ソロキャンパーの全装備

へり

2017年03月19日 15:14

先日ブログの読者から質問があった。

「ソロキャン時の標準的な荷物の総量などの写真を見てみたい」
「オートソロキャンパーとしての自分の装備は過剰なのかどうなのか、やはり気になります。」

 私もファミリーキャンプ用品流用でソロキャンプを始めたので気持ちはよく理解できる。またおじさんのソロキャンプ装備って選択が難しいのだ。

 20代や30代の若い人なら装備はなんだって良いと思うのだが、40代ともなるとおじさんがジャニーズのヘアースタイルにするわけにも行かない難しさがあるのだ。

 ファミリーやデュオなら良いが、ソロだとGO OUTの様に道具を並べて見せる系だと子供っぽくなってしまうし、オートキャンプ場なのにULに拘った登山装備だと殺風景だし、なかなか自分の心地良いスタイルに到達するには時間が掛かる。

※いずれにしても他人の目が気になるのは最初だけで、数回もソロを経験すればどうでもよくなるのでご安心を。


 思えばキャンプという遊びは、身体的な能力も才能も努力も要らず、エキスパートと素人の差も無いに等しい。道具も細かい事を語る人(自分を含む)は多いが、ローテク製品なだけにどれを買っても大差が無い。

 シュラフとマットとウェアさえ間違わなければ生命にも影響しない。ただ好きな道具を買って、外で使えば良いだけの遊び。他人の目を気にせず「好きな道具を使う」これが最も重要だと思う。


 前置きが長くなったが自分の冬キャンプの全装備が下写真。もちろん全部「好きな道具」です(笑) 普通のソロキャンパーよりも装備は多めだろうか。





1 テントファクトリーラウンジャー
2 テントファクトリーテーブル(改造)
3 コールマン スチールベルト54QT
4 コールマン ノーススター2000+SPランタンハンガー
5 武井バーナー301A
6 SPマルチコンテナS(ペグ/ハンマー/ヒューエル・ファネル/薪割り用スクレッパー)
7 ガソリンタンク3L
8 ペトロマックスHL1
9 コールマン508A
10 テント(この日はノルディスク アルヘイム)
11 CAMP☆MANIA 焚火ハンガー&自作ファイヤーブラスター&クラシックアイアングリル
12 WoolRich GIコット
13 32Lザック(カッパ/着替え/洗顔用品)
14 NANGA オーロラ450DX
15 ピロー(ユニクロ ブランケット)
16 コールマンキャリーケースM

14、15は普段は13のザックに入れて運搬。もうこれ以上キャンプ道具を増やしたくない。小物はすべて16のキャリーケースに入れており、このケースに入らない小物を買う事は無い。

 しかし既にパンパンの状態であり、あとはワンバーナー1個入るかどうかといったところで例のバーナーの発売を待っている。バーナーの性能次第だが、問題無ければこのケースに入らないコールマン508Aは引退、荷物の数は一つ減る算段を考えている。

 本当は欲しいグランマのカッパーケトルも、もう入る隙間は無いのだ。16の中身が下記。



焚火関係と食器を同封するのは衛生的にどうなのかと問われると苦しい物があるが、ちっちゃい事は気にしない(笑)




1 アルミホイル
2 キッチンペーパー
3 まな板(竹製)
4 プリムス トースター(魚以外用)
5 プリムス トースター(魚用)
6 着火剤(文化たきつけ)
7 fam 焚火台
8 バーゴヘキサウッドストーブ
9 笑's A4君と自作のスモーカーキット
10 一酸化炭素警報機
11 コールマンヒーターアタッチメント
12 トランギア アルコールストーブ
13 Hot Candy Heater
14 KEVNHAUN スクウェアカッティングボード
15 クレセル室内 室外 温度計
16 SOTO MUKAストーブヘッド(補修部品含む)
17 ZIPPO オイル
18 ユニフレーム ソロクッカー
19 ダルトン製アルミトレイ
20 シエラカップ×6
21 アルミの針金(緊急用)
22 ハイマウントアジャスタブル
23 SOTO MUKAストーブ ポンプユニット
24 インフレーターNEMO ORA 20M
25 スノーピークチタン シングルマグ300
26 スノーピークチタン シングルマグ300
27 スノーピークたねほおずき
28 スノーピークたねおおずき
29 ビクトリノックス ピクニッカーNL
30 ビクトリノックス ハントマン
31 マグライト
32 赤色LED(写真撮影用)
33 ライヨール製ワインオープナー
34 コールマン ダッジオーブンスタンド
35 予備電池(単4+単3)
36 ラジオペンチ(補修用)

 荷物の中に本来はオカモチに入れるような調味料、箸やスプーン、ワイングラス、バウルー、デバイヤーのフライパン等が出てこないが、これらは全てクーラーBOX コールマン スチールベルト54QT内。ゴミも殆どはクーラーの中から出るのでゴミ袋もクーラーに収納している。水は2Lのペットボトル2本で野営もまかない、ジャグは持ち歩かない。500mlのビール6本+本日の酒も入れる関係でソロでも50Lクラスは必要なのだ。

クーラーボックス兼、カラトリー兼、オカモチ兼、ジャグ兼、ゴミ箱とスチベルにはいろんな機能を頼っているのである。




 さて、私のソロキャンプ時の荷物いかがでしたでしょうか?「多い!」と思った貴方、コンパクトにする方法教えて下さい(笑) 「少ない!」と思った貴方、もしかしたらキャンプが面倒じゃありませんか?

 削減しようと思えばまだまだ出来るのだが、一応ソロキャンプ経験も3年目に入ったのでまとまってきたかなと思っているのであった。

もちろん、今後もキャンプスタイルは変わり続けて行くと思うので、それに応じて道具はどんどん変化するだろう。









にほんブログ村

ソロキャンプランキング







HOMEに戻る



あなたにおススメの記事
関連記事