2021-12-2(木)~3(金) 静岡県富士宮市 ふもとっぱら
ようやく明けたコロナ制限。平日の有休を取得して久々のソロキャンプ。本当はプレオープン中の高ボッチ高原の雲海を撮りに行きたかったのだが、運悪く例年より早く山道が閉鎖されてしまった。。。
せっかくの有休に何処に行けばいいのか。。。うん、ふもとっぱらにしよう。
広大な敷地の富士山キャンプ。キャンパーに大人気のふもとっぱらだが、最奥部が崖になっており、その下にぽつーんと張れそうな小さな場所を見つけてそこに張る。
ふもとっぱらに居る誰よりも手前で富士山を眺める。。。
ふもとっぱらで完ソロ達成。
16:30頃、富士山は赤色に。久々の景色。
昨年のキャンプ時に気化しなくなった
武井バーナー301A。半年以上の修理期間を経て武井さんから帰って来た。まるで新品の様に暖かい。
修理内容は分解清掃、変形見直し、パッキン交換、全体点検 7,656円也
そんな道具いらんだろ。。。と思いつつもついつい購入してしまった
FUTUREFOX ヒーターアタッチメントに初の火入れ。SOTOのバーナー
FUSION ST-330に合わせてみたが、ちょっと背が高く ぐらぐらして危ない。
そういえば、車に乗せなかった気がする。。。星景撮りに来たのに三脚忘れてしまった汗。止むを得ず薪でカメラの角度を調整して撮ることに。。。
日が暮れる。グラウンドから一段下がったこの場所は誰の声も聞こえないし、テントの明かりも見えない。暗闇が静まり返ってちょっと怖いほどだった。
山崎精肉店の馬刺し久しぶり♪
21時頃、ふらふら酔っぱらって構図を決める。三脚が無いのでえらい時間をかけてカメラをセット、しかも寒い。こんなもんかな。。。
SS25秒300枚をレリーズでセットしたら睡魔に襲われる。。。
この日の最低気温は-9.2℃。夜中の2時頃目が覚めて撮影が終わっていたカメラをテント内に回収した。カメラはバリバリに凍って触ると痛いほど。
安物のレリーズも最後まで動作し、300枚を撮り切ってくれた。
翌朝
崖を登ると青い空の下に広大なふもとっぱらが。
せっかくふもとっぱらに来たのに わざわざその狭い場所に張るか?という意見もあろう。あの広大な眺めも解放感も楽しめず、トイレも水場もちょっと遠い。
しかしながら他人の声と灯りを避けたいソロキャンパーに静寂を提供する良い場所だった。静かなキャンプを目指すならそんな選択肢があってもいい。
ふもとっぱら崖下サイトはもう二度と叶う事の無い、ふもとっぱらで完ソロキャンプが可能な場所なのである。
■ ふもとっぱら
〒418-0109静岡県富士宮市麓156
TEL: 0544-52-2112 (08:30~17:00)
http://fumotoppara.net/
にほんブログ村
ソロキャンプランキング
HOMEに戻る