OLYMPUS TG-5 Tough 第一印象
私が現在使用中のコンパクトデジカメ OLYMPUS TG-4 Toughが2年ぶりにモデルチェンジ TG-5が6月9日国内発表された。
OLYMPUS TG-5 Tough


過去記事:
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4
海外サイトを含めたウワサ話ではTG-5は4K動画に対応するだけでCOMSセンサーは変わらないなどと飛び交っていたが、結局発表された仕様はCMOSセンサー、画像処理エンジンとも変更になり、画素数を減らしてまでISO感度を向上させる奇策に出てきた。
現行モデルの1,600万画素から、iPhone7並みの1,200万画素へ低下させる一方で、最高ISO感度を一段向上、ISO6,400→ISO12,800が使用可能になった。もちろん使用可能になったからと言ってノイズが改善されているかどうかは実際に写真を撮ってみるまで分からないが、かなり大胆で思い切りの良い仕様変更に思える。
少なくてもキャンプ写真を撮る層には歓迎される仕様変更であろう。
ぱぱーっとスペック比較したところ、(実は今朝起きてから3時間もwebとにらめっこしている。)アウトドアカメラとして、耐水性、耐衝撃性、耐寒性能に進化はない。
大きなところは上記の露出1段増しと、噂通りに動画機能が4K/30Pに進化し、120fpsのハイスピードムービーを撮ることができるようになった点だろうか。
その他TG-4からの 細かいスペック変更で気が付いた点は下記。
・マニュアルフォーカスが可能になった。
・フォーカスピーキングが付いた。
・レンズの結露が発生しにくい二重ガラス構造になった。
・水準器が付いた。
・オリンパス独特のシャッター押す前の0.5秒を撮る機能が追加
ピーキング使ってマニュアルフォーカスかぁ。相変わらずこのカメラ、コンデジなのにどんどんマニアックな機能が追加されていく。。。
TG-4の時からフォーカス無限遠に固定できる機能がついているのだが、最長シャッター速度が4秒なので星とかホタルを撮るのが難しい。最長30秒とかにしてくれるといいんだけどなぁ。
現行モデルのTG-4使っている人にとっては動画機能重視なら買い替えだろうが、静止画重視だと一段の改善においくら払えますか?という悩ましい進化。ちなみにCanon L シリーズのズームレンズだと一段の向上は約10万円上昇、カメラ本体の開発期間だと4年掛かる。
しかしそれとは根本的に違うしな。うーん、今回は見送りかな。買い換えたいのは山々だけど。
HOMEに戻る
OLYMPUS TG-5 Tough


<画像はAmazonから流用>
過去記事:
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4
海外サイトを含めたウワサ話ではTG-5は4K動画に対応するだけでCOMSセンサーは変わらないなどと飛び交っていたが、結局発表された仕様はCMOSセンサー、画像処理エンジンとも変更になり、画素数を減らしてまでISO感度を向上させる奇策に出てきた。
現行モデルの1,600万画素から、iPhone7並みの1,200万画素へ低下させる一方で、最高ISO感度を一段向上、ISO6,400→ISO12,800が使用可能になった。もちろん使用可能になったからと言ってノイズが改善されているかどうかは実際に写真を撮ってみるまで分からないが、かなり大胆で思い切りの良い仕様変更に思える。
少なくてもキャンプ写真を撮る層には歓迎される仕様変更であろう。
ぱぱーっとスペック比較したところ、(実は今朝起きてから3時間もwebとにらめっこしている。)アウトドアカメラとして、耐水性、耐衝撃性、耐寒性能に進化はない。
大きなところは上記の露出1段増しと、噂通りに動画機能が4K/30Pに進化し、120fpsのハイスピードムービーを撮ることができるようになった点だろうか。
その他TG-4からの 細かいスペック変更で気が付いた点は下記。
・マニュアルフォーカスが可能になった。
