師走のふもとっぱらソロキャンプ
2020-12-27(日)~28(月) 静岡県富士宮市 ふもとっぱら
今年最後のキャンプは富士山キャンプの定番ふもとっぱらへ。

渓流が禁漁のこの季節は星空撮影が目的でキャンプしているので、基本的に月明かりの無い新月の夜にしかキャンプしない。しかし、ふもとっぱらの人数制限が異常で、予約可能な日に予約せざるを得ない状況となっている。結果的に月齢12の明るい夜のソロキャンプになった。


今日のテントはMSRフロントレンジ、設営簡単なティピーで強風に備える。タープも張らない。ぐるーと場内を1周して空いてるエリアCに張った。水場もトイレも遠い、こんな奥に張るのは初めて。

ふもとっぱらなので、それなりのキャンパーの数だが、コロナ禍で相当予約数を絞っているようであり、混雑感は無い。それにしても12月下旬だというのに冠雪していない富士山というのは初めての体験かも。

どちらかというと女性的な被写体として富士山を眺めてきたが、青々とした冠雪してない冬季の富士山は男性的に感じる。

何度も来ているふもとっぱらだが、初めて最奥部まで行ってみた。ふもとっぱらの端っこを初めて知る。



ふもとっぱらの施設はここ数年、ちょっとずつ変わっているが池前の掘っ建て小屋がレストランに変わっていた。朝霧高原ラーメン(800円)食べ逃した。。。その他朝霧高原のジビエメニュー鹿ステーキ(700円)もあり

ちょうど赤富士の時間は雲が多かった。撮りようはいろいろあるのだろうけど冠雪してない富士山なので、イマイチ撮影欲が満たされず写真が進まない。


日が暮れたら気温が下がる。久々のソロ焚火。今日は広葉樹、針葉樹とも多めに準備して暖を取った。前回のキャンプで不調だった武井301を修理に出して帰ってくるのは3ヶ月後。今シーズンは暖房無しキャンプが確定的。この日は-6℃まで下がった。例年よりも寒い。


でも、いい機会だった。マスクしてなきゃ電車に乗れない毎日、感染者数だけをセンセーショナルに煽るメディア、感染者を犯人扱いするような世間にいい加減疲れた。頬に冷たい風を感じたり、かじかむ指を焚火で温めたり、乾いた景色を凍えて眺めた方が癒しになる。



月明りが照らすふもとっぱら。星景写真は撮れないけど、これはこれで良かった。こんなに明るいふもとっぱら初めてだった。

この後、富士山を包むように雲が下がってきて就寝。いつもより睡眠時間は長かったように思う。

翌朝。。。

雨は降らなかったけど富士山は曇ったまま見えない。厚い雲が山頂に雪を降らせているようだった。もしかして冠雪するのかな?




雲がどんどん上に上がっていく。雲の動きが面白くてずっと見ていた。


あとちょっと~爆

富士山の七変化で、いつもふもとっぱらから見ていた富士山になった。

通い慣れたふもとっぱらだが、時間と共に移り変わる景色にちょっと新しい感動。。。本当に凄くいい癒しのソロキャンプになった。ありがとう、ふもとっぱら。新たに張りたいエリア見つけたので、また近いうちに来るね。
P.S.
今年も拙いブログにお付き合い頂きありがとうございました。良いお年をお迎え下さい。良いキャンプを。
■ ふもとっぱら
〒418-0109静岡県富士宮市麓156
TEL: 0544-52-2112 (08:30~17:00)
http://fumotoppara.net/
HOMEに戻る
今年最後のキャンプは富士山キャンプの定番ふもとっぱらへ。
渓流が禁漁のこの季節は星空撮影が目的でキャンプしているので、基本的に月明かりの無い新月の夜にしかキャンプしない。しかし、ふもとっぱらの人数制限が異常で、予約可能な日に予約せざるを得ない状況となっている。結果的に月齢12の明るい夜のソロキャンプになった。
今日のテントはMSRフロントレンジ、設営簡単なティピーで強風に備える。タープも張らない。ぐるーと場内を1周して空いてるエリアCに張った。水場もトイレも遠い、こんな奥に張るのは初めて。
ふもとっぱらなので、それなりのキャンパーの数だが、コロナ禍で相当予約数を絞っているようであり、混雑感は無い。それにしても12月下旬だというのに冠雪していない富士山というのは初めての体験かも。
どちらかというと女性的な被写体として富士山を眺めてきたが、青々とした冠雪してない冬季の富士山は男性的に感じる。
何度も来ているふもとっぱらだが、初めて最奥部まで行ってみた。ふもとっぱらの端っこを初めて知る。
ふもとっぱらの施設はここ数年、ちょっとずつ変わっているが池前の掘っ建て小屋がレストランに変わっていた。朝霧高原ラーメン(800円)食べ逃した。。。その他朝霧高原のジビエメニュー鹿ステーキ(700円)もあり
ちょうど赤富士の時間は雲が多かった。撮りようはいろいろあるのだろうけど冠雪してない富士山なので、イマイチ撮影欲が満たされず写真が進まない。
日が暮れたら気温が下がる。久々のソロ焚火。今日は広葉樹、針葉樹とも多めに準備して暖を取った。前回のキャンプで不調だった武井301を修理に出して帰ってくるのは3ヶ月後。今シーズンは暖房無しキャンプが確定的。この日は-6℃まで下がった。例年よりも寒い。
でも、いい機会だった。マスクしてなきゃ電車に乗れない毎日、感染者数だけをセンセーショナルに煽るメディア、感染者を犯人扱いするような世間にいい加減疲れた。頬に冷たい風を感じたり、かじかむ指を焚火で温めたり、乾いた景色を凍えて眺めた方が癒しになる。
月明りが照らすふもとっぱら。星景写真は撮れないけど、これはこれで良かった。こんなに明るいふもとっぱら初めてだった。
この後、富士山を包むように雲が下がってきて就寝。いつもより睡眠時間は長かったように思う。
翌朝。。。
雨は降らなかったけど富士山は曇ったまま見えない。厚い雲が山頂に雪を降らせているようだった。もしかして冠雪するのかな?
雲がどんどん上に上がっていく。雲の動きが面白くてずっと見ていた。
あとちょっと~爆
富士山の七変化で、いつもふもとっぱらから見ていた富士山になった。
通い慣れたふもとっぱらだが、時間と共に移り変わる景色にちょっと新しい感動。。。本当に凄くいい癒しのソロキャンプになった。ありがとう、ふもとっぱら。新たに張りたいエリア見つけたので、また近いうちに来るね。
P.S.
今年も拙いブログにお付き合い頂きありがとうございました。良いお年をお迎え下さい。良いキャンプを。
■ ふもとっぱら
〒418-0109静岡県富士宮市麓156
TEL: 0544-52-2112 (08:30~17:00)
http://fumotoppara.net/
![]() にほんブログ村 |
![]() ソロキャンプランキング |
HOMEに戻る
師走のふもとっぱらソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
この記事へのコメント
こんばんは。
ほーんと、この時期に雪が無い富士山は珍しいですよね。(^^;
自分が行った時も雪なし富士山でした。(泣)
でも、翌日は冠雪・・・・へりさん、両方楽しんでるじゃん!(笑)
羨ましいです!
暖房無しキャンプ?!寒くなかったですか???
ほーんと、この時期に雪が無い富士山は珍しいですよね。(^^;
自分が行った時も雪なし富士山でした。(泣)
でも、翌日は冠雪・・・・へりさん、両方楽しんでるじゃん!(笑)
羨ましいです!
暖房無しキャンプ?!寒くなかったですか???
1出撃で2度美味しいキャンプになりましたね
ここまで劇的 before afterに立ち会えるチャンスは年1くらいでは?
しかし満サイトのふもとっぱらでオープンソロキャンとはどうかと思いましたが
いい感じに周りが空いていて良かったですね〜
今年はほぼデュオキャンプのへりさんでしたが、
最後2回はソロキャンプで締めましたね。
今年は何気に結構キャンプ行ったんじゃないですか?
ではでは、また来年もよろしくお願いいたします〜
ここまで劇的 before afterに立ち会えるチャンスは年1くらいでは?
しかし満サイトのふもとっぱらでオープンソロキャンとはどうかと思いましたが
いい感じに周りが空いていて良かったですね〜
今年はほぼデュオキャンプのへりさんでしたが、
最後2回はソロキャンプで締めましたね。
今年は何気に結構キャンプ行ったんじゃないですか?
ではでは、また来年もよろしくお願いいたします〜
TORIPAPAさん
私のブログのコメント欄にあの名台詞「ほーんと」が記載されて、感無量です!!!
いやもちろん暖房無しキャンプは寒かったですよw今年はお会い出来て嬉しかったです。来年も湖上でお会いしましょう。楽しみにしています。
私のブログのコメント欄にあの名台詞「ほーんと」が記載されて、感無量です!!!
いやもちろん暖房無しキャンプは寒かったですよw今年はお会い出来て嬉しかったです。来年も湖上でお会いしましょう。楽しみにしています。
しくさん
長年富士山キャンプしてますが、冠雪の瞬間に立ち会えて楽しかったです。変化する富士山を眺められて。。。
妻がカンパーニャの寒さに耐えられなくて、最後の2回は無事にいつものソロキャンパーに戻れました爆
来年は念願の管釣りキャンプと渓流キャンプもしたいですね。こちらこそ、来年も宜しくお願いします。
長年富士山キャンプしてますが、冠雪の瞬間に立ち会えて楽しかったです。変化する富士山を眺められて。。。
妻がカンパーニャの寒さに耐えられなくて、最後の2回は無事にいつものソロキャンパーに戻れました爆
来年は念願の管釣りキャンプと渓流キャンプもしたいですね。こちらこそ、来年も宜しくお願いします。
今年のラストキャンプはふもとっぱらと予約はしたものの冠雪してなかったから別の場所へ(笑)
ドラマチックな富士の七変化は最高です
さすがへりさん持ってますね(笑)
ドラマチックな富士の七変化は最高です
さすがへりさん持ってますね(笑)
Tomoさん
どうもです。月明りの条件も悪かったので、私も相当に行くかどうかは迷いましたw
でも冠雪の前後を見れて貴重なキャンプになりました。
仲間のLINEによると、この後一旦28日の冠雪は溶け、30日に再び冠雪したようです。Tomoさんがどこに行ったのか気になるなぁ~w
Tomoさん良いお年をお迎え下さい!
どうもです。月明りの条件も悪かったので、私も相当に行くかどうかは迷いましたw
でも冠雪の前後を見れて貴重なキャンプになりました。
仲間のLINEによると、この後一旦28日の冠雪は溶け、30日に再び冠雪したようです。Tomoさんがどこに行ったのか気になるなぁ~w
Tomoさん良いお年をお迎え下さい!
こんにちは。
私は私で行く前の様子が見れて面白い。翌日、林手前のバランゲルドームの撤収を見ながら、ハンモックを張りました(笑)
久しぶりのソロキャンを随分と楽しみましたね〜写真がノってる気がしますw
今年はご一緒する機会が多かったですが、来年もまたよろしくお願いします。
良いお年を!
私は私で行く前の様子が見れて面白い。翌日、林手前のバランゲルドームの撤収を見ながら、ハンモックを張りました(笑)
久しぶりのソロキャンを随分と楽しみましたね〜写真がノってる気がしますw
今年はご一緒する機会が多かったですが、来年もまたよろしくお願いします。
良いお年を!
Egnathさん
どうもです。1日違いのふもとっぱら、早くレポ読みたいですわ、、、もうレポ渋滞解消、年内は無理ですかねw
今回思ったけど、写真撮るなら他にやることが無いソロが一番ですね。凝った料理作ったり、何かしないと時間潰せないわ。今年は本当にお世話になりました。Egnathさんのお陰で楽しかったです。こちらこそ、また来年も宜しくお願いします!良いお年を。
どうもです。1日違いのふもとっぱら、早くレポ読みたいですわ、、、もうレポ渋滞解消、年内は無理ですかねw
今回思ったけど、写真撮るなら他にやることが無いソロが一番ですね。凝った料理作ったり、何かしないと時間潰せないわ。今年は本当にお世話になりました。Egnathさんのお陰で楽しかったです。こちらこそ、また来年も宜しくお願いします!良いお年を。
こんにちは〜
ほんとベストポジションですね!!
トナラーがまったくいなくて写真映えしますね(o^^o)
月の写真、幻想的ですね〜
うっすら雲がかかってるのかな?
ラーメンはキャンプ場内だったんですね!
気になる〜笑
ほんとベストポジションですね!!
トナラーがまったくいなくて写真映えしますね(o^^o)
月の写真、幻想的ですね〜
うっすら雲がかかってるのかな?
ラーメンはキャンプ場内だったんですね!
気になる〜笑
ayatyさん
どうもです。ふもとっぱらのトナラー対策は車のミラーにぶら下がってるプレートを確認する事。自分と違う色のプレートの人は、その日チェックアウトの可能性が高いw
月は薄い雲で光の輪が面白そうで撮ってみました。ラーメンはキャンプ場内ですが閑散期はもしかしたらやってない時もあるかも。ここに期待して食材持って行かないと大変なので、行く前に確認した方がいいです。
ayatyさん旦那様、今年はいろいろお世話になりました。良いお年を。また来年も宜しくです~
どうもです。ふもとっぱらのトナラー対策は車のミラーにぶら下がってるプレートを確認する事。自分と違う色のプレートの人は、その日チェックアウトの可能性が高いw
月は薄い雲で光の輪が面白そうで撮ってみました。ラーメンはキャンプ場内ですが閑散期はもしかしたらやってない時もあるかも。ここに期待して食材持って行かないと大変なので、行く前に確認した方がいいです。
ayatyさん旦那様、今年はいろいろお世話になりました。良いお年を。また来年も宜しくです~
こんにちは~
ほー、レストランなんて出来たんですね。
ジビエの鹿ステーキかぁ、ちょっと食べたいかもw
Hot Candy Heater見るとへりさん思い出すなぁ~
この絵好きですw
今年もお世話になりました!
来年もよろしくお願いいたしますっ!
来年は釣りツアー行きましょう!
ほー、レストランなんて出来たんですね。
ジビエの鹿ステーキかぁ、ちょっと食べたいかもw
Hot Candy Heater見るとへりさん思い出すなぁ~
この絵好きですw
今年もお世話になりました!
来年もよろしくお願いいたしますっ!
来年は釣りツアー行きましょう!
taku-cさん
どうもです。Hot Candy Heater久しぶりに使って見ました。なんの暖にもなりませんけどw
こちらこそ、ほんとにお世話になりました。楽しかったですね。
来年はお互いすけさん先生の門下生に入門しましょう。来年も宜しくです!
良いお年を~
どうもです。Hot Candy Heater久しぶりに使って見ました。なんの暖にもなりませんけどw
こちらこそ、ほんとにお世話になりました。楽しかったですね。
来年はお互いすけさん先生の門下生に入門しましょう。来年も宜しくです!
良いお年を~
今年最後のソロキャンプ、富士山の変化に立ち会えて羨ましいです。
年明けスターメドウズ行ってきます。良い富士山と星空が拝めると良いのですが。
今年はカヤックも買われたことですし来年はそれを少しだけ海で使ってみませんか?
本格的に海でやるにはシットオンでないとお勧めできませんがSUPやシットインでも安全に浮けそうなポイントで鱚やタコも狙えるので都合があえばお付き合いください。
それでは良いお年を~
年明けスターメドウズ行ってきます。良い富士山と星空が拝めると良いのですが。
今年はカヤックも買われたことですし来年はそれを少しだけ海で使ってみませんか?
本格的に海でやるにはシットオンでないとお勧めできませんがSUPやシットインでも安全に浮けそうなポイントで鱚やタコも狙えるので都合があえばお付き合いください。
それでは良いお年を~
すけさん
どうも開けまして!!今年も宜しくお願いします。
スターメドウズ記事楽しみにしてます。いいキャンプになりそうですね。今年は私とtakuさんの間でカヤック海釣りデビューを目論んでますのでご指導の程宜しくお願いします。いや結構マジですよw
どうも開けまして!!今年も宜しくお願いします。
スターメドウズ記事楽しみにしてます。いいキャンプになりそうですね。今年は私とtakuさんの間でカヤック海釣りデビューを目論んでますのでご指導の程宜しくお願いします。いや結構マジですよw
明けましておめでとうございます☆
年末はバタバタでコメントしようと思ってたら年が明けてしまいました(汗)
この季節に冠雪してない富士山と落葉した木がなんとも不思議な感じですね。
冬の富士山=冠雪、夏の富士山=地肌の固定概念があるのでそう思うのかな。
しかし、随分ふもとっぱらも変わりましたね。
レストランまで出来てるとは驚きでした。
鹿ステーキ・・・気になりますね(笑)
では、本年もどうぞよろしくお願いします。
年末はバタバタでコメントしようと思ってたら年が明けてしまいました(汗)
この季節に冠雪してない富士山と落葉した木がなんとも不思議な感じですね。
冬の富士山=冠雪、夏の富士山=地肌の固定概念があるのでそう思うのかな。
しかし、随分ふもとっぱらも変わりましたね。
レストランまで出来てるとは驚きでした。
鹿ステーキ・・・気になりますね(笑)
では、本年もどうぞよろしくお願いします。
miniぱぱさん
明けましておめでとうございます。今年は静岡側の富士山の冠雪が遅くてなかなか写真欲が湧きませんでしたが、その瞬間に立ち会ってしまいました。日頃の行いかな爆
昨年はお会い出来て嬉しかったです。今年もいろいろ行きましょう。宜しくです~
明けましておめでとうございます。今年は静岡側の富士山の冠雪が遅くてなかなか写真欲が湧きませんでしたが、その瞬間に立ち会ってしまいました。日頃の行いかな爆
昨年はお会い出来て嬉しかったです。今年もいろいろ行きましょう。宜しくです~
ども!
茶の富士が一夜にして冠雪する…
この自然の不思議さはずっと見ていられますね。
凍えを愉しむ、原点を思い返すきっかけになりました。
アルスト上のヒーター写真が、
ヘリさん節を際立たせていますね。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
茶の富士が一夜にして冠雪する…
この自然の不思議さはずっと見ていられますね。
凍えを愉しむ、原点を思い返すきっかけになりました。
アルスト上のヒーター写真が、
ヘリさん節を際立たせていますね。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
一輪駆動さん
どうもです。凍えを楽しむとかカッコよく書いちゃいましたが、この日は22:00ぐらいに一度-6℃まで下がったものの、AM3:00に2℃まで上昇し、実はシュラフが暑くて目覚めちゃったんですよね。。。ふもとっぱらではとても珍しい事なのですが、そんな気象条件なので冠雪したのかもw良いタイミングでした。
こちらこそ今年も宜しくお願いします。
どうもです。凍えを楽しむとかカッコよく書いちゃいましたが、この日は22:00ぐらいに一度-6℃まで下がったものの、AM3:00に2℃まで上昇し、実はシュラフが暑くて目覚めちゃったんですよね。。。ふもとっぱらではとても珍しい事なのですが、そんな気象条件なので冠雪したのかもw良いタイミングでした。
こちらこそ今年も宜しくお願いします。
はじめまして
じゅうざと申します。
ふもっぱら、私も先日久しぶりに訪れましたが改めて
素晴しいキャンプ場さんだなと思いました。
別記事になって申し訳ないですが、最初の一歩
本当に素晴しい記事だなと読まさせて頂きました。
娘とのつきあい方を模索しておりまして(^_^;
尚更、胸にささりました。
ソロキャンブログを始めてみましたので
すみませんが、お気に入りを頂いていきます。
よろしくお願いします
じゅうざと申します。
ふもっぱら、私も先日久しぶりに訪れましたが改めて
素晴しいキャンプ場さんだなと思いました。
別記事になって申し訳ないですが、最初の一歩
本当に素晴しい記事だなと読まさせて頂きました。
娘とのつきあい方を模索しておりまして(^_^;
尚更、胸にささりました。
ソロキャンブログを始めてみましたので
すみませんが、お気に入りを頂いていきます。
よろしくお願いします
はじめまして(笑)
キャンプ行くのに月の満ち欠け、なんて気にしたコトもありませんでした~
ヘリさん、もしかして狼男???
今年も、みな憧れる素晴らしい写真を楽しみにしております。
NO薪ストのヘリさんスタイルだと、奥さまも付いては来れないでしょうね。
その手が有ったか~!!
この時期だけでもソロ楽しみたいけど、寒いのはちょー苦手だし…
薪スト入れると、あんなに来なかった連中も来てしまうし…悩みどころデス。
キャンプ行くのに月の満ち欠け、なんて気にしたコトもありませんでした~
ヘリさん、もしかして狼男???
今年も、みな憧れる素晴らしい写真を楽しみにしております。
NO薪ストのヘリさんスタイルだと、奥さまも付いては来れないでしょうね。
その手が有ったか~!!
この時期だけでもソロ楽しみたいけど、寒いのはちょー苦手だし…
薪スト入れると、あんなに来なかった連中も来てしまうし…悩みどころデス。
じゅうざさん
初めましてコメントありがとうございます!こちらもお気に入り入れさせて頂きますね。雲のジュウザをハンドルに選ぶとは、同じ世代でしょうか?
子育てとキャンプスタイルの変化は意外と切っても切れない関係だと思っているので、今後の記事を楽しみにしています。
初めましてコメントありがとうございます!こちらもお気に入り入れさせて頂きますね。雲のジュウザをハンドルに選ぶとは、同じ世代でしょうか?
子育てとキャンプスタイルの変化は意外と切っても切れない関係だと思っているので、今後の記事を楽しみにしています。
pirroさん
初めまして(爆)突然のハンドル変更、ちょっとびっくりました。狼男に爆ウケ!そういえば星撮りと同じ関係ですねww
昔はヒーターアタッチメントだけで冬キャンしてた記憶がありますが、たまにはいいですよ、寒いキャンプも。たまにですがw
初めまして(爆)突然のハンドル変更、ちょっとびっくりました。狼男に爆ウケ!そういえば星撮りと同じ関係ですねww
昔はヒーターアタッチメントだけで冬キャンしてた記憶がありますが、たまにはいいですよ、寒いキャンプも。たまにですがw
はじめてお邪魔します。
抜けるような青空は吸い込まれそうです。
そして富士山はやっぱり雪を頂いたほうが美しいですね。
おぼろ月もすてきです、ハリーポッターが出てきそう!
抜けるような青空は吸い込まれそうです。
そして富士山はやっぱり雪を頂いたほうが美しいですね。
おぼろ月もすてきです、ハリーポッターが出てきそう!
せいぜいさん
こちらにまでコメントすみません、ありがとうございます。
今年の富士山は雪の無い時期が長かったので、冠雪の瞬間を見るのが楽しいキャンプでした。
月明かりの無いキャンプばかりしてたので月と風景の撮り方がイマイチ試行錯誤でしたがそれも面白かったです。
こちらにまでコメントすみません、ありがとうございます。
今年の富士山は雪の無い時期が長かったので、冠雪の瞬間を見るのが楽しいキャンプでした。
月明かりの無いキャンプばかりしてたので月と風景の撮り方がイマイチ試行錯誤でしたがそれも面白かったです。
明けましておめでとうございます!
ふもとっぱら、、、やっぱり行きたくなりますね。こんな記事を見せられたらもう。
ソロであの薪の量もワクワクしてしょうがない。ファミキャンだと焚き火堪能し始めたら、ご飯!と呼ばれたりとなかなか自分のタイミングで進められないので、ソロ焚き火したい、、、そしてそこに富士!となると!
今年はこっそりの行けるかな。いきたいなと思ってます(笑)
ふもとっぱら、、、やっぱり行きたくなりますね。こんな記事を見せられたらもう。
ソロであの薪の量もワクワクしてしょうがない。ファミキャンだと焚き火堪能し始めたら、ご飯!と呼ばれたりとなかなか自分のタイミングで進められないので、ソロ焚き火したい、、、そしてそこに富士!となると!
今年はこっそりの行けるかな。いきたいなと思ってます(笑)
そうへさん
どうもです。ふもとっぱらは唯一無二。ここを超える富士山キャンプはないし、現れないでしょうね。いつもふもとっぱらに来ると杉薪買いだめしたのですが、ちょっと値上がりしたので、まかいの牧場に寄って乾いた薪を買って行くのがおすすめですかねww
どうもです。ふもとっぱらは唯一無二。ここを超える富士山キャンプはないし、現れないでしょうね。いつもふもとっぱらに来ると杉薪買いだめしたのですが、ちょっと値上がりしたので、まかいの牧場に寄って乾いた薪を買って行くのがおすすめですかねww