椿荘オートキャンプ場
2015-02-28(土)~03-01(日)
毎年3月1日を首を長くして待つ。多くの河川でヤマメ・イワナ釣りが解禁されるからだ。今年はちょうど土日だったのでソロキャンプと釣りを組み合わせ山梨県の道志川を選んだ。
前日に道志道沿いの小さな露店で5000円の年券を購入する。「明日は雨だってよ。雨でも釣れるのかい?」おつりを受け取る時、まるで昔からの知り合いのように店のおばあちゃんと話す。道志のお店は多くがお年寄りの経営で、誰もがこんな感じで温かい。
本当は道志川に面した「椿キャンプ場」に張りたかったのだが、親戚にご不幸があって休業との事で近所の「椿荘キャンプ場」に変更した。しかしここは年に何回も利用する自分のホームグラウンド。インとアウトの時間が適当なので他のアクティビティに時間が取れて大変ありがたい。自分のブログは殆どがここになってしまいそうなので、めったに行かない椿にしたかったのだがちょっと残念。

毎年3月1日を首を長くして待つ。多くの河川でヤマメ・イワナ釣りが解禁されるからだ。今年はちょうど土日だったのでソロキャンプと釣りを組み合わせ山梨県の道志川を選んだ。
前日に道志道沿いの小さな露店で5000円の年券を購入する。「明日は雨だってよ。雨でも釣れるのかい?」おつりを受け取る時、まるで昔からの知り合いのように店のおばあちゃんと話す。道志のお店は多くがお年寄りの経営で、誰もがこんな感じで温かい。
本当は道志川に面した「椿キャンプ場」に張りたかったのだが、親戚にご不幸があって休業との事で近所の「椿荘キャンプ場」に変更した。しかしここは年に何回も利用する自分のホームグラウンド。インとアウトの時間が適当なので他のアクティビティに時間が取れて大変ありがたい。自分のブログは殆どがここになってしまいそうなので、めったに行かない椿にしたかったのだがちょっと残念。

キャンプ場手前にある坂道の段差でオデッセイのフロントスカートをヒット(涙、去年より段差が大きくなってる。キャンプ場の変更、スカートの傷と今回のキャンプは付いていない。。。翌日はもっと付いていないのだが。。。

日陰の多い林間サイトだが何度も来ているので冬の朝日が一番最初に当たる場所がどこだか知っている。翌日は雨予報だが、日当たりを期待してそこにサイトを作る。

この時期は寝具のチョイスが難しい。予想最低気温は3度。寝汗かくと朝が寒いのでインフレーターを省略してみた。
が、背中が寒くて5時半に目が覚める。まだ早かった。

一通り準備したらまずは酒。今日は生姜味のズブロッカ
。

椿荘キャンプ場を流れる川は道志川支流の「椿沢」でここは通年禁漁で釣りは出来ないので注意。

水流は多くなく渇水する時もあるが、この川の音を聞いて眠るのが楽しみの一つになっている。

さて、実はのんびり写真を撮っている場合では無い。明日の準備が全くできていない。

竿の準備は整っている。

しかしフライが無い。フライを巻かなきゃならないのだ。大量の鳥の羽と釣針を持ってきた。日が暮れて見えなくなるまで巻き続けないと間に合わない。タイイングツールはC&Fマルコポーロ
を使い続けている。

コカゲロウを模したフライ。明日はコカゲロウなんか飛ばないのでこんなフライに絶対に魚は来ない。でも好きなパターンなので作ってしまった。ますます時間が無い。もう明日はウェット(水に潜るフライ)で攻めるのでウェットを巻き続ける。

料理もしてる時間は無いので しいたけバターとか簡単なつまみで、フライを巻き続ける。

日が暮れてフライ作成終了。目と指が疲れ、おまけにズブロッカでほろ酔い、近所の温泉に歩っていく。1kmも無い距離なのだが真っ暗で、昨年ここで人生初のイノシシと遭遇しているのでちょっと怖い。

夕食は出来合いのおでんを焚火で温めて食べる簡単なもの。明日のファイトを妄想しながら酔う。

前回は強風で出来なかったので久しぶりの焚火。初めて焚火の写真を撮ってみたけど炎が生きてるみたいに撮るのはすごく難しい。

翌日の道志川解禁日は予報通り雨。しかもどしゃ降り。なので写真が無い。6時半から9時まで釣行するが雨が強くなって来たので早々に終了。えっ釣果ですか?本当は今回、最後の写真を美しいパーマークのヤマメにしたかった。

「道志川は魚影が濃いので雨でも問題無く釣れますよ。」昨日のおばあちゃんにウソを付いてしまった。
■ 椿荘オートキャンプ場
山梨県南都留郡道志村4150
TEL0554-52-2056
http://tubakiso.com/index.htm
■ 道志川温泉紅椿の湯
山梨県南都留郡道志村小椿3888
電話:0554-20-4500
http://benitubakinoyu.com/
■ 道志村観光協会 釣り情報
http://doshi-kanko.com/fishing/index.html
HOMEに戻る

