STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ
2020-12-12(土)~13(日)山梨県富士河口湖町 STAR MEADOS富士ケ嶺高原

先月開催したナチュログ写真部合同合宿。自分はソフトフィルターの使い方間違えてやや納得のいかない撮影だったのだが、メンバーの写真を見て刺激を受けており、再び星景写真熱が盛り上がっている。
12月の新月はどこで撮ろうか。ふもとっぱらか、朝霧ジャンボリーか、それとも信州遠征か。いろいろ迷って今年オープンしたばかりのキャンプ場、スターメドウズへ。同じ日にたまたまEgnathさんも予約しており、一緒にテントを張った。




2020年にオープンしたばかりのキャンプ場、まるで富士山のふもとの牧場でキャンプするみたいな構成。トイレも水場もとても綺麗だ。
6月に注文していたテントが前日に届いた。MSRの2020年新作フロントレンジ。サイトは車が横付け出来ないタイプのフリーサイトなので、軽量キャンプに丁度いい。





今日のオモチャ。格安スマホ、SIMフリー版のOPPO Reno3。SONYのCMOSセンサーIMX686を積んだカメラが搭載されており、ISO3200の高感度ノイズ性能が素晴らしい。しかも標準アプリでマニュアル撮影可能。妻のスマホなのだが、なんとか説得し借りて来た。
三脚にアルカスイス規格のスマホ ホルダーをセット。星空撮影に備える。

今日のオモチャその2。写真部キャンプの失敗を改善すべく新しいソフトフィルターを導入。KenkoプロソフトンハーフA。地上にはソフト効果を与えず、星空だけをにじませる事ができる。また赤い星は赤く写り、星の色を表現できる。マウントはSIOTI 100mm Z シリーズ

今日のオモチャその3.Canonの標準ズーム、EF24-70mm f2.8Lを18年ぶりに更新、Ⅱ型を導入。右がⅠ形、左がⅡ型。本当は最新のミラーレスマウント、RFレンズが欲しかったのだが、RFの登場でEFレンズが値下がりしており、思わず購入。もうRFへの移行はしばらくないわ。。。

日が暮れるのが早い、夕暮れ西の空がピンク色に染まる。






キャン友シン君と理科の実験。ビニル袋に水入れると、焚火に当ててもビニルは破けない。不思議だねー。

この日、3人でオープンスタイルでキャンプしていたのだが、武井バーナー301Aの調子が悪い。一応灯油は気化しているものの、全然暖かくならない。シン君、手が冷たくてごめんね。。。

この日の空は雲が多く、富士山は出たり隠れたり中々星空撮影のチャンスは少なかった。晴れてきたところで、スマホ撮影トライ。まずは夜景モード。暗いキャンプ場なだけに明かりが足りず、全然写真にならない。

マニュアル撮影に切り替え。SS27秒、ISO3200。今度は完全な露出オーバー。。。

この日初めて知ったのだが、スマホのカメラって絞り解放で固定なのね。。。しかも固定値がF1.7と明るく、どうりで露出オーバーになる訳だ、試行錯誤が楽しい。
ISO感度を2段落としてISO800に。段々まともになって来た。ただ多くのランタンの光でフレアが出てしまう。光の膜が一枚あるような写真に。

色温度が好みじゃない。WB3600Kに下げる。SSを21秒へ変更。露出を追い込んでいく。追い込むと言ってもスマホの画面なぞるだけ(爆) 操作性は既に一眼レフのそれを超えている。

一枚撮る度にEgnathさんと一緒に「おぉ~写る~」って盛り上がり、楽しい時間だった。CMOSセンサーがもう1世代か2世代進めば、スマホの星景写真は、一眼レフとなんら変わらない写真になっていきそうだ。
次はいつものCanon EOS R使って星景写真。目論見通りテントの明かりは拡散せず、星には色が付いた。このフィルターもっと早く買っておけば良かった。


