ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミリーキャンプのちソロキャンプ

ソロって楽しいの?ってよく聞かれます。言葉では答えられません。でも写真で伝える努力してます。

道志の森 釣りソロキャンプ

   

■2016-03-26(土)~27(日)山梨県道志村 道志の森キャンプ場

道志の森


 3週連続の道志川釣行。旧デイリーストア付近から道の駅付近までを釣り上がる。今日はルアーじゃなく今シーズン初のフライフィッシング。フライは気温が上がって水生昆虫が羽化する気温にならないと中々魚が来ないので、本当は桜満開の後がいいのだが久々にフライラインを振りたくなった。
道志の森 釣りソロキャンプ



 このコース、渓流というよりは畑の中を流れる田舎の里川を歩く感じで早春の散歩が気持よい。
道志の森 釣りソロキャンプ



 ドライ(水に浮くフライ)には全くの無反応。。。止むを得ずウェット(水に潜るフライ)に変え、下流に向かって流すとヒット!掛かった瞬間にヤマメじゃない事が分かる重たさ。走る走るw。

 釣れたのは25cm程のニジマス。管釣りから逃げて来たのか?放流ものか?ヒレが全然育っていない。道志で釣り始めて4シーズン目だが、道志川でニジマスが掛かるのは初めての事。
道志の森 釣りソロキャンプ



その後は何度か当たりはあるものの結局乗らず、15:00に終了。



 どこに泊まるかキャンプ場を探す。国道413号線 道志みち。多数のキャンプ場がこの国道沿いに乱立しているが、3月に営業しているキャンプ場は非常に少ない。


 ダメ元で「とやの沢」に行ってみたがやっぱりオープンしておらず、電話を掛けたら「うちは4月中旬からなんですー」と、申し訳なさそうな優しい声。今現地に居ると言えば「水が出なくてもいいなら張ってもいいよ」と言ってくれるのを期待したのだが、そうは行かなかった。

という事で「」へ。
道志の森




 この時期の道志の森。水道は全て止められており、使えるのは唯一管理棟近くの太いホースから川に向かって垂れ流しされている水だけ。食器洗いは出来ないどころか顔洗うのも歯磨きさえも難しい。使えるトイレはボックス型の簡易トイレのみ。トイレットペーパーも持参必須だ。

 シーズン中は家族連れでにぎわい、子供向けのプールまで備える人気キャンプ場だが冬場は一転、野営力が試されるキャンプ場となる。
道志の森




という事で居るわ居るわソロキャンパー。川沿いには小型テントが並ぶ。子供の声は皆無、むさ苦しいおっさんだけの世界となっている一種異様な道志の森に自分も同化する。
道志の森 釣りソロキャンプ


道志の森 釣りソロキャンプ




 ファミリーキャンパーよりもソロキャンパーの方が多いキャンプ場は初めての体験。

普段は家族で使っているであろう2ルームテントに一人のおじさん、MSRのビンテージテントに一人のおじさん、小型のティピーに一人のおじさん。。。荷物の多い人、少ない人、本当にそれぞれのスタイルで思い思いに自分の時間を楽しんでいる。一体皆さん、普段は何処に隠れているのでしょうか(笑)


 自分はソロテント Vaude Power Lizardのデビューキャンプ。雨が降るかも知れない天気予報だったが面倒でタープは省略。(いつも省略だが。。。)降り出したら建てよう。濡れたら濡れたでまぁいいかと。
道志の森 釣りソロキャンプ




久々の直火。焚火台を使うよりも直火が好きなのは、子供の頃のキャンプが直火だけだった影響が大きい。直火禁止のキャンプ場がそもそも無かったし、焚火台なんて道具も無かった。道志でも少なくなりつつある直火OKのキャンプ場、サイトのメンテは大変かも知れないが、是非このまま継続して欲しい。
道志の森 釣りソロキャンプ



 夕食はヘミングウェイの短編「最後の良き故郷 The Last Good Country」に登場する魚料理。道志川の命を一人分だけ分けてもらい、マスとベーコンのハーブ添えを作る。実はニジマス食べるの好きじゃなく、ヤマメじゃない事が悔やまれる。

 ベーコンをカリカリに焼いて出た油をニジマスに掛けながら、焼いたような揚げたような感じに仕上げてタイムを乗せる。タイムとニジマスがこんなにも合うなんて知らなかった、すごく美味しい。アスパラやトマトを一緒に炒めても合うかも。
道志の森 釣りソロキャンプ



 剥け易いマスの皮もくっつかない程育てた鉄フライパンはフランスのデバイヤー製。普段使いしている物をキッチンから借用してきた。ここ数年スキレットが流行っているが、自分は焼結製品よりもプレスで抜いた鉄フライパンの方が酸化させ易くて好き。
道志の森 釣りソロキャンプ



それと釣れなかった時の保険で買ってきた冷凍チャーハン。
道志の森 釣りソロキャンプ



 実は釣りをしている間、ずーっとチャーハンとベーコンだけで、どうしようかと考えていたのだ。追加の食材を買いに行くのは何時のタイミングかと。ニジマスが掛かってくれて本当に良かった。


 しばらく焚火していると空が晴れ、森の隙間から星空も綺麗に見えた。写真に撮ったら大げさに写っただろう。でも三脚立てるのが面倒でラウンジャー の背もたれに深く腰掛け、眺めるだけに留めた。このチェアの唯一のとりえは星が見やすい事だと思う。


もうすぐ深夜遅くに天の川が見える季節になる。昨年は陣馬形山に行って失敗した。次は何処に行こうか、そんな事を考えて寝た。
道志の森 釣りソロキャンプ


道志の森 釣りソロキャンプ






翌朝。
道志の森 釣りソロキャンプ


道志の森 釣りソロキャンプ


道志の森 釣りソロキャンプ


道志の森 釣りソロキャンプ


予報に反して晴天の空。しかしテントの中は雨。昨晩の最低気温は-0.8℃。ぎりぎり氷点下だったが、さすがに容積の小さなトンネルテント。暖房使ってないのにテント内は外気よりも3℃も高く、結露が酷かった。
道志の森 釣りソロキャンプ



 朝食はナメコご飯。ラディッシュのベジタブル・カービングは妻の作。「ヤマメが釣れたらこれで夕食を飾ったら?」と持たせてくれたのをすっかり忘れていた。。。ごはんと一緒に食べても美味しかったです、ハイ(汗
道志の森 釣りソロキャンプ





 管理人さんからは撤収時間は適当でいいと言われていたので 12時頃まで特に何するわけでも無く、川の流れる音を聞きながらボケーっと過ごす。大半のソロキャンパーは朝早く撤収し、家族の元へ戻って行った。気持もシチュエーションもよく分かる。自分もそろそろ戻ろうか。
道志の森 釣りソロキャンプ




 道志の森キャンプ場。いつから通年営業になっていたのかは知らない。

ご存じのように最近はファミリーだろうが、グループだろうが夏と冬でキャンプ場の客層は老若男女変わらない。暖房使ってキャンプするようなスタイルが普通になったから、昔はキャンプに向かなかったタイプの人でも通年キャンプが出来るようになったからだ。

しかし水道とトイレの事情が、これほどまでに客層を激変させるとは。。。新しい発見というか、そこまで重要かと驚きだった。

時々寝っ転がれそうな綺麗なトイレがホテルのロビーにあったりするが、あれをキャンプ場に作ったら大入りは間違いなさそうである。


ソロキャンパー天国、冬の森。もう少し早く知るべきだった。冬限定でお気に入りキャンプ場になったのは言うまでも無い。



■ 道志の森キャンプ場
 〒402-0222
山梨県南都留郡道志村下善之木10041
  0554-52-2440
  http://doshinomori.jp/


■ 道志村観光協会 釣り情報
  http://doshi-kanko.com/fishing/index.html




にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

ソロキャンプランキング



HOMEに戻る




このブログの人気記事
レビュー:MSRフロントレンジ
レビュー:MSRフロントレンジ

息子のカメラ
息子のカメラ

STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ
STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ

師走のふもとっぱらソロキャンプ
師走のふもとっぱらソロキャンプ

Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原
Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 師走のふもとっぱらソロ (2024-12-29 07:26)
 温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場 (2024-11-28 22:38)
 みたび高ボッチ(後編) (2024-11-22 21:45)
 みたび高ボッチ(前編) (2024-11-20 06:42)
 夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場 (2024-10-31 21:12)
 西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ (2023-09-19 17:21)
 雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場 (2023-04-08 07:18)
 富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ (2023-03-25 17:13)
 negura campground 富士山夜景ソロ (2023-01-10 22:52)
 Prologue:negura campground ソロ (2023-01-09 22:11)



この記事へのコメント
渓流沿いの雰囲気のあるキャンプ場ですね。
写真の色合いにため息が出ます。ニジマス美味しそう!

ファウデ初泊おめでとうございます!

そよだん

soyokazefufu
2016年03月29日 07:22
ウチも今年、初!冬季道志の森デビューでした!

妻が簡易トイレでも平気だったので
来年もリピート予定です!

