アルパインデザイン ポップアップメッシュシェルター

へり

2015年06月23日 07:24

 夏のソロキャンプは、テントが無くても行けるだろうと前々から考えていて、タープ下や、ハンモックで寝るのもいいなぁと思ってきた。ただ虫が活発な時期なので寝ている間、蚊やダニやノミ、山ビル等々から身体は守りたい。そこで購入したのがこの製品。



アルパインデザイン ポップアップメッシュシェルター

 自身初となるポップアップ式の製品。開封して収納袋から出すと意図していないのに反動で開いてしまい突然設営完了。これはいい!収納サイズはφ60cmでそこそこ大きいが厚みが2cmと薄いので積載に困る事は無さそう。




全長が193cmあるので多分長さは大丈夫だろうと注文したのだが、中に入って寝てみると内側寸法が短く身長183cmの自分は頭とつま先が
メッシュに当たり真っ直ぐ眠れない。。。これは大誤算だった。

Amazonのカスタマーレビューを確認すると175cmの人でも頭が当たるとの記載があり、これを事前に確認していたら多分購入しなかったと思う。返品しようか迷ったが、長さ以外は理想に近いシェルターであり、朝起きた時の姿勢はたいてい背中を丸めているので、なんとかなるだろうと思い、しばらく使ってみる事にした。どちらにしても3,000円の安価製品である。

自分はHelinoxのローコットを体が収まらず返品した経験がある。コット/シュラフ/インフレーター等アウトドア用品の寝具に関わるものはたいてい小さく出来ているので標準より背の高い人、また太っている人は要注意である。



頭の隣にポケットがある。狭いだけに時計とか車の鍵とかの収納に使えそう。



四隅は一応ペグダウンできる。コットの上に置く場合はベルトでコットにくくり付けられる。



お金出して買うほどじゃないけど、最近ちょっと欲しかったプラペグ4本付属。



友人や家族とキャンプする人達はかなり多いが、キャンプ場を見渡す限りソロキャンパーの数は圧倒的に少ない。流行っているとはほど遠い状況だ。しかし家族で使うには小さすぎ、山に持って行くには大きすぎ、平地のソロにしか使えないアウトドア製品はかなりの種類が販売されている。需要がそれほどあるとは思えないが一体、誰が企画し、承認し、図面を引き、生産するのだろうか?

メッシュシェルターもそんな製品。いずれにせよソロキャンパーとしてはこのような製品が安価で販売されている事は大歓迎。しかしアルパインデザインさん、あともう10cmだけ長く作ってくれませんか?必ず買い替えます!!

最後に、妻からするどい突っ込みが入った。パンツの履き替えどーすんの??? 先人の皆様、一体どこで履き替えるのでしょうか?












にほんブログ村

ソロキャンプランキング







HOMEに戻る


あなたにおススメの記事
関連記事