・フォーカスピーキングが付いた。
・レンズの結露が発生しにくい二重ガラス構造になった。
・水準器が付いた。
・オリンパス独特のシャッター押す前の0.5秒を撮る機能が追加
ピーキング使ってマニュアルフォーカスかぁ。相変わらずこのカメラ、コンデジなのにどんどんマニアックな機能が追加されていく。。。
TG-4の時からフォーカス無限遠に固定できる機能がついているのだが、最長シャッター速度が4秒なので星とかホタルを撮るのが難しい。最長30秒とかにしてくれるといいんだけどなぁ。
現行モデルのTG-4使っている人にとっては動画機能重視なら買い替えだろうが、静止画重視だと一段の改善においくら払えますか?という悩ましい進化。ちなみにCanon L シリーズのズームレンズだと一段の向上は約10万円上昇、カメラ本体の開発期間だと4年掛かる。
しかしそれとは根本的に違うしな。うーん、今回は見送りかな。買い換えたいのは山々だけど。
![]() にほんブログ村 |
![]() ソロキャンプランキング |
HOMEに戻る
Fujisawa-KANAGAWA 2022 江の島イルミネーション
Marunouchi-TOKYO Dec 2021 東京イルミネーション
時代が産んだカメラ Canon EOS R
新しいカメラを買った
続・ゆうかに会ってきた
レビュー:Canon EOS 5D Mark Ⅳ
Canon EOS 6D MarkⅡ第一印象
Canon EOS 5D Mark3とエイトビート
Canon EOS 5D Mark4 第一印象
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4
Marunouchi-TOKYO Dec 2021 東京イルミネーション
時代が産んだカメラ Canon EOS R
新しいカメラを買った
続・ゆうかに会ってきた
レビュー:Canon EOS 5D Mark Ⅳ
Canon EOS 6D MarkⅡ第一印象
Canon EOS 5D Mark3とエイトビート
Canon EOS 5D Mark4 第一印象
性能確認:OLYMPUS STYLUS TG-4
この記事へのコメント
おはようございます~
へりさんはこの手のカメラも詳しいのですか?!
実はカメラ買う理由が「カヤック時の水中の風景が撮りたくて」が切っ掛けでカメラ買ったんです。
結局はこの手のアウトドア用?!、アクションカメラ?!では無く、
ミラーレスに落ち着いたんですけどね(笑)
※娘の運動会、お遊戯会とか望遠が無いと厳しそう且つ、娘の写真を撮るのにカメラが必要ってのがカメラを買う口実だったので(笑)
その時は「FinePix XP120」とか「EXILIM EX-FR100」あたりで悩んでいましたねぇ~
もちろん「OLYMPUS Tough」も見ていました。
当時は「TG-4」だったかな?!スペックなど他のカメラと見比べていたのを思い出しました。
※スペック見ても良く分かってないんですけどね(汗)
へりさんのイメージだと「一眼レフ!」って感じなんですがこの手のカメラって使い勝手ってどうなんですか?!
防水なので水中撮影ってどうなんでしょうか。。。
へりさんはこの手のカメラも詳しいのですか?!
実はカメラ買う理由が「カヤック時の水中の風景が撮りたくて」が切っ掛けでカメラ買ったんです。
結局はこの手のアウトドア用?!、アクションカメラ?!では無く、
ミラーレスに落ち着いたんですけどね(笑)
※娘の運動会、お遊戯会とか望遠が無いと厳しそう且つ、娘の写真を撮るのにカメラが必要ってのがカメラを買う口実だったので(笑)
その時は「FinePix XP120」とか「EXILIM EX-FR100」あたりで悩んでいましたねぇ~
もちろん「OLYMPUS Tough」も見ていました。
当時は「TG-4」だったかな?!スペックなど他のカメラと見比べていたのを思い出しました。
※スペック見ても良く分かってないんですけどね(汗)
へりさんのイメージだと「一眼レフ!」って感じなんですがこの手のカメラって使い勝手ってどうなんですか?!
