ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミリーキャンプのちソロキャンプ

ソロって楽しいの?ってよく聞かれます。言葉では答えられません。でも写真で伝える努力してます。

SOTO SOD-372ストームブレイカー

   

 未だSOTO公式Webに情報は無いものの、Amazonの予約販売が開始されている。

 もうこのバーナーの発売を1年半も待った。やっと発売!シルバーとゴールドの2トーンがしびれる。。。商品説明には「余熱不要」「耐風性」「日足の短い炎」「燃焼音が静か」と望んでいた言葉が並ぶ。2017年2月21日発売。

SOTO SOD-372、サブネームに「ストームブレイカー」こんなに楽しみなバーナーも久々だ。
SOTO SOD-372ストームブレイカー

SOTO SOD-372ストームブレイカー
<写真はAmazonから流用>


1stプロトタイプと違ってホースが横出しになってる。。。もしかして3連のOリング残ってるのかなぁ、お願いだからジェネレーターMUKAと共用じゃありませんように。。。とか、たった2枚の写真で妄想全開!


情報提供下さった さーてぃさん、あらさん、ホントにホットな話題ありがとうございました。

(この記事をいつか読む妻へ:ごめん、注文しちゃった!)


2017年2月20日追記SOTO公式Webにアナウンスがありました。「 製造上の理由により発売時期を2017年の夏頃に延期させて頂きます」との事。再延期、残念です。




にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

ソロキャンプランキング



HOMEに戻る




タグ :SOTOSOD-372

このブログの人気記事
レビュー:MSRフロントレンジ
レビュー:MSRフロントレンジ

息子のカメラ
息子のカメラ

STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ
STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ

師走のふもとっぱらソロキャンプ
師走のふもとっぱらソロキャンプ

Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原
Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原

同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 レビュー:12年後のノルディスク・アルヘイム (2025-01-04 07:32)
 ビンテージ沼の前で - Coleman 200A クリスマス (2024-12-10 20:36)
 Coleman 200A オーバーホール (2024-03-10 10:52)
 シアーズ ランタン 476.74060 オーバーホールその2 (2024-02-28 06:18)
 シアーズ ランタン 476.74060 オーバーホールその1 (2024-02-26 12:34)
 1962-05 Coleman 501 (2023-11-26 21:58)
 SOTO-SOD372 ストームブレイカー 完バラ (2023-04-16 09:57)
 ソロキャンパー ペグを磨く (2023-01-22 13:19)
 ちょい改造:FUTURE FOX ヒーターアタッチメント (2021-12-12 19:52)
 レビュー:MSRフロントレンジ (2021-01-06 11:35)



この記事へのコメント
こんばんわ。

ヘリさんが即買いしてしまうほどの品。

先日シングルバーナーを買った身としては、ちょっと購入を早まってしまったかと後悔しかけましたが...
値段を見て安心いたしましたw
全く手が出ませんわ(笑)

ediedi
2017年02月16日 23:16
ediさん

私は一昨年の試作機発表から、これが欲しくて欲しくて待っていたのですよ、決して衝動買いでは無いんです。1st試作機の発表ではMUKAの気に入らない点が改善されているのが印象的でした。

でもねー本当に高いです。Canonの5D4も値上げされてびっくりでしたが、372お前もか・・・という感じでポチるのちょっと躊躇しました。

本当はバーナーの火加減のバラつきも確認したくて3~5個ぐらい大人買いして、一番いいやつ選んであとは売ろうと思ってたんです。でもこの値段じゃね、おっかなびっくり一個買うだけですw

へりへり
2017年02月16日 23:33
こんばんは~

これはボンベが逆さまだから液だししてる?!
んですかね?!

なんの燃料でもいけますよ~ってやつですかね。
ドラゴンフライもですがこのてはカッコいいすよね~
※友達が持っていて自分は良く知らないっす。

レポが気になりますねw

taku-ctaku-c
2017年02月17日 21:31
おはようございますっ!

これかっこいいですね~!
燃料選択できるのが○。

前に記事にあげませんでしたっけ?
記憶違いかな。
届くの楽しみですね♪
奥さまのお言葉が気になります(笑)

前も書いた気がしますが、3年前一度ゲレンデでドラゴンフライ(…だったかな)
ファイヤーさせてから「扱うには早すぎる!」と買うのに躊躇していましたが、
あの頃よりはレベルアップした相方にプレゼントもいいかも。。。

あ、値段見てこなきゃw

noelhinanoelhina
2017年02月18日 07:03
taku-cさん

 OD缶は液だし可能という事でしょうね。実はOD缶のメリットが昔から分からなくて、使った事無いのですが。。。

 この製品はオプティマスのNOVAみたいに液燃だったらなんでもOKというわけではなく、プレヒート無しが大きな特徴なので、使えるのはホワイトガソリンかレギュラーガソリンのみだと思います。

