ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 淡水釣り:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミリーキャンプのちソロキャンプ

ソロって楽しいの?ってよく聞かれます。言葉では答えられません。でも写真で伝える努力してます。

OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough

   

 以前から欲しいと思っていたコンデジ。買うの初めてなのだが、この一年間 迷いに迷ってたどり着いたのはOLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
TG-4



 ナチュログでコンデジ使っている方の写真を拝見しているとSONY製品の写りがカッチリしてて良さげだなぁと思っていたのだが、どうせ買うならスマホにも一眼レフにも無い機能が付いてるコンデジがいい。そこで防水機能に注目した。

 私は、渓流釣りが趣味なので、これまでガラケー、スマホ、ルーター、車のキーレスエントリー等いろいろな物を水没させて来た。しかし一眼レフを水没させる訳には行かないので、ちょっと一眼レフを持って渓流をうろちょろするのが怖かったのである。思い切ったウェーディングも出来ないでいた。

 防水コンデジは各社から発売されているが、第一候補は唯一の水深30m防水であるNikon COOLPIX AW130だった。Netで注文する前に電気屋に現物を確認しに行ったら、このカメラに出会ってしまった。防水は半分の水深15mだが、下記の機能が面白かった。

・コンデジなのに最小絞りF2.0
・コンデジなのに絞り優先オートが付いている。
・コンデジなのにAFターゲットが選択できる。
・コンデジなのにオプションでコンバージョンレンズがある。
・コンデジなのにRAW形式で記録できる。

という事で、3月19日(土)に手元に届き、20日(日)に道志川に2週連続の釣りがてら試し撮りへ。

以下TG-4で撮影した写真。(EXIF残しておきます。ちょっと露出オーバー気味なので、いずれもRAWで撮影し、-0.5~-1.0EV補正してます。アートフィルター等は適用せず露出補正のみにしてみました。)


今回は大室八幡神社~修心橋までの釣行。写真は修心橋。
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough



神奈川の自宅から道志に行くまでの道端に咲いてた早咲の桜
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough



これは前日に近所で試し撮りしたマクロ撮影の写真
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough



これも前日の近所の試し撮り。水たまりに写った空。
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough



修心橋近くで釣れたヤマメ
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough



今回もルアーで釣行。ヒットフライはDUO スピアヘッドリュウキ45S。トゥイッチでヒット。
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough



お昼ご飯は「お茶漬けマヨネーズパスタ」説明しなくてもレシピが分かっちゃいそう(笑)
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough




いやー、コンデジで撮影って難しい。ピントが合ってるのかどうか分かり辛いし、高ISO感度のノイズも出やすいからカメラ任せに出来ない面倒臭さがあって、なんかマニュアル撮影感でどっと疲れがw。

期待していた絞り優先もリニアに絞りを決められるわけでは無く、焦点距離によって3種類の中から選択する方式。しかもシャッター速度は最速1/2000と速くないので、開放側では明るいと露出オーバーw。でもこれはこれで楽しいかも。しばらくは休日の暇つぶしになりそうな予感。 

インターバル撮影や、タイムプラス動画など自分にとって初めての機能もあるので、追って紹介したいと思う。





にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

ソロキャンプランキング



HOMEに戻る







タグ :OLYMPUS TG-4

このブログの人気記事
レビュー:MSRフロントレンジ
レビュー:MSRフロントレンジ

息子のカメラ
息子のカメラ

STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ
STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ

師走のふもとっぱらソロキャンプ
師走のふもとっぱらソロキャンプ

Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原
Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原

同じカテゴリー(カメラ)の記事
 Fujisawa-KANAGAWA 2022 江の島イルミネーション (2022-12-28 09:25)
 Marunouchi-TOKYO Dec 2021 東京イルミネーション (2021-12-19 07:10)
 時代が産んだカメラ Canon EOS R (2019-12-08 18:19)
 新しいカメラを買った (2019-11-17 03:05)
 続・ゆうかに会ってきた (2019-11-13 06:33)
 レビュー:Canon EOS 5D Mark Ⅳ (2017-08-13 14:32)
 Canon EOS 6D MarkⅡ第一印象 (2017-07-07 07:45)
 OLYMPUS TG-5 Tough 第一印象 (2017-06-10 10:52)
 Canon EOS 5D Mark3とエイトビート (2016-09-03 21:35)
 Canon EOS 5D Mark4 第一印象 (2016-08-27 16:51)



この記事へのコメント
最初の画像・・・いくら防水機能があるとはいえ、ビビりのワタシにはイキナリ新品のカメラを水没させる勇気など、ミジンコの目玉ほども出ないですよ。

