レビュー:コールマン スポーツスターII 508A
このバーナーよりも火力が強くてコンパクトなガソリンバーナーはいくらでもある。しかしこのバーナー故の良さがあり、まだまだ現役で使っていくことになりそうだ。

自分のコールマン スポーツスターII 508A
は昔の2レバーやオールドモデルでもなんでもなく今でもショップで買える現行モデルである。いつからウチにあったのかなーっと裏面を確認すると、2003年08月製造なので、約12年くらい前から我が家にあるようだ。ちなみに以前紹介したノーススターランタンと同様508A
もノーメンテでガス漏れも無くジェネレーターもポンプカップも一度も交換していない素晴らしい耐久性だ。

この、508A
自分に買われたばっかりに可愛そうな運命をたどっている。ホワイトガソリンを入れてもらったのは最初の1Lだけ。以後ずっとレギュラーガソリンを食わされている。(レギュラーガソリンを入れる場合は自己責任でお願いします。)

今時の最新バーナーと比較すれば、大きくて重いが、それ故に安定していて、熱がタンクに伝わりにくくヒーターアタッチメント
やロースター等、輻射熱の大きな用品を使っても安心だ。この安心と安全が最大の特徴。
他社のストーブはポンピング不足でガソリン漏れ炎上するモデルもあるが、そんな事象も無いのでテーブルトップでも安心して使う事ができる。火力は強い方ではないが、ガソリンバーナーが苦手なとろ火が可能。炊飯も余裕だ。(写真のヒーターアタッチメント
は別売りです。)

ガソリンの量にもよるが、ポンピングも30回ぐらいで十分なので負担も少ないし、プレヒートなどの面倒な作業も必要無い。車移動がメインのファミリーキャンプに最適なバーナーと言えよう。
結構かさばるのでもう処分してしまおうと思ったが、ヒーターアタッチメント
が優秀で冬場のキャンプに手放せない。例えばアメニティドーム
の前室で過ごすようなソロキャンプの場合は暖房はこれだけで済んでしまう。(換気に注意して下さい。)

それにしても、レギュラーガソリンで長年使っても何も問題が無いのにどうしてコールマンは、使用可能な燃料にレギュラーガソリンを追加しないのであろうか?どんな基準が社内にあるのか興味深いところである。
HOMEに戻る

この、508A

今時の最新バーナーと比較すれば、大きくて重いが、それ故に安定していて、熱がタンクに伝わりにくくヒーターアタッチメント
他社のストーブはポンピング不足でガソリン漏れ炎上するモデルもあるが、そんな事象も無いのでテーブルトップでも安心して使う事ができる。火力は強い方ではないが、ガソリンバーナーが苦手なとろ火が可能。炊飯も余裕だ。(写真のヒーターアタッチメント

ガソリンの量にもよるが、ポンピングも30回ぐらいで十分なので負担も少ないし、プレヒートなどの面倒な作業も必要無い。車移動がメインのファミリーキャンプに最適なバーナーと言えよう。
結構かさばるのでもう処分してしまおうと思ったが、ヒーターアタッチメント

