たかがバケツ されどバケツ fanバケツ
先日久々のキャンプを行った妻から、選び抜かれた私のキャンプ道具にいちゃもんが入った。バケツが使いづらいと言う。

これまで使っていたバケツは下の写真。たしか釣り具店で購入したと記憶している。少々大きく、きつい折り癖が付いていて何かを入れないと自立してくれない。

この為ジャグ受けに使うにしても、中に食器を入れるにしても不便だったのだ。たしかにバケツだけ選び抜いてなかったな。。。
「あぁ、あのバケツね。捨ててもいいよ、もうだいぶ長く使ったし。」
「代わりはどーすんの?洗い物を水場に持って行く時とか。」
「代わり??いらんだろ、バケツなんて。。。ビニル袋に入れて持って行けばいいじゃん。」
「。。。」
ソロキャンパーと専業主婦の間には隔たりも大きく、共通の道具選びはいつも大変だ。
バケツを買っても使うのは妻とキャンプする時だけ、年に1~2回である。しかし主婦目線に選択を任せてしまうと、かさ張る製品を選んでしまう可能性があり、放っておくとルーフラックにさえ入らない物を買って来そうな不安に駆られる。
最寄のWILD-1に一緒に製品を見に行く。たかがバケツ。しかし製品は意外とたくさん売っている。




「これがいい♪」

「でかーっ!、案の定。。。洗濯物入れる訳じゃないんだから。。。」
この手の物は選びようが無いからスノーピークかシアトルスポーツでいいや。となる所だが、ちょっと機能と使用頻度に対する対価が高過ぎる。
自立できる事や嵩張らない事も重要なのだが、両手じゃないと持てない製品じゃ不便とか、たかがバケツでも製品をじっくり眺めているといろいろな欲が湧いてくる。
そして、ひらめくようにその製品を見つけ一緒にレジへ。やや小さいがキャンプで食器を運ぶには必要最小限、十分であろう。自立出来てバケツにもなる。
ユニフレーム fanバケツ 2,000円(2017年5月現在)


この製品はバケツとして使えるのはもちろん、同社のファミリ―向けクッカーfan5 DXの収納袋としても使える製品。私はこんな複合的な役割をこなす工夫が好きだ。
私が27年使っているスノーピーク・フィールドクッカーPro.1。もしかしたらこいつの収納ケースにできるかも知れない。

fanバケツはパッケージに包まれており、実際に入るかどうかは店舗で現物確認できなかった。その場で仕様確認するとfan5の鍋より、Pro.1の鍋の方が20mm大きい。果たして入るのか否か。
入った!(かなりきついが。。。)これで積載上は何も増えてないのと同じ。

相変わらずスノーピークとユニフレームのクッカー寸法は相性がいい。どれほど相性が良いのか説明しよう。
まずはソロキャンプで使っているユニフレーム、ソロクッカー(現行品はごはんクッカープラス)の内容。

これが一つにまとまり、

こうなる。

次にスノーピークのPro.1の内容

これがこうなる。

Pro.1の中にソロクッカーを入れる事が出来、

更にPro.1をユニフレームのfanバケツに入れる事が出来る。

2つの異なるメーカーを組み合わせて最大のスペース効率、キャンプ道具のテトリス GAME OVER。もう機会は無いが4人家族でも対応可能なクッカー群が全てバケツに入る。
たかがバケツ話でこんなに長文を書くブロガーもナチュログには私だけであろう。普通なら「ユニフレームのfanバケツ買っちゃいましたー!大きさが丁度良い!色は黒!」程度の説明でブログは十分成立する。
そう、今回私はバケツさえも真剣に選び抜いたのである。
HOMEに戻る

これまで使っていたバケツは下の写真。たしか釣り具店で購入したと記憶している。少々大きく、きつい折り癖が付いていて何かを入れないと自立してくれない。

この為ジャグ受けに使うにしても、中に食器を入れるにしても不便だったのだ。たしかにバケツだけ選び抜いてなかったな。。。
「あぁ、あのバケツね。捨ててもいいよ、もうだいぶ長く使ったし。」
「代わりはどーすんの?洗い物を水場に持って行く時とか。」
「代わり??いらんだろ、バケツなんて。。。ビニル袋に入れて持って行けばいいじゃん。」
「。。。」
ソロキャンパーと専業主婦の間には隔たりも大きく、共通の道具選びはいつも大変だ。
バケツを買っても使うのは妻とキャンプする時だけ、年に1~2回である。しかし主婦目線に選択を任せてしまうと、かさ張る製品を選んでしまう可能性があり、放っておくとルーフラックにさえ入らない物を買って来そうな不安に駆られる。
最寄のWILD-1に一緒に製品を見に行く。たかがバケツ。しかし製品は意外とたくさん売っている。




