏が現れる。台風直撃による延期を経て「第1回ナチュログ写真部秋季合宿」は実行された。単なる宴会では無い。キャンプ、写真、ブログ、共通の趣味を少なくても3つ持っている。でも宴会要素が強くなってしまった(笑)

この日の天気は雨のち曇り、21:00から晴天の予報。凄い星空撮れそう。。。最初からそう思っていた。
何度かのグルキャンを経験して毎回思う事は、初対面なのに「初めて会った気がしない」という事。ブログは個人情報を公開する媒体なので必然とそうなるのだろうか、今回も同級生に再開した感じだった。
この日の宴会幕はKさんとEgnathさんが準備してくれたカヤードを連結。

メンバーは、この会唯一の大人、気品ある雰囲気のEgnathさん&奥様、写真にいちゃもん付けたところからやり取りが始まったトップブロガーしくさん、ブログのテンプレート作ってくれたブログ同期のediさん、なんだか毎月会ってる癒し系ひなこさん&ウッチー、
私の記事 星空の撮影方法を秀逸だとコメントくれたプロカメラマンのKさんと私のブログの誤字脱字をチェックしてくれている奥様Aさん(笑)、そして「あとちょっと。。。」とついついコメント入れたくなってしまう写真を連発、しかしこの一年で著しい上達を果たしたナチュログ写真部創設者ぴのこさん&旦那様

ブログを通して感じてきた思いがご本人にお会いする事で走馬灯のように巡る。

写真話だけでなく、ブログ話も面白い。
「いくつもの記事をストックしている」
「誤字脱字を気にせず勢いで走り書き、スピード感重視そのままアップ」
「通勤の電車内スマホで作成、家と会社を往復したら記事完成」
「記事一つ作るのに4時間や5時間は普通にかかる遅筆」等々。
キャンプスタイルも様々だがブログスタイルも様々。「一度のキャンプでネタを3つ仕込む」本気度の高いブロガーも(笑)
「俺たちは星空を撮りたい訳じゃない。その下にある情景を撮りたいんだ。」なんて真面目な話もした気がする。
そんな訳で宴会や料理の写真は話に夢中で全く無い。。。(汗)他のメンバーの記事参照(汗)

今回のサイトはトイレが遠方なので、こっそりそこらで立ちションしようとカヤードから出たその時!雲が吹き飛ばされるように満天の星空が頭上に。
「すげぇ星空。。。」と思わず声に出したら、外で遊んでいた子供達が「すごい!すごい!」と飛び跳ねる(笑)反応したみんながカヤードから出てきて立ちションできなくなってしまった。。。

このキャンプの星空写真を公開するのはナチュログ写真部部長の責務。行ってみようか。
この日、雨上がりの夜空は異常に澄んでいる。カシオペア付近の秋の天の川は肉眼でも確認可能なほどだった。しかしカヤードのポールが浮いて外れるほどの強風でスローシャッターが難しい。目の前のエサが食えない気象条件。
写真部の課題として、非常にチャレンジングな環境だった。


東京と駿河湾の光に邪魔されているにも関わらず肉眼では見えないオリオン座付近の天の川も、まるで駿河湾から飛び出したような帯となって光を作っている。

風が止まるのを待ってスローシャッターを切る。20秒の露光時間が長く感じる。何度も繰り返したがブログで使える星空写真は上記の3枚だけ。
しくさんのテントと星空は、彼がテントの明かりを調整してくれたにも関わらず無限遠がズレてしまい、ブログでも使えない失敗写真に。。。うぉーやっちゃったよ。。。しくさん、すみません(汗)

翌朝。しくさんの足音で目を覚ます。さすがトップブロガー、確証を押さえるかのように日の出前から淡々と獲物をショットしている。



太陽の光待ち。この時間に起きたのはKeiさんとしくさんと私の3人。そして日の出前ギリギリにEgnathさんも起床、寝ぐせを付けたまま慌てて三脚にカメラをセットしていた。


夜明け前に富士山は黄色富士になった。力強い朝日がみんなのテントを照らす。普段は一人で感じている朝のコーヒー前の景色。今日は同じ景色をシェアした同士が居る。






実は写真をグループで撮るのは初めての経験。今回はお互いの撮影方法を話し合ったり教えてもらったりしなかったのだが、ワイワイやりながら撮るのも楽しい経験だった。










そして、このキャンプでもう一つの成果がある。
クール系を装っているこのブログの読者が想像する私の人物像は「太っていて怖い人」なのだと言う。やせている優しいおじさんである事が証明できてよかった。エロ親父である事はどうやら隠せたようだ(笑)
P.S.
広大なYMCAで、雲海の高ボッチやダイヤモンド富士の田貫湖で肩をぶつけながら場所取りするみたいに、わざわざ撮った写真。K氏が送ってくれました。この写真好きだなぁ(笑)