翌朝。ついに武井バーナー気化しなくなった。気温は-1.8℃。







「昨日、星空写真どうでした?」カメラを持ってキャンプ場をウロウロしてたらフレンドリーな管理人さんに声を掛けてもらった。管理人さんも星景写真が趣味との事で軽く写真話。コンポジット撮影で星空を狙っているそうだ。
どうりで公式Webには星空情報が多いハズだ。今はまだ新しく出来たばかりでトイレや水場も少ないが、このキャンプ場に移り住んでこれから拡充していくそうだ。
現状、敷地が広い割にはテントが張れる場所が少ないが、長い時間を掛けて変化していくのだろうと思う。
のどかな風景を有し、明かりの少ない星空を楽しめるキャンプ場。しかも管理人さんが星空好き。冬の間は富士山キャンプばかりやっているが、その選択肢が増えて嬉しい。
ここも予約困難キャンプ場になってしまうだろうか?いつまでも予約無しでふら~っと入れるソロキャンパーに優しいキャンプ場でいてくれる事を願うばかりだ。
■STAR MEADOS富士ケ嶺高原
山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺1301
0555-75-1001
https://fujigane-camp.com/
HOMEに戻る
先月開催したナチュログ写真部合同合宿。自分はソフトフィルターの使い方間違えてやや納得のいかない撮影だったのだが、メンバーの写真を見て刺激を受けており、再び星景写真熱が盛り上がっている。
12月の新月はどこで撮ろうか。ふもとっぱらか、朝霧ジャンボリーか、それとも信州遠征か。いろいろ迷って今年オープンしたばかりのキャンプ場、スターメドウズへ。同じ日にたまたまEgnathさんも予約しており、一緒にテントを張った。
2020年にオープンしたばかりのキャンプ場、まるで富士山のふもとの牧場でキャンプするみたいな構成。トイレも水場もとても綺麗だ。
6月に注文していたテントが前日に届いた。MSRの2020年新作フロントレンジ。サイトは車が横付け出来ないタイプのフリーサイトなので、軽量キャンプに丁度いい。
今日のオモチャ。格安スマホ、SIMフリー版のOPPO Reno3。SONYのCMOSセンサーIMX686を積んだカメラが搭載されており、ISO3200の高感度ノイズ性能が素晴らしい。しかも標準アプリでマニュアル撮影可能。妻のスマホなのだが、なんとか説得し借りて来た。
三脚にアルカスイス規格のスマホ ホルダーをセット。星空撮影に備える。
今日のオモチャその2。写真部キャンプの失敗を改善すべく新しいソフトフィルターを導入。KenkoプロソフトンハーフA。地上にはソフト効果を与えず、星空だけをにじませる事ができる。また赤い星は赤く写り、星の色を表現できる。マウントはSIOTI 100mm Z シリーズ
今日のオモチャその3.Canonの標準ズーム、EF24-70mm f2.8Lを18年ぶりに更新、Ⅱ型を導入。右がⅠ形、左がⅡ型。本当は最新のミラーレスマウント、RFレンズが欲しかったのだが、RFの登場でEFレンズが値下がりしており、思わず購入。もうRFへの移行はしばらくないわ。。。
日が暮れるのが早い、夕暮れ西の空がピンク色に染まる。
キャン友シン君と理科の実験。ビニル袋に水入れると、焚火に当ててもビニルは破けない。不思議だねー。
この日、3人でオープンスタイルでキャンプしていたのだが、武井バーナー301Aの調子が悪い。一応灯油は気化しているものの、全然暖かくならない。シン君、手が冷たくてごめんね。。。
この日の空は雲が多く、富士山は出たり隠れたり中々星空撮影のチャンスは少なかった。晴れてきたところで、スマホ撮影トライ。まずは夜景モード。暗いキャンプ場なだけに明かりが足りず、全然写真にならない。
マニュアル撮影に切り替え。SS27秒、ISO3200。今度は完全な露出オーバー。。。
この日初めて知ったのだが、スマホのカメラって絞り解放で固定なのね。。。しかも固定値がF1.7と明るく、どうりで露出オーバーになる訳だ、試行錯誤が楽しい。
ISO感度を2段落としてISO800に。段々まともになって来た。ただ多くのランタンの光でフレアが出てしまう。光の膜が一枚あるような写真に。
