■2017年6月24日(土)~25日(日)神奈川県厚木市 TINY CAMP VILLAGE
自宅から車で20分、地元に新しくオープンした4~5サイトしか張れない小さくて小粋なキャンプ場。自分にとって記念すべき初めてのナチュログブロガーさんとのグルキャンにその場所を選んだ。
若く元気な管理人さんがいるJIGハウスで受付。手作り感が良い雰囲気。お年寄りの管理人さんが多い道志のキャンプ場とは一線を画す。
キャンプ場全景。たったこれだけの長細いスペース。
奥のサイトのスペースが広く、広さ優先でキャンプ場最奥部にタープを張る。この場所はトイレの隣だが、結果的にグルキャンの夜にちょっとだけ花を添えてくれる一等地になった。
今日のテントは
Vaude Power Lizard SUL 1-2P。グルキャン用に
SP ヘキサLを張る。
今回ご一緒させて頂いたのは「
ひなことノエル*時々キャンプ」のひなこ夫妻と愛犬ノエル君。
16:00頃ひなこさん夫妻と合流、緊張の一瞬。「へりさんですか?」
あだ名とは通常他人に親しみを込めて付けてもらうものだが、自ら付けたハンドルネーム「へりさん」と呼ばれる初めての体験。
「初めましてへりです」。。。呼ぶのも呼ばれるのもくすぐったい。たぶん慣れる事は無いだろう。
ちなみに私は5才~15才まで絵画教室に通って漠然と絵を描き続ける幼少期を送っており、永遠のヒーローはエイズ死した街角ペインター、キース へリング。「へり」とはヒーローからとって付けたハンドルなのだ。
私はこの日、ひなこ夫妻からヒーローの名で呼ばれたのである。
彼女とブログのコメントやり取りを始めて2年以上。想像と現実の人物像のギャップを楽しみにしていたのだが、まるであのブログそのままの人。
ひなこさんも旦那さんも想像の人と全くギャップの無い可愛らしい癒し系夫婦。キャンプ以外にも釣りやスノーボード等共通の趣味が多くすぐに打解ける。初対面なのに、一廻りの歳の差もあるのに、まるで昔からの友人と話しているような感覚。
18:00頃、最初のつまみをお互いが用意する。
以後、チェアから離れる事無く、蛍が舞っているのに写真も撮らず、気が付けば温泉の営業時間も過ぎてしまい、ヘキサタープの下でただただ言葉はあふれた。。。焚火さえ焚くのを忘れて夜半まで話し続けたのである。当然写真も無い。。。
ソロでひっそりもいいけど、少人数で飲むのもいいもんだね。
翌朝は雨。
朝食も3人タープの下で。ソロだと朝食終わったらさっさと片付け始めるのだが、朝食後のぼけーっとゆっくり話す時間がまた心地よい。
管理人さんはアバウトな感じで今日は時間気にせずゆっくりアウトでいいですよーとの事。
しかしこの日出張先に移動せねばならず11時頃チェックアウト。
昨晩行き逃した 七沢荘へ。旦那様とは初っ端から裸の付き合い(笑)この温泉、趣があってヌルヌル系のいいお湯でした。
最後に我々が酔いながら眺めた景色を。(3日後の6月28日撮影)
来年の梅雨時はこの場所の目玉となろう、首都通勤圏なのに蛍が舞う場所。まだカメラマン達には嗅ぎつけられていない。まさか地元で蛍が見られるとはね。。。
TINY CAMP VILLAGE。若い管理人さんのセンスが光るこじんまりしたキャンプ場、徒歩圏に名湯七沢温泉もあり、抜けた景色は無いものの、どこか「ほったらかしキャンプ場」と通じるものを感じる。これからの進化を楽しみにしたい。
最後にひなこさんご夫妻とノエル君、枯れたおっさんソロキャンパーにずーっと付き合って頂いてありがとうございました。また是非ご一緒させて下さい!目標はノエル君にウーウー言われない事かな(笑)
TINY CAMP VILLAGE
〒243-0121神奈川県厚木市七沢1854
Tel:070-3366-7738
https://www.tiny-camp-village.com/
七沢荘
〒243-0121 神奈川県厚木市七沢1826
Tel: 046-248-0236
https://nanasawasou.jp/
にほんブログ村
ソロキャンプランキング
HOMEに戻る