幹事のKさん ぴのこさん、楽しい会の企画本当にありがとうございました!このキャンプでお会いした皆さん、また「第2回ナチュログ写真部合宿」でお会いしましょう!!
■富士山YMCA グローバル・エコ・ヴィレッジ
静岡県富士宮市原1423
TEL:0544-54-1151
http://www.yokohamaymca.org/branch/ymca_fujisan.html
■NoCamp?NoLife! ぴのこさん
http://pinopino.naturum.ne.jp
■プジョーでキャンプ zero21keiさん
http://zero21kei.naturum.ne.jp/
■Pole Pole Camp ひなこさん
http://hinaco.naturum.ne.jp/
■少人数ファミリーキャンプ入門 しくさん
http://shikushiku.naturum.ne.jp/
■CAMPDiary ediさん
http://edi.naturum.ne.jp/
■Egnath's blog Egnathさん
http://hiro4ist.naturum.ne.jp/
HOMEに戻る
ゆるキャン第4巻の舞台になったYMCAグローバルエコビレッジ。ゆるキャンに登場したキャンプ場を全て制覇している自分にとって行かなければならないキャンプ場だった。そしてこの日、このキャンプ場にはカメラを持ったナチュログブロガーが集結。

もともとナチュログ写真部なる言葉は、ぴのこさんが自分のブログのコメント欄に「星空撮影、部活動みたいで楽しい」とつぶやいた事が発端となった。たぶん彼女もこんな日が来ることを想像せずに冗談の様に書いたんだと思う。次々と入部宣言するブロガー達もノリで答えたんだと思う。
そして、その冗談を実現しようとするブロガーK氏が現れる。台風直撃による延期を経て「第1回ナチュログ写真部秋季合宿」は実行された。単なる宴会では無い。キャンプ、写真、ブログ、共通の趣味を少なくても3つ持っている。でも宴会要素が強くなってしまった(笑)

この日の天気は雨のち曇り、21:00から晴天の予報。凄い星空撮れそう。。。最初からそう思っていた。
何度かのグルキャンを経験して毎回思う事は、初対面なのに「初めて会った気がしない」という事。ブログは個人情報を公開する媒体なので必然とそうなるのだろうか、今回も同級生に再開した感じだった。
この日の宴会幕はKさんとEgnathさんが準備してくれたカヤードを連結。

メンバーは、この会唯一の大人、気品ある雰囲気のEgnathさん&奥様、写真にいちゃもん付けたところからやり取りが始まったトップブロガーしくさん、ブログのテンプレート作ってくれたブログ同期のediさん、なんだか毎月会ってる癒し系ひなこさん&ウッチー、
私の記事 星空の撮影方法を秀逸だとコメントくれたプロカメラマンのKさんと私のブログの誤字脱字をチェックしてくれている奥様Aさん(笑)、そして「あとちょっと。。。」とついついコメント入れたくなってしまう写真を連発、しかしこの一年で著しい上達を果たしたナチュログ写真部創設者ぴのこさん&旦那様

ブログを通して感じてきた思いがご本人にお会いする事で走馬灯のように巡る。

写真話だけでなく、ブログ話も面白い。
「いくつもの記事をストックしている」
「誤字脱字を気にせず勢いで走り書き、スピード感重視そのままアップ」
「通勤の電車内スマホで作成、家と会社を往復したら記事完成」
「記事一つ作るのに4時間や5時間は普通にかかる遅筆」等々。
キャンプスタイルも様々だがブログスタイルも様々。「一度のキャンプでネタを3つ仕込む」本気度の高いブロガーも(笑)
「俺たちは星空を撮りたい訳じゃない。その下にある情景を撮りたいんだ。」なんて真面目な話もした気がする。
そんな訳で宴会や料理の写真は話に夢中で全く無い。。。(汗)他のメンバーの記事参照(汗)

今回のサイトはトイレが遠方なので、こっそりそこらで立ちションしようとカヤードから出たその時!雲が吹き飛ばされるように満天の星空が頭上に。
「すげぇ星空。。。」と思わず声に出したら、外で遊んでいた子供達が「すごい!すごい!」と飛び跳ねる(笑)反応したみんながカヤードから出てきて立ちションできなくなってしまった。。。