色温度が好みじゃない。WB3600Kに下げる。SSを21秒へ変更。露出を追い込んでいく。追い込むと言ってもスマホの画面なぞるだけ(爆) 操作性は既に一眼レフのそれを超えている。
一枚撮る度にEgnathさんと一緒に「おぉ~写る~」って盛り上がり、楽しい時間だった。CMOSセンサーがもう1世代か2世代進めば、スマホの星景写真は、一眼レフとなんら変わらない写真になっていきそうだ。
次はいつものCanon EOS R使って星景写真。目論見通りテントの明かりは拡散せず、星には色が付いた。このフィルターもっと早く買っておけば良かった。
翌朝。ついに武井バーナー気化しなくなった。気温は-1.8℃。
「昨日、星空写真どうでした?」カメラを持ってキャンプ場をウロウロしてたらフレンドリーな管理人さんに声を掛けてもらった。管理人さんも星景写真が趣味との事で軽く写真話。コンポジット撮影で星空を狙っているそうだ。
どうりで公式Webには星空情報が多いハズだ。今はまだ新しく出来たばかりでトイレや水場も少ないが、このキャンプ場に移り住んでこれから拡充していくそうだ。
現状、敷地が広い割にはテントが張れる場所が少ないが、長い時間を掛けて変化していくのだろうと思う。
のどかな風景を有し、明かりの少ない星空を楽しめるキャンプ場。しかも管理人さんが星空好き。冬の間は富士山キャンプばかりやっているが、その選択肢が増えて嬉しい。
ここも予約困難キャンプ場になってしまうだろうか?いつまでも予約無しでふら~っと入れるソロキャンパーに優しいキャンプ場でいてくれる事を願うばかりだ。
■STAR MEADOS富士ケ嶺高原
山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺1301
0555-75-1001
https://fujigane-camp.com/
![]() にほんブログ村 |
![]() ソロキャンプランキング |
HOMEに戻る
師走のふもとっぱらソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
この記事へのコメント
おぉ!このキャンプ場、富士山の見え方が気になって下見していたら
へりさんのサイトが写っていました(笑)
岩やオブジェ別荘などがあってまだ粗削りのキャンプ場ですが、
管理人さんから将来のビジョンを聞いたら期待せずにはいられませんね!
カメラを向けるとヤギの赤ちゃんが寄ってきたのが印象に残っています。
エサをくれると思ったのかな(笑)
良く飲んで良く食べましたね!
こういうのがサイコーだと思います(笑)
へりさんのサイトが写っていました(笑)
岩やオブジェ別荘などがあってまだ粗削りのキャンプ場ですが、
管理人さんから将来のビジョンを聞いたら期待せずにはいられませんね!
カメラを向けるとヤギの赤ちゃんが寄ってきたのが印象に残っています。
エサをくれると思ったのかな(笑)
良く飲んで良く食べましたね!
こういうのがサイコーだと思います(笑)
オフラインさん
どうもです。なんだー、偵察だけですか?泊って行けば良かったのにwここに偵察に来たという事は、あっちにも行ったって事ですよね?来月の新月はあっちに行きます爆
キャン友シン君がヤギに舐められまくってて、ヤギの匂いがすごかったですが。。。
オフラインさんのスターメドウズ詳細分析記事楽しみにしてます!
どうもです。なんだー、偵察だけですか?泊って行けば良かったのにwここに偵察に来たという事は、あっちにも行ったって事ですよね?来月の新月はあっちに行きます爆
キャン友シン君がヤギに舐められまくってて、ヤギの匂いがすごかったですが。。。
オフラインさんのスターメドウズ詳細分析記事楽しみにしてます!
こんばんは
ソフトフィルターを付けて撮った写真は星空に立体感と言うか何か空に表情がありとてもキレイですね!
スマホカメラの性能は日進月歩でどんどん良くなっていきますねコンデジは淘汰されてしまいそうです・・・
最後の朝食がメチャクチャ豪華!!美味しそう〜w
ソフトフィルターを付けて撮った写真は星空に立体感と言うか何か空に表情がありとてもキレイですね!
スマホカメラの性能は日進月歩でどんどん良くなっていきますねコンデジは淘汰されてしまいそうです・・・
最後の朝食がメチャクチャ豪華!!美味しそう〜w
こんばんは~
ここ、めっちゃ良いとこですね!
富士山見ながらのキャンプがやりたくなっちゃいました。
星空と富士山撮ってないな。。。
フィルター付けると、確かに星の色が変わる!
雰囲気良くなりますね。星の量も多く見えます?!
フィルターも気になってきましたw
ここ、めっちゃ良いとこですね!
富士山見ながらのキャンプがやりたくなっちゃいました。
星空と富士山撮ってないな。。。
フィルター付けると、確かに星の色が変わる!
雰囲気良くなりますね。星の量も多く見えます?!
フィルターも気になってきましたw
めちゃくちゃ素敵なキャンプ場ですね。
広そうなのに意外と密集してるように見えるのは、まだ整備済みの場所が少ないからなのですね。
スマホ撮影すごいですね、、
星空以外の被写体が、絵画のようにも見えてとても素敵です。
星だけを滲ませるソフトフィルターなんてあるのですね。私も付けてみたいです。年末トライしてみようかな?
広そうなのに意外と密集してるように見えるのは、まだ整備済みの場所が少ないからなのですね。
スマホ撮影すごいですね、、
星空以外の被写体が、絵画のようにも見えてとても素敵です。
星だけを滲ませるソフトフィルターなんてあるのですね。私も付けてみたいです。年末トライしてみようかな?
ここ良いですね。
年末年始帰省しないと言ったら息子がやることないからキャンプ行きたいというのでダメ元で予約したら取れました。タイムリーな情報ありがとうございます。
タイヤはチェーンしかないんですが大丈夫ですかね?急坂とかあります?
何かアドバイスがありましたら教えてください。
武井バーナーは本当に赤火になってましたね、ストーブユニットの荷重を受けているブラスの皿の部分が変形していると赤火になるそうです。
水平に横から見て噴射の穴が一列くらい見えてる状態が正常らしいです。
2列、3列見えてたらNGっす。
直で鍋とか乗っけてたりしてませんか?? (自分はそれやってて変形しました)
年末年始帰省しないと言ったら息子がやることないからキャンプ行きたいというのでダメ元で予約したら取れました。タイムリーな情報ありがとうございます。
タイヤはチェーンしかないんですが大丈夫ですかね?急坂とかあります?
何かアドバイスがありましたら教えてください。
武井バーナーは本当に赤火になってましたね、ストーブユニットの荷重を受けているブラスの皿の部分が変形していると赤火になるそうです。
水平に横から見て噴射の穴が一列くらい見えてる状態が正常らしいです。
2列、3列見えてたらNGっす。
直で鍋とか乗っけてたりしてませんか?? (自分はそれやってて変形しました)
ハルカゼさん
どうもです。ソフトフィルター付けると星座が浮き上がるので、星座をぶったぎる構図だと不自然だなぁという事に気付き、構図が難しくなってしまいましたw
コンデジはさすがに、水中で使えるとか、落としても壊れないとか、スマホに無い付加価値が無い限りもう残れないと思いますね。
朝食のワタリガニはこのキャンプ場の近くのマックスバリューで200円ぐらいでしたよ。アサリより安いですw
どうもです。ソフトフィルター付けると星座が浮き上がるので、星座をぶったぎる構図だと不自然だなぁという事に気付き、構図が難しくなってしまいましたw
コンデジはさすがに、水中で使えるとか、落としても壊れないとか、スマホに無い付加価値が無い限りもう残れないと思いますね。
朝食のワタリガニはこのキャンプ場の近くのマックスバリューで200円ぐらいでしたよ。アサリより安いですw
taku-cさん
どうもです。そっか、合宿来れなかったから星景富士山撮って無いんですね。
星の色はフィルターですが、星の量はソフト処理の増感ですね爆
このフィルターの良い所は、翌朝外し忘れる事が無い事ですね。丸フィルターだと絶対気が付かずに着けっぱにしちゃうので。
どうもです。そっか、合宿来れなかったから星景富士山撮って無いんですね。
星の色はフィルターですが、星の量はソフト処理の増感ですね爆
このフィルターの良い所は、翌朝外し忘れる事が無い事ですね。丸フィルターだと絶対気が付かずに着けっぱにしちゃうので。
naopionさん
どうもです。密集している理由はですね、、、、みなさん車の近くに張りたいから、P2駐車場の周りが密集しているのですよ。荷物少なくして、車から離れたところに張れば空いてます。
