ベランピング始めました。
冬空の下、決して家族から追い出された訳では無い・・・。

自宅2Fのベランダにウッドデッキを設置した。ウッドデッキそのものに憧れがあったわけでは無いのだが、非自立式のテントをベランダに張れるようにしたいと思っていたのだ。
本当は下写真のような土を盛ったベランダにしたかったのだが、補強が必要で見積もりは目が飛び出るような価格で断念。

そしてAmazonでウッドデッキペグなる製品を見つける。ウッドデッキだったら自力でなんとか作れそうだ。

それを見越して家を建てる時にベランダはガルバリウム鋼板むき出しで作ってもらった。その上に基礎となる2×4材14ftを7本を置き、ステインを塗った木材を打ち込んでいく。


木材82本使ってウッドデッキ完成、約1ヶ月かかった。妻に写真映えする昼食作ってくれと頼んだら、いきなりそんな事言われても何もないよ。。。と言われたが20分後に出てきた料理はなかなか。この日は冬でも暖かく2人でランチ。



このベランダ、リビング直結。詳細は複雑なので省くが、段差無しにするのが本当に大変だった。

窓の向こうはバスルーム。妻は風呂入ってる時にグリーンが眺めたいって言うし、自分はベランダキャンプしたいしって、デザイナーさんの前で夫婦喧嘩したら、「これで両立できるでしょ(笑)」って設計してくれたのがこの間取り。貴方天才!びっくりさせてすみませんでした。。。

ウッドデッキ用のペグは木材の間に引っ掛けて使う。木材と木材の間に隙間が空いていないとこのペグは使えない。だからこのペグがセット出来るように隙間のあるウッドデッキを作った。テンションを掛けないと引っかからず設営は難しいが、スライドしてテンション掛けられるのが面白い。


ランタンハンガーどうしよ??って思ってたけど物干竿に掛けたら丁度いい位置だった(笑)

住宅街の皆さんにベランダキャンプが悟られないようにベランダは柵を作らず、外壁を延長して高くした。だから、外観からはこの家にベランダがあるのか無いのか周囲からは確認できない。
しかし深酒の夜、古い住宅街に無呼吸気味のイビキが響く。。。このイビキはどこから聞こえてくるのか近所の皆さんには分からないのである。ちょっと不気味か?プライバシーを守るのは難しい。

ベランダにトイレは付けられなかったけど、100V電源あります、水道あります、Wi-Fiあります。高規格ソロキャンプ場。


ここだったらベランダから毎朝異なる色の富士山を撮れる!!と思って買った土地なのだが、隣の家のBSアンテナが邪魔してギリギリ見えなかった。。。人生最大の失敗かも。富士山キャンプ場の称号が取れなかったのが非常に残念。。。なんか、俺の人生って、いつもギリギリ残念なんだよなぁ。。。


ゆっくり過ごす週末に、こんな所にテントなんか張って寝泊りなんてしない。でも平日の「ただいまー」からのテント泊。ウィークデイのストレス解消方法が一つ増えたのである。しかし何故、気温-10℃のふもとっぱらより5℃のベランダの方が寒く感じるのかは永遠の謎である。
HOMEに戻る

自宅2Fのベランダにウッドデッキを設置した。ウッドデッキそのものに憧れがあったわけでは無いのだが、非自立式のテントをベランダに張れるようにしたいと思っていたのだ。
本当は下写真のような土を盛ったベランダにしたかったのだが、補強が必要で見積もりは目が飛び出るような価格で断念。

そしてAmazonでウッドデッキペグなる製品を見つける。ウッドデッキだったら自力でなんとか作れそうだ。

それを見越して家を建てる時にベランダはガルバリウム鋼板むき出しで作ってもらった。その上に基礎となる2×4材14ftを7本を置き、ステインを塗った木材を打ち込んでいく。


木材82本使ってウッドデッキ完成、約1ヶ月かかった。妻に写真映えする昼食作ってくれと頼んだら、いきなりそんな事言われても何もないよ。。。と言われたが20分後に出てきた料理はなかなか。この日は冬でも暖かく2人でランチ。