このキャンプの星空写真を公開するのはナチュログ写真部部長の責務。行ってみようか。
この日、雨上がりの夜空は異常に澄んでいる。カシオペア付近の秋の天の川は肉眼でも確認可能なほどだった。しかしカヤードのポールが浮いて外れるほどの強風でスローシャッターが難しい。目の前のエサが食えない気象条件。
写真部の課題として、非常にチャレンジングな環境だった。


東京と駿河湾の光に邪魔されているにも関わらず肉眼では見えないオリオン座付近の天の川も、まるで駿河湾から飛び出したような帯となって光を作っている。

風が止まるのを待ってスローシャッターを切る。20秒の露光時間が長く感じる。何度も繰り返したがブログで使える星空写真は上記の3枚だけ。
しくさんのテントと星空は、彼がテントの明かりを調整してくれたにも関わらず無限遠がズレてしまい、ブログでも使えない失敗写真に。。。うぉーやっちゃったよ。。。しくさん、すみません(汗)

翌朝。しくさんの足音で目を覚ます。さすがトップブロガー、確証を押さえるかのように日の出前から淡々と獲物をショットしている。



太陽の光待ち。この時間に起きたのはKeiさんとしくさんと私の3人。そして日の出前ギリギリにEgnathさんも起床、寝ぐせを付けたまま慌てて三脚にカメラをセットしていた。


夜明け前に富士山は黄色富士になった。力強い朝日がみんなのテントを照らす。普段は一人で感じている朝のコーヒー前の景色。今日は同じ景色をシェアした同士が居る。






実は写真をグループで撮るのは初めての経験。今回はお互いの撮影方法を話し合ったり教えてもらったりしなかったのだが、ワイワイやりながら撮るのも楽しい経験だった。










そして、このキャンプでもう一つの成果がある。
クール系を装っているこのブログの読者が想像する私の人物像は「太っていて怖い人」なのだと言う。やせている優しいおじさんである事が証明できてよかった。エロ親父である事はどうやら隠せたようだ(笑)
P.S.
広大なYMCAで、雲海の高ボッチやダイヤモンド富士の田貫湖で肩をぶつけながら場所取りするみたいに、わざわざ撮った写真。K氏が送ってくれました。この写真好きだなぁ(笑)

