ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミリーキャンプのちソロキャンプ

ソロって楽しいの?ってよく聞かれます。言葉では答えられません。でも写真で伝える努力してます。

レビュー:武井バーナー301A

   

親しみを込めて「武井君」と男性名詞で呼ばれるこのバーナー、自分は憎たらしいこのバーナーに君など付けたくない。
レビュー:武井バーナー301A




冬キャンプの必需品として人気の高い武井バーナー301A

 このバーナーは調理用では無く完全に暖房器具として使っている。したがって関東地方近隣でキャンプをしている限り、必要なのは12月、1月、2月の3か月間だけ。月1の頻度でキャンプしていると使用するのは年間わずか3回である。しかも自分はソロの場合、暖房も焚火だけで過ごしてしまう事が多いので、寒くても使わない日もある。

  自分が唯一持っている灯油を燃料とするバーナーだが、灯油を気化させて火を点ける為に事前にバーナー部の温度を上げる「プレヒート作業」が必要だ。私はこの作業が嫌いである。手間だからでは無い、いつ頃が丁度良い頃合いなのか全くわからないからである。
武井バーナー


 タンク本体にプレヒート専用の「予熱器」と呼ばれるバーナーが付いている。ポンピングした後、バルブを廻して開け、吹き出す灯油にライターで着火する。青白い炎とオレンジの炎が半々になる程度にバルブ開度を調整し、しばらく放置する。

これがこのバーナーのプレヒート作業。冬場の寒い時期にプレヒートを待っている時間は5分程度でもえらく長く感じるし、じれったい。寒ければ寒い程プレヒートは長く必要だが、氷点下や風の強い日では5分どころでは無い、15分くらい必要な時もある。

プレヒートを待っている間、調子が悪くて火が点かないのか?このままプレヒートを続ければ点くのか?おおいに迷いながら不安な時間を過ごし、結局何もなかったように着火するところが、このバーナーの奥ゆかしいところである。




プレヒートを待ちきれずにメインの燃料バルブを開けてしまうとご存じ炎上である。

気化できない灯油がじょろっと出てしまうので、焚火とは質の異なる、黒い煙を伴った大げさな炎が上がってしまう。漏れた灯油が燃えきるまで火を消す方法は無いので意外と長い時間炎上し、気化していない灯油を燃やした独特の匂いが広がってしまうからキャンプサイトではちょっとした注目の的になってしまう。(気化した灯油なら殆ど匂いは出ない。)

ファミリーサイトに挟まれたソロのおっちゃんが、武井を炎上させる事は絶対に避けなければならないキャンプ場のタブーだ。

十分なプレヒート後にメインバルブを開ければいとも簡単に点火、直ぐに青白い炎の癒しと暖をとる事ができる。参天の中では十分に暖かい。
武井バーナー






しかし、このバーナー、自分の個体だけなのかも知れないがメインの燃料バルブに癖がある。通常は時計まわりに一番閉めた状態が全閉、反時計まわりに一番開けた状態が全開だと思うが、私の個体は、一番閉めた状態から開けると直ぐに全開、更に開けると再び全閉するという不思議な仕様だ。

火加減の状態は実質的にON/OFFしか無く、調整はできないから常に全開。この火加減のできないバーナーを調理に使おうと思っても「お湯を沸かす」以外は面倒だ。だから暖房専用になってしまった。数年前に新品で購入した時からこの状態である。

 ポンピングは、空気を入れてもきつくならないので圧力が掛かっているのか手応えが分かりづらい。ついつい多くポンピングしてしまう。501Aのような圧力計が付いていないが、この手のバーナーは空気の入れ過ぎが非常に危険なので手ごたえよりも圧入回数で管理した方がいい。(取説上のポンピング回数は燃料8~9分目で50回である。)
武井バーナー





Made in Japan。 SOTOのMUKAにしても、NANGAのオーロラにしても欧米製品には真似できない質感や完成度の高さを感じるが、武井には意味の無い金属加工精度の高さしか感じない。昭和の高度成長を経験したのに、無視して昭和初期の感覚のままボケッと過ごした出来の悪い子供のようだ。だから可愛いくて憎たらしい。

真鍮製のバーナーは他にもあるが、男道具の一流品的な所有欲を満たす力を不思議とこのバーナーは持っている。この道具のオーナーは細かい事をつべこべ言わずに、静かに点火する紳士で無口な対応が求められる。そして火が点いてしまえば冬キャンプで芯まで冷えた体を暖めるのに十分な温もりが得られる。
武井バーナー



できるだけ詳細に自分の想いと武井301Aの状態をお伝えしたが、果たして読者はこのバーナーを欲しくなるだろうか?それとも要らなくなるだろうか?

