ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミリーキャンプのちソロキャンプ

ソロって楽しいの?ってよく聞かれます。言葉では答えられません。でも写真で伝える努力してます。

キャンプ写真入門:ホタルの撮影その1

   

 素人ながら写真撮影方法に関するネタをいくつかアップしたい。

 いずれも一眼レフを始めたばかりの初心者向けの記事で、初心者と一緒に撮影に出かけたらこんな内容を話すだろうなという観点でまとめてみたのでエキスパートな方はスルーでお願いします。(ただアドバイスがあれば参考にさせて頂きたいのでコメントお願いします。)

 書き始めると、スラスラ書けてしまい、えらい長文になってしまったので数回に分けてアップするが写真を撮る時にずいぶんいろんな事を考えているもんだなぁと自分自身も良い振り返りになった。
キャンプ写真入門:ホタルの撮影その1

1.蛍撮影概要
蛍の撮影は星空の軌跡を撮るのと似ており、①バルブ撮影で1時間程シャッターを開けっ放しにして一枚の写真を撮る方法、②カメラ内多重露光機能を使って撮る方法、③30秒程度のシャッター速度(SS)で連続的に撮影した複数の写真をPCで合成する方法などがある。

 今回の記事は③の解説である。③と言っても人によって方法は様々。正解はいくつもある中で、個人的な方法を記載するが、露出は理論。そのF値やSSの設定には必ず根拠があり、その点を中心に説明したい。


 蛍撮影はスマホの画面やLEDライトなど、他人の光が入ってしまうと失敗写真になってしまう為、周りに居る人が光を照らしていない事が大前提になる。①や②の方法では素人にフラッシュ撮影された瞬間に自分の写真は終わってしまう。

 撮影マナーを知らない人が多いキャンプ場で①や②の撮影は非常に困難であり、③の方法で撮らざるを得ない。


 様々な撮影ジャンルがある中、私の知る限りホタル撮影ほどカメラマン達が殺気立ち、一般客とのトラブルが絶えない現場も珍しい。1ヶ月ほどしか無いホタル撮影可能な期間、撮影機材に多額を投資して、遠方遥々足を運び、一般客のスマホの光で全てを台無しにする。それがホタル撮影。ホタルの有名ポイントはカメラマン達に知り尽くされている。そこはまさに戦場、覚悟して欲しい。



2.準備物
・バルブ撮影が可能なカメラ。一眼レフかミラーレスが一般的。
蛍撮影に高価なカメラやレンズは必要無い。エントリークラスの一眼レフで十分、レンズもキットレンズでOK。また今回の方法はISO感度を上げずに撮るので10年前の古い機種でも問題無い。

・三脚
 絶対必須、カメラとレンズの重量に合ったものを。

・カメラを覆う事のできる布(遮光性のあるカッパなどで代用可)

・連続撮影の設定が可能な電子レリーズ(カメラ本体に連続撮影機能が含まれていれば不要)

・マスキングテープやガムテープなどのテープ

3.カメラの基本設定(Canonのカメラ、用語を前提に記載)
・AF補助光を必ずOFFにする。暗闇でピントを合わせる為に赤く発光する補助光がどのカメラにも付いている。これを必ずOFFにする。もし撮影中に光らせればその場にいる多数のカメラマンの写真を一瞬で全滅させる破壊力だ。苦情の罵声が殺到する事になろう。
キャンプ写真入門:ホタルの撮影その1


・フラッシュも同様、絶対に発光させない様にOFFにしておく。

・「長秒時露光ノイズ低減」をOFFにする。この機能をONにしておくと1秒以上のSSでカメラ内ノイズ低減処理が発生し、シャッターが切れない待ち時間が発生する。連続的に撮れなくなるのでOFFにする。
キャンプ写真入門:ホタルの撮影その1


・ファイル形式はRAWで撮影する。蛍の撮影中にホワイトバランス(WB)などを調整するのは非常に困難。あとでPCで調整できるように必ずRAWで撮っておく。

・WBはオートでは無く、「太陽光」にする。オートにしておくとホタルの光の多さ次第で自動で色合いが変わってしまう。RAWで撮っておけば後から修正できるが、面倒なので固定しておく。

TOPの画像は良く見ると、緑の光だったり、黄色の光だったりするのがお分かり頂けるだろうか?これは今回WBオートで撮ってしまった失敗事例である。


 真っ暗闇の撮影でライトも照らせないのでカメラはブラインド操作が必要になる。せめて絞り、シャッター速度、ISO感度の3つは手さぐりで操作できるように練習しておいた方がいい。