人だらけの夏、川に入るのも好きですが
人の少ない冬、ホント静かで良いですよねー

黒縁眼鏡黒縁眼鏡
2016年03月29日 08:41
むさ苦しいおっさんの世界、読みながら私も同化しましたw

釣った魚をキャンプで食べる、そのうち実現したいと思ってます。
通算10年余バスフィッシングをやってたんですが、ナイトバッシング付きキャンプは子供の頃からの憧れでした。
釣りをやってる頃はキャンプなし、道具一式を処分してしまったので今は釣りなしですがw

道志の森はへりさんの記事の中で一番好きな場所だったりします。理想の環境です。
堂々と直火できるってのもいいですよね。
私がよく行くような管理人不在の場所では、ヘタな直火が蔓延するのを恐れて本来できるとこでもできません(;´Д`)

Scene-1Scene-1
2016年03月29日 08:56
このクオリティのお料理をキャンプで作るってすごいですΣ(,,ºΔº,,*)

ベジタブル・カービングも初めて聞きました(笑)
奥様素敵…( ´罒`*)✧"今度は忘れないで下さいね(笑)

森…寒くなるとあまり人がいなくなっていいですよね♪ただおっしゃる通りトイレと水場が使えないとなると容易に行けず、花の森に逃げてしまいます(笑)

ソロ幕デビューおめでとうございます(*´ ˘ `*)
色々なおじさんレビュー、なぜか思わずニヤリとしてしまいました(笑)

noelhinanoelhina
2016年03月29日 13:00
あそこにもおっさん
ここにもおっさん
向こうにもおっさん
この時期のキャンプ場の景色そのものです笑
ニジマスを釣ってそのままキャンプ飯で
命を頂きマス…このキャンプは最高です!
新幕初張りへりさんほどのキャンプスキルの
方には感動なしよ、こんなもんってなクールさが
伝わってちょっと格好良いなと思いました^^

劇団にひき劇団にひき
2016年03月29日 13:59
そよだんさん

ここは写真じゃ伝えられないですが、ものすごく大きな規模のキャンプ場です。
シーズン中は凄い人気なので、我々ソロキャンパーは川沿いに張れませんw

ファウデ気に入りました。結露しても乾すのもあっという間だから楽ちんですね。
でも、あれだけ熱がこもるという事は夏はどうなっちゃうんだろうという気もします。

へりへり
2016年03月29日 22:02
黒縁眼鏡さん

家族キャンプは奥様次第な側面がありますが、簡易トイレを我慢してくれる女性だと選択の幅が広がりますよね。あの可愛い奥様、どこでも行けそうw 陣馬形山も是非。

道志の森は、春夏しか行ったことがなかったので、冬があんなにも違う事を初めて知りました。
例えば椿荘も通年営業ですが、あそこは何時行っても同じキャンプ場です。

道志の森のあのギャップがたまりませんね。

へりへり
2016年03月29日 22:17
Scene-1さん

へぇー釣りもやってたんですね。海の近くにお住まいだから、海釣りもいいんじゃないでしょうか?
私も海釣りデビューしたいんですが、中々最初の一歩が踏み出せず。

直火って火が安定するまでは持続するのが難しいですよね?あの面倒が好きなんです。

小学生の頃、親父に割り当てられた自分の役割は火を起こし、それを持続させる事でした。
あの緊張を思い出すんです。それが自分のキャンプの原点の様な気もします。

へりへり
2016年03月29日 22:30
noelhinaさん

料理は、ヘミングウェイがどうとかカッコ良く書いてしまいましたが、ベーコンと魚炒めただけですw簡単でいいでしょ。

ベジタブル・カービングは最近カミさんが料理教室で習ってきたもので、私も用語が分からず、あれってなんだっけ?クラフトカットだっけ?と確認してしまいました。

女性が簡易トイレが苦手なのはもちろん分かるのですが、あそこまで多数派だという事に驚いたという事です。花の森は検索してみましたが、私は無理です。ソロで利用でも出張で使うホテル並みの値段でしたw

へりへり
2016年03月29日 22:38
劇団にひきさん

にひきさんのコメント見てハッとしたのですが、決して感動が無いわけでも無いし、お気に入りのテントなのですが、前回の試し張りで満足しきってしまいましたw

それとSoyokazefufuさんちの情報が先行しているので、実際に建ててみて、確かに彼らの言う通りだなぁという後追いの現物確認感が出てしまったかも知れませんw

いや、本当に言われてみて、そういえば初張りなのに余りのクールさに自分でもびっくりしましたw

へりへり
2016年03月30日 01:30
こんにちわ
釣った魚を自分でさばいていただくとはワイルドですね〜。
しかも、調理方法まで本格的!

キャンプ場も雰囲気があって素敵ですね。
おそらくへりさんの写真のおかげでプラス補正が入っていると思いますがw

富士山とか道志とか一度はいってみたいけどやっぱり遠いなぁ。。。

ediedi
2016年03月30日 19:49
ediさん

このキャンプ場は全長2km以上もあって、とても全容を伝えられません!川沿い、山沿い、プールサイドといろんなところが選べます。道志は小規模なキャンプ場が多いのですが、ここだけ異常に巨大です。

大阪からだと遠いと思いますが、道志が初めてならまずは「道志の森」だと思います。富士山キャンプの「ふもとっぱら」的存在に似てます。機会があれば是非!

へりへり
2016年03月30日 23:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
道志の森 釣りソロキャンプ
    コメント(12)