ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミリーキャンプのちソロキャンプ

ソロって楽しいの?ってよく聞かれます。言葉では答えられません。でも写真で伝える努力してます。

性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4

   

先日購入したコンデジOLYMPUS STYLUS TG-4。今後はこのカメラを使って写真を上げる事も多くなると思うので、一応の性能を把握する為にいろいろ試してみた。
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4




ISO感度別の画質確認
 まずは2015年に発売されたこのカメラのISO感度はどこまで使い物になるのか実験してみた。設定可能なISO感度は100~6400と幅広い。しかしISO 6400が使い物になるカメラは一眼レフでもそうは多くない。

 新しいカメラを購入した時、自分が許せるISO感度のノイズ状態を把握しておく事はとても重要だと思う。自動選択にしてカメラ任せにしてしまうと、暗ければ暗いほど、また絞れば絞るほどノイズの多い写真になってしまうから、いい塩梅を把握しておきたい。

写真として保存する為ではなく、あくまでもブログで使う前提で考えてみた。


桜の木にランタンをぶら下げてISO感度別に撮影。ISO感度だけをマニュアルにしてその他はカメラ任せ、ノイズの状態を確認する。下記の写真はJPEG撮影でサイズ変更しただけ、一切の補正無しである。


TG-4  ISO800
ISO800




TG-4  ISO1600
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4




TG-4  ISO3200
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4




TG-4  ISO6400
OLYMPUS TG-4  ISO6400




ノイズが何処まで見えるかは、このブログを見ているPCモニターやスマホ/タブレットの液晶性能で異なるので、読者側の環境で千差万別だが、個人的にはISO 3200は許せるレベル、6400は画像も粒上になり、写真のクリア感が無くなる印象。でもカラーノイズが目立つわけでもなく中々見れるのでは無いだろうか。

普段は避けるにしても最悪ケースでは6400まで使っちゃおうかな、というレベル。正直使えるのはISO1600程度だろうと思っていたので、自分の予想よりもかなり良く、デジカメの進化に驚いてしまった。

高ISO感度性能に関しては5年程前の一眼レフカメラよりもよっぽど良い画質では無いだろうか。


しかしこの写真は空間に奥行きがあり背景も白っぽいので実はノイズが目立ちにくい写真。ノイズが目立ちやすい状態を意図的に作って撮影してみる。

TG-4  ISO100
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4




TG-4  ISO3200
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4




TG-4  ISO6400
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4



周りは薄暗く、もう三脚が無ければフラッシュ無しでは撮影できない環境。テーブルの木目とパンチング加工された鉄板が違いを理解しやすい。ISO100で保っている質感はISO3200でノイズ感が増し、6400で完全に輪郭を失う。カラーノイズが目立たないのは凄い事だけど、状況によって6400は使えないレベルだと思っていた方がよさそうだ。






被写界深度の確認
次にこのカメラの特徴であるF2.0とはどれほどのボケが作れるのか。F2.0/F2.8/F8.0で同じ被写体を撮影し試してみた。(広角側25mmだと3種類のF値しか選択できない。)

OLYMPUS TG-4 F2.0 SS:1/500 ISO100
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4



OLYMPUS TG-4 F2.8 SS:1/400 ISO100
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4



OLYMPUS TG-4 F8.0 SS:1/80 ISO100
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4



 開放でも絞っても余り大差が無い。ボケを作るのは2つの被写体に相当な距離が必要で、絞りによる意図的なボケの表現はほぼ不可能だ。

 しかしボケないからと言ってF2.0に価値が無いわけでは無い。F値を下げられるという事はシャッター速度が早く出来(手振れ防止)、ISO感度も下げられる(ノイズ防止)という事なので、暗い場所での撮影にはそれなりの恩恵があるだろう。

 ちなみにフルサイズ一眼を使ったボケの作例。同じ条件であるF2.8で撮影すると後ろのランタンは完全にボケてしまう。

Canon 5D Mk3+EF24-70mm F2.8L F2.8  SS:1/1000 ISO100
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4



