最初の一歩
エイプリルフールに気の利いた嘘をついて他人をほっこりさせる能力は自分には無い。本日2020年4月1日は、就職した長男の出社初日だった。

↑長男の最初のキャンプ。1998年、生後半年。もう今は無くなってしまった栃木県 中禅寺湖のキャンプ場。


父親である私を渾身の右ストレートで殴ったあの日から、4年以上が過ぎた。私達夫婦にとって,子育てが一人終わった記念日と言っていい。とても嬉しく、誇らしかった。
早朝、ネクタイの結び方を聞きに来た。就活の時に覚えたのに、だいぶ時間が経ったので上手く結べないようだ。
「このネクタイもらうよ。」私の勝負ネクタイを簡単に取られてしまった。
「就活の時にくれるって言ったよ!」言った覚え無いし。。。(汗
街は桜満開で美しいのに、奇しくもその桜を見に行くことも許されない奇妙な世の中での社会人デビューとなった長男。
長く短い子育ての期間、
彼は「これ以上、どうやって頑張れって言うんだよ!俺に頑張れって言うな!!」って何度も私に言った。
いつも同じ言葉を返す。「自分で自分の限界決めたら、そこで人生全部終わりなんだよ!!生きる意味なんてねーんだよ!!!」もちろん堂々巡りで答えなんか出ない。子育てで使っちゃいけない言葉をたくさん使った後悔もある。
私は団塊Jr世代で古い価値観の持ち主だ。だから君の価値観も分からないし、理解したいとも思わない。けれども10年後にきっと似たような考えになる。もちろん、そんな事を息子に伝えたりしない。否定されるだけだから。

君に初めて海を見せた日、君は何の恐怖心も無くスタスタと海に向かって走り出し、余りの冷たさに驚いて立ち止まった。今日の君は、あの日の立ち止まる直前の姿と重なる。

「置かれた場所で咲け」

そのドアの向こうは、葵い海よりも遥かに深く、紺碧の空よりも果てしなく広い。種はどこに向かって飛んでいくのか今は到着する場所も分からないだろう。でもたどり着いた先で咲いてほしい。花は自然に咲くわけじゃない。自ら咲こうとしなければ咲きはしない。
もちろん50手前の俺だって、ユリやバラの様に美しく咲いたわけじゃない。ブロック塀とアスファルトの隙間に咲いたタンポポみたいな毎日だ。
私がいろんな局面で伝えて来た多くの事は、そのドアの向こうで簡単に学べる事ばかりだ。
彼は自分の部屋で着替えて、そっけなく家を出て行ってしまった。種はどこに到着するのか、私達夫婦には分からない。けれどももちろん、もう心配もしていない。
2020年4月1日 父より
HOMEに戻る

↑長男の最初のキャンプ。1998年、生後半年。もう今は無くなってしまった栃木県 中禅寺湖のキャンプ場。


父親である私を渾身の右ストレートで殴ったあの日から、4年以上が過ぎた。私達夫婦にとって,子育てが一人終わった記念日と言っていい。とても嬉しく、誇らしかった。
早朝、ネクタイの結び方を聞きに来た。就活の時に覚えたのに、だいぶ時間が経ったので上手く結べないようだ。
「このネクタイもらうよ。」私の勝負ネクタイを簡単に取られてしまった。
「就活の時にくれるって言ったよ!」言った覚え無いし。。。(汗
街は桜満開で美しいのに、奇しくもその桜を見に行くことも許されない奇妙な世の中での社会人デビューとなった長男。
長く短い子育ての期間、
彼は「これ以上、どうやって頑張れって言うんだよ!俺に頑張れって言うな!!」って何度も私に言った。
いつも同じ言葉を返す。「自分で自分の限界決めたら、そこで人生全部終わりなんだよ!!生きる意味なんてねーんだよ!!!」もちろん堂々巡りで答えなんか出ない。子育てで使っちゃいけない言葉をたくさん使った後悔もある。
私は団塊Jr世代で古い価値観の持ち主だ。だから君の価値観も分からないし、理解したいとも思わない。けれども10年後にきっと似たような考えになる。もちろん、そんな事を息子に伝えたりしない。否定されるだけだから。

君に初めて海を見せた日、君は何の恐怖心も無くスタスタと海に向かって走り出し、余りの冷たさに驚いて立ち止まった。今日の君は、あの日の立ち止まる直前の姿と重なる。

「置かれた場所で咲け」
そのドアの向こうは、葵い海よりも遥かに深く、紺碧の空よりも果てしなく広い。種はどこに向かって飛んでいくのか今は到着する場所も分からないだろう。でもたどり着いた先で咲いてほしい。花は自然に咲くわけじゃない。自ら咲こうとしなければ咲きはしない。
もちろん50手前の俺だって、ユリやバラの様に美しく咲いたわけじゃない。ブロック塀とアスファルトの隙間に咲いたタンポポみたいな毎日だ。
私がいろんな局面で伝えて来た多くの事は、そのドアの向こうで簡単に学べる事ばかりだ。
彼は自分の部屋で着替えて、そっけなく家を出て行ってしまった。種はどこに到着するのか、私達夫婦には分からない。けれどももちろん、もう心配もしていない。
2020年4月1日 父より
![]() にほんブログ村 |
![]() ソロキャンプランキング |
HOMEに戻る
関東最大級のスノーピークがTHE OUTLETS湘南平塚にオープン
SMITH D-Contact 50mm 4.5g♯12×5
Fujisawa-KANAGAWA 2022 江の島イルミネーション
Apple Mac Pro 改造記 その③ 完結編
Apple Mac Pro 改造記 その②
Apple Mac Pro 改造記 その①
Marunouchi-TOKYO Dec 2021 東京イルミネーション
息子のカメラ
MSRついに加水分解対策か??
キャンプ車乗り換え?
SMITH D-Contact 50mm 4.5g♯12×5
Fujisawa-KANAGAWA 2022 江の島イルミネーション
Apple Mac Pro 改造記 その③ 完結編
Apple Mac Pro 改造記 その②
Apple Mac Pro 改造記 その①
Marunouchi-TOKYO Dec 2021 東京イルミネーション
息子のカメラ
MSRついに加水分解対策か??
キャンプ車乗り換え?
この記事へのコメント
ホッとしたような、
ちょっと寂しいような、
複雑な親心ですね。。。
私も今この瞬間を大切にしたいと思います。長くて短いか~(><)
ちょっと寂しいような、
複雑な親心ですね。。。
私も今この瞬間を大切にしたいと思います。長くて短いか~(><)
ジュウシンさん
どうもです。ホッとした気持ちの方が強いですかね。やっと一人完了ですwさて、次は次男です。やれやれw
どうもです。ホッとした気持ちの方が強いですかね。やっと一人完了ですwさて、次は次男です。やれやれw
ヘリ様
読ませて頂き感動しました
数日前に、1Vで撮影した我が息子が3歳時の写真を妻と見ながら、同じような思いとなりました。また、楽しいブログを楽しみしております。
読ませて頂き感動しました
数日前に、1Vで撮影した我が息子が3歳時の写真を妻と見ながら、同じような思いとなりました。また、楽しいブログを楽しみしております。
こんにいちは。
次男君の受験に続き、長男君も社会人となったのですね。
へりさんにストレートパンチ食らわせるガッツがあるなら、どんな困難も乗り越えて、大きな花を咲かせられそうです(笑)
40を越えた今となっては、大人は「なる」んじゃくて、「つくる」ものだとしみじみ思います。
でも、20代の時どう思ってたかというと、恥ずかしくて人には言えないです(笑)
次男君の受験に続き、長男君も社会人となったのですね。
へりさんにストレートパンチ食らわせるガッツがあるなら、どんな困難も乗り越えて、大きな花を咲かせられそうです(笑)
40を越えた今となっては、大人は「なる」んじゃくて、「つくる」ものだとしみじみ思います。
でも、20代の時どう思ってたかというと、恥ずかしくて人には言えないです(笑)
HACHIさん
どうもです。EOS 1Vで3歳の写真があるって事はもしかして、お子さん同い歳でしょうか?長男は26歳の時に産んで、すげーお金無くて上の写真は全部中古のEOS10で撮ったものですw
毎週どちらかの実家に行って夕飯恵んでもらってました(爆)当時EOS-1が羨ましかったです。
どうもです。EOS 1Vで3歳の写真があるって事はもしかして、お子さん同い歳でしょうか?長男は26歳の時に産んで、すげーお金無くて上の写真は全部中古のEOS10で撮ったものですw
毎週どちらかの実家に行って夕飯恵んでもらってました(爆)当時EOS-1が羨ましかったです。
keiさん
どうもです。そうなんです、今年は長男も次男もでとても大きな変化のある年でした。卒業式も入学式も入社式も全部コロナで中止になっちゃいましたが。。。
「なる」じゃなくて「作る」全く同感です。なったのか作ったのかは、35歳の男の顔には表れていると思います。
20代の頃ですか。。。女のケツ追っただけで終わりました(爆)
どうもです。そうなんです、今年は長男も次男もでとても大きな変化のある年でした。卒業式も入学式も入社式も全部コロナで中止になっちゃいましたが。。。
「なる」じゃなくて「作る」全く同感です。なったのか作ったのかは、35歳の男の顔には表れていると思います。
20代の頃ですか。。。女のケツ追っただけで終わりました(爆)
初めまして、こんにちは
ウチは、去年息子と娘が同時に社会に旅立ちました。
その反動で、わんこが新しい家族になった経緯があります。
昨夜、嫁さんと社会人2年目でもう後輩の育成係みたいだよと話してましたが
親以外の先輩達、これからくる後輩いろんな人達に育てられて行くんだろうなと感じたところです。
息子さんは、これからもヘリさんの背中追いかけて行くのでしょうね
ウチは、去年息子と娘が同時に社会に旅立ちました。
その反動で、わんこが新しい家族になった経緯があります。
昨夜、嫁さんと社会人2年目でもう後輩の育成係みたいだよと話してましたが
親以外の先輩達、これからくる後輩いろんな人達に育てられて行くんだろうなと感じたところです。
息子さんは、これからもヘリさんの背中追いかけて行くのでしょうね
息子さん社会人おめでとうございます!
ぐっとくる文章と、浜辺の足跡の写真、また感動を誘いますね〜
先日の次男くんとの父子キャンプの記事もそうですが、ほんと今を大切なしなきゃと強く思います。
ストレートパンチはびっくりしましたが、、わたしはめちゃめちゃ親とぶつかったタイプなので覚悟してますが、その日が来たらきっとすごく悩むんだろうなあσ(^_^;)
息子さん、すらっとしていてへりさんのシルエットにそっくりですね♩
ぐっとくる文章と、浜辺の足跡の写真、また感動を誘いますね〜
先日の次男くんとの父子キャンプの記事もそうですが、ほんと今を大切なしなきゃと強く思います。
ストレートパンチはびっくりしましたが、、わたしはめちゃめちゃ親とぶつかったタイプなので覚悟してますが、その日が来たらきっとすごく悩むんだろうなあσ(^_^;)
息子さん、すらっとしていてへりさんのシルエットにそっくりですね♩
柴わんこさん
初めましてコメントありがとうございます。
おっしゃる通り、友人や先輩や後輩や上司や部下やいろんな方と関与しながら指導を頂いて、影響を受けて、一人前に成長していくんだと思います。
2年目には2年目の成長の過程があるのでしょうね。
私はわんこ飼うのはもう無理です(汗、これからは何の命も預からずに無責任に生きて行きたいです(笑)
初めましてコメントありがとうございます。
おっしゃる通り、友人や先輩や後輩や上司や部下やいろんな方と関与しながら指導を頂いて、影響を受けて、一人前に成長していくんだと思います。
2年目には2年目の成長の過程があるのでしょうね。
私はわんこ飼うのはもう無理です(汗、これからは何の命も預からずに無責任に生きて行きたいです(笑)
ayatyさん
どうもです。ayatyさん親とぶつかったタイプなの??全然見えないです(笑)
ウチは長男がぶつかってくるタイプ、次男が協調タイプで、反抗期の無い次男の方が心配でしたが、大学生になったらどちらのタイプでもその結果に違いは無いかも。
長男は、身長が私と同じで体重15kg軽いです(汗
どうもです。ayatyさん親とぶつかったタイプなの??全然見えないです(笑)
ウチは長男がぶつかってくるタイプ、次男が協調タイプで、反抗期の無い次男の方が心配でしたが、大学生になったらどちらのタイプでもその結果に違いは無いかも。
長男は、身長が私と同じで体重15kg軽いです(汗
出立の日ですね。
おめでとうございます。
酸いも甘いも、それを感じるのは自分自身。
嗅ぎ取るチカラはすべて伝えたと思いつつも、
任せる事への不安感は消えない。
親である事の宿命ですね。
おめでとうございます。
酸いも甘いも、それを感じるのは自分自身。
嗅ぎ取るチカラはすべて伝えたと思いつつも、
任せる事への不安感は消えない。
親である事の宿命ですね。
一輪駆動さん
どうもです。一輪駆動さんに言われてかなりグサっと来た感じなんですが、
「任せる事への不安感は消えない」
俺は子育てやりきったぜ、後は勝手に生きて行け、くらいに思っているのですが、正直心のどこかにこの気持ちが消えない自分が居て、これはいつ無くなるものなのでしょうか?
もう子供を持ったらずっとそうなのか、未知の世界ですわ。。。
どうもです。一輪駆動さんに言われてかなりグサっと来た感じなんですが、
「任せる事への不安感は消えない」
俺は子育てやりきったぜ、後は勝手に生きて行け、くらいに思っているのですが、正直心のどこかにこの気持ちが消えない自分が居て、これはいつ無くなるものなのでしょうか?
もう子供を持ったらずっとそうなのか、未知の世界ですわ。。。
こんばんは~
湖畔での1枚から始まる長男君の写真はフィルムなんですね。
そして4月1日の長男君かぁ。
自分の独り立ちの時の自分と母親。
これから先やってくる娘の独り立ちの時の娘と自分達。
どっちにも重ねて考えちゃいました。
へりさん達にはお疲れ様でした、長男君にはおめでとうなんですかね。
たんぽぽかぁ、でも世界に一つだけのたんぽぽなんじゃないですか。
不安もありますが楽しみが増えましたね。
長男君が咲かす花。
湖畔での1枚から始まる長男君の写真はフィルムなんですね。
そして4月1日の長男君かぁ。
自分の独り立ちの時の自分と母親。
これから先やってくる娘の独り立ちの時の娘と自分達。
どっちにも重ねて考えちゃいました。
へりさん達にはお疲れ様でした、長男君にはおめでとうなんですかね。
たんぽぽかぁ、でも世界に一つだけのたんぽぽなんじゃないですか。
不安もありますが楽しみが増えましたね。
長男君が咲かす花。
taku-cさん
どうもです。赤ちゃんの頃の写真はCanon EOS10QDってフィルム一眼で撮ったものを昔のスキャナーでファイル化したものです。今見ても意外といい色だなぁとw
咲くかどうかはともかく、早く1,000円稼ぐことの困難さを身を以って体験して欲しいですw
どうもです。赤ちゃんの頃の写真はCanon EOS10QDってフィルム一眼で撮ったものを昔のスキャナーでファイル化したものです。今見ても意外といい色だなぁとw
咲くかどうかはともかく、早く1,000円稼ぐことの困難さを身を以って体験して欲しいですw
子育てお疲れ様でした!
次男くんもいらっしゃいますが、ここまで来たら肩の荷が下ろせる心境なのでしょうか
「渾身の右ストレート」のインパクトが強すぎですね!