プロソフトンハーフ、naopionさんの出目金レンズだと付けられないかも知れないです。それとフィルターマウント買う時も注意して下さい。このマウントも16mmでぎりぎり、14mmだとたぶん4隅ケラれます。
どうもです。密集している理由はですね、、、、みなさん車の近くに張りたいから、P2駐車場の周りが密集しているのですよ。荷物少なくして、車から離れたところに張れば空いてます。
プロソフトンハーフ、naopionさんの出目金レンズだと付けられないかも知れないです。それとフィルターマウント買う時も注意して下さい。このマウントも16mmでぎりぎり、14mmだとたぶん4隅ケラれます。
すけさん
どうもです。息子さんとのキャンプいいですね。
急坂あります。林道の峠道けっこう長いです。(車線がきちんと別れているアスファルトの道です。)あまり朝早い時間だと凍結してるかも。でもチェーンがあれば大丈夫だと思います。
武井の皿は運搬時も含めて注意してるんで噴射の穴も水平に1列見えてます。もう7年か8年目なので修理に出そうかと思っています。今シーズンは暖房無しキャンプですわ。。。
どうもです。息子さんとのキャンプいいですね。
急坂あります。林道の峠道けっこう長いです。(車線がきちんと別れているアスファルトの道です。)あまり朝早い時間だと凍結してるかも。でもチェーンがあれば大丈夫だと思います。
武井の皿は運搬時も含めて注意してるんで噴射の穴も水平に1列見えてます。もう7年か8年目なので修理に出そうかと思っています。今シーズンは暖房無しキャンプですわ。。。
あら〜、スマホ星空は既に私のカメラ写真を超えましたね(残念)
しかし、今回の写真で一番ハッとしたのは、
富士山頂と新月の写真です
何か東山魁夷か誰かの絵画のようです
そうか、へりさんは絵画出身だから写真の構図もそうなるのか。。。
ここは新興キャンプ場の割に、値段設定が特にソロには厳しくなくていいですね
たぶん管理人さんがガメつくないんだと思います
しかし、今回の写真で一番ハッとしたのは、
富士山頂と新月の写真です
何か東山魁夷か誰かの絵画のようです
そうか、へりさんは絵画出身だから写真の構図もそうなるのか。。。
ここは新興キャンプ場の割に、値段設定が特にソロには厳しくなくていいですね
たぶん管理人さんがガメつくないんだと思います
おぉう、スマホでこんなに撮れるのですか!凄い!自分が星空撮影に興味を持ったときにこれだけ撮れるスマホがなくて良かったです
これだけ撮れたらカメラ買おうと思いませんでしたね、きっと
改めてカメラ楽しいよなぁって思いながらみてました(笑)
富士山キャンプはふもとばっかりでしたがこちらも魅力的ですね~
これだけ撮れたらカメラ買おうと思いませんでしたね、きっと
改めてカメラ楽しいよなぁって思いながらみてました(笑)
富士山キャンプはふもとばっかりでしたがこちらも魅力的ですね~
しくさん
どうもです。実はこのキャンプのハッとする体験もその時だったかも。朝テントのジッパー開けたら丁度、月齢27の細い月が頂上のど真ん中ですよ!
管理人さんフレンドリーで気さくな方でした。ソロの料金設定はまだまだ、椿荘のおっちゃんの欲の無さを追って欲しいですけどw
どうもです。実はこのキャンプのハッとする体験もその時だったかも。朝テントのジッパー開けたら丁度、月齢27の細い月が頂上のど真ん中ですよ!
管理人さんフレンドリーで気さくな方でした。ソロの料金設定はまだまだ、椿荘のおっちゃんの欲の無さを追って欲しいですけどw
Tomoさん
どうもです。妻が買ったスマホのISO感度がとんでもなくて、これだったら星空撮れるかもって、無理やり借りて行きました。かなりの広角に出来るスマホなのですが、広角モードだとマニュアル撮影できない制約があり、まだ使い辛いですけどね。
自分のスマホもIMX686積んでて広角でマニュアル撮影できる機種が無いか物色中ですw
ふもとやYMCAの解放感に対して、こちらはこじんまり感を楽しめると思います。
どうもです。妻が買ったスマホのISO感度がとんでもなくて、これだったら星空撮れるかもって、無理やり借りて行きました。かなりの広角に出来るスマホなのですが、広角モードだとマニュアル撮影できない制約があり、まだ使い辛いですけどね。
