ソロキャンパー ペグを磨く

へり

2023年01月22日 13:19

 スノーピークやコールマンの鍛造ペグをもう何年使っただろうか。

 20cmペグはスノーピークのソリッドステーク、30cmはコールマンのスチールソリッドを主に使用している。キャンプ後は特に洗ったりせず、軽くぞうきんで泥を拭いてスノーピークのコンテナSに放り込んでいる。






 曲がったやつは、曲がったなりに、先が丸くなったやつは丸くなったなりにダマしダマし使って来た。

 21年にナチュログ社 刊 「ペグの設計」監修:小人数ファミリーキャンプ入門: しく著を拝読して以来、64チタンペグへの置換を進めたいと思っているが、今更ペグを買い直すのももったいない、、、

 しかし、あまりにも先端を失った鍛造ペグ多数(汗)たまにはペグのメンテでも。




 ペグを洗うなんて初めての事じゃなかろうか。キャンプ場の水場でたまにペグを洗っている輩を見る。

 長年大切に使ってきたコッヘルを洗ってる隣で、泥だらけのペグを洗ってる人に出くわすと「あなたは自宅のキッチンでペグを洗うのでしょうか?」と小1時間問い詰めたくなるが、もちろん私はキッチンでペグを洗ったりしない。庭でバケツとタワシである。





 





 まずは、曲がりを修正する。1度曲がったやつは同じところがまた曲がる。分かってはいるが、真っすぐにする。バイスを締めて曲がり方向を確認し、曲がりの起点をバイスに挟む。




 モンキーレンチの後端の穴に噛ませてテコの原理でストレートに戻す。




 丸くなった先端を研ぐ。斜め切りにしてしまった方がペグダウンはしやすいだろうが、オリジナルの形状を尊重して鉛筆のような先端に。




 1本、1本、ちまちまと、地道に。Makitaのグラインダーの感触がいい。あっという間に研げる。しかし、やりすぎると30cmペグが20cmになってしまいそうなのでホドホドに。




 コーヒー飲みながら、1月にしては陽の光が暖かく、割と小さな幸せを感じる休日の昼下がりだった。











にほんブログ村

ソロキャンプランキング







HOMEに戻る


あなたにおススメの記事
関連記事