幹事のKさん ぴのこさん、楽しい会の企画本当にありがとうございました!このキャンプでお会いした皆さん、また「第2回ナチュログ写真部合宿」でお会いしましょう!!
■富士山YMCA グローバル・エコ・ヴィレッジ
静岡県富士宮市原1423
TEL:0544-54-1151
http://www.yokohamaymca.org/branch/ymca_fujisan.html
■NoCamp?NoLife! ぴのこさん
http://pinopino.naturum.ne.jp
■プジョーでキャンプ zero21keiさん
http://zero21kei.naturum.ne.jp/
■Pole Pole Camp ひなこさん
http://hinaco.naturum.ne.jp/
■少人数ファミリーキャンプ入門 しくさん
http://shikushiku.naturum.ne.jp/
■CAMPDiary ediさん
http://edi.naturum.ne.jp/
■Egnath's blog Egnathさん
http://hiro4ist.naturum.ne.jp/
![]() にほんブログ村 |
![]() ソロキャンプランキング |
HOMEに戻る
師走のふもとっぱらソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
この記事へのコメント
うわ〜、へりさん撮影のマイテント&星空、欲しかったな〜(泣)
確かあのとき撮影画像をカメラの液晶で見せてもらい
「ソフトフィルター付けてますか?」って聞いたのは
このピントがずれていたせいだったかもです。。。
でも星空の1枚目は何が失敗かまったくわからないキレイな写真ですね〜。
天の川って、あまりこれまで実物を見たことが無くって
写真に撮るっていう発想があの場で思い付かなかったことが残念です。
またリベンジしないと・・・ですね
確かあのとき撮影画像をカメラの液晶で見せてもらい
「ソフトフィルター付けてますか?」って聞いたのは
このピントがずれていたせいだったかもです。。。
でも星空の1枚目は何が失敗かまったくわからないキレイな写真ですね〜。
天の川って、あまりこれまで実物を見たことが無くって
写真に撮るっていう発想があの場で思い付かなかったことが残念です。
またリベンジしないと・・・ですね
しくさん
先日はどうもありがとうございました。確かにその会話しましたよね。あの時気が付きませんでした。
翌日にKさんとぴのこさんと写真のチェックしてたんですが、全部ピンボケ的な事に気が付いて焦りました。ブログサイズにしたらなんとなく大丈夫でしたが、等倍写真は全部ボケボケです(汗)
天の川は普通は夏のサソリ座付近しか撮れないんです。朝霧高原で冬の天の川撮れるのは本当に異常気象でしたね。まぁまた来年もありそうなんで一緒に撮りましょう。
あとジュウしくへりも宜しくお願いします(笑)
先日はどうもありがとうございました。確かにその会話しましたよね。あの時気が付きませんでした。
翌日にKさんとぴのこさんと写真のチェックしてたんですが、全部ピンボケ的な事に気が付いて焦りました。ブログサイズにしたらなんとなく大丈夫でしたが、等倍写真は全部ボケボケです(汗)
天の川は普通は夏のサソリ座付近しか撮れないんです。朝霧高原で冬の天の川撮れるのは本当に異常気象でしたね。まぁまた来年もありそうなんで一緒に撮りましょう。
あとジュウしくへりも宜しくお願いします(笑)
伊達眼鏡の奥はエロ親父デショ?
うちのノエルが申しております(笑)
写真の使用料としてササミ一本だそうです(笑)
なんか皆さんの写真を見比べるの面白い。同じ所にいて、同じものを撮っているのに違う所にいるみたい。
へりさん、今回ちょっと、アレ?w
……強風だったから仕方ないですよねっ!(汗)
私も久々の大きなグルキャンだったので、色々楽しかったです。
今度フライングノエルの写真を撮ってほしいなぁ。飛んでる瞬間のやつ。
今度は私も30分早く起きて頑張ろう。みんな写真への情熱すごかった~Σ(*゚Д゚*)
うちのノエルが申しております(笑)
写真の使用料としてササミ一本だそうです(笑)
なんか皆さんの写真を見比べるの面白い。同じ所にいて、同じものを撮っているのに違う所にいるみたい。
へりさん、今回ちょっと、アレ?w
……強風だったから仕方ないですよねっ!(汗)
私も久々の大きなグルキャンだったので、色々楽しかったです。
今度フライングノエルの写真を撮ってほしいなぁ。飛んでる瞬間のやつ。
今度は私も30分早く起きて頑張ろう。みんな写真への情熱すごかった~Σ(*゚Д゚*)
本当に、皆様の記事の違い、写真や目線の違いが面白くてこの1週間は皆様の記事で大変楽しませて頂けた1週間でした(o^^o)