防水なので水中撮影ってどうなんでしょうか。。。
Taku-cさん
使い勝手はいいですよ。芦ノ湖キャンプの写真は一眼使わずTG-4使ってます。ハワイの旅行記で撮った写真はTG-4による水中写真ですので参考にして下さい。水中写真めっちゃ難しいです。
運動会とかお遊戯会とかは、意外とカメラのスペック求められるんですよねー。
校庭が200Mトラックならレンズは300mmが必要だし、体育館で開催ならF2.8以下がいるし。口実があるうちが幸せです(笑)
使い勝手はいいですよ。芦ノ湖キャンプの写真は一眼使わずTG-4使ってます。ハワイの旅行記で撮った写真はTG-4による水中写真ですので参考にして下さい。水中写真めっちゃ難しいです。
運動会とかお遊戯会とかは、意外とカメラのスペック求められるんですよねー。
校庭が200Mトラックならレンズは300mmが必要だし、体育館で開催ならF2.8以下がいるし。口実があるうちが幸せです(笑)
こんにちは〜
登山用に防水機能付きのコンデジを買おうかと思っているのですが、ちょいと高いけどこれよいですね!第一候補です。それとは別に来年フルサイズ欲しいですが(爆) コンデジ娘に壊されてしまい、今我が家のカメラはCanonEOS kiss7だけなのですよねー。それとアイホンです。へりさんの芦ノ湖の記事はこちらのカメラなんですね。もう一度見てみます〜(^O^)/
登山用に防水機能付きのコンデジを買おうかと思っているのですが、ちょいと高いけどこれよいですね!第一候補です。それとは別に来年フルサイズ欲しいですが(爆) コンデジ娘に壊されてしまい、今我が家のカメラはCanonEOS kiss7だけなのですよねー。それとアイホンです。へりさんの芦ノ湖の記事はこちらのカメラなんですね。もう一度見てみます〜(^O^)/
ぴのこさん
このカメラ、米軍が採用するミルスペック上の試験方法(MIL-STD-810)で2.5mから落下させても破損しない性能があるので、たぶん娘さんは壊せないと思われます(笑)
毎回5D4で撮ったりTG-4で撮ったりしてるのですが、ブログの写真サイズだとその差が読者に識別できないかと。なのでブログではこのカメラで撮った写真は派手なアートフィルターを適用して撮っています(笑)最近ではこの記事もTG-4のみです↓
http://familycampnochisolocamp.naturum.ne.jp/e2907445.html
ぴのこさんの場合、フルサイズへの移行はレンズ全滅なので、もうちょっと時間掛けてもいい気がしますけどね。
まぁそれでもフルサイズ用レンズの端から端まで使い切るセンサーで、絞り一段の違いを知ってしまうと2度とAPS-Cには戻れなくなるわけですが(笑)悪魔のささやきになってしまったか!?
このカメラ、米軍が採用するミルスペック上の試験方法(MIL-STD-810)で2.5mから落下させても破損しない性能があるので、たぶん娘さんは壊せないと思われます(笑)
毎回5D4で撮ったりTG-4で撮ったりしてるのですが、ブログの写真サイズだとその差が読者に識別できないかと。なのでブログではこのカメラで撮った写真は派手なアートフィルターを適用して撮っています(笑)最近ではこの記事もTG-4のみです↓
http://familycampnochisolocamp.naturum.ne.jp/e2907445.html
ぴのこさんの場合、フルサイズへの移行はレンズ全滅なので、もうちょっと時間掛けてもいい気がしますけどね。
まぁそれでもフルサイズ用レンズの端から端まで使い切るセンサーで、絞り一段の違いを知ってしまうと2度とAPS-Cには戻れなくなるわけですが(笑)悪魔のささやきになってしまったか!?
こんにちわ、またもへりさんの影響で僕は昨年TG-4買っていましたw
まだたいして枚数撮ってないのにモデルチェンジですか.....
でも読む限り僕には必要ない(使いこなせない)機能の追加のようなのでTG-4これからもどんどん使いますw
枚数撮ってないくせにレンズ以外はキズだらけですけど(*_*)
まだたいして枚数撮ってないのにモデルチェンジですか.....
でも読む限り僕には必要ない(使いこなせない)機能の追加のようなのでTG-4これからもどんどん使いますw
枚数撮ってないくせにレンズ以外はキズだらけですけど(*_*)
よにやんさん
TG-4いいですよね。私もTG-5は見送ります。私のも釣りとか登山に持って行くので傷だらけです。でも傷付いちゃうような使い方がこのカメラの本来の使い方かと。
TG-4いいですよね。私もTG-5は見送ります。私のも釣りとか登山に持って行くので傷だらけです。でも傷付いちゃうような使い方がこのカメラの本来の使い方かと。