そしてできればオーナーの皆様、私の301Aの燃料バルブは正常なのか教えて下さい。






にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

ソロキャンプランキング



HOMEに戻る




このブログの人気記事
レビュー:MSRフロントレンジ
レビュー:MSRフロントレンジ

息子のカメラ
息子のカメラ

STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ
STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ

師走のふもとっぱらソロキャンプ
師走のふもとっぱらソロキャンプ

Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原
Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原

同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 Coleman 200A オーバーホール (2024-03-10 10:52)
 シアーズ ランタン 476.74060 オーバーホールその2 (2024-02-28 06:18)
 シアーズ ランタン 476.74060 オーバーホールその1 (2024-02-26 12:34)
 1962-05 Coleman 501 (2023-11-26 21:58)
 SOTO-SOD372 ストームブレイカー 完バラ (2023-04-16 09:57)
 ソロキャンパー ペグを磨く (2023-01-22 13:19)
 ちょい改造:FUTURE FOX ヒーターアタッチメント (2021-12-12 19:52)
 レビュー:MSRフロントレンジ (2021-01-06 11:35)
 レビュー:ナショナルジオグラフィック×鎌倉天幕 HIDEOUT (2020-03-14 16:39)
 MSRついに加水分解対策か?? (2020-02-08 07:27)



この記事へのコメント
ワタシのは501ですが、開閉バルブの挙動はへりさんと同じですよ。
全開時にカーボン除去用のクリーニングニードルが飛び出し、それが燃料の吐出を停止させてしまうので、結果的に火が消えてしまうのだと思います。

本当に、可愛くて憎たらしい道具ですねw

Pon
2015年10月03日 17:24
Ponさん

やっぱりあれは正常でしたか。全開側でニードル出てくる構造なんですね、解説もありがとうございます。

まだ調子が悪くなってバラした事が無く、構造をよく理解できていませんでした。長年の疑問が解決しました。ありがとうございます!!

へりへり
2015年10月03日 17:44
こんばんは!

ちょっと難しいことはわからないのですが…(›´ω`‹ )
この前ワイルドワンで見て惚れ惚れしてしまいました。

そしてタイムリーにこの記事。
やっぱりかっこいいですねぇ。

しかし値段が…二の足を踏んでしまいます。

noelhinanoelhina
2015年10月03日 22:50
これからに向け、ちょうど301Aを検討しておりました。
が、ウチの場合フジカがあるので、なかなか踏み切れずにおります。

やっぱり、かっこいいなぁ・・・

ぴーぴー
2015年10月04日 00:01
noelhinaさん

値段高いですよね。。。私が買った頃はまだ33000円だった記憶があるのですが、現在は45000円、ちょっと躊躇します。。。さりげなく年々値上げされてます。 点火が面倒だけど、点いてしまえば安定してるし、暖かいし、コンパクトだし良いと思います。

へりへり
2015年10月04日 09:21
ぴーさん

フジカがあるんだったら301は不要なんじゃないですかね。正確に計測したわけではありませんが、体感的にはフジカと301はだいたい似たような暖かさです。 あとはカッコよさとコンパクトさに幾ら払いますか?ってとこだと思います。

へりへり
2015年10月04日 09:22
どうもです^ ^

この風貌と皆さんよく言うジャジャ馬っぷり?
以前、他サイトから聴こえてきた燃焼音^o^
とても憧れがあります。

ただ、ビンボーSoulジジキャンパー??は
金銭的にムリなんで^^;
GASPIAでガマンです(≧∇≦)

私も月イチ程度なので
あまり、暖房におカネ掛けてる場合じゃないので…

石YAN石YAN
2015年10月05日 09:48
他の方もおっしゃる通り左に回し続けるとニードルが出て穴が狭まり火力が落ちます
僕の301もほんの少し反時計回りに回すだけで全開になりますので燃料バルブで火加減の調整はほとんどできないに等しいですが
圧力キャップを緩めることで火力を落とし弱火にはできますが
不安定になりやすいので追加ポンピングの必要がでますね~
僕はあえてワイルドにバーナーとして中華料理を作るために持っていく事が多いですが、、(笑)

キャンプ軍曹キャンプ軍曹
2015年10月05日 16:41
こんばんは~

私も301愛用中です。
去年中古を買ったんですが、ヒーターもシングルコイルで
おもしろいんですよ~

点火して遊ぶだけのために持って行ってます(笑)
北千住
2015年10月05日 17:52
石YANさん

最近は薪ストーブとか石油ストーブ使う人が増えましたが、ちょっと昔はみんな暖房なんか使わず冬キャンプしてたんですよね。少なくても関東では。

たしかに費用対効果では元取るのは相当先だと思いますw。

へりへり
2015年10月05日 20:07
キャンプ軍曹さん

コメントありがとう御座います!!
自分の301が正常な状態なんだとよく分かりました。しかし圧力キャップで火力調整とはマニアックな使い方!武井に惚れてるのがよく伝わってきます。

キャンプ軍曹さんのブログも読ませてもらいますね。

へりへり
2015年10月05日 20:12
北千住さん

シングルコイルお持ちでしたか。リセールバリュー良さそうw。
ホヤに武井のロゴ入りとかいろいろありますよね。

点火が楽しめるのは武井向きだと思います。私は点火が面倒でお留守番が多いですがw

へりへり
2015年10月05日 20:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
レビュー:武井バーナー301A
    コメント(12)