道志川(ルアーフィッシング)

へり

2016年03月14日 07:09

■ 2016-03-13 山梨県 道志川

今年の解禁後初の道志川。フライで釣るのが好きなのだが、全然巻いてないのでルアーで釣りに出かけた。



朝9:00に道志川中流部到着。 朝日屋前から日野出屋前までの約1.5kmを釣り上がる。天気は曇り、若干の風あり、気温は5℃、水温7℃というコンディション。前日の道志は雪が降ったそうだ。川をウェーディングするにはちょっと寒い。





 しかし、魚の活性は悪くなかった。ルアーを追いかけるヤマメも見えるし、時々バイトもあり魚影の濃さが伺える。釣り始めて約1時間後のAM 10時、向こう合わせで今年最初のヤマメ23cm。その15分後、今度はルアーに食いつく瞬間が目視できてヤマメ21cmと短い時間で2本の釣果。

実は昨年道志であまり良い思いをしていないのだが、今年は期待できそう。その後もちょろちょろ、チビヤマメは掛かるのだが、食べられるサイズは結局2尾だけだった。



ヒットルアーは2本ともDUO スピアヘッド リュウキ50F。フローティング・ミノー。この日の道志川は水量が少なくシンキングだと根掛かりが面倒で、フローティングに変えたらこれが結果的に良かった。フローティングと言っても引っ張ってる間は潜るので浅い道志川には丁度いいかも。



 シーズン最初のウェーディングは体力的にきつい。週末3km程度のジョギングしているのだが、河原だと1Km歩いただけでへとへと。本当は3kmぐらい釣り上がろうと思ったのだが途中で終了(笑)

SIMMSのウェーディングブーツとバッグは4シーズン目。そろそろ買い換えたい。




■ 道志村観光協会 釣り情報
  http://doshi-kanko.com/fishing/index.html









にほんブログ村

ソロキャンプランキング







HOMEに戻る


あなたにおススメの記事
関連記事