しかし、その一枚でこのカメラの魅力を存分に引き出してしまうあたり、流石としか言いようがありませんw

Pon
2016年03月21日 06:41
電気屋に行くたびに、アウトドアカメラが気になってます。

軽くて丈夫なカメラ羨ましいです。



そよだん

soyokazefufu
2016年03月21日 21:49
Ponさん
保証期間の間に不具合洗いざらい出しておかないと!幸いな事に初期不良は今のところありません。
ちょうど保証期間が切れた頃に水没するんじゃないかとやや心配ですがw

へりへり
2016年03月21日 22:37
そよだんさん

 私も同じでした。コンデジの事を知っていくうちに、防水耐衝撃GPSログってジャンルだけが気になり、最終的にこれになりました。でも、このカメラ軽くないです。今日オプションの広角コンバージョンレンズも届いたのですが、これも含めるとそこらのミラーレスと変わらないかも知れません。

へりへり
2016年03月21日 22:44
自分も気になってましたタフネス系コンデジ。
センサーサイズを考えるとヤマメの写真はすごく質感がよくて、コンデジとは思えない描写ですね!
ちょっと同じの欲しくなりました♪
防水で、マクロできて、ログも取れるなら、登山用には最適です☆

※自分も防水製品はまず沈めてみる派です笑

NAOMARUNAOMARU
2016年03月22日 00:29
NAOMARUさん

このカメラのマクロは寄れていいです。ピントは神のみぞ知るって感じですがコンデジだから仕方ないですね。カタログや説明書からは分からない問題点、今のところ下記2点あります。

・記事にも書きましたが、絞り優先は3種から選ぶ方式で、
 広角25mm側だとF2.0/F2.8/F8.0の3点から
 望遠100mm側だとF4.9/F6.3/F18の3点からしか選択できません。

・AFターゲット変更がマクロで使えない。
 PオートやAオートでAFターゲットが25点から選択できるのですが、マクロモードだとこれが中央一点に
 なってしまいます。なのでフォーカスロックするしかありません。

カタログスペックを上げる為にやや無理している感が否めませんね。参考まで。

へりへり
2016年03月22日 07:43
今回の記事で思い知りました。


写真は「腕」だということをw

Scene-1Scene-1
2016年03月22日 08:27
こんばんは!!

買ってすぐ水没させる勇気出ません(๑°ㅁ°๑)‼✧
へりさん~…なんでこんなに素敵な写真撮れるんですか(T_T)

個人的に「水たまりにうつった空」大好きです。
これからちょいちょい道志に行くのでいつかへりさんとお会いできたらいいなぁ。

noelhinanoelhina
2016年03月22日 21:30
こんばんは、
僕もオリンパスの防水のコンデジ使っています。形は違うんですけど。

オリンパスなのだからか僕のタイプなのかわわかりませんがチョットコントラストが淡く、赤みが人工的になってしまいます。友人も同じの持っていますが同じ事言ってました。

へりさんのはそんな風にならないです?

なんか価格com.みたいなコメントですいませんm(__)m

よにやんよにやん
2016年03月22日 22:55
Scene-1さん

嬉しいコメントありがとうございます。でもまだこのカメラを理解して使いこなせてる感が無いので、まだまだですw

へりへり
2016年03月22日 23:16
noelhinaさん

 水たまりは被写体として面白いんですよ。水溜りを撮影して180度逆さまにしてみると、面白い場合があるので試してみて下さい。

たぶんそのうち会えるでしょ♪想像とのギャップが楽しみ♪

へりへり
2016年03月22日 23:21
よにやんさん

 このカメラの赤はそんなに不満を感じませんでした。今まで赤に悩むカメラとレンズを使ってきただけにw
試しにCanonの5D3とこのカメラで同じ赤色のランタン(実は最近買ったんです♪)を撮ってみましたが、このカメラの方が現実に近い感じでした。

太陽光の下で撮影するとオーバー露出気味でハイキーになるのが、自分としては気になります。もともと私はアンダーな写真が好みなんですけどね。

へりへり
2016年03月22日 23:32
こんばわ

一枚目の写真、カタログに使われていそうな宣伝写真みたいですねw
水たまりの写真なんか、どっちが水たまりなのか空なのかわからないです。素敵っす!
これって上下逆さまですか?

テンプレート、未完成な状態で納品してしまってスイマセンでした(汗)
しっかりチェックしてからまたお届けさせていただきます^^;

ediedi
2016年03月23日 19:43
ediさん

どうもです。水溜りの写真はつまらない写真なんで逆さまにしてみましたw

ediさん、テンプレの件は焦らないで下さいね。時間のある時にお願いします。
私ももうちょっとCSS勉強して手伝えれば良いのですが。許してください。

へりへり
2016年03月23日 23:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
    コメント(14)