2020-10-31(土)~11-01(日) 群馬県嬬恋村 無印良品 嬬恋カンパーニャキャンプ場
なんとなくファミリー向けキャンプ場のような気がしていて、多くの人がSNS上で絶賛しているにも関わらず、これまで余り興味を持って情報収集して来なかった。しかし妻が無印のキャンプ場に行ってみたいと言う。。。
そして丁度良いタイミングで、
しく先生がブログ記事をアップ、「ハコスチ」だの、「毎週100kg放流」だの妙にアングラー心に刺さるワードを散りばめながら書いた記事に刺激され、紅葉鑑賞も兼ねて行ってみる事にした。
目的はバラキ湖での改良ニジマスを釣る事。
この日、私達夫婦はかなりの気合が入っていた。私は数日掛けてストリーマーとウェットフライを何枚も巻いた。AM3:00起き、7:00バラキ湖着を目指す。神奈川の自宅からは230km、しかし降りる予定の上信越道、上田菅平ICの5.9km手前で、リヤタイヤがバースト身動き取れず。。。
オデ君のNAVIに故障車マークが表示される。。。まさか自分が故障車マークを付けるとは。。。しかもNAVIからアナウンス「まもなく故障車があります、走行に注意して下さい」が何度も何度も繰り返される。
ひえー、、、全世界に向けて発信されちゃってる。。。(汗)
(キャプチャー By Aさん)
・・・長野県上田市内で足止め、タイヤショップにTel掛けまくるが、225/45R 18インチという大型サイズの在庫があるショップが中々見つからない。しかも長野県なだけに季節柄サマータイヤの取り扱いが無いショップも多い。
と、なんとかタイヤ4本交換するが、このトラブルで5時間のタイムロス。とても釣りをスケジュールに組み込めなくなり、バラキ湖のハコスチに出会うのは来シーズンまでお預けとなった。
さて、気持ちを切り替えて「紅葉キャンプ」に目的変更!嬬恋村までパノラマラインの紅葉が美しい。
なんと噴煙を上げてる浅間山がお出迎え。煙だしてる山って初めて見たかも。
愛妻家の私が妻を連れ、絶景に向かって「愛してるよ~」と大声で叫ぶ為に嬬恋村の観光スポット、「愛妻の丘」へ。
そんな訳ない、、、天の川撮影ポイントとして名高い「笛吹き男のオブジェ」を現物確認しに来たのだ。こいつね~。こんなに背にスペースがない所で東の空を撮るのか~来てみないと分からない事は多い。ちなみにこの日は満月の夜で星空撮影は出来ない。
「ねぇねぇ、私になんか言う事ないの?」
「・・・」
という事で愛妻の丘から約10分の所にあるカンパーニャ嬬恋に13:30頃到着。サイトはE22
キャンプ場そのものは、アパートみたいに規則性正しく整列された区画サイトで若干アウトドア感に欠けるが、一つ一つのサイトが広いので窮屈な思いはしない。
キャンプ場周辺の紅葉は唐松と白樺が多く、バラキ湖を中心とした景色が素晴らしかった。今回撮影枚数がとてつもなく多いので
次回に続く。
■カンパーニャ嬬恋キャンプ場
群馬県吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原
https://www.muji.net/camp/tsumagoi/
■愛妻の丘(日本愛妻家協会)
群馬県吾妻郡嬬恋村大字田代字大横平2000
http://www.aisaika.org/mission/14kyabechu/aisainooka.html
にほんブログ村
ソロキャンプランキング
HOMEに戻る