たしかに、ブログだけだとなぜか恰幅の良いイメージになりますね?!このスタイルの文体=恰幅になるんですかね??痩せた文体ってどんなのなのかしら…w実際のへりさんは、痩せた伊達眼鏡のイケメンおじさま、なのですねwww
夜の写真、残ったものも素敵ですね。
しくさんのローベンスが確かに悔やまれますね〜
けど、朝の写真はさすがのクオリティ!皆様のテントと富士山が素敵です。
たしかに、ブログだけだとなぜか恰幅の良いイメージになりますね?!このスタイルの文体=恰幅になるんですかね??痩せた文体ってどんなのなのかしら…w実際のへりさんは、痩せた伊達眼鏡のイケメンおじさま、なのですねwww
夜の写真、残ったものも素敵ですね。
しくさんのローベンスが確かに悔やまれますね〜
けど、朝の写真はさすがのクオリティ!皆様のテントと富士山が素敵です。
おはようございます。
うちの奥さんはお会いする前から「多分素敵なエロオヤジだよ」って言ってましたよ。
しかし、今回の星空は凄かったですね。(強風も・・・)
「雨の後の朝霧は強風と星が吹き荒れる」って事をしかと肝に命じました(笑)
あれだけ飲んでいたのに、富士山と冬の天の川も写真に収めてあるのは流石です。
いやー、ほんと楽しかったです。また来年やりましょうね!!
うちの奥さんはお会いする前から「多分素敵なエロオヤジだよ」って言ってましたよ。
しかし、今回の星空は凄かったですね。(強風も・・・)
「雨の後の朝霧は強風と星が吹き荒れる」って事をしかと肝に命じました(笑)
あれだけ飲んでいたのに、富士山と冬の天の川も写真に収めてあるのは流石です。
いやー、ほんと楽しかったです。また来年やりましょうね!!
こんにちは〜待ってました!
やはりいつものヘリさん節ですね〜オトナ〜!写真も素敵です。
みんなで朝日撮っていたのですね、、、楽しそう。なんで起きれなかったんだろ、、、(ー ー;)
私のあとちょっとの写真、、、これからも突っ込みお願いします。
有志でいつか山泊星撮り合宿なんかも楽しそうだな〜(*^^*)とりあえずまた来年第二回しましょー!
部長であることを認めた今回の記事、感激ですわ。
やはりいつものヘリさん節ですね〜オトナ〜!写真も素敵です。
みんなで朝日撮っていたのですね、、、楽しそう。なんで起きれなかったんだろ、、、(ー ー;)
私のあとちょっとの写真、、、これからも突っ込みお願いします。
有志でいつか山泊星撮り合宿なんかも楽しそうだな〜(*^^*)とりあえずまた来年第二回しましょー!
部長であることを認めた今回の記事、感激ですわ。
自分もこちらのキャンプ場、大好きです!! 駿河湾まで続くあの稜線。。富士宮市街の夜景。。。う~ん素敵(´▽`)
へりさんはヘリポートまで行かれたんですね! ですよねー。。。
ご一緒された「肉❤女子」に聞いたら『えっ!?そんなとこあったの?』みたいな、、、(^^;
確かに…へりさんはブログと実際にお会いした時の印象は異なるかもしれませんねー 勿論良い意味ですよ(笑)
いいじゃないですか、これからはエロエロおやじ路線でいきましょう~!!
へりさんはヘリポートまで行かれたんですね! ですよねー。。。
ご一緒された「肉❤女子」に聞いたら『えっ!?そんなとこあったの?』みたいな、、、(^^;
確かに…へりさんはブログと実際にお会いした時の印象は異なるかもしれませんねー 勿論良い意味ですよ(笑)
いいじゃないですか、これからはエロエロおやじ路線でいきましょう~!!
こんばんわ
夜からの強風は本当に大変でしたね。
それと、皆様の投稿を見るたびに朝焼けを見逃してしまったのは本当に残念でした。
木の間からさす朝陽と、そこに続くような道の写真素敵です。
あと、トラクターの牧歌的な風景とか。
僕も何気ない空間を素敵に切り取るような写真が常々撮りたいと思ってますがなかなか^^;
p.s.
今回初めてお会いして、僕の持っていたへりさんの印象が違ってました。
以前、僕のブログで自分のことを「足は短め」と書いた所、へりさんからコメントで「私も183CM足は超短め」とコメントいただいて、すっかり仲間だと思い信じ切っていたら...
「どこが短いねん!スタイルめちゃいいやんかヽ(`Д´)ノ」(コホン...失礼)と心のなかで叫んでいました(笑)
夜からの強風は本当に大変でしたね。
それと、皆様の投稿を見るたびに朝焼けを見逃してしまったのは本当に残念でした。
木の間からさす朝陽と、そこに続くような道の写真素敵です。
あと、トラクターの牧歌的な風景とか。
僕も何気ない空間を素敵に切り取るような写真が常々撮りたいと思ってますがなかなか^^;
p.s.
今回初めてお会いして、僕の持っていたへりさんの印象が違ってました。
以前、僕のブログで自分のことを「足は短め」と書いた所、へりさんからコメントで「私も183CM足は超短め」とコメントいただいて、すっかり仲間だと思い信じ切っていたら...
「どこが短いねん!スタイルめちゃいいやんかヽ(`Д´)ノ」(コホン...失礼)と心のなかで叫んでいました(笑)
こんばんは〜
風に負けた、と仰ってましたが、いやいや私の目には流石としか言えません。
夜も更ければ更けるほど星の輝きが凄かったですよね〜夢中で撮ってたら、私の最後の写真のタイムスタンプは1時でしたw
そして2日目の何気ない光景が素敵ですね。トラクターと富士山の写真が好きです。
私は夜と朝で燃え尽きましたが(笑)
なおエロ親父であることは、あのスケスケなカッコいいソロテント見て気づいてましたよ〜(笑)
風に負けた、と仰ってましたが、いやいや私の目には流石としか言えません。
夜も更ければ更けるほど星の輝きが凄かったですよね〜夢中で撮ってたら、私の最後の写真のタイムスタンプは1時でしたw
そして2日目の何気ない光景が素敵ですね。トラクターと富士山の写真が好きです。
私は夜と朝で燃え尽きましたが(笑)
なおエロ親父であることは、あのスケスケなカッコいいソロテント見て気づいてましたよ〜(笑)
今回お会い出来なくて、ホント残念でした>_<
それにしても。
やっぱり全てがカッコイイ。。
この語り口調、アンダー気味の写真、、
皆さん言われてますが、私もトラクターの牧歌的な風情がある写真が特に好きです。
このYMCAの特長をすごく表している気がします。
1枚目の天の川。。これまた凄いです。
敗北宣言にしてこのクオリティ。さすが基準とされてるレベルが違いますね!
前回行った時は生憎の雨で、富士山鑑賞もままならかったので、
初めてにしてこの景色を拝むことができたのは、ほんとに羨ましいです。
きっと、ナチュログ写真部位の、写真にかける情熱が、天に届いた結果なんでしょうね!
来年は参戦出来たら良いなあ。。
そして、ヘリさんにお会いしたいです。
それにしても。
やっぱり全てがカッコイイ。。
この語り口調、アンダー気味の写真、、
皆さん言われてますが、私もトラクターの牧歌的な風情がある写真が特に好きです。
このYMCAの特長をすごく表している気がします。
1枚目の天の川。。これまた凄いです。
敗北宣言にしてこのクオリティ。さすが基準とされてるレベルが違いますね!
前回行った時は生憎の雨で、富士山鑑賞もままならかったので、
初めてにしてこの景色を拝むことができたのは、ほんとに羨ましいです。
きっと、ナチュログ写真部位の、写真にかける情熱が、天に届いた結果なんでしょうね!
来年は参戦出来たら良いなあ。。
そして、ヘリさんにお会いしたいです。
こんばんは~
風が凄いとは言え、
星空は流石ですねw
そして朝日に照らされているみなさんの幕良いですね!
>「俺たちは星空を撮りたい訳じゃない。その下にある情景を撮りたいんだ。」なんて真面目な話もした気がする。
いいなぁ~、そんなお話を聞いてみたかったです。
あ、立ちションは笑っちゃいましたけど(笑)
風が凄いとは言え、
星空は流石ですねw
そして朝日に照らされているみなさんの幕良いですね!
>「俺たちは星空を撮りたい訳じゃない。その下にある情景を撮りたいんだ。」なんて真面目な話もした気がする。
いいなぁ~、そんなお話を聞いてみたかったです。
あ、立ちションは笑っちゃいましたけど(笑)
こんばんは、すっかりエロ親父キャラ定着してますね(w
明日はワカサギ釣ってきます。
なんでもワカサギのヘリの異名もあるそうですね❗
今度ワカサギ勝負しましょう~
明日はワカサギ釣ってきます。
なんでもワカサギのヘリの異名もあるそうですね❗
今度ワカサギ勝負しましょう~
ひなこさん
先日はどうもありがとうございました。張った場所が離れてて、ひなこさんのテント撮り忘れちゃったよ。。。
>同じ所にいて、同じものを撮っているのに違う所
写真は目で見えたものよりむしろ頭で考えたことを撮る物なので、きっとそうなるんでしょうね。フライングノエルは難しそうだなぁ。。。
次回トライしてみます。ささみ一本で(笑)
先日はどうもありがとうございました。張った場所が離れてて、ひなこさんのテント撮り忘れちゃったよ。。。
>同じ所にいて、同じものを撮っているのに違う所
写真は目で見えたものよりむしろ頭で考えたことを撮る物なので、きっとそうなるんでしょうね。フライングノエルは難しそうだなぁ。。。
次回トライしてみます。ささみ一本で(笑)
ハチママさん
どうもです。夜の写真は殆どがローベンス状態でした。。。今回は来れなくて残念でしたね。私は痩せた伊達メガネのおじさんですが、イケメンは余計です。ひなこさんに全否定されますよ(笑)
