野反湖キャンプ場 紅葉ソロキャンプ
2015-10-10(土)~11(日) 群馬県吾妻郡中之条町 野反湖キャンプ場
青い水が特徴の野反湖。ここには美しい紺碧に同化するように体の色を青く変えたニジマスが居る。釣り人はこの魚をブルーバックレインボーと呼ぶ。ここに来るのは初めてだが、いつかはここでフライを振ってみたい。ずっとそう思っていた場所だ。
神奈川の自宅からは220km。 圏央道、関越道のルートだが渋滞が酷くてNAVIが中々高速に乗せてくれない。おかげで4時間もかかってしまった。野反湖に着いて驚いたのは紅葉が素晴らしい事。全然知らなかったのだが、緑の地面に浮かぶ赤と黄色が美しい。

青い水が特徴の野反湖。ここには美しい紺碧に同化するように体の色を青く変えたニジマスが居る。釣り人はこの魚をブルーバックレインボーと呼ぶ。ここに来るのは初めてだが、いつかはここでフライを振ってみたい。ずっとそう思っていた場所だ。
神奈川の自宅からは220km。 圏央道、関越道のルートだが渋滞が酷くてNAVIが中々高速に乗せてくれない。おかげで4時間もかかってしまった。野反湖に着いて驚いたのは紅葉が素晴らしい事。全然知らなかったのだが、緑の地面に浮かぶ赤と黄色が美しい。

野反湖に到着したのは15:00過ぎ。こ綺麗な管理棟で受付、ソロ価格2,000円を支払う。

管理棟の裏にはバンガローが並ぶが、ただならぬセンスを感じ、テントサイトにも期待が膨らむ。

キャンプ場はこの管理棟から900m離れた場所にあり、リヤカーに荷物を積んで運ばなければならない。アップダウンがあってそれなりに大変だが、道は整備されておりリヤカーは引きやすい。しかもこの道の紅葉が美しく軽いトレッキング気分で運ぶ事ができる。



15分ほどでキャンプ場着。野反湖が思っていたほど青くないのでびっくり。曇り空だからだろうか?エメラルドグリーンというよりはスカイブルーのような色を想像していたので少々拍子抜け。



2日目の朝にフライを振ろうと思っていたのだが予報は曇りのち雨。曇りである事を祈るばかりだが釣りになるかどうかは分からない。いずれにしてもテントは雨でも楽なアメニティドーム
に頼ってしまう。



今回のキャンプからシュラフを冬用にスイッチ。予めキャンプ場公式サイトの情報で5℃以下になる事が分かっていた。シュラフはNANGAオーロラ450DX
。このシュラフの暖かさだけでは無く、オーロラ生地のサラサラ感とダウンのふわふわ感が好きだ。早くもこのシュラフを使う季節が来たんだなぁと、キャンプ場の紅葉を見て思う。自分の場合は-10℃までは450DXを使う。実際のこの日の最低気温は4℃。
まぁ、いつものワンパターンな道具達。ちなみにBRっぽいチェアはテントファクトリー
のもの。このチェアを中心とした構図の写真も多いので、私がたいそう気に入って使っていると誤解されそうだが、実はこれ、チェアでは無い。オブジェである。座り心地はとてもおすすめできない。


ワインの写真を撮っていたら、背中側に感じる眩しい斜光。振り向くと空がピンク色だった。下の2枚は一切の補正無し、カメラ任せに撮ってサイズ変更しただけ。曇り空だったのに、どんな条件が揃えば夕日がピンクになるのだろう。青い野反湖がピンクに染まる。




シェラカップスピーカー。今日の音楽はRadical Face - 'Welcome Home'家庭を作る事に失敗した男の歌。その寂しいメロディがソロにぴったりかも。


焚き火+チョコ。甘党ってわけじゃないのだが、焚き火にチョコってなぜか合う。

全ての道具をアメニティドーム
の前室に入れて22:00就寝。翌朝AM4:30に目を覚ますが、アウターを激しく叩く雨の音がする。どしゃ降り。
写真も釣りも諦めてそのまま2度寝する。テントに当たる雨の音は好きな音だ。道具で雨から逃れる実感と、シュラフの暖かさが気持良く至福の2度寝。次に目が覚めたのは8時過ぎだった。しかしまだ降っている。

前室に置いたチェアに腰かけ、半開きにしたアメド
のパネルを見て過ごす。朝食をのんびり作る以外何もする事が無い。今日は釣りの予定だったので朝食も簡単なもの。あっと言う間にできてしまい、何もしないとキャンプの朝ってこんなにも時間あるんだなぁと久しぶりの感覚を楽しむ。ちなみにこのキャンプ場のOUTは~12:00まで。


さて、撤収の事を考えなければならない。どうやってリヤカーで道具を濡らさず900m引っ張るか。リヤカーをアメドのアウターで包んで持って行こうか?それともグランドシートを被せようか?いずれにしても濡れたら乾せばいいだけだ。そう割り切ったらAM10:30 雨が止んだ。
これはチャンス。またいつ降り出すか分からない。テント以外の荷物をリヤカーに載せて車に運ぶ。濡らさず撤収できた。再びキャンプ場に戻って雨上がりの紅葉を楽しむ。







最後にびしょぬれのテントを一輪車で運ぶ。ルーフラックに放り込むので適当に丸めただけだが、丸めたとたんに空が晴れてきた。。。





ここが自宅からもう少し近いキャンプ場だったら今からでも釣りが出来たのに。。。雨が止んだとたんに多くの釣り人が竿を出すのを羨ましく眺めた。でも紅葉がそこそこ楽しめたからまぁまぁいいキャンプだった。ずっと前から釣りたいと思っていたブルーバックレインボー、どうやら会えるのはずいぶん先の事になりそうだ。
■ 野反湖キャンプ場
〒377-1701 群馬県吾妻郡中之条町入山国有林
TEL:090-5201-4782
http://lakenozori.web.fc2.com/
HOMEに戻る
P.S.
明日から海外出張の為、コメントいただけても返信は次週後半になりますのでご容赦下さい。すみません。

管理棟の裏にはバンガローが並ぶが、ただならぬセンスを感じ、テントサイトにも期待が膨らむ。

キャンプ場はこの管理棟から900m離れた場所にあり、リヤカーに荷物を積んで運ばなければならない。アップダウンがあってそれなりに大変だが、道は整備されておりリヤカーは引きやすい。しかもこの道の紅葉が美しく軽いトレッキング気分で運ぶ事ができる。



15分ほどでキャンプ場着。野反湖が思っていたほど青くないのでびっくり。曇り空だからだろうか?エメラルドグリーンというよりはスカイブルーのような色を想像していたので少々拍子抜け。



2日目の朝にフライを振ろうと思っていたのだが予報は曇りのち雨。曇りである事を祈るばかりだが釣りになるかどうかは分からない。いずれにしてもテントは雨でも楽なアメニティドーム



今回のキャンプからシュラフを冬用にスイッチ。予めキャンプ場公式サイトの情報で5℃以下になる事が分かっていた。シュラフはNANGAオーロラ450DX

まぁ、いつものワンパターンな道具達。ちなみにBRっぽいチェアはテントファクトリー


今日の酒は夕食に合わせてルイ・ラトゥールのシャルドネ
。

ワインの写真を撮っていたら、背中側に感じる眩しい斜光。振り向くと空がピンク色だった。下の2枚は一切の補正無し、カメラ任せに撮ってサイズ変更しただけ。曇り空だったのに、どんな条件が揃えば夕日がピンクになるのだろう。青い野反湖がピンクに染まる。


夕食は一人分のポトフ。作るのが簡単だから自分の冬の定番。

それとA4君の上であぶった鳥もも。

シェラカップスピーカー。今日の音楽はRadical Face - 'Welcome Home'家庭を作る事に失敗した男の歌。その寂しいメロディがソロにぴったりかも。


焚き火+チョコ。甘党ってわけじゃないのだが、焚き火にチョコってなぜか合う。

全ての道具をアメニティドーム
写真も釣りも諦めてそのまま2度寝する。テントに当たる雨の音は好きな音だ。道具で雨から逃れる実感と、シュラフの暖かさが気持良く至福の2度寝。次に目が覚めたのは8時過ぎだった。しかしまだ降っている。