それにしても、レギュラーガソリンで長年使っても何も問題が無いのにどうしてコールマンは、使用可能な燃料にレギュラーガソリンを追加しないのであろうか?どんな基準が社内にあるのか興味深いところである。
![]() にほんブログ村 |
![]() ソロキャンプランキング |
HOMEに戻る
レビュー:12年後のノルディスク・アルヘイム
ビンテージ沼の前で - Coleman 200A クリスマス
Coleman 200A オーバーホール
シアーズ ランタン 476.74060 オーバーホールその2
シアーズ ランタン 476.74060 オーバーホールその1
1962-05 Coleman 501
SOTO-SOD372 ストームブレイカー 完バラ
ソロキャンパー ペグを磨く
ちょい改造:FUTURE FOX ヒーターアタッチメント
レビュー:MSRフロントレンジ
ビンテージ沼の前で - Coleman 200A クリスマス
Coleman 200A オーバーホール
シアーズ ランタン 476.74060 オーバーホールその2
シアーズ ランタン 476.74060 オーバーホールその1
1962-05 Coleman 501
SOTO-SOD372 ストームブレイカー 完バラ
ソロキャンパー ペグを磨く
ちょい改造:FUTURE FOX ヒーターアタッチメント
レビュー:MSRフロントレンジ
この記事へのコメント
どうもです^ ^
キレイに使われてますね〜。
年数、私の倍以上使ってらっしゃるのに
うちのより全然綺麗です。
今度また処分する気になったら、譲ってくださいね(^_^;)
もう1台あってもOKなので〜^_^
トロ火が出来る〜〜⁉︎ マジすか…
購入当初から火を弱くすると消えてしまうので
ガソリンワンバーナーとは、こんなものなのか?
と諦めていました。
先日、流山のショップに行った時に相談したら
"今度持って来て"と言われたので
見せに行く予定なのですが…
修理確定だな^^;
キレイに使われてますね〜。
年数、私の倍以上使ってらっしゃるのに
うちのより全然綺麗です。
今度また処分する気になったら、譲ってくださいね(^_^;)
もう1台あってもOKなので〜^_^
トロ火が出来る〜〜⁉︎ マジすか…
購入当初から火を弱くすると消えてしまうので
ガソリンワンバーナーとは、こんなものなのか?
と諦めていました。
先日、流山のショップに行った時に相談したら
"今度持って来て"と言われたので
見せに行く予定なのですが…
修理確定だな^^;
道具で12年だともう歴史ですね。
自分の身の周りで、キャンプ道具じゃなくても10年使ってるものって果たしてあるんだろうか・・・って思いました。
こんだけ大事に使われてたら魂宿りそうです。
意外にレギュラーが旨い!と思ってるんかもしれませんねw
自分の身の周りで、キャンプ道具じゃなくても10年使ってるものって果たしてあるんだろうか・・・って思いました。
こんだけ大事に使われてたら魂宿りそうです。
意外にレギュラーが旨い!と思ってるんかもしれませんねw
石YANさん
508ってトロ火できるっていう人と出来ないって人が居ますよね。
表現が難しいですが、2バーナー413Hのサブ側の火力に出来ます。
少なくてもMUKAストーブのMinより弱くできます。
というか自分の508は強火が苦手です。ヒーターアタッチメントの写真で分かるとおりアタッチメントの上側が赤くなりません。たぶん自分固体は火力弱いのだと思います。
もしかしたらレギュラーガソリン入れ続けてる弊害かも知れません。
508ってトロ火できるっていう人と出来ないって人が居ますよね。
表現が難しいですが、2バーナー413Hのサブ側の火力に出来ます。
少なくてもMUKAストーブのMinより弱くできます。
というか自分の508は強火が苦手です。ヒーターアタッチメントの写真で分かるとおりアタッチメントの上側が赤くなりません。たぶん自分固体は火力弱いのだと思います。
もしかしたらレギュラーガソリン入れ続けてる弊害かも知れません。
しんいちさん
10年って言っても月イチキャンパーなのでそれ程使用頻度は高くないですけどね。でも私は10年以上使ってる道具沢山あります。
スノーピークの鍋25年、ノーススターランタン19年、最近使ってないですがコールマンの緑のテント20年(いまだ加水分解知らず)、コールマンのタープは17年で加水分解して逝きました。。。
一番古い道具は7歳の初めてのキャンプの時に買ったアルミのコッフェル、37年前のものもあります。同時に買った飯ごうは、底に穴が開いて逝ってしまいました。今のとは形が違っていてクラシックな感じがカッコ良かったのに。。。
あっ、長生き道具シリーズ、ブログネタにするかも知れませんw
10年って言っても月イチキャンパーなのでそれ程使用頻度は高くないですけどね。でも私は10年以上使ってる道具沢山あります。
スノーピークの鍋25年、ノーススターランタン19年、最近使ってないですがコールマンの緑のテント20年(いまだ加水分解知らず)、コールマンのタープは17年で加水分解して逝きました。。。
一番古い道具は7歳の初めてのキャンプの時に買ったアルミのコッフェル、37年前のものもあります。同時に買った飯ごうは、底に穴が開いて逝ってしまいました。今のとは形が違っていてクラシックな感じがカッコ良かったのに。。。
あっ、長生き道具シリーズ、ブログネタにするかも知れませんw
こんばんは!!
この記事相方さんに見てもらいます!
へりさんの記事は勉強になります。
ありがたいです。
12年ってすごいです~!わたしも使用回数少なくとも大事に使えるものは使っていきたいものです。
…しかし実際レギュラーガソリンで問題なく使用できているのになぜに推奨しないんですかねぇ。私も聞いてみたいです。
この記事相方さんに見てもらいます!
へりさんの記事は勉強になります。
ありがたいです。
12年ってすごいです~!わたしも使用回数少なくとも大事に使えるものは使っていきたいものです。
…しかし実際レギュラーガソリンで問題なく使用できているのになぜに推奨しないんですかねぇ。私も聞いてみたいです。
noelhinaさん
意外とキャンプ用品どれも長持ちします。私はどの製品でも少なくても10年使うつもりで購入します。ガンガン手荒に使っても10年使いたい。だから製品選ぶときも必死です。
意外とキャンプ用品どれも長持ちします。私はどの製品でも少なくても10年使うつもりで購入します。ガンガン手荒に使っても10年使いたい。だから製品選ぶときも必死です。
輻射熱が燃料タンクに伝わりにくいのはイイですね。
それに、ポンピング30回、プレヒート無しときたら、食指が動きますね。
私も40年以上前に買ったモリタのアルミ製コッヘルがまだ手元にあります。(^-^)
長生き道具シリーズ、ぜひ実現してください。
メチャ読みたいです。(^-^)
それに、ポンピング30回、プレヒート無しときたら、食指が動きますね。
私も40年以上前に買ったモリタのアルミ製コッヘルがまだ手元にあります。(^-^)
長生き道具シリーズ、ぜひ実現してください。
メチャ読みたいです。(^-^)
音丸さん
音丸さんも物持ち良いですねw 私のコッヘルは刻印も何も無く、手がかりが無くてどこのメーカーなのか分かりません。今の一般的なコッヘルと違って持ち手が超短いです。
音丸さんも物持ち良いですねw 私のコッヘルは刻印も何も無く、手がかりが無くてどこのメーカーなのか分かりません。今の一般的なコッヘルと違って持ち手が超短いです。