レポは十分に理解した上で書きたいのでちょっと時間かかります。主にMUKAストーブと比較をしようと思っています。

へりへり
2017年02月18日 10:55
ひなこさん

前の記事はMUKAストーブの記事に372の事を書いてました。覚えていてくれて嬉しいです。
妻の言葉。。。ちょっとキツかったですw

値段はね、ちょっとびっくりですね。それはそうと一旦SOTOのwebの新製品情報に出たのですが、再び削除されたので一抹の不安を感じます。もしかして再延期かも知れません。

へりへり
2017年02月18日 10:57
初めまして、実は私もこちらのSOTO SOD-372ストームブレイカーを待ちに待っており、明日の販売開始を楽しみにしていました。
ところが、sotoのサイトに更新ありましたね、発売再延期!夏ごろだそうです。
YUTA
2017年02月20日 18:13
YUTAさん

初めまして、コメントありがとうございます!毎日毎日SOTOの公式Webを確認する毎日なのですが、本日の発売延期。。。嫌な予感が当たってしまいました。ホントに最初の発表から丸2年待たされる感じですね。Amazonも取り扱いできない製品に変わっていますね。

技術的な問題なのか、材料調達なのか、為替差損なのか、どんな問題があるのかは分かりません。でも相当に慎重になっている様子が伝わってきますね!

このバーナーどれほど可愛いんだろう。待っている人はたくさん居ると思います。SOTOの2年に及ぶジラしプレイで本日とどめ刺されてヘロヘロですw

明日届くと思ったのに、夏か。。。でも史上最強の液燃バーナーになることを願っています。
SOTOにも納得いく形で製品をリリースして欲しいです。いつまでも待ちます。。。

へりへり
2017年02月20日 23:05
お久しぶりでございます。
名前が出たのでコメント失礼します!
(実はずっとブログ拝見させて頂いてました。)

遂に発売!と思ったらまたジラし…SOTOの女王様ぶりに感服です。
実はオートキャンプ専門の僕はすぐSOD-1を手放してしまったのですが、へりさんのSOD-1と2の比較記事楽しみにしております!
さーてぃ
2017年02月24日 18:07
さーてぃ さん

ご無沙汰しておりました。すみません勝手に名前出しちゃって!
本当にこの女王様ぶりw 心配性なのか高飛車なのかもう麻痺して分かりませんw

細かい事もういいからリリースしてくれって感じですね。私が最も望んでいるのは①ガソリンで弱火ができるかどうか②輻射熱大きな製品を使えるかどうかです。プレヒートレスとかお湯が早く沸くとか、燃料漏れないとか、コンパクトとか風に強いとかSOTOはもうそんなのは出来て当たり前。

延期される度に要求値が高くなるから不思議ですw

へりへり
2017年02月24日 23:40
SOTOの公式サイトには夏ごろに延期という情報のままですが、今月号のGarvyという雑誌に6月中旬以降発売予定という記載がありました。
まぁ6月中旬以降なら、地域によってはすでに夏じゃない?とも言えますが(^_^;)
YUTA
2017年03月11日 18:58
YUTAさん

私も先日Garvy見て6月って書いてあるなぁと思ってました。まぁ期待しないで待ちましょうww

そうそう、荷物写真撮ってきました。もう数日お待ちください。

へりへり
2017年03月12日 15:11
へりさん
お久しぶりです。
昨日SOD-372の現物見てまいりました!よさげでしたよ!!
発売は6月21日予定で動いているそうです。(SOTOの人も出る出る詐欺でごめんなさいと言ってましたW)
OD管での燃焼を見せてもらいましたが、音もめちゃ静かでした。
そして流石にガスだけあって火力調整もスムーズでした。
着火時だけ上向きで着火後は液出しでの使用とのことですのである程度寒さにも強そうです(^^)
ガソリン使用時は流石にとろ火・弱火は苦手だとは言っておりましたがそもそもMUKAよりも総カロリーを低く設定しているのでそういった意味では弱火もMUKAより調整しやすいとのことです。
あとホースはガス・ガソリン共用で一本でいけるとのことです。
あと、昨日残念ながらうっかりしててジェネレーターはちゃんと確認できませんでした。。。
ご参考までに。
さ~てぃ
さ~てぃ
2017年04月09日 08:37
さ~てぃさん

いつも先行情報ありがとうございます!!アウトドアデイのブースでしょうか?

OD缶並みの弱火は期待してないんです、さすがにw
508A及びドラゴンフライ並みの弱火が出来て、ヒーターアタッチメント乗せられれば用途的には十分です。6月21日を楽しみにしてます!

へりへり
2017年04月09日 20:44
そうです!丁度東京に戻っていたので参戦してまいりました(^^)
MUKAよりは確実に弱火に出来ると言っていたので、ご期待に添えるかと!
へりさんのレビューを楽しみにしています!!
さ〜てぃ
2017年04月10日 17:30
さ〜てぃさん

発売と同時に注文しますが、レビューは期待しないでお待ちください。使い込んでからレビューしますね。

へりへり
2017年04月12日 20:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
SOTO SOD-372ストームブレイカー
    コメント(16)