3台めのハードSUP購入 NSP Elements CRUISE 10.2

へり

2024年11月24日 22:49

 2020年にフジタのカヤックを購入して以来、SUPなど水物の購入に積極的な我が家。その後ハードSUPを毎年購入し、2024年は3台めのハードSUP購入に至る。
 



 昨年購入したNSP DC SURF 8.3ft Elements(左)。フリースタイルの練習用として8.3ftのショートボードを入手したのだが、このSUPの直進性が悪く(サーフィン用SUPなので当然なのだが)、使い辛いので逆に10.2の長いSUPに買い替えた。 

 同じNSPの製品だが、この長さの差が非常に大きく、まったく性格の異なるSUPで、NSP Elements CRUISE 10.2(右)は湖でも海でもど安定!

 過去記事:2台めのSUP購入 NSP DC SURF 8.3ft


サップボード SUP スタンドアップパドルボード サップ NSP エヌエスピー ELEMENT9’8×32 CRUISE SUPハードボード マリンスポーツ ウォータースポーツ
価格:121,400円~(税込、送料別) (2024/11/30時点)

楽天で購入







 ブログに上げていなかったが、SUPフィッシング2年目の今年も風速条件が良い週末はSUPを海に出していた。




 
 今年はタイラバを始めた事もあり、ついに目標の一つであった真鯛を手にした。
 


 
 太刀魚も初めて
 



 スマガツオも初めて釣った。



40cmのアコウ、33cmの真鯛。2年目の2024年はコンスタントに真鯛が釣れるようになり充実していた。



 そして、すけさん先生のガーミンのGPSポイント完全流用(爆)で釣りあげた超高級魚、43cmのシロアマダイ。松かさ揚げは感無量の食感だった。






 早く、NSPのSUPを釣りで使いたいが、なんとこの10月、11月は毎週末連続で風速条件が悪く、もう2か月も海に出ていないのであった。











 それと、もう一つ今年購入してよかった製品が、これ。
 




 SUPに取り付けられる充電式電動モーター。中華製でやや信頼性に欠けるがリモコンで操作する。
 



 水中スラスター500w 水中スクーター10000mah


 リモコン落としたら即遭難なのでパラコードで首からぶら下げている。速度は可変で9段階から選択可。最高速は潮の流れや風など条件によるが、魚探読みで5km/h程度。低速でバッテリーを温存して使えば往復8kmの釣行になんとか使える。



 現在、神奈川の湘南/西湘を攻めるSUPアングラー達に爆発的な人気製品で、夜明け前に出航待ちで海岸線にならぶSUP(神奈川県は日の出時間にならないと出航できない)の装着率は非常に高い。

 この製品、Amazonで見ても正確な製品名さえ分からないのだが、この製品のおかげで本当にパドリングが楽になったし、突然風が強くなった時など向かい風に向かって漕いで行けるエマジェンシーとして機能している。



 時々、リモコンと本体の通信エラーが出て海上で止まったりして怖いので、信頼性の高い有名メーカーからこの手の製品が出て欲しい。


以上、私のベストバイアイテム2024オブザイヤーでした。


 




にほんブログ村

ソロキャンプランキング







あなたにおススメの記事
関連記事