自分のスマホもIMX686積んでて広角でマニュアル撮影できる機種が無いか物色中ですw
ふもとやYMCAの解放感に対して、こちらはこじんまり感を楽しめると思います。
おはようございます〜
ヤギ、ふわふわしててかわいい(o^^o)
新しいテントの配色、へりさんちのギアに合っててカッコいいですねー!
スマホ借りてる間奥様は違うスマホ使ってたんですか??
わたしもおそらく星を撮れるスマホをゲットしたので、今度試してみようと思ってます♩
三脚に付けられるスマホホルダーがあるのですね_φ(・_・めもめも
ヤギ、ふわふわしててかわいい(o^^o)
新しいテントの配色、へりさんちのギアに合っててカッコいいですねー!
スマホ借りてる間奥様は違うスマホ使ってたんですか??
わたしもおそらく星を撮れるスマホをゲットしたので、今度試してみようと思ってます♩
三脚に付けられるスマホホルダーがあるのですね_φ(・_・めもめも
おはようございます。
富士山近くに新規オープンのキャンプ場いいですね〜
最近はふもとっぱらも混雑してますし、富士山キャンプの選択肢が増えるのはありがたいです。
オートだったら間違いなく人気キャンプ場になってたと思いますが、手運びだとどうですかね。
個人的には私も予約無しで行ってサクッと入れるキャンプ場でいてもらいたい。
一昔前は、スマホで星景写真なんて考えられませんでしたが・・・
しかもF値1.7は私のレンズより明るい(汗)
レンズ買う前にスマホ買い換えるか真剣に悩みます(笑)
富士山近くに新規オープンのキャンプ場いいですね〜
最近はふもとっぱらも混雑してますし、富士山キャンプの選択肢が増えるのはありがたいです。
オートだったら間違いなく人気キャンプ場になってたと思いますが、手運びだとどうですかね。
個人的には私も予約無しで行ってサクッと入れるキャンプ場でいてもらいたい。
一昔前は、スマホで星景写真なんて考えられませんでしたが・・・
しかもF値1.7は私のレンズより明るい(汗)
レンズ買う前にスマホ買い換えるか真剣に悩みます(笑)
ヘリさん、こんにちは!
相変わらず素晴らしい写真の数々。。。脱帽です。
富士山頂上の三日月の、イイですね!
OPPO~~って、木梨憲武と指原莉乃のCM流れてたヤツ??
そんなにカメラ機能に特化してたんですか~
てか、奥さまにスマホの借用を申し出るとは…なんと無茶な!
わたしには絶対ムリです!!「かわりにアンタの貸せ!」って言われたら恐ろしくて
相変わらず素晴らしい写真の数々。。。脱帽です。
富士山頂上の三日月の、イイですね!
OPPO~~って、木梨憲武と指原莉乃のCM流れてたヤツ??
そんなにカメラ機能に特化してたんですか~
てか、奥さまにスマホの借用を申し出るとは…なんと無茶な!
わたしには絶対ムリです!!「かわりにアンタの貸せ!」って言われたら恐ろしくて
ayatyさん
どうもです。星を撮れるスマホGET??iPhone11買ったばかりじゃなかったでしたっけ?もう買い換えたんですか?爆。スマホで星空撮るのすげー面白いですよ。スマホ星景楽しみにしてます。
SIMは抜いて行ったので、カミさんは今まで使ってたスマホを2日間使ってました。LINEこのスマホに移行しちゃたんでLINEが出来ねーってSNSメールで文句が来ました爆
どうもです。星を撮れるスマホGET??iPhone11買ったばかりじゃなかったでしたっけ?もう買い換えたんですか?爆。スマホで星空撮るのすげー面白いですよ。スマホ星景楽しみにしてます。
SIMは抜いて行ったので、カミさんは今まで使ってたスマホを2日間使ってました。LINEこのスマホに移行しちゃたんでLINEが出来ねーってSNSメールで文句が来ました爆
miniぱぱさん
どうもです。マジでほんそれ!なんですが、手運びが故に不人気キャンプ場であり続ける事を願ってますが、駄目だろうな。。。あの管理人さん、たぶん人を集める人柄ですよ。ロケーションもいいし。
miniぱぱさんのスマホって、Google Pixel 4ですよね。(3かな?)星空撮れるスマホとして有名ですが。。。
どうもです。マジでほんそれ!なんですが、手運びが故に不人気キャンプ場であり続ける事を願ってますが、駄目だろうな。。。あの管理人さん、たぶん人を集める人柄ですよ。ロケーションもいいし。