一眼レフのF2.8とコンデジのF2.8は全くの別物。当たり前の事だが、こんなにも差がある事を把握しておくのは今後の撮影にも役に立つ。F値によるボケの変化が少ないと言う事はパンフォーカス写真を撮りたい時でも絞りを開けられるという事でもある。


焦点距離
 ノーマルでは25mm-100mmのズーム範囲で撮影できるが、キャンプやアウトドアで使うならもう少し広角側が欲しい。個人的にも広角撮影が好きなのでオプションのコンバージョンレンズも追加購入した。これで18.5mmの広角撮影が可能になる。数字にするとたった6.5mm程の追加だが、実際の画角はかなり異なるものになる。

ちなみにAPS-Cの一眼レフカメラに換算すると11.5mm相当なのでかなりの魚眼だ。レンズの収差を楽しむ撮影ができる。

広角コンバージョンレンズを付けたTG-4。コンデジらしからぬ外観になる。レンズを付ける為には、別途マウントアダプターも必要。
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4



こんな具合
ノーマルの広角側 25mm。まあなんとなくコールマンのスチールベルトの写真。
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4




コンバージョンレンズを付けた18.5mmで寄るとこんな具合。結構な迫力が出る。写真の周辺も極端に暗くなってしまうことも、流れてしまう事もなく十分な実用範囲。
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4





マクロ機能
マクロはかなり寄れる。近所の桜のドアップ。これぐらいだとピントも合わせやすい。
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4




 更に寄ると桜の花びらに止まっている小指の爪よりも小さなヤブ蚊。こんな題材で申し訳ないが、透明な羽も触覚も尾の形も肉眼では確認できない物までしっかり描画する。写真は実物の14倍程度。顕微鏡モードというのが付いており実物の44倍まで拡大できるのだが、風に揺れる蚊にピント合わせるのは手持ちではこれぐらいが限界だった。
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4






実験による自分の理解をまとめると

・高ISO感度は3200まで。6400はできるだけ使わない。
・絞り開放F2.0はボケは作れないが高速SSと低ISO感度を維持する目的で役に立つ
・ボケが無いので本来絞って撮影するような被写体でも絞り開放で撮影可能
・広角コンバージョンレンズは周辺減光も少なく十分な実用範囲
・マクロ機能も相当の拡大率でこちらも十分な実用範囲


という事で「物は使いよう」このカメラに適したシチュエーションと被写体にキャンプ場で出会えることを楽しみにしている。ちなみに購入してから知ったのだが このカメラ、ピントを無限遠∞に固定できる憎い機能が付いている。アウトドアで人は何を撮るのか、エンジニア達は相当に考えたと思われるが、実際に絵を撮ることが出来たら改めて紹介したい。


さて、ぐだぐだ御託を語るのはここまでにして、キャンプ場に行こうか。




にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

ソロキャンプランキング



HOMEに戻る




このブログの人気記事
レビュー:MSRフロントレンジ
レビュー:MSRフロントレンジ

息子のカメラ
息子のカメラ

STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ
STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ

師走のふもとっぱらソロキャンプ
師走のふもとっぱらソロキャンプ

Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原
Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原

同じカテゴリー(カメラ)の記事
 Fujisawa-KANAGAWA 2022 江の島イルミネーション (2022-12-28 09:25)
 Marunouchi-TOKYO Dec 2021 東京イルミネーション (2021-12-19 07:10)
 時代が産んだカメラ Canon EOS R (2019-12-08 18:19)
 新しいカメラを買った (2019-11-17 03:05)
 続・ゆうかに会ってきた (2019-11-13 06:33)
 レビュー:Canon EOS 5D Mark Ⅳ (2017-08-13 14:32)
 Canon EOS 6D MarkⅡ第一印象 (2017-07-07 07:45)
 OLYMPUS TG-5 Tough 第一印象 (2017-06-10 10:52)
 Canon EOS 5D Mark3とエイトビート (2016-09-03 21:35)
 Canon EOS 5D Mark4 第一印象 (2016-08-27 16:51)



この記事へのコメント
こんばんは

勉強になりました、ありがとうございますm(_ _)m

d5.comd5.com
2016年04月03日 22:57
へりさんのカメラ記事、私はかなり好きでいつも楽しみにしてました☆
カメラ雑誌のインプレッションの様に比較画像があって大変勉強になります。
コンデジとはいえ、iso3200が実用範囲なのは凄いことですよね。数年前の一眼レフはiso1600でも使えなかったですから。
さすがに6400はディティールが失われて記録用なら使えますが、積極的な使用は避けたいところかなと感じました。やはり夜間の撮影が多いキャンプフォトはフルサイズ最高ですよね… あぁ〜羨ましい笑
ナオマル
2016年04月04日 00:31
勉強になります!!