日陰の多い林間サイトだが何度も来ているので冬の朝日が一番最初に当たる場所がどこだか知っている。翌日は雨予報だが、日当たりを期待してそこにサイトを作る。

この時期は寝具のチョイスが難しい。予想最低気温は3度。寝汗かくと朝が寒いのでインフレーターを省略してみた。
が、背中が寒くて5時半に目が覚める。まだ早かった。

一通り準備したらまずは酒。今日は生姜味のズブロッカ

椿荘キャンプ場を流れる川は道志川支流の「椿沢」でここは通年禁漁で釣りは出来ないので注意。

水流は多くなく渇水する時もあるが、この川の音を聞いて眠るのが楽しみの一つになっている。

さて、実はのんびり写真を撮っている場合では無い。明日の準備が全くできていない。

竿の準備は整っている。

しかしフライが無い。フライを巻かなきゃならないのだ。大量の鳥の羽と釣針を持ってきた。日が暮れて見えなくなるまで巻き続けないと間に合わない。タイイングツールはC&Fマルコポーロ

コカゲロウを模したフライ。明日はコカゲロウなんか飛ばないのでこんなフライに絶対に魚は来ない。でも好きなパターンなので作ってしまった。ますます時間が無い。もう明日はウェット(水に潜るフライ)で攻めるのでウェットを巻き続ける。

料理もしてる時間は無いので しいたけバターとか簡単なつまみで、フライを巻き続ける。

日が暮れてフライ作成終了。目と指が疲れ、おまけにズブロッカでほろ酔い、近所の温泉に歩っていく。1kmも無い距離なのだが真っ暗で、昨年ここで人生初のイノシシと遭遇しているのでちょっと怖い。

夕食は出来合いのおでんを焚火で温めて食べる簡単なもの。明日のファイトを妄想しながら酔う。

前回は強風で出来なかったので久しぶりの焚火。初めて焚火の写真を撮ってみたけど炎が生きてるみたいに撮るのはすごく難しい。

翌日の道志川解禁日は予報通り雨。しかもどしゃ降り。なので写真が無い。6時半から9時まで釣行するが雨が強くなって来たので早々に終了。えっ釣果ですか?本当は今回、最後の写真を美しいパーマークのヤマメにしたかった。

「道志川は魚影が濃いので雨でも問題無く釣れますよ。」昨日のおばあちゃんにウソを付いてしまった。
■ 椿荘オートキャンプ場
山梨県南都留郡道志村4150
TEL0554-52-2056
http://tubakiso.com/index.htm
■ 道志川温泉紅椿の湯
山梨県南都留郡道志村小椿3888
電話:0554-20-4500
http://benitubakinoyu.com/
■ 道志村観光協会 釣り情報
http://doshi-kanko.com/fishing/index.html
![]() にほんブログ村 |
![]() ソロキャンプランキング |
HOMEに戻る
師走のふもとっぱらソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
この記事へのコメント
毎回、写真ステキです!!
次回はヤマメの写真、期待しております。
またどこかで すれ違うかもですね
その時は よろしくお願いしますー!!
次回はヤマメの写真、期待しております。
またどこかで すれ違うかもですね
その時は よろしくお願いしますー!!
>黒縁眼鏡さん
こちらこそ宜しくお願いします。きっとそのうちどこかのキャンプ場で偶然お会いするでしょう。
こちらこそ宜しくお願いします。きっとそのうちどこかのキャンプ場で偶然お会いするでしょう。
こんばんわ。
フライもやられるんですね〜。
釣りになかなか興味を持てないのですが、フライだけは「リバーランズスルーイット」以来、憧れ続けています!
次回は美しい山女魚の写真もお願いします〜
フライもやられるんですね〜。
釣りになかなか興味を持てないのですが、フライだけは「リバーランズスルーイット」以来、憧れ続けています!
次回は美しい山女魚の写真もお願いします〜
Agent "ぴー"さん
こんばんわ。リバーランドスルーイットは私も好きな映画です。
憧れてるなら始めましょう!始めてしまったら辞められませんが。。。
本当に次はヤマメかイワナの写真上げたいですよ。
道志は関東近隣ではかなり釣れる川なのですが解禁初日に坊主ですからね。当たりも一度も無く魚の気配さえ感じませんでした。
こんばんわ。リバーランドスルーイットは私も好きな映画です。
憧れてるなら始めましょう!始めてしまったら辞められませんが。。。
本当に次はヤマメかイワナの写真上げたいですよ。
道志は関東近隣ではかなり釣れる川なのですが解禁初日に坊主ですからね。当たりも一度も無く魚の気配さえ感じませんでした。
初めまして、写真の素晴らしさに思わずコメントさせて頂きました。
ご自身でフライタイイングされるとなると、相当の腕前なのでしょうね。
キャンプスタイル、サイトのセンス、撮影の腕前、どれをとっても憧れます。
また、お邪魔させて頂きます。
ご自身でフライタイイングされるとなると、相当の腕前なのでしょうね。
キャンプスタイル、サイトのセンス、撮影の腕前、どれをとっても憧れます。
また、お邪魔させて頂きます。
おーPonさん
私は初めましてな気がしません。なぜならPonさんのブログで毎晩爆笑こいてるからです。私もいつコメントしようかとウズウズしていたのですが先にコメントされてしまいました。撮影の腕前についてはPonさんも相当なハズ。お気に入りに入れさせて下さい。
私は初めましてな気がしません。なぜならPonさんのブログで毎晩爆笑こいてるからです。私もいつコメントしようかとウズウズしていたのですが先にコメントされてしまいました。撮影の腕前についてはPonさんも相当なハズ。お気に入りに入れさせて下さい。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |