ソロキャンプで使える小物達10選 その10 ペトロマックスHL1
10回に分けてお送りしてきた「ソロキャンプで使える小物達10選」最後の更新である。ネタに困っているので本当は15選にしておけば良かったなんて後悔しているのだが、読者もそろそろ飽き飽きしてるだろうから、ここで一旦区切る事にする。
No.10 ペトロマックスHL1
普段は衝動買いを全くしない自分だが、コールマンのマントル補充をする為にWILD1に行ったら目に止まり一緒にレジへ。Amazonやブログで何回見ても欲しくならなかったのだが、WILD1の陳列方法が最悪だった。
ニャーのシルバーの隣に置いてあり、ニャーよりずいぶん小さいのがパっと見で分かり、メッキのキラキラ感がより引き立っていた。自分が運搬時に使っているコンテナの中に何とか収まりそうなたたずまいで訴えかけられてしまったのである。更に悩むような値段じゃないところも始末が悪い。
燃料はレギュラーガソリンで統一している自分だが、こいつの為だけに灯油を持って行く。ためしにレギュラーガソリン入れたら燃焼が続かなかった。
サイトを明るく照らす事はできない。燃えている炎を見て楽しむだけの道具。役割は焚火と似ているが、初めて火を付けた時になるほど皆さんがこいつの写真を撮りまくってブログに上げているのが良く分かる気がした。2,500円で買う癒し。最近は
HL1をテーブルに置かないとキャンプが物足りない。
これまで記事にしてきた小物達は
コールマン グリルキャリーケース(M) に入れて運搬している。自分のキャンプは車で移動するオートキャンプ主体で、車もミニバンなので余り道具のコンパクト化に拘る必要は無いのだが、どうしても小物はこのケース一個で済ませたい事情があり、道具選びの際にこのケースに入るのか否かを非常に重視している。
その為、小物であればあるほどコンパクトに収納できる製品を選ばなければならないちょっと変わった製品選びをしている実態がある。なので本当は欲しい
グランマーのコッパーケトルも購入せずにいる。
今後のブログ更新でも、テントやチェアは嵩張る物を使っているのに、一方で小物のコンパクト化に拘るような記述をする事があるかと思うがそんな事情なので道具選びの矛盾にご理解頂きたい。
にほんブログ村
ソロキャンプランキング
HOMEに戻る
あなたにおススメの記事
関連記事