2020-12-12(土)~13(日)山梨県富士河口湖町 STAR MEADOS富士ケ嶺高原
先月開催したナチュログ写真部合同合宿。自分はソフトフィルターの使い方間違えてやや納得のいかない撮影だったのだが、メンバーの写真を見て刺激を受けており、再び星景写真熱が盛り上がっている。
12月の新月はどこで撮ろうか。ふもとっぱらか、朝霧ジャンボリーか、それとも信州遠征か。いろいろ迷って今年オープンしたばかりのキャンプ場、スターメドウズへ。同じ日にたまたま
Egnathさんも予約しており、一緒にテントを張った。
2020年にオープンしたばかりのキャンプ場、まるで富士山のふもとの牧場でキャンプするみたいな構成。トイレも水場もとても綺麗だ。
6月に注文していたテントが前日に届いた。MSRの2020年新作
フロントレンジ。サイトは車が横付け出来ないタイプのフリーサイトなので、軽量キャンプに丁度いい。
今日のオモチャ。格安スマホ、SIMフリー版の
OPPO Reno3。SONYのCMOSセンサーIMX686を積んだカメラが搭載されており、ISO3200の高感度ノイズ性能が素晴らしい。しかも標準アプリでマニュアル撮影可能。妻のスマホなのだが、なんとか説得し借りて来た。
三脚にアルカスイス規格のスマホ ホルダーをセット。星空撮影に備える。
今日のオモチャその2。写真部キャンプの失敗を改善すべく新しいソフトフィルターを導入。
KenkoプロソフトンハーフA。地上にはソフト効果を与えず、星空だけをにじませる事ができる。また赤い星は赤く写り、星の色を表現できる。マウントは
SIOTI 100mm Z シリーズ
今日のオモチャその3.Canonの標準ズーム、
EF24-70mm f2.8Lを18年ぶりに更新、Ⅱ型を導入。右がⅠ形、左がⅡ型。本当は最新のミラーレスマウント、
RFレンズが欲しかったのだが、RFの登場でEFレンズが値下がりしており、思わず購入。もうRFへの移行はしばらくないわ。。。
日が暮れるのが早い、夕暮れ西の空がピンク色に染まる。
キャン友シン君と理科の実験。ビニル袋に水入れると、焚火に当ててもビニルは破けない。不思議だねー。
この日、3人でオープンスタイルでキャンプしていたのだが、
武井バーナー301Aの調子が悪い。一応灯油は気化しているものの、全然暖かくならない。シン君、手が冷たくてごめんね。。。
この日の空は雲が多く、富士山は出たり隠れたり中々星空撮影のチャンスは少なかった。晴れてきたところで、スマホ撮影トライ。まずは夜景モード。暗いキャンプ場なだけに明かりが足りず、全然写真にならない。
マニュアル撮影に切り替え。SS27秒、ISO3200。今度は完全な露出オーバー。。。
この日初めて知ったのだが、スマホのカメラって絞り解放で固定なのね。。。しかも固定値がF1.7と明るく、どうりで露出オーバーになる訳だ、試行錯誤が楽しい。
ISO感度を2段落としてISO800に。段々まともになって来た。ただ多くのランタンの光でフレアが出てしまう。光の膜が一枚あるような写真に。
色温度が好みじゃない。WB3600Kに下げる。SSを21秒へ変更。露出を追い込んでいく。追い込むと言ってもスマホの画面なぞるだけ(爆) 操作性は既に一眼レフのそれを超えている。
一枚撮る度にEgnathさんと一緒に「おぉ~写る~」って盛り上がり、楽しい時間だった。CMOSセンサーがもう1世代か2世代進めば、スマホの星景写真は、一眼レフとなんら変わらない写真になっていきそうだ。
次はいつもの
Canon EOS R使って星景写真。目論見通りテントの明かりは拡散せず、星には色が付いた。このフィルターもっと早く買っておけば良かった。
翌朝。ついに武井バーナー気化しなくなった。気温は-1.8℃。
「昨日、星空写真どうでした?」カメラを持ってキャンプ場をウロウロしてたらフレンドリーな管理人さんに声を掛けてもらった。管理人さんも星景写真が趣味との事で軽く写真話。コンポジット撮影で星空を狙っているそうだ。
どうりで公式Webには星空情報が多いハズだ。今はまだ新しく出来たばかりでトイレや水場も少ないが、このキャンプ場に移り住んでこれから拡充していくそうだ。
現状、敷地が広い割にはテントが張れる場所が少ないが、長い時間を掛けて変化していくのだろうと思う。
のどかな風景を有し、明かりの少ない星空を楽しめるキャンプ場。しかも管理人さんが星空好き。冬の間は富士山キャンプばかりやっているが、その選択肢が増えて嬉しい。
ここも予約困難キャンプ場になってしまうだろうか?いつまでも予約無しでふら~っと入れるソロキャンパーに優しいキャンプ場でいてくれる事を願うばかりだ。
■STAR MEADOS富士ケ嶺高原
山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺1301
0555-75-1001
https://fujigane-camp.com/
にほんブログ村
ソロキャンプランキング
HOMEに戻る