このベランダ、リビング直結。詳細は複雑なので省くが、段差無しにするのが本当に大変だった。

窓の向こうはバスルーム。妻は風呂入ってる時にグリーンが眺めたいって言うし、自分はベランダキャンプしたいしって、デザイナーさんの前で夫婦喧嘩したら、「これで両立できるでしょ(笑)」って設計してくれたのがこの間取り。貴方天才!びっくりさせてすみませんでした。。。

ウッドデッキ用のペグは木材の間に引っ掛けて使う。木材と木材の間に隙間が空いていないとこのペグは使えない。だからこのペグがセット出来るように隙間のあるウッドデッキを作った。テンションを掛けないと引っかからず設営は難しいが、スライドしてテンション掛けられるのが面白い。


ランタンハンガーどうしよ??って思ってたけど物干竿に掛けたら丁度いい位置だった(笑)

住宅街の皆さんにベランダキャンプが悟られないようにベランダは柵を作らず、外壁を延長して高くした。だから、外観からはこの家にベランダがあるのか無いのか周囲からは確認できない。
しかし深酒の夜、古い住宅街に無呼吸気味のイビキが響く。。。このイビキはどこから聞こえてくるのか近所の皆さんには分からないのである。ちょっと不気味か?プライバシーを守るのは難しい。

ベランダにトイレは付けられなかったけど、100V電源あります、水道あります、Wi-Fiあります。高規格ソロキャンプ場。


ここだったらベランダから毎朝異なる色の富士山を撮れる!!と思って買った土地なのだが、隣の家のBSアンテナが邪魔してギリギリ見えなかった。。。人生最大の失敗かも。富士山キャンプ場の称号が取れなかったのが非常に残念。。。なんか、俺の人生って、いつもギリギリ残念なんだよなぁ。。。