「これがいい♪」

「でかーっ!、案の定。。。洗濯物入れる訳じゃないんだから。。。」
この手の物は選びようが無いからスノーピークかシアトルスポーツでいいや。となる所だが、ちょっと機能と使用頻度に対する対価が高過ぎる。
自立できる事や嵩張らない事も重要なのだが、両手じゃないと持てない製品じゃ不便とか、たかがバケツでも製品をじっくり眺めているといろいろな欲が湧いてくる。
そして、ひらめくようにその製品を見つけ一緒にレジへ。やや小さいがキャンプで食器を運ぶには必要最小限、十分であろう。自立出来てバケツにもなる。
ユニフレーム fanバケツ 2,000円(2017年5月現在)


この製品はバケツとして使えるのはもちろん、同社のファミリ―向けクッカーfan5 DXの収納袋としても使える製品。私はこんな複合的な役割をこなす工夫が好きだ。
私が27年使っているスノーピーク・フィールドクッカーPro.1。もしかしたらこいつの収納ケースにできるかも知れない。

fanバケツはパッケージに包まれており、実際に入るかどうかは店舗で現物確認できなかった。その場で仕様確認するとfan5の鍋より、Pro.1の鍋の方が20mm大きい。果たして入るのか否か。
入った!(かなりきついが。。。)これで積載上は何も増えてないのと同じ。

相変わらずスノーピークとユニフレームのクッカー寸法は相性がいい。どれほど相性が良いのか説明しよう。
まずはソロキャンプで使っているユニフレーム、ソロクッカー(現行品はごはんクッカープラス)の内容。

これが一つにまとまり、

こうなる。

次にスノーピークのPro.1の内容

これがこうなる。

Pro.1の中にソロクッカーを入れる事が出来、

更にPro.1をユニフレームのfanバケツに入れる事が出来る。

2つの異なるメーカーを組み合わせて最大のスペース効率、キャンプ道具のテトリス GAME OVER。もう機会は無いが4人家族でも対応可能なクッカー群が全てバケツに入る。
たかがバケツ話でこんなに長文を書くブロガーもナチュログには私だけであろう。普通なら「ユニフレームのfanバケツ買っちゃいましたー!大きさが丁度良い!色は黒!」程度の説明でブログは十分成立する。
そう、今回私はバケツさえも真剣に選び抜いたのである。
![]() にほんブログ村 |
![]() ソロキャンプランキング |
HOMEに戻る
タグ :ユニフレーム
レビュー:12年後のノルディスク・アルヘイム
ビンテージ沼の前で - Coleman 200A クリスマス
Coleman 200A オーバーホール
シアーズ ランタン 476.74060 オーバーホールその2
シアーズ ランタン 476.74060 オーバーホールその1
1962-05 Coleman 501
SOTO-SOD372 ストームブレイカー 完バラ
ソロキャンパー ペグを磨く
ちょい改造:FUTURE FOX ヒーターアタッチメント
レビュー:MSRフロントレンジ
ビンテージ沼の前で - Coleman 200A クリスマス
Coleman 200A オーバーホール
シアーズ ランタン 476.74060 オーバーホールその2
シアーズ ランタン 476.74060 オーバーホールその1
1962-05 Coleman 501
SOTO-SOD372 ストームブレイカー 完バラ
ソロキャンパー ペグを磨く
ちょい改造:FUTURE FOX ヒーターアタッチメント
レビュー:MSRフロントレンジ
この記事へのコメント
こんばんは〜
ユニフレームにもバケツがあるんですねー。最近ノーブランド?のバケツをポチしたところでした。
このテトリスは秀逸ですねー
バケツにあついへりさん節に笑ってしまいました!(*^◯^*)
ユニフレームにもバケツがあるんですねー。最近ノーブランド?のバケツをポチしたところでした。
このテトリスは秀逸ですねー
バケツにあついへりさん節に笑ってしまいました!(*^◯^*)
ぴのこさん
どうもです。私もユニフレームにバケツがあったのは今回WILD-1で初めて知りました。まだ収納確認しただけで使い勝手は分かりませんが。
実際に使うのは妻との次回のキャンプ。一体いつなのだろう(笑)
どうもです。私もユニフレームにバケツがあったのは今回WILD-1で初めて知りました。まだ収納確認しただけで使い勝手は分かりませんが。
実際に使うのは妻との次回のキャンプ。一体いつなのだろう(笑)
さすが熱いですね。笑
そうですそうです。色んな事を考えて買い物しますよね。ただ、こんなにしっかりと解りやすく記録に残してるところが凄いです。勉強になります。
クッカーやコッヘルは実物をお店に持っていって確認してから買ったりしましたね。ミラクルなテトリスを目指して。
そうですそうです。色んな事を考えて買い物しますよね。ただ、こんなにしっかりと解りやすく記録に残してるところが凄いです。勉強になります。
クッカーやコッヘルは実物をお店に持っていって確認してから買ったりしましたね。ミラクルなテトリスを目指して。
素晴らしいテトリスですね。
ジャグ&バケツは私もファミキャンの時に憧れます。
現実は2Lのプラティパスです。笑
「プラティパス買いましたー!枕にも湯たんぽにもなるし便利!丸めてザックにポイです!」
お、これブログのネタになる!
ジャグ&バケツは私もファミキャンの時に憧れます。
現実は2Lのプラティパスです。笑
「プラティパス買いましたー!枕にも湯たんぽにもなるし便利!丸めてザックにポイです!」
お、これブログのネタになる!
amaroneさん
もう道具は殆どの物をレポートしてしまってネタが無いので、新しい物を買う時はいちいち写真にとってます。何をいつ買ったかよりも、買い物時の自分の気持ちをつらつらと書くと意外とくだらない物でも記事になるなぁと新しい発見でした(笑)
もう道具は殆どの物をレポートしてしまってネタが無いので、新しい物を買う時はいちいち写真にとってます。何をいつ買ったかよりも、買い物時の自分の気持ちをつらつらと書くと意外とくだらない物でも記事になるなぁと新しい発見でした(笑)
蔵之介さん
ソロだったら2Lのプラティパスで十分ですよね。枕も湯たんぽも発想が新しい!十分ブログネタになりますよ(笑)翌朝シュラフ内でずぶ濡れにならないように注意して下さい(笑)
ソロだったら2Lのプラティパスで十分ですよね。枕も湯たんぽも発想が新しい!十分ブログネタになりますよ(笑)翌朝シュラフ内でずぶ濡れにならないように注意して下さい(笑)
おはようございます!!
まさしく「バケツ買っちゃいました!!てへへ」的なブログで済ますのが目に見えている
私です(笑)
うちも実は折り畳めるバケツがほしいのでとても参考になります。
今ユニフレームのフィールドシンク使ってますが、まぁ嵩張る。
ただどうしても火にかけられる長所があるので愛用しています。
お湯が沸かせるってやはり大きいのです。
それにしてもここまでスタッキングの相性がいいって、すごいですよね( ,,ÒωÓ,, )
まさしく「バケツ買っちゃいました!!てへへ」的なブログで済ますのが目に見えている
私です(笑)
うちも実は折り畳めるバケツがほしいのでとても参考になります。
今ユニフレームのフィールドシンク使ってますが、まぁ嵩張る。
ただどうしても火にかけられる長所があるので愛用しています。
お湯が沸かせるってやはり大きいのです。
それにしてもここまでスタッキングの相性がいいって、すごいですよね( ,,ÒωÓ,, )
ひなこさん
どうもです。なるほど火にかけられるバケツというのもいいですね。お湯で洗えるもんね。たかがバケツでもいろんな役割と、期待する機能があって面白いもんですね。
どうもです。なるほど火にかけられるバケツというのもいいですね。お湯で洗えるもんね。たかがバケツでもいろんな役割と、期待する機能があって面白いもんですね。