miniぱぱさんのスマホって、Google Pixel 4ですよね。(3かな?)星空撮れるスマホとして有名ですが。。。
石YANさん
初めまして!!(爆)
そうそう、その木梨憲武と指原莉乃のスマホです。マジですごーく嫌がられましたww。
妻は写真の事全然分からんのですけど、「スマホでいい写真を撮りたい」という欲求があり買い替えです。そんで一緒にいろいろ電気屋で試してたらこのスマホにたどり着き。。。
私はイケない事何もしてないので妻にスマホ貸せますが。。。いや無理かな爆
初めまして!!(爆)
そうそう、その木梨憲武と指原莉乃のスマホです。マジですごーく嫌がられましたww。
妻は写真の事全然分からんのですけど、「スマホでいい写真を撮りたい」という欲求があり買い替えです。そんで一緒にいろいろ電気屋で試してたらこのスマホにたどり着き。。。
私はイケない事何もしてないので妻にスマホ貸せますが。。。いや無理かな爆
こんばんわ〜
先日はお世話になりました!またまた楽しかったです。
へりさんは3つともミッションクリアでしたね。
今回の星撮りはわたしの方が不完全燃焼になってしまいました(笑)
大型テント張っておいて後ろに下がれないって、かなりキツイw 誤算だったな〜
おまけに富士山上の月も撮り逃しちゃったし。
STAR MEADOSのオーナーは気さくな人ですね〜
チェックアウトしてから、私も随分話しこんじゃいましたよ。ここから見える星空に惚れ込んで、キャンプ場を始めたらしいです。
先日はお世話になりました!またまた楽しかったです。
へりさんは3つともミッションクリアでしたね。
今回の星撮りはわたしの方が不完全燃焼になってしまいました(笑)
大型テント張っておいて後ろに下がれないって、かなりキツイw 誤算だったな〜
おまけに富士山上の月も撮り逃しちゃったし。
STAR MEADOSのオーナーは気さくな人ですね〜
チェックアウトしてから、私も随分話しこんじゃいましたよ。ここから見える星空に惚れ込んで、キャンプ場を始めたらしいです。
Egnathさん
先日はどうもありがとうございました!キャンプ的には車の近く楽だけど、写真的には構図が制限されて大変でしたねw
自分も次回は駐車場から遠くに張ろうと思います。そういえば帰る時管理人さんと盛り上がってましたねw東京の明かりが富士山の左側にややズレて朝霧高原よりも星が撮りやすい。たしかに良いロケーションでしたね。
また次回宜しく!
先日はどうもありがとうございました!キャンプ的には車の近く楽だけど、写真的には構図が制限されて大変でしたねw
自分も次回は駐車場から遠くに張ろうと思います。そういえば帰る時管理人さんと盛り上がってましたねw東京の明かりが富士山の左側にややズレて朝霧高原よりも星が撮りやすい。たしかに良いロケーションでしたね。
また次回宜しく!
おもちゃ持ち込みまくりで最高に楽しそうですねー!奥様のスマホ借りられたのには驚きです笑
焚き火ハンガーとかアレコレ見せていただきありがとうございます!新幕もカッコいいですね!
このご時世だとオープンしたてでもすぐに混んじゃいますね。
非オートな分、混みすぎないキャンプ場であって欲しいです。そしてソロでフラッと訪れてみたいな
焚き火ハンガーとかアレコレ見せていただきありがとうございます!新幕もカッコいいですね!
このご時世だとオープンしたてでもすぐに混んじゃいますね。
非オートな分、混みすぎないキャンプ場であって欲しいです。そしてソロでフラッと訪れてみたいな
6さん
どうもです。先日はすれ違いでしたがお会いできて楽しかったですw非オートだけど意外と車の近くで富士山キャンプできるので人気キャンプ場になってしまうのでしょうね。標高も浩庵より100m近く高いし星景のチャンスは多くありそうです。
そういえば6さんちのレポまだ見てないですね。楽しみにしてます!
どうもです。先日はすれ違いでしたがお会いできて楽しかったですw非オートだけど意外と車の近くで富士山キャンプできるので人気キャンプ場になってしまうのでしょうね。標高も浩庵より100m近く高いし星景のチャンスは多くありそうです。
そういえば6さんちのレポまだ見てないですね。楽しみにしてます!