前室に置いたチェアに腰かけ、半開きにしたアメド


さて、撤収の事を考えなければならない。どうやってリヤカーで道具を濡らさず900m引っ張るか。リヤカーをアメドのアウターで包んで持って行こうか?それともグランドシートを被せようか?いずれにしても濡れたら乾せばいいだけだ。そう割り切ったらAM10:30 雨が止んだ。
これはチャンス。またいつ降り出すか分からない。テント以外の荷物をリヤカーに載せて車に運ぶ。濡らさず撤収できた。再びキャンプ場に戻って雨上がりの紅葉を楽しむ。






最後にびしょぬれのテントを一輪車で運ぶ。ルーフラックに放り込むので適当に丸めただけだが、丸めたとたんに空が晴れてきた。。。





ここが自宅からもう少し近いキャンプ場だったら今からでも釣りが出来たのに。。。雨が止んだとたんに多くの釣り人が竿を出すのを羨ましく眺めた。でも紅葉がそこそこ楽しめたからまぁまぁいいキャンプだった。ずっと前から釣りたいと思っていたブルーバックレインボー、どうやら会えるのはずいぶん先の事になりそうだ。
■ 野反湖キャンプ場
〒377-1701 群馬県吾妻郡中之条町入山国有林
TEL:090-5201-4782
http://lakenozori.web.fc2.com/
![]() にほんブログ村 |
![]() ソロキャンプランキング |
HOMEに戻る
P.S.
明日から海外出張の為、コメントいただけても返信は次週後半になりますのでご容赦下さい。すみません。
師走のふもとっぱらソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
この記事へのコメント
こんばんわ
初コメです
野反湖 行きたかったんですけどね・・
来年は行きますわ
写真といい、料理といい、素晴らしいんで
おもわずコメントしてしまいました
初コメです
野反湖 行きたかったんですけどね・・
来年は行きますわ
写真といい、料理といい、素晴らしいんで
おもわずコメントしてしまいました
只野御仁さん
初めまして。「休日野外生活」日記の方でしたか。
私は今年ソロキャンプデビューしたのですが、只野御仁さんのブログは参考にさせて頂いてました。
野反湖は結構広いのですが、50組しか予約を受け付けていない上に、テント張るポジションがそこそこ離れるようにスペースが作られているので、我々ソロキャンパーには絶好の場所です。ぜひ行ってみて下さい。
初めまして。「休日野外生活」日記の方でしたか。
私は今年ソロキャンプデビューしたのですが、只野御仁さんのブログは参考にさせて頂いてました。
野反湖は結構広いのですが、50組しか予約を受け付けていない上に、テント張るポジションがそこそこ離れるようにスペースが作られているので、我々ソロキャンパーには絶好の場所です。ぜひ行ってみて下さい。
ピンクの湖面に心を奪われてしまいました。
お目当てのブルーバックレインボーは先送りになりましたが、この様な束の間のシャッターチャンスを逃さないあたりは流石です。
お目当てのブルーバックレインボーは先送りになりましたが、この様な束の間のシャッターチャンスを逃さないあたりは流石です。
>Ponさん
いつもどうもです。ピンク色って時々ありますが、なかなか撮れませんよね。私も美しさに心奪われました。時間にしてほんの10分ぐらいでしたよ。
いつもどうもです。ピンク色って時々ありますが、なかなか撮れませんよね。私も美しさに心奪われました。時間にしてほんの10分ぐらいでしたよ。
野反湖、行ってみたいキャンプ場の筆頭です。
たぶん、我が家の場合ファミでは厳しいので行くならソロかなぁ・・・。
夕日もきれいですが、紅葉がキレイですね。
たぶん、我が家の場合ファミでは厳しいので行くならソロかなぁ・・・。
夕日もきれいですが、紅葉がキレイですね。
おはようございます!
秋ですね〜^^
緑がまだ残る中の紅葉が素晴らしいところですね!
ラウンジャー…オブジェだったんですね〜笑
この椅子クッションとかを使えば、そこそこ
実用にたえると思いますがそうでもないんですかね?
秋ですね〜^^
緑がまだ残る中の紅葉が素晴らしいところですね!
ラウンジャー…オブジェだったんですね〜笑
この椅子クッションとかを使えば、そこそこ
実用にたえると思いますがそうでもないんですかね?
けっこう紅葉が進んでいたのですね。
吹上高原周辺も、行き(10日)と帰り(12日)では紅葉の進み具合がかなり変わっていました。
ずっとへりさんのテントしか写真に写ってなかったから、ぼっちキャンプ?と思ったら、ちゃんと他にもキャンパーがいたんですね。
夕暮れの野反湖の写真、とてもキレイですね。(^-^)
吹上高原周辺も、行き(10日)と帰り(12日)では紅葉の進み具合がかなり変わっていました。
ずっとへりさんのテントしか写真に写ってなかったから、ぼっちキャンプ?と思ったら、ちゃんと他にもキャンパーがいたんですね。
夕暮れの野反湖の写真、とてもキレイですね。(^-^)
1枚目の写真にもうグッときてます・・
そしてコットの入ったシンプルなテント内、いいですね~(^^)相変わらずす・て・き~♪
湖の写真も美しい・・
もう秋なんですね・・
まだわたしの周りは緑があおあおとしてますよ(= =)
(そよつま)
そしてコットの入ったシンプルなテント内、いいですね~(^^)相変わらずす・て・き~♪
湖の写真も美しい・・
もう秋なんですね・・
まだわたしの周りは緑があおあおとしてますよ(= =)
(そよつま)
さすがに紅葉早いですね、こっちはまだまだなので待ち遠しいです。
ピンクの湖面もいいけど、親子でリヤカー引いてる画が好きだな~
しかし「家庭を作る事に失敗した男の歌」・・・
曲は暗くないけど、エピソードを知るととてもソロで聞けません。
ソロ行きまくっている身にはリアルすぎてw
※あ、リンク先が登山超人になってますよー。
ピンクの湖面もいいけど、親子でリヤカー引いてる画が好きだな~
しかし「家庭を作る事に失敗した男の歌」・・・
曲は暗くないけど、エピソードを知るととてもソロで聞けません。
ソロ行きまくっている身にはリアルすぎてw
※あ、リンク先が登山超人になってますよー。
どうもです^ ^
もう、こんなに紅葉が進んでますか??
キレイですネェ〜〜^ ^
やっぱり木のイス、座り心地は良くないんですか…
絵的にはスゴくカッコいいので憧れていたのですが。
ケツにメスを入れた奴にはムリっすね^^;
私もリアカー押しに行こう^_^
続々とクローズするキャンプ場と紅葉シーズン…
間に合うでしょうか。
もう、こんなに紅葉が進んでますか??
キレイですネェ〜〜^ ^
やっぱり木のイス、座り心地は良くないんですか…
絵的にはスゴくカッコいいので憧れていたのですが。
ケツにメスを入れた奴にはムリっすね^^;
私もリアカー押しに行こう^_^
続々とクローズするキャンプ場と紅葉シーズン…
間に合うでしょうか。
ぴーさん
荷物多いとリヤカー大変かも知れませんね。でも皆さん大荷物でキャンプしてましたよ。巻きストーブの方も。よく運ぶよな。。。と感心してしまいました。
荷物多いとリヤカー大変かも知れませんね。でも皆さん大荷物でキャンプしてましたよ。巻きストーブの方も。よく運ぶよな。。。と感心してしまいました。
劇団にひきさん
座布団使えばマシになると思いますが、やっぱりロースタイル過ぎるんですよね。たったり座ったりが大変です。
ごはん食べるときの着座姿勢もすごく不自然になってしまいますし。
体育座りしてるのに背筋伸ばして前傾姿勢。このチェア使う人はみんなその姿勢なので今度キャンプ場で着目してみて下さいw。
座布団使えばマシになると思いますが、やっぱりロースタイル過ぎるんですよね。たったり座ったりが大変です。
ごはん食べるときの着座姿勢もすごく不自然になってしまいますし。
体育座りしてるのに背筋伸ばして前傾姿勢。このチェア使う人はみんなその姿勢なので今度キャンプ場で着目してみて下さいw。
音丸さん
ここは標高が高いので特別紅葉が早いです。日光もそろそろでは。でも紅葉しているのは本当に湖の周りだけで、湖から離れるとまだ青々としてました。
さすがにリヤカー900mなので人は少ないですがそれでも20組ぐらいはいました。
ここは標高が高いので特別紅葉が早いです。日光もそろそろでは。でも紅葉しているのは本当に湖の周りだけで、湖から離れるとまだ青々としてました。
さすがにリヤカー900mなので人は少ないですがそれでも20組ぐらいはいました。
soyokazefufuさん
最初の写真ボッチ感がいいでしょ。実は周りにキャンパー結構いるんですけどね。ブッシュに隠れてみんな見えないという。。。このキャンプ場のいいところでした。
シンプルというか荷物が無いというか。お互い一緒ですねw
さすがにそちらはまだまだ紅葉先でしょうね。
そちらの秋の写真も楽しみにしてます!
最初の写真ボッチ感がいいでしょ。実は周りにキャンパー結構いるんですけどね。ブッシュに隠れてみんな見えないという。。。このキャンプ場のいいところでした。
シンプルというか荷物が無いというか。お互い一緒ですねw
さすがにそちらはまだまだ紅葉先でしょうね。
そちらの秋の写真も楽しみにしてます!
しんいちさん
本当は人が入ってる写真が好きなのですが、親子の写真はあとちょっとだけ中央よりに入れれば良かったーと後悔していますw。
歌のリンク先は意図的です。ウエリ シュテックがアイガーのスピード登山記録を作った映像ですが、この動画のバックミュージックがRadical FaceのWelcome Homeです。
この動画でこの歌知りました。
本当は人が入ってる写真が好きなのですが、親子の写真はあとちょっとだけ中央よりに入れれば良かったーと後悔していますw。
歌のリンク先は意図的です。ウエリ シュテックがアイガーのスピード登山記録を作った映像ですが、この動画のバックミュージックがRadical FaceのWelcome Homeです。
この動画でこの歌知りました。
石YANさん
このイスの座り心地は期待しては行けません。背中の角度はいいですけどね。私も絵的にはすごく好きです。
紅葉は野反湖は来週散ってしまうんじゃないかと思います。
でも道志村はまだまだこれからなので山伏とか森とかがいいんじゃないでしょうか。
お得意の福島の紅葉もよさそうですよね。
このイスの座り心地は期待しては行けません。背中の角度はいいですけどね。私も絵的にはすごく好きです。
紅葉は野反湖は来週散ってしまうんじゃないかと思います。
でも道志村はまだまだこれからなので山伏とか森とかがいいんじゃないでしょうか。
お得意の福島の紅葉もよさそうですよね。
こんばんは!!
こんなに紅葉進んでいるんですね(>_<)
ピンクがかった空綺麗ですね…
なかなかみられないですよね。
リヤカーで荷物を運ぶのも全然苦にならないシチュエーション。
いつかいってみたいです。
こんなに紅葉進んでいるんですね(>_<)
ピンクがかった空綺麗ですね…
なかなかみられないですよね。
リヤカーで荷物を運ぶのも全然苦にならないシチュエーション。
いつかいってみたいです。
noelhinaさん
私も期待してなかったのですが、こんなに紅葉しててびっくりしました。
アスガルドだときついかも知れません。雨でなければアスガルドかアルフェイムにしようと思ってたのですが、アメドにしておいて良かったとリヤカー引いてて思いました。
駒出池と共通する欧州っぽさがこのキャンプ場にはありました。
私も期待してなかったのですが、こんなに紅葉しててびっくりしました。
アスガルドだときついかも知れません。雨でなければアスガルドかアルフェイムにしようと思ってたのですが、アメドにしておいて良かったとリヤカー引いてて思いました。
駒出池と共通する欧州っぽさがこのキャンプ場にはありました。