ソロキャンパーSUPを買う

へり

2022年12月05日 06:41

 22年の夏、ブログに書きそびれていたがSUPにハマっていた。自分のベストアイテムオブザイヤー2022は間違いなくSUP。こんなに楽しい遊びがあるなんて、気が付かなかった。




 3年前にカヤックを購入し、以来シーズン中は2週に1度の頻度で本栖湖を中心に、芦ノ湖や西湖に通っているのだが、特にエンジンボート禁止の本栖湖ではSUPの人気が高い。


 シーズンになると週末の早朝6時には、インフレーターを膨らます電動ポンプの音が湖畔に響き、夏の本栖湖の風物詩となっている。ナチュログで知り合った友人達もカヤックとSUPを併用している人が多く、羨ましく思っていた。


 カヤックの2人乗りは重たいので、妻と私でSUPとカヤックに分かれて漕ぐのも良さそうだ。そんなわけでSUPを購入する事にした。


 SUPという道具は価格の幅がピンキリあり、Amzonで売っているものとYoutubeでよく見る製品が異なり、参考にもならないし、選び方も分からないので、プロからアドバイスを貰いながら購入したくて、自宅から近い湘南のとあるサーフショップで購入した。




  湘南の海にとても詳しい店員さんと相談しながら購入したのは、2022年モデルの「SIC TAO FIT 10.0」空気を入れる必要の無いハードSUP。









・空気を入れたり抜いたりする必要が無い。
・電源、電動ポンプなどの付帯品が不要
・空気漏れ、破裂の心配が無い
・車のルーフに乗せるので撤収時に乾かす必要が無い
・折りたたんで収納する必要が無い
・インフレーターより風の影響を受けにくい



・インフレータSUPより重い。
・自宅に保管するスペースが必要
・車のルーフに乗せるキャリアが必要


 購入したSUPはスピード競技用でもサーフィン用でも無く、初心者がクルーズしやすく釣りやヨガもできるオールマイティなモデルで、長さは305cm。












 という事で、自宅での収納が課題の一つだが、キャンプ用品を収納しているのクロゼットの上がデッドスペースになっているので、そこに自動車用のキャリアを改造して設置、収納する事にした。





 ここの空間が以前から殺風景だったので、サーフィンかスノーボードでも飾っておきたいと思っていたのだが丁度良かった。少々派手な柄だが、ガレージのインテリアとしても気に入っている。








 パドルはSOUYU STICKのカーボン。これもガレージの壁にぶら下げてインテリアの一部に。いつかここにワーナーのベントシャフト・カーボンパドルを飾りたいw(そのスペースも空けてある)





 車の運搬方法は、元々TERZOのジェットバックを乗せていたので、ルーフレールは持っており、サーフボード用のボードクッションテンションベルトを追加するだけの僅かな出費でSUPを乗せる事が出来た。













 SUPとカヤックはどちらも水に浮かべてパドルを漕ぐ遊びだが、パドリングは根本的に異なっており、サイドスタンスで乗ったり、ステップバックの体重移動でターンしたり、フリースタイル系の楽しみを併せ持っている。

 元々妻も私もスノーボード・ライダーなので、カヤックよりもSUPの方が性に合っているようである。

 ノーズリフト、ピボットターン、テールスライド、もっとSUPのトリックを湖にどぼんしながら練習して行きたい。YOUTUBEでフリースタイル系SUPの動画を検索しては眺めつつ、来シーズンを楽しみに待っているであった。











あなたにおススメの記事
関連記事