関東最大級のスノーピークがTHE OUTLETS湘南平塚にオープン
4/28(金)神奈川県央にTHE OUTLETS湘南平塚がオープンする。そのテナントの一つとして関東最大級(165坪)のスノーピーク直営店が出来た。近隣住民を対象に本日4/25(火)にプレオープンしたので行ってきた。

私は平塚市民ではないが、近所なので招待状のチラシがポストに入っていたのだ。
最近はキャンプ用品を購入しておらず、いまいちスノーピークの新製品を把握していなかったので、事前にWebカタログで新製品を把握した上で入店。

カタログに載っている製品はほぼ揃っているという事だが、隙間だらけの店内、広い!

テントは全部あったと思う。

外に展示されていたのはアイボリーシリーズのリビシェルロングとヘキサエヴォ。


オープンのAM10:00ぴったり入場、速攻でレジへ。この店舗の記念すべき第1号の客は私であるwwそして最初の売り上げは、、、

銅ヘッドハンマーの先っちょ汗

更にアメニティドームのアウターフライのストラップが破損していたので修理に出した。最初から面倒な客ですみません汗
神奈川県央のスノーピークは最近、Lalaport海老名、Lalapoart平塚から相次ぎ撤退していて心配していたのだが、資源をTHE OUTLETS湘南平塚に集中させたという事であろう。
「いきなり近所で2店舗撤退してたから心配してたんです」と店員さんに伝えると、「僕らもこっちに行くって言いたくて言いたくてしょうがなかったんですw」みたいなやり取りしながら修理受付w
直営店ではないが、ここから車で15分圏内にWild-1厚木店、OUTDOOR WORLD愛甲石田店、30分圏内にスポオソ座間店、相模原店があり、同社製品の購入、アフターサービスの利用には苦労しない。
しかし、10代後半からなんだかんだ30年以上もスノーピーク製品にはお世話になってきたので、自宅から歩いて行ける距離に関東最大のスノーピークが出来るという偶然は不思議な縁を感じる。
もしかしたら再びスノーピークの製品が増えるかもw
ちなみに隣にはロゴスショップもあり、こちらはPOPな感じ。


他のアウトドアブランドではS'moreが入っており、全国初店舗。こちらはちょっとメルヘンチックな感じかな。


さて、このアウトレットに入った飲食店のうち、神奈川初出展の店があるので行ってみる事にした。本日最初のお昼ご飯は「極味や」自分で焼くタイプのハンバーグ屋さんで、静岡の「さわやかハンバーグ」を彷彿とさせる。

たぶん28日のオープン初日は、ここ2時間待ちぐらいになっちゃう気がする。


その後は目的も無くふらふら。





元栃木県民の私には何気に嬉しかった那須のチーズガーデン、懐かしいw


U-BASEにディスプレイされていたTOYOTA2000GT初めて見たかも。

そして本日2度目の昼食はミシュラン店、「香川一福」


以上、本日プレオープンのTHE OUTLETS湘南平塚からお送りしました。どうか、どうか、4/28日以降の国道129号線が渋滞しませんように。
HOMEに戻る
私は平塚市民ではないが、近所なので招待状のチラシがポストに入っていたのだ。
最近はキャンプ用品を購入しておらず、いまいちスノーピークの新製品を把握していなかったので、事前にWebカタログで新製品を把握した上で入店。
カタログに載っている製品はほぼ揃っているという事だが、隙間だらけの店内、広い!
テントは全部あったと思う。
外に展示されていたのはアイボリーシリーズのリビシェルロングとヘキサエヴォ。
オープンのAM10:00ぴったり入場、速攻でレジへ。この店舗の記念すべき第1号の客は私であるwwそして最初の売り上げは、、、
銅ヘッドハンマーの先っちょ汗
更にアメニティドームのアウターフライのストラップが破損していたので修理に出した。最初から面倒な客ですみません汗
神奈川県央のスノーピークは最近、Lalaport海老名、Lalapoart平塚から相次ぎ撤退していて心配していたのだが、資源をTHE OUTLETS湘南平塚に集中させたという事であろう。
「いきなり近所で2店舗撤退してたから心配してたんです」と店員さんに伝えると、「僕らもこっちに行くって言いたくて言いたくてしょうがなかったんですw」みたいなやり取りしながら修理受付w
直営店ではないが、ここから車で15分圏内にWild-1厚木店、OUTDOOR WORLD愛甲石田店、30分圏内にスポオソ座間店、相模原店があり、同社製品の購入、アフターサービスの利用には苦労しない。
しかし、10代後半からなんだかんだ30年以上もスノーピーク製品にはお世話になってきたので、自宅から歩いて行ける距離に関東最大のスノーピークが出来るという偶然は不思議な縁を感じる。
もしかしたら再びスノーピークの製品が増えるかもw
ちなみに隣にはロゴスショップもあり、こちらはPOPな感じ。
他のアウトドアブランドではS'moreが入っており、全国初店舗。こちらはちょっとメルヘンチックな感じかな。
さて、このアウトレットに入った飲食店のうち、神奈川初出展の店があるので行ってみる事にした。本日最初のお昼ご飯は「極味や」自分で焼くタイプのハンバーグ屋さんで、静岡の「さわやかハンバーグ」を彷彿とさせる。
たぶん28日のオープン初日は、ここ2時間待ちぐらいになっちゃう気がする。
その後は目的も無くふらふら。
元栃木県民の私には何気に嬉しかった那須のチーