GWでも予約不要で入れる巨大なキャンプ場ふもとっぱら。我が家は息子の塾や部活動などの日程が決まるのが遅く、数ヶ月前にホテルやキャンプ場の予約をするのが不可能な状況になっている。今年はそんな我が家の駆け込み寺。相当な渋滞を覚悟して行ったが、渋滞はそれ程でも無く3日の8時半に東名 新富士IC着、地元のイオンで買い物して11時頃キャンプ場着。受付でも全く待たされず少々拍子抜け。
難民キャンプと揶揄されるGWのふもとっぱら。誰も居ないキャンプ場でひっそり一人で過ごすのもいいが、この混雑の中でワイワイガヤガヤ過ごすのもこれはこれでいい。このキャンプ場で他人と道具が被らない事は不可能だ。MSRのパビリオンでさえ見えるところに3張あった。炊事場の混雑や、特設トイレの不潔さを指摘する人がいるが、決して耐えられないものでは無く、むしろこれだけの人数を許容するキャンプ場側の努力に感銘を受ける。ちなみに妻は受付近くの常設トイレを利用していた。
そして、どこに張っても、どんなに混雑していても天気が良ければ富士山を見ながらキャンプできるのが、このキャンプ場の素晴らしいところ。雲の流れが多彩な表情を作り、時間によって色彩も変わる。初日は設営後食事以外は何もせずボーっと過ごした。
この写真を見てもらえば分かるとおり混雑していてもテントからテントの距離はそこそこ確保できるのがふもとっぱらの凄いところ。ロープで区切られた区画サイトよりはマシかも知れない。
スノーピークのヘキサLを使ったファミリーキャンプ時のレイアウト。オサレキャンプにはほど遠い。実は我が家はキッチン周りはハイスタイル、チェアはミドルスタイル、テーブルはロースタイルと段々畑スタイルなのであった。妻と自分がそれぞれ同じぐらいの妥協をした結果こうなってしまった。
今回長男は付いて来ないので3人のキャンプ。コットは妻と子供に取られてしまうので自分は床寝。それにしてもソロと比較して人数3倍だが、荷物は5倍。GI系コットの床下収納がなければアメドMでは成り立たない。本当はローコットが欲しいのだが。。。
今夜の酒は富士山を見ながら
富士山麓。そして今日デビューの
ペトロマックスHL1ストームランタン。
コールマンのマントル買いに数ヶ月振りにWild1に行ったら、みんなのブログに載ってるヤツこれかーって感じで購入してしまった。おかげで灯油持参。
小川張りマンタスタイル。風が強いとテント上方のベルトが共鳴音を出す。この日も凄かった。
初日夜の焚き火。火の面倒は次男が見る。自分は酔って炎を見てるだけ。次男は生後6ヶ月からキャンプしておりキャンプ歴=年齢。
中2なのにマシュマロ焼きが未だに好物。
二日目は、ふもとっぱらの近くに臨時のシャトルバス乗り場が設置されていた富士芝桜祭りに行くことにした。事前調査も何もしておらず、行き当たりばったり。芝桜祭り会場なのかと思って車を駐車場に止めたらシャトルバス乗り場だった。バスに揺られて30分、会場に付いた。ちなみに我が家は国内旅行でも海外旅行でも宿泊先と移動手段を確保するだけで、無計画に旅行をする。非効率だが時間に縛られずボケボケできてこちらの方がいい。
午後は白糸の滝へ。この日は雨予報だったが日中は小雨程度。深夜は土砂降りだった。
三日目朝 テントが乾くのを待って撤収。荷物を片付けていたら富士山上空に虹が。富士山撮影の為に3脚を立てていたがセルフタイマーで次男が飛び始めた。そんな事してないで手伝って欲しい。
妻も撤収作業を中断、飛び始めた。自分はテントやらタープやらを畳んでいる。
最後は自分も加わり、公衆の面前でアホ家族を晒す。おかげで撤収に3時間も掛かっている。
GWのふもとっぱらに来たのは初めてだが、真冬の-15℃のキャンプもGWのキャンプも同じぐらい楽しい。その混雑も許容してしまう懐の深さを初めて知った。改めて素晴らしいキャンプ場だと感じた。
帰り道では名物の富士宮やきそばを食べる事にしたが、自分も妻も携帯のバッテリーが切れ、店の情報検索が出来ない。コンビニでるるぶを立ち読みして店を決めwNAVIに店名を入力して行ったのがここ。超老舗「うたちゃん」。
ドスの聞いた声のおばちゃんが、畳一畳ほどの鉄板を使って目の前で焼いてくれる。薄味コクがあるさっぱり系の美味。お水も富士山の湧き水。その鉄板を囲むのは常連さん。常連さんが水を汲んでくれたりするので、誰が店員で誰が客なのか最後まで把握できなかった。
近所の旅行先や風呂の情報などを案内してもらいアットホームな昼食時を過ごした。この店の人間味ある雰囲気、好きな人はきっとハマる。
■ ふもとっぱら
〒418-0109静岡県富士宮市麓156
TEL: 0544-52-2112 (08:30~17:00)
http://fumotoppara.net/
■ 富士芝桜まつり
〒401-0337 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
TEL.0555-89-3031
http://www.shibazakura.jp/
■ 白糸滝
〒418-0192 静岡県富士宮市上井出
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/fujisan/llti2b00000010q7.html
■ 富士宮やきそば うたちゃん
〒418-0056 静岡県富士宮市西町21−7
0544-27-5242
http://tabelog.com/shizuoka/A2204/A220401/22010859/
にほんブログ村
ソロキャンプランキング
HOMEに戻る
あなたにおススメの記事