ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 あなたのベストアイテム2018アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミリーキャンプのちソロキャンプ

ソロって楽しいの?ってよく聞かれます。言葉では答えられません。でも写真で伝える努力してます。

レビュー:SOTO SOD-372 ストームブレイカーその2 着火確認編

   

 前回記事「レビュー:SOTO SOD-372 ストームブレイカーその1 <外観確認編>に続き、着火確認の状況をお届けする。
SOTO SOD 372 ストームブレイカー



<余熱時間>

 最初の余熱時間はMUKA10~15秒(25℃)、ストームブレイカー40秒(25℃)とスペック上長くなっている。気温によって長くも短くもなるが両者にそれほどの差は感じなかった。着火後すぐに安定する。この手軽さが相変わらずいい。
SOTO SOD 372 ストームブレイカー




<発熱量>

 最大発熱量はMUKA 4.7kW(4,000kcal/h)からストームブレイカー3.5kW(3,000kcal/h)とスペックダウンしており、使用時間は1時間から1.6時間(480ml缶使用時)に伸びている。
SOTO SOD 372 ストームブレイカー



 山登りでは気温マイナス環境下でレトルトごはんを温めたり、雪を高速でお湯にしたり火力の強さはバーナーに求められる性能だろう。MUKAのポンプユニットを流用している本製品、火力の強さは知っている、もう十分だ。MUKAとの差もスペック程の差を感じる事は無い。

 問題は弱火/とろ火だ。キャンパーは鍋を仲間とコトコトやったり、ソロキャンプの有り余る無駄な時間を使って家ではやらない煮込み料理をしたり、継続できる弱火こそ重要だ。

 世のガソリンバーナーの殆どはON/OFF程度の火力コントロールしかできず炊飯すら難しいものが少なくない。MUKAストーブもそういうストーブだった。ストームブレイカーはどうか。

 弱火にすると、かなりの不完全燃焼になるらしくバーナーは真っ赤になるが継続出来る。しかしMSRドラゴンフライ程のトロ火はちょっと燃料噴出が継続できなかった。
SOTO SOD 372 ストームブレイカー





<弱火確認>

 ためしにコトコト大根と豚の角煮を作ってみる。
レビュー:SOTO SOD-372 ストームブレイカーその2 着火確認編



 強火だと肉が固くなる。弱火で長い時間かけてコトコトやりたい。
レビュー:SOTO SOD-372 ストームブレイカーその2 着火確認編



 約1時間の煮込みが必要だが、無風状態で弱火が長時間継続できるダイヤル位置は下の写真辺り。
 
レビュー:SOTO SOD-372 ストームブレイカーその2 着火確認編



 ユニフレームのソロクッカーの大鍋に2カップ(約400cc)の漬け込み汁の組み合わせだが、この位置だと蓋をしても噴きこぼれる事もなかったし、焦げ付く事もなかった。
レビュー:SOTO SOD-372 ストームブレイカーその2 着火確認編


レビュー:SOTO SOD-372 ストームブレイカーその2 着火確認編



 ちょっと味が濃くなりそうだったので45分で火を止めて完成!ストームブレイカーで初めての料理は大根と豚の角煮でした(笑)
レビュー:SOTO SOD-372 ストームブレイカーその2 着火確認編



 このバーナーのレビューは今後もお湯を沸かす程度のものしか出てこないだろう。しかしキチンと煮込み料理も可能。次回のソロキャンプ時は炊飯の状況もお届けしたい。


<ヒーターとしての活用>

 前回記事で説明した通り、コールマンのヒーターアタッチメントがぴったり。暖ったけー。。。武井バーナーは背が高いので、足元寒いのだが、これは下から温めてくれる感じで良いかも。武井も書斎のオブジェになりそう。。。
 
SOTO SOD 372 ストームブレイカー


 輻射熱の激しいヒーターを乗せて使われてしまう事はSOTOは想定していないかも知れないし、ホースに与える影響が少々心配だが、しばらくこの状態で使ってみたいと思う。MUKAには無かったのだがホースユニットは補修部品として販売されているから、万が一の事があっても修理は容易だろう。


<安全確認>

 最後にタンク内圧が少ない状態での着火を確認した。ポンピング回数は取説上、480ml缶のガソリン満タン時に70回必要だが、10回程度のポンピングで着火。もちろんガソリンは気化しないが、ポタポタ火が付いたガソリンが垂れたりする事は無かった。



<まとめ>

 自分の目的である①輻射熱の改善、②弱火性能に加え、圧力が無い状態でも火が垂れない事が確認できた。MUKAのウィークポイントは完全に排除されたどころか安全性に関しても改善されている。この事から初めてガソリンバーナーを買う初心者にもお薦めできる。

 コールマン508、スベア123R、スノーピークWGストーブ、武井バーナー、MSRドラゴンフライ、SOTO MUKA等様々な液燃バーナーを使ってきたが、タンク分離型液燃バーナーの完成形に到達している製品だと思う。



 これからは自分のメインバーナーとなり、ソロキャンプで活躍してもらう事になる。後は耐久性だが他でも無いSOTOの製品だ。破損部位は少なく見えるし心配もしていない。きっと長い付き合いになるだろう。
レビュー:SOTO SOD-372 ストームブレイカーその2 着火確認編






にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

ソロキャンプランキング



HOMEに戻る






このブログの人気記事
レビュー:MSRフロントレンジ
レビュー:MSRフロントレンジ

息子のカメラ
息子のカメラ

STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ
STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ

師走のふもとっぱらソロキャンプ
師走のふもとっぱらソロキャンプ

Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原
Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原

同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 Coleman 200A オーバーホール (2024-03-10 10:52)
 シアーズ ランタン 476.74060 オーバーホールその2 (2024-02-28 06:18)
 シアーズ ランタン 476.74060 オーバーホールその1 (2024-02-26 12:34)
 1962-05 Coleman 501 (2023-11-26 21:58)
 SOTO-SOD372 ストームブレイカー 完バラ (2023-04-16 09:57)
 ソロキャンパー ペグを磨く (2023-01-22 13:19)
 ちょい改造:FUTURE FOX ヒーターアタッチメント (2021-12-12 19:52)
 レビュー:MSRフロントレンジ (2021-01-06 11:35)
 レビュー:ナショナルジオグラフィック×鎌倉天幕 HIDEOUT (2020-03-14 16:39)
 MSRついに加水分解対策か?? (2020-02-08 07:27)



この記事へのコメント
以前ストームブレーカーの延期の投稿にコメントしましたあらです。

前回と今回のこのレビューはsotoの関係者の方が目にしたら泣いて喜ぶような素晴らしいレビューですね!


自分はmukaで充分と思っていましたがストームブレーカーも欲しくなっちゃいました笑

2月に発売予定のフュージョンは買うつもりで楽しみにしています!
あら
2018年12月30日 17:18
あらさん

 ご無沙汰しておりました。SOTOの方がこれを読むとは思えないですが、確認できた事を正確に記載しました。私はこれからMUKAとストームブレイカーの2台体制でソロキャンプしようと思っています。

SOTOは懲りもせずフュージョンの発売日告ってますね(笑)どうせ延期するのに(笑) μレギュレーター付きで寒さに強いCB缶分離型すり鉢形状、大ヒットの予感がします。小さそうだし私もST-301の後継として購入するかも知れません。

へりへり
2018年12月30日 19:15
こんばんは〜

へりさんのギアレポはなんだかかっこいいですね〜写真といい文章といい!

ヒートアタッチメントがジャストフィットなのはいいですね〜。これが足元からあれば結構暖かそうですよね。

今年はお世話になりました・・・といいつつ、欠席でお会いできなかったのは残念です。来年は幹部合宿か?ふもとっぱらあたり?でもお会いできるといいです〜

ぴのこぴのこ
2018年12月30日 19:27
ぴのこさん

どうもです。今年は胃腸炎のせいで、何もお世話できませんでした(笑)

幹部合宿??濃そう!!(笑)ぜひ誘ってください。楽しみにしてます。
なんか紅白3年ぶりだそうで、良いお年をお迎え下さい。来年も宜しくです。

へりへり
2018年12月30日 20:09
確かに弱火はポイントですよね〜
タフまるで弱火が出来ずにご飯が硬くなってしまいました(汗)

それにしても、流石に料理はガレージでやらなかったのですね(笑)

しくしく
2018年12月30日 20:18
しくさん

このコメント、私より先に妻が先に見て爆笑コいてました(笑)
「しくさんからするどい突っこみ入ってるよ(笑)」って言われて気付きました。

醤油と砂糖と酒の濃いやつ、コンクリ打ちっ放のガレージに垂らせるわけないでしょう、もちろん試し焚きは妻のキッチンですよ!

まぁ弱火性能がそこそこだったので、垂れないですんだわけですが。

へりへり
2018年12月30日 22:54
なるほど~
液燃バーナーはとろ火が苦手と思っていましたが角煮もいけるんですね~♪
キャンプを始めた時にパラフィンオイルと間違えて買ってしまったホワイトガソリンもこれさえあれば消費できますね…
初バーナーはこれにします!

揚げ物したり煮込みしたりヒーターアタッチメント乗せたり…
妄想が止まりません(笑)

TomoTomo
2018年12月31日 13:01
Tomoさん

 どうもです。ガソリン系バーナーはポンピングが面倒ですが、極寒キャンプでも長時間燃焼継続できるのが良いところだと思います。ヒーターや揚げ物には持ってこいだと思います。弱火で使うと思った以上に不完全燃焼で一酸化炭素増えますのでくれぐれも注意して下さい。

へりへり
2018年12月31日 16:53
こんにちは~

どの写真もカッコいいですね~。
炎の感じが凄いですw。

へりさんの分離型液燃バーナー最終形はストームブレイカーですかぁ。
まだこの手は、手を出してないのでとても参考になりました。
自分はドラゴンフライが気になっているんですよね~
ドラゴンフライから乗り換えた理由も気になりますw。

今年は合宿、写真と、色々とお世話になりました!
来年も写真等々、お世話になると思います(爆)
よろしくお願い致します~w

taku-ctaku-c
2018年12月31日 17:09
Takuさん

どうもです。ドラゴンフライから乗り換えた理由は簡単です。毎回プレヒートが面倒くさいから。暖房とかランタンだったらプレヒートあるやつでもいいんですよ。。。でも料理に使うバーナーで毎回プレヒートはきついです。国際は火加減調節に難ありお湯沸かすぐらいにしか使えないし。

まぁ自分で体験してみるのもいいと思います。経験長くなるにつれテントもバーナーも選択の余地はどんどん狭まっていきます(笑)

こちらこそ、いろいろお世話になりました。また来年も一緒にキャンプ行きましょう。良いお年を。

へりへり
2018年12月31日 17:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
レビュー:SOTO SOD-372 ストームブレイカーその2 着火確認編
    コメント(10)