ゆっくり過ごす週末に、こんな所にテントなんか張って寝泊りなんてしない。でも平日の「ただいまー」からのテント泊。ウィークデイのストレス解消方法が一つ増えたのである。しかし何故、気温-10℃のふもとっぱらより5℃のベランダの方が寒く感じるのかは永遠の謎である。
![]() にほんブログ村 |
![]() ソロキャンプランキング |
HOMEに戻る
この記事へのコメント
こんばんは〜!
ステキなキャンプ場ですね〜〜!
広くて羨ましいです。
周りから悟られないって良いですね!
キャンプ場からお風呂の中が見えないか気になってしまいました^ ^;
それにしても、規模は違えど、ほんと、似たようなことしてましたね笑
ここでのソロキャンレポも楽しみにしてます。
ステキなキャンプ場ですね〜〜!
広くて羨ましいです。
周りから悟られないって良いですね!
キャンプ場からお風呂の中が見えないか気になってしまいました^ ^;
それにしても、規模は違えど、ほんと、似たようなことしてましたね笑
ここでのソロキャンレポも楽しみにしてます。
ウッドデッキいい感じですね!
夜はまた映えますね♪
チラリ富士がまたいいですね~(笑)
何よりもリビング続きで2階で目隠しあり。完璧です
自分もウッドデッキ自作しましたが裏庭なのでパンダサイトでした(笑)
そしてホームセンターの激安2×4で作りましたがメンテナンスをサボり雨がかかるところから腐りはじめ解体するはめに…
作るときは大変だけど楽しいですが錆びてネジが効かないコースレッドに苦戦し解体は辛いの一言(笑)
それ以来メンテナンスしないんだからと木製の物を庭に設置するのは妻に禁止されております
「白蟻きちゃうよっ!」妻の決め台詞です
夜はまた映えますね♪
チラリ富士がまたいいですね~(笑)
何よりもリビング続きで2階で目隠しあり。完璧です
自分もウッドデッキ自作しましたが裏庭なのでパンダサイトでした(笑)
そしてホームセンターの激安2×4で作りましたがメンテナンスをサボり雨がかかるところから腐りはじめ解体するはめに…
作るときは大変だけど楽しいですが錆びてネジが効かないコースレッドに苦戦し解体は辛いの一言(笑)
それ以来メンテナンスしないんだからと木製の物を庭に設置するのは妻に禁止されております
「白蟻きちゃうよっ!」妻の決め台詞です
naopionさん
キャンプ場からお風呂丸見えですよ(笑)でも家族の入浴シーン丸見えでも誰も何も感じないですが(笑)娘がいなくて良かったかも。ジャンボリー一週間キャンプに対抗しようかな(笑)
キャンプ場からお風呂丸見えですよ(笑)でも家族の入浴シーン丸見えでも誰も何も感じないですが(笑)娘がいなくて良かったかも。ジャンボリー一週間キャンプに対抗しようかな(笑)
Tomoさん
うわーやっぱりそうですよね!?
このベランダもホームセンターのソフトウッド激安2×4で作りましたが、何年持つんでしょうね?ハードウッドも考えたのですが、すげー硬くて技能的にも経済的にもとても無理でした。材料費も1/5ぐらいなんで、経年を楽しんで行こうかと。いやーこの先恐ろしいですわ(汗)
うわーやっぱりそうですよね!?
このベランダもホームセンターのソフトウッド激安2×4で作りましたが、何年持つんでしょうね?ハードウッドも考えたのですが、すげー硬くて技能的にも経済的にもとても無理でした。材料費も1/5ぐらいなんで、経年を楽しんで行こうかと。いやーこの先恐ろしいですわ(汗)
確か年に一回くらい塗り直しして6年くらい持ちましたかね
電動丸ノコとか道具と合わせて10万ちょいくらいで出来たと思うので元はとったのかな(笑)
雨がかからないところは全く痛んでなかったので小まめに塗り直してあげればかなり違うと思います
解体した2×4は今なら薪として二次利用できたんですが当時はキャンプしてなかったので捨てるのにも苦労しました(汗)
2ヶ月くらいかけて小さく切ってゴミの日に出しましたね…白蟻きちゃうんで(笑)
でもそういうのも込みでウッドデッキは良いと思います
妻の許可が出ればまた作りたいですネ
電動丸ノコとか道具と合わせて10万ちょいくらいで出来たと思うので元はとったのかな(笑)
雨がかからないところは全く痛んでなかったので小まめに塗り直してあげればかなり違うと思います
解体した2×4は今なら薪として二次利用できたんですが当時はキャンプしてなかったので捨てるのにも苦労しました(汗)
2ヶ月くらいかけて小さく切ってゴミの日に出しましたね…白蟻きちゃうんで(笑)
でもそういうのも込みでウッドデッキは良いと思います
妻の許可が出ればまた作りたいですネ
Tomoさん
返信ありがとうございます。家の廃材も残してあるので、数年分の薪あります(笑)長さがA4君ぴったり。このウッドデッキも材料代10万くらいなんで、10年の維持を目指します!無理かな。。。
返信ありがとうございます。家の廃材も残してあるので、数年分の薪あります(笑)長さがA4君ぴったり。このウッドデッキも材料代10万くらいなんで、10年の維持を目指します!無理かな。。。
ベランピング良いですね❗
富士山の見え方は岬キャンプ場と同じくらいの残念さですね~(w
それよりリビングにチラッと見えているモノが気になって本文が頭に入って来ませんでしたよ。
男の城の完成おめでとうございます。
富士山の見え方は岬キャンプ場と同じくらいの残念さですね~(w
それよりリビングにチラッと見えているモノが気になって本文が頭に入って来ませんでしたよ。
男の城の完成おめでとうございます。
すけさん
どうもです。レストア以来JBL4344にハマりぎみで、ちょっとアウトドア熱が冷めてます。今回引越しをきっかけにピュアやめてドルビーアトモスのスピーカーレイアウトで組んでます。現在11.2chのアンプ物色中ですが、なかなか値が下がらんです。
どうもです。レストア以来JBL4344にハマりぎみで、ちょっとアウトドア熱が冷めてます。今回引越しをきっかけにピュアやめてドルビーアトモスのスピーカーレイアウトで組んでます。現在11.2chのアンプ物色中ですが、なかなか値が下がらんです。
うわ〜、なんか楽しそうですね〜
ベランダに巨大スノコを作った感じでしょうか?
よくこれだけの材料を運び込みましたね〜
しかし、富士山が近くてびっくりです
あっちに富士山が見えるということは、南道路のいい土地ですね(笑)
ベランダに巨大スノコを作った感じでしょうか?
よくこれだけの材料を運び込みましたね〜
しかし、富士山が近くてびっくりです
あっちに富士山が見えるということは、南道路のいい土地ですね(笑)
DIYではないクォリティーΣ(・□・;)
以前のロッドホルダーもそうですが、
ほんとセンスが良いですよねぇ(憧れ)
2×4材って重さもあり、取り回しが大変ですよね(>_<)
すごい!の一言です!!!
以前のロッドホルダーもそうですが、
ほんとセンスが良いですよねぇ(憧れ)
2×4材って重さもあり、取り回しが大変ですよね(>_<)
すごい!の一言です!!!
しくさん
どうもです。まさに巨大すのこですよ(笑)コーススレッド打ち込む度にしくさんのスノコマニア以上だと思っていました(笑)
この写真で南道路を推測するとは流石ですね!自分も妻も絶対条件として南道路の土地探してたのでですが、もう一つの条件が富士山見えるとこだったのにかなり落胆しました。以前住んでたマンションは、ほったらかしキャンプ場みたいな富士山を毎朝眺められたのですが・・・
神奈川県央って、意外と富士山近いんです。
どうもです。まさに巨大すのこですよ(笑)コーススレッド打ち込む度にしくさんのスノコマニア以上だと思っていました(笑)
この写真で南道路を推測するとは流石ですね!自分も妻も絶対条件として南道路の土地探してたのでですが、もう一つの条件が富士山見えるとこだったのにかなり落胆しました。以前住んでたマンションは、ほったらかしキャンプ場みたいな富士山を毎朝眺められたのですが・・・
神奈川県央って、意外と富士山近いんです。
ササシンさん
どうもです。2×4材は1階の庭でステイン塗って、2階に上げるのを繰り返しました。2日後にあり得ない筋肉痛(笑)でした。でもケチって安価材で組んだのでちょっと数年後が心配です。
どうもです。2×4材は1階の庭でステイン塗って、2階に上げるのを繰り返しました。2日後にあり得ない筋肉痛(笑)でした。でもケチって安価材で組んだのでちょっと数年後が心配です。
こんばんは〜
リビングから続くウッドデッキって憧れの存在です(o^^o)
喧嘩はここが原因だったんですね笑
ウッドデッキに使えるペグがあるの初めて知りました!
いつかの参考にさせてもらいます〜(そんな日が来るのか!?)
うちからも富士山見えますが、端っこの感じ見ても圧倒的に大きさが違いそうです。
これどーんと見えたら完璧ですね。
お隣のおうちも買っちゃったらいいのでは笑
リビングから続くウッドデッキって憧れの存在です(o^^o)
喧嘩はここが原因だったんですね笑
ウッドデッキに使えるペグがあるの初めて知りました!
いつかの参考にさせてもらいます〜(そんな日が来るのか!?)
うちからも富士山見えますが、端っこの感じ見ても圧倒的に大きさが違いそうです。
これどーんと見えたら完璧ですね。
お隣のおうちも買っちゃったらいいのでは笑
これを自作…!!
すごいな~。
もうちょい緑増えたら高規格なステキキャンプ場ですね(笑)
ウッドデッキってどれくらいもつんですかね?
なんかアレコレ考えると色々面倒くさくなってきた今日この頃w