4.撮影方法

①背景の撮影

 背景の写真とホタルの光は別々に撮影する。この撮影方法の最大の特徴である。露出をそれぞれ切り分けて考える事ができる。この時点で三脚でカメラを固定し構図を決める。

 夕暮れ真っ暗になる前に背景を撮る。この時マニュアル撮影をする必要は無い。背景がボケていると写真が締まらないので絞り優先オートを使って背景がパンフォーカス(写真の隅々までピントが合っている状態)になるように絞り込んで撮影する。

 またノイズを防止する為にISO感度は100~800の範囲で撮る。夕暮れの撮影は暗いのでISOオートにしておくと、感度は上がってしまいがちだ。せっかく三脚を使うのだから、ISO感度はマニュアルで固定しよう。

 下の写真は水の動きを幻想的にしたい意図もあり、シャッター速度を長めにSS1.3秒 F13 ISO100で撮影している。絞り優先オートなので、もちろん夕暮れ時の暗さによってSSは変わる。
キャンプ写真入門:ホタルの撮影その1



 この写真を撮ったら、ここで合わせたピントを使い続ける為フォーカスをマニュアルに切り替え、テープなどでフォーカスリングが動かない様に固定する。ズームレンズの場合はズームリングもテープで固定する。
キャンプ写真入門:ホタルの撮影その1


キャンプ写真入門:ホタルの撮影その1



 もうカメラの位置は撮影終了まで1mmも動かせない。この写真にホタルの光を重ねていくためである。

  

 合成する際に明るいところが残る比較明暗合成という方法を使うので、写真の明るい部分はそのまま残る。暗くなる前に撮影している為、この写真の明るさが最終的な写真全体の明るさになるので、夕暮れ時に自分のイメージに合う明るさで撮影する事が重要だ。

  また構図に星空を入れない事。星は動いているので、星の軌跡上、連続的に撮影した写真を全て使わなければならなくなり、ホタルの光の選択が出来なくなる。全て使うのであればいいが、かなりしつこい写真になってしまうと思われる。


 ホタル撮影で写真の個性を出せるのは、この背景の構図ぐらいしか無いのも大きな特徴だと思う。下の写真の構図の考え方は下記。
キャンプ写真入門:ホタルの撮影その1


 上の写真を見せられて、どうしても注目してしまうのは滝の水の流れだと思う。滝をど真ん中に配置しても特に悪くは無い。幻想的な水の動きは伝わる。これでもいいかも知れない。
キャンプ写真入門:ホタルの撮影その1


 しかし滝を写真の中心からやや右上に配置してみた。滝の下流をやや多めに配置する。こうするだけで滝の写真から川の写真になり、奥行が出る。滝は写真のメッセージそのものでは無く、蛍の脇役として、あくまでも写真の装飾アイテムとして使うことにした。
キャンプ写真入門:ホタルの撮影その1


 
 
  


 ここまでをまとめると

 ・背景を十分に絞ってパンフォーカスの写真を撮る。
 ・ISO感度を上げない。
 ・写真の背景の明るさはここで決まる。
 ・ピントと構図をこの段階で決定し固定する。 


 ちなみに昨年の撮影では この写真を撮った後に見知らぬ子供に三脚を蹴っ飛ばされてしまい、背景が使えなくなった。背景が使えなくなると、次回②ホタルの光の撮影でISO感度を上げなければならなくなる(=ノイズの多い写真になる。)し、暗闇の中で改めてピントを合わせるのは非常に困難なので三脚の位置は死守しよう。

 ちなみに昨年の写真、ブログサイズだと分かりづらいがノイズが多く、しかも何処にもピントが合っていない。また右上には車のブレーキライトが写り込んでしまっている。(EXIFデータは失念)
キャンプ写真入門:ホタルの撮影その1






次回はホタルの光の撮影に続きます。
  


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

ソロキャンプランキング



HOMEに戻る




このブログの人気記事
レビュー:MSRフロントレンジ
レビュー:MSRフロントレンジ

息子のカメラ
息子のカメラ

STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ
STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ

師走のふもとっぱらソロキャンプ
師走のふもとっぱらソロキャンプ

Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原
Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原

同じカテゴリー(キャンプ写真入門)の記事
 キャンプ写真入門:星空の撮影方法 (2016-12-17 18:30)
 キャンプ写真入門:ホタルの撮影その3 (完) (2016-06-21 23:29)
 キャンプ写真入門:ホタルの撮影その2 (2016-06-18 08:53)



この記事へのコメント
いや~スゴイ詳細な記事ですね、驚愕です!

素人が蛍撮影はNGですね。補助光オフとか気づかない(^^ゞ・・
しかもRAWで撮ってPCで合成する手の込みよう、これはプロの仕業です(^^)/
去年も楽しませて頂きましたが、蛍の写真は毎年へりさんのブログで楽しむことにします!

この記事で蛍鑑賞行きたくなりました。

オフラインオフライン
2016年06月16日 16:33
オフラインさん

 何は無くとも補助光とフラッシュさえOFFにしておけば大丈夫です。ぜひトライしてみて下さい。三脚を触られてしまう、光害を受けてしまう心配はカメラマン全員共通の悩みなので、意外とその場に居合わせたカメラマンと共感しあえたりして、中々楽しい撮影になります。

 今回はスペシウム光線みたいなストロボを発光するスマホを持ったキャンパーが居て、もう怒りを通り越して、呆れて皆で笑いました。1人が笑いだしたら、ファインダーを見てる人が次々と笑いだして。

しかし一眼レフで三脚立ててる人が光を発光したら袋叩きに会いますので注意して下さい。

へりへり
2016年06月16日 20:29
こんばんは〜。

深い、深過ぎる。。。(汗)
まさか背景だけ先に撮影しているとは、全く想像もしませんでした。

しかし、蛍撮影が一番殺気立ってるのですか?
怖いな〜。
私はふもとっぱらの逆さ富士日の出ですら、人が多過ぎて断念したので、
どうも無理そうです。。。

キャンプ場にもマナーがありますが、カメラマンにも色々マナーがあるのですね。
両方に精通しているへりさんは、貴重な存在ですね。

しくしく
2016年06月16日 22:02
しくさん

 今回はそうでも無かったのですが、昨年は怒鳴り合いながらの撮影でしたwでも光さえ発光させなければいいんです。それだけです。みんな共通の趣味を持った人なので共感し合えます。

 ふもとっぱらはずうずうしく入って行っちゃえばいいんです。三脚クロスさせて入るなら入れてもらえますから。有名撮影ポイントは何処もそんな感じですよ。遠慮する事はありません。

でも、ふもとっぱらの最前列の人は三脚短くしてしゃがんで欲しいですよね。あそこはロースタイルで撮っても構図に逆さ富士と太陽入れられます。

そしたら2列目でも撮れるんですけどね。

へりへり
2016年06月16日 22:33
こんばんわ。

なるほど、そうやって地道な作業の繰り返しで、一枚の写真に仕上がるわけなんですね。
比較明暗合成って名前は聞くけど、一体どういうものなのか気になっていたので非常に参考になりました。

だけど、ホタル撮影についてもですが、その他色々とカメラマンの掟があって難しいんですねw

ediedi
2016年06月16日 23:35
おはようございますっ!!

これは相方にみてもらわなきゃ!です(笑)
帰ったら報告します♪
食いつくこと間違いなしです!

ホタル撮影ってそんな世界なんですね!
ちょっとびっくり。。。

実家の方はホタル鑑賞できる所があるんですが、まだ見たことがないんです。
殺伐としたかんじ…そっちも見てみたいです(笑)

noelhinanoelhina
2016年06月17日 08:07
カメラや写真の知識ゼロの私にとって
わからないことだらけながら…色々ビックリしました汗
毎度思い込んでましたが…全部1ショット?1シャッター?で
撮られてるものとばかり思ってましたので
重ねるとかシャッターを開けっ放しにするとか
数々の技や工夫、英知の賜物なんだなぁと改めて敬意を感じます^^

劇団にひき劇団にひき
2016年06月17日 13:31
ediさん

カメラマンの掟は、明かりを照らさなければよいだけです。是非トライしてみて下さい。
比較明暗合成もCanonユーザーはソフトの追加無しで出来ます。その点も後で記載します。

へりへり
2016年06月18日 09:17
noelhinaさん

 殺伐感は場所と人数にもよりますけどね。このキャンプ場はホタルの時期、人が凄く多いのでどうしても光害はあるし、殺伐感はある方かな(笑)

 今年はそうでも無かったのですが、昨年はカメラマンどうしが怒鳴り合ってましたよ。
一般客からしたら、何が原因で怒っているのか分からないのでかなり滑稽に見えると思います。(笑)

へりへり
2016年06月18日 09:25
劇団にひきさん

 殆どの写真は1ショットですが、自分の場合は星の軌跡と、ホタルだけが合成ですかね。
合成はもっとアイデアが浮かべば、いろんなシーンで使いようがあると思うのですが、なかなかアイデアが浮かびません。

Webや解説本を参考にしているだけなので英知という程の物では無いですが(笑)

へりへり
2016年06月18日 09:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプ写真入門:ホタルの撮影その1
    コメント(10)