カメラ私もミラーレス買おうか悩んでいます(お金が貯まったらw)
手軽に持ち運べるし、一眼レフとは別に1台あってもいいかなと。
設定によってこれだけ差が出るんですねぇ。
…もし手に入れたら沼にハマりそうです(笑)

noelhinanoelhina
2016年04月04日 13:09
へりさんの写真やカメラの記事、以前は出てくる専門用語のほとんどが何のことか分かりませんでした。

用語を調べつつ読むようになって、最近ようやく半分くらいその意味が分かるようになってきました。

脳内で日本語に訳さなくても英語の意味が理解できる感覚とでもいいますかw
面白いので興味深々ですが、財布の紐ギッチリ締めとかんといけませんわ…

Scene-1Scene-1
2016年04月04日 18:40
こんばんは〜。
なるほど、コンデジでもまずISOの限界を調べておくのですか。
いや〜、勉強になります。
ISO100の写真のランタンは、ヌルッとした感じがありますね。

にしても、へりさんにかかるとコンデジでも流石ですね。
大きな画面で見ると違うのでしょうけど、
ブログだとこれでもかなりきれいな写真の部類ですね。

しくしく
2016年04月04日 20:37
d5.comさん

コメントありがとうございます。お役にたったでしょうか?良かったですw

へりへり
2016年04月05日 19:47
>NAOMARUさん

いやーISO感度ノイズに関しては5D Mk2より全然いいじゃん!と驚いてしまいました。凄いですねカメラの進化は。5年後のコンデジは5D Mk3よりも良くなっちゃうんでしょうね。動き物とボケを諦めれば、相当使えるカメラだし、フィルター効果なども初めてなのでいろいろ遊んでみたいと思いますw

へりへり
2016年04月05日 19:55
noelhinaさん

 ミラーレスは実質的に一眼レフのエントリー機とほぼ同じ物が撮れるのでおススメですね。カメラの沼は深いですよーw

へりへり
2016年04月05日 20:09
Scene-1さん

用語を調べてまで読んでいただいてありがとうございます!キャンプ用語はカメラよりもずっと用語が実は多いと思っているのですが。。。

実はScene-1さんのカメラも何使っているんだか気になってたりします。夜の写真のノイズが全然見えないもので。

へりへり
2016年04月05日 20:24
しくさん

そうなんです、今カメラが進化している部分というのはISO感度のノイズ耐性なので、これが気になって気になってw

これが極端に進化すれば暗闇でパンフォーカスにしたりボカしたり、自由に新しい表現が可能になると思っています。逆にこれが進化しなくなったらカメラを買い換えることも無くなると思います。

へりへり
2016年04月05日 20:34
こんばんわ

こういう記事を見せられると、いっぱしの道具だけ持っててもダメなんだなと
それを使いこなしてこそだと痛感させられます。
いつも刺激になります!

最近、キャンプで一眼だと置き場所に気を使う。取り扱いに気を使う。機動力に欠けるとストレスもあったのでコンデジに興味があったんですが、もう一度今のカメラと向き合ってみようと思いますw

ediedi
2016年04月06日 19:31
ediさん

7Dクラスのハイエンド機で撮っている方は少ないので、ぜひediさんには一眼続けてほしいです。
(以前から写真上手いなーと思っていて、EXIF見て7D使いなのを知りました!)

私はこの手のものは出来る機能は全て使ってみる派で、説明書も何度も読み返します。
使った上で取得選択すると使う機能は絞られるんですけどね。

次のキャンプはこのカメラで星の軌跡と撮るつもりでいます。まだまだ遊べそうです。

へりへり
2016年04月06日 20:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4
    コメント(12)