手入れがいらないお家なんかないから仕方ないか…。
我が家も来月から色々動き出しそうです(やっとですw)
ミーレより欲しかった幹太くんが入れられないのが心残りです。
都市ガス欲しかった~((T_T))
すごいな~。
もうちょい緑増えたら高規格なステキキャンプ場ですね(笑)
ウッドデッキってどれくらいもつんですかね?
なんかアレコレ考えると色々面倒くさくなってきた今日この頃w
手入れがいらないお家なんかないから仕方ないか…。
我が家も来月から色々動き出しそうです(やっとですw)
ミーレより欲しかった幹太くんが入れられないのが心残りです。
都市ガス欲しかった~((T_T))
おはようございます~
遂に公開されましたか!
ウッドデッキ用のペグって凄いですね!
こいうのあるんですね~。
てっきりアンカーでやるのかと思いました。
ベランピング羨ましすぎですねw。
うちは細長の駐車場だからなぁ
遂に公開されましたか!
ウッドデッキ用のペグって凄いですね!
こいうのあるんですね~。
てっきりアンカーでやるのかと思いました。
ベランピング羨ましすぎですねw。
うちは細長の駐車場だからなぁ
ayatyさん
どうもです。いや、夫婦喧嘩のネタこれだけじゃないです(笑)ガレージで喧嘩、キッチンで喧嘩、バスルームで喧嘩、パントリーで喧嘩、喧嘩しながら家建てました(爆)洗濯物干すとこが5箇所もあるんです。今でも理解に苦しんでるのですが普通喧嘩になるでしょ。
どうもです。いや、夫婦喧嘩のネタこれだけじゃないです(笑)ガレージで喧嘩、キッチンで喧嘩、バスルームで喧嘩、パントリーで喧嘩、喧嘩しながら家建てました(爆)洗濯物干すとこが5箇所もあるんです。今でも理解に苦しんでるのですが普通喧嘩になるでしょ。
ひなこさん
ウッドデッキは、ざっぱに分類するとハードウッドとソフトウッドで組む方法があるのですが、ハードウッドって価格も高くて、硬くてネジ打てないのでソフトウッドで組みました。上記Tomoさんのコメントによるとメンテ怠ったら6年ぐらいだそうです(汗
幹太くんですか。。。都市ガス通ってない場所ならオール電化にして、浴室乾燥じゃダメなの?なんかウチのカミさんもあり得ない程洗濯に拘ってましたが。。。
ウッドデッキは、ざっぱに分類するとハードウッドとソフトウッドで組む方法があるのですが、ハードウッドって価格も高くて、硬くてネジ打てないのでソフトウッドで組みました。上記Tomoさんのコメントによるとメンテ怠ったら6年ぐらいだそうです(汗
幹太くんですか。。。都市ガス通ってない場所ならオール電化にして、浴室乾燥じゃダメなの?なんかウチのカミさんもあり得ない程洗濯に拘ってましたが。。。
taku-cさん
見つけた時、これだ!って思いました。一体だれが買うのかウッドデッキにテント張る需要がどれだけあるのかわかりませんが、これで助かりました。
最近ハウスメーカーもベランピング売りにしてるとこがいくつかあるので、もしかしたら以外と需要あるのかも知れません。
見つけた時、これだ!って思いました。一体だれが買うのかウッドデッキにテント張る需要がどれだけあるのかわかりませんが、これで助かりました。
最近ハウスメーカーもベランピング売りにしてるとこがいくつかあるので、もしかしたら以外と需要あるのかも知れません。
こんばんは!
なるほどそう言うことでしたか^^
これは素晴らしいテン場です!
木材多分重ね塗りを何回もすれば数年単位で
持ちそうな気がしますが…
うちのバルコニーはペグが打てないので
結局ぺランピングはお蔵入り企画になっちゃってまして
一度ペグなしで一日テント置いといたら
朝には風で飛ばされたりしてアグネスが
アスファルトに削られてズタズタになったんです笑
それ以来全くやる気なくなっちゃって…
いいもの見せてもらいました^^
なるほどそう言うことでしたか^^
これは素晴らしいテン場です!
木材多分重ね塗りを何回もすれば数年単位で
持ちそうな気がしますが…
うちのバルコニーはペグが打てないので
結局ぺランピングはお蔵入り企画になっちゃってまして
一度ペグなしで一日テント置いといたら
朝には風で飛ばされたりしてアグネスが
アスファルトに削られてズタズタになったんです笑
それ以来全くやる気なくなっちゃって…
いいもの見せてもらいました^^
にひきさん
木材もってくれるといいのですが。にひきさんちもベランダウッドデッキしたよね?いつかメンテ方法公開してくれると嬉しいです。ウチもたぶんペグダウンしないとテント飛んでいきそうです(笑)
木材もってくれるといいのですが。にひきさんちもベランダウッドデッキしたよね?いつかメンテ方法公開してくれると嬉しいです。ウチもたぶんペグダウンしないとテント飛んでいきそうです(笑)