男同士だとそんなこともあるんですね…と一瞬思いましたが、我が娘たちも右ストレートかましてきそう(爆)
親の想い子知らずというのか、想いが深い分、言ってしまうのでしょうね
とりあえず、カウンターで返り討ちにできるように鍛えておこうと思いました笑
次男くんもいらっしゃいますが、ここまで来たら肩の荷が下ろせる心境なのでしょうか
「渾身の右ストレート」のインパクトが強すぎですね!
男同士だとそんなこともあるんですね…と一瞬思いましたが、我が娘たちも右ストレートかましてきそう(爆)
親の想い子知らずというのか、想いが深い分、言ってしまうのでしょうね
とりあえず、カウンターで返り討ちにできるように鍛えておこうと思いました笑
6さん
どうもです。次男がこれからなんで肩の荷が下りた感じはまだ正直無いですね。。。しかも歴史に残るであろう、コロナ世代と呼ばれるのは必至!!
渾身のストレートは、当時の自分が息子を追い込み過ぎましたね。でも不思議と後悔は無く、とてもお互いを理解できるコミュニケーションの一つでした。
殴られた方より殴った方が痛みを感じるので、カウンターの準備は必要無いですよw
どうもです。次男がこれからなんで肩の荷が下りた感じはまだ正直無いですね。。。しかも歴史に残るであろう、コロナ世代と呼ばれるのは必至!!
渾身のストレートは、当時の自分が息子を追い込み過ぎましたね。でも不思議と後悔は無く、とてもお互いを理解できるコミュニケーションの一つでした。
殴られた方より殴った方が痛みを感じるので、カウンターの準備は必要無いですよw
はじめましてm(_ _)m
お名前はあちこちでお見かけしておりました。
そして今までもコッソリ?時々、記事を読ませていただいておりました。
文章に打たれました。
ウチの夫婦には子どもはおりませんが、
でも、なんだか泣けてきました。
特に長男さんの赤ちゃんの頃の砂浜の足跡の残る後姿の写真・・・
この写真にヤラレました。
子どもの居ないオッサンの感想で申し訳ないです。
でも、一昨年亡くなったウチの親父も、
もしかしたらこんな気持ちでいてくれたのかな、
と思ったりして、なんだか泣けてきました。
ありがとうございました!!
お名前はあちこちでお見かけしておりました。
そして今までもコッソリ?時々、記事を読ませていただいておりました。
文章に打たれました。
ウチの夫婦には子どもはおりませんが、
でも、なんだか泣けてきました。
特に長男さんの赤ちゃんの頃の砂浜の足跡の残る後姿の写真・・・
この写真にヤラレました。
子どもの居ないオッサンの感想で申し訳ないです。
でも、一昨年亡くなったウチの親父も、
もしかしたらこんな気持ちでいてくれたのかな、
と思ったりして、なんだか泣けてきました。
ありがとうございました!!
八兵衛さん
初めましてコメントありがとうございます。八兵衛さんのブログ拝見させて頂きました。
なんというか、親戚が反対するのに防波堤になって冒険に送り出す親父には私はなれなかったですね。。。でも息子が力強く夢を語ってくれたらその実現を願うのも親父なのかも。
その他、私も親父の飯ごう炊きから影響受けて小さい頃からキャンプして、今でも惰性で続けてるんで共通点が多くて。。。90年代の鉄骨テントばかりのキャンプ場の写真も懐かしかったですし。今後ともどうぞ宜しくお願いします。
初めましてコメントありがとうございます。八兵衛さんのブログ拝見させて頂きました。
なんというか、親戚が反対するのに防波堤になって冒険に送り出す親父には私はなれなかったですね。。。でも息子が力強く夢を語ってくれたらその実現を願うのも親父なのかも。
その他、私も親父の飯ごう炊きから影響受けて小さい頃からキャンプして、今でも惰性で続けてるんで共通点が多くて。。。90年代の鉄骨テントばかりのキャンプ場の写真も懐かしかったですし。今後ともどうぞ宜しくお願いします。