どうもです。夜の写真は殆どがローベンス状態でした。。。今回は来れなくて残念でしたね。私は痩せた伊達メガネのおじさんですが、イケメンは余計です。ひなこさんに全否定されますよ(笑)
Kさん
先日はどうもありがとうございました。会う前からバレてました?(笑)
しかし今思えばあの風で、カヤードの連結部分が不安定だっただけで誰も被害が出なかったのはナチュログ写真部のキャンプレベルも高かったなぁと思いました。さすがブログ中毒患者の集まり(笑)
フォトフレームもありがとうございました。ediさんの花と一緒にあのキャンプの思い出にひたっています。
先日はどうもありがとうございました。会う前からバレてました?(笑)
しかし今思えばあの風で、カヤードの連結部分が不安定だっただけで誰も被害が出なかったのはナチュログ写真部のキャンプレベルも高かったなぁと思いました。さすがブログ中毒患者の集まり(笑)
フォトフレームもありがとうございました。ediさんの花と一緒にあのキャンプの思い出にひたっています。
ぴのこさん
先日はどうもありがとうございました。今夜はだるま山で小分科会活動ですね(笑)
>私のあとちょっとの写真、、、これからも突っ込みお願いします。
いやいや、最近突っ込むとこ無いですよ。。。それどころか参考にさせて頂いております。
ふふふ部長は部下が優秀だと何もする事がないですから(笑)
先日はどうもありがとうございました。今夜はだるま山で小分科会活動ですね(笑)
>私のあとちょっとの写真、、、これからも突っ込みお願いします。
いやいや、最近突っ込むとこ無いですよ。。。それどころか参考にさせて頂いております。
ふふふ部長は部下が優秀だと何もする事がないですから(笑)
ひなぱぱさん
どうもです。ここのキャンプ場、斜面で張る場所が難しいですが景色がいいのにほんと空いてていいですね。予約方法が面倒だからでしょうか?
ヘリポートまで行きましたよ。キャンプ場は隅から隅まで確認しないと気が済まない(笑)次回来た時はへりポート周辺が景色が良くていいかなぁとも思いました。
P.S.
ウチのカミさん、ひなぱぱさんの写真がすごくおしゃれで上手くて、こんなふうに撮ればいいのにって言われます。
どうもです。ここのキャンプ場、斜面で張る場所が難しいですが景色がいいのにほんと空いてていいですね。予約方法が面倒だからでしょうか?
ヘリポートまで行きましたよ。キャンプ場は隅から隅まで確認しないと気が済まない(笑)次回来た時はへりポート周辺が景色が良くていいかなぁとも思いました。
P.S.
ウチのカミさん、ひなぱぱさんの写真がすごくおしゃれで上手くて、こんなふうに撮ればいいのにって言われます。
ediさん
先日はどうもありがとうございました。強風も良い思い出になりましたね。お子さん連れじゃない人は起こそうかどうか迷いましたが。。。何気ない切り取りなんてediさんの方が上手いですよ。。こちらこそ参考にさせて頂いてますから。
wwwダウンパンツの話の時ですよね!身長比だったら似たようなもんでしょう(笑)それにしても皆さんに上げられてしまった自分の写真のケツを見て、いつの間にこんなにデカくなってしまったんだろうと自己嫌悪に陥りました。。。
先日はどうもありがとうございました。強風も良い思い出になりましたね。お子さん連れじゃない人は起こそうかどうか迷いましたが。。。何気ない切り取りなんてediさんの方が上手いですよ。。こちらこそ参考にさせて頂いてますから。
wwwダウンパンツの話の時ですよね!身長比だったら似たようなもんでしょう(笑)それにしても皆さんに上げられてしまった自分の写真のケツを見て、いつの間にこんなにデカくなってしまったんだろうと自己嫌悪に陥りました。。。
Egnathさん
先日はどうもありがとうございました。最初にEgnathさんの写真見てびっくりしましたよ、みんなこんなに撮れてんだ。。。と
Egnathさんも書かれていましたが私もレンズの広角側でしか撮ってなかったので星が小さくなり過ぎたのも敗因でした。あんなに星が出てたのに上手く表現できませんでしたよ。
あのスケスケテントね、インナーレスにできるので内側から何でも見せられるんですよ!魅せられるもの持ってませんが(笑)
先日はどうもありがとうございました。最初にEgnathさんの写真見てびっくりしましたよ、みんなこんなに撮れてんだ。。。と
Egnathさんも書かれていましたが私もレンズの広角側でしか撮ってなかったので星が小さくなり過ぎたのも敗因でした。あんなに星が出てたのに上手く表現できませんでしたよ。
あのスケスケテントね、インナーレスにできるので内側から何でも見せられるんですよ!魅せられるもの持ってませんが(笑)
naopionさん
どうもです。いやーみんなで嘆いていたんですよ。。。会いたかったと。
naopionさんの「牛すじオンパレード」記事のなんて痛々しかった事か。。。1kg!台風呼んでしまった俺、あの記事にコメントできなかったもん(笑)
まさに今回は最高の星景+強風とまさにナチュログ写真部員を試すような環境でした。次回は是非お会いしましょう。秋の新月の夜は予定空けておいて下さいね。
どうもです。いやーみんなで嘆いていたんですよ。。。会いたかったと。
naopionさんの「牛すじオンパレード」記事のなんて痛々しかった事か。。。1kg!台風呼んでしまった俺、あの記事にコメントできなかったもん(笑)
まさに今回は最高の星景+強風とまさにナチュログ写真部員を試すような環境でした。次回は是非お会いしましょう。秋の新月の夜は予定空けておいて下さいね。
taku-cさん
どうもです。太陽が出るまでの富士山と、出た直後の斜光使っていろいろ撮るの好きなんですが、今回何もターゲットが無くてテントしか撮れなかったです(笑)
今夜はぴのこ家と偶然ばったり写真部小分科会開催ですね。いい写真撮れているでしょうか?
どうもです。太陽が出るまでの富士山と、出た直後の斜光使っていろいろ撮るの好きなんですが、今回何もターゲットが無くてテントしか撮れなかったです(笑)
今夜はぴのこ家と偶然ばったり写真部小分科会開催ですね。いい写真撮れているでしょうか?
すけさん
どうもです。
>すっかりエロ親父キャラ定着してますね(w
そうなんですよ、上の「肉❤女子」のおかげで(笑)
ワカサギのへりの異名はこちら↓
http://familycampnochisolocamp.naturum.ne.jp/e2803969.html
芦ノ湖 午前中で200超えでした。
あれ、明日ですか?3日か10日って聞いてましたが。
どうもです。
>すっかりエロ親父キャラ定着してますね(w
そうなんですよ、上の「肉❤女子」のおかげで(笑)
ワカサギのへりの異名はこちら↓
http://familycampnochisolocamp.naturum.ne.jp/e2803969.html
芦ノ湖 午前中で200超えでした。
あれ、明日ですか?3日か10日って聞いてましたが。
連コメ失礼
ワカサギのへり確認しました!
いや~勝負しましょうなんてオコガマシかったです忘れてください。
今日はひなこさん達と行く前に下見で息子と行ってきました。
強風で釣りが難しく二人で100位でした。
4人家族なら200は欲しいですね。
ご都合会えば是非
ワカサギのへり確認しました!
いや~勝負しましょうなんてオコガマシかったです忘れてください。
今日はひなこさん達と行く前に下見で息子と行ってきました。
強風で釣りが難しく二人で100位でした。
4人家族なら200は欲しいですね。
ご都合会えば是非
すけさん
なるほど事前調査ですか。
今回はちょっと予定あって参戦できないのですが
肉❤女子達と楽しんできてくださいね。
なるほど事前調査ですか。
今回はちょっと予定あって参戦できないのですが
肉❤女子達と楽しんできてくださいね。
はじめまして
一輪駆動と申します。
写真部の活動が手に取るような文章で、ココロが躍りました。まるでそこに一緒にいるかの様に。
星空も天の川までこんなに収めることができるのかと、ただただ呆然です。
またお邪魔させていただきます。
一輪駆動と申します。
写真部の活動が手に取るような文章で、ココロが躍りました。まるでそこに一緒にいるかの様に。
星空も天の川までこんなに収めることができるのかと、ただただ呆然です。
またお邪魔させていただきます。
一輪駆動さん
初めまして。すみませんコメントに気が付かず返信遅れました。
たぶん他の部員のLinkから来られたのかと思いますが、昨年の写真部はあり得ない程の澄んだ星空の下で行われました。
天の川の撮影はそんなに難しくないのですが、キャンプしててもなかなか天の川が見える程の夜に恵まれないんですよね。。。
天の川の撮影方法は下記にまとめてますので是非ご覧下さい。
https://familycampnochisolocamp.naturum.ne.jp/e2844152.html
今後とも宜しくお願い致します。
初めまして。すみませんコメントに気が付かず返信遅れました。
たぶん他の部員のLinkから来られたのかと思いますが、昨年の写真部はあり得ない程の澄んだ星空の下で行われました。
天の川の撮影はそんなに難しくないのですが、キャンプしててもなかなか天の川が見える程の夜に恵まれないんですよね。。。
天の川の撮影方法は下記にまとめてますので是非ご覧下さい。
https://familycampnochisolocamp.naturum.ne.jp/e2844152.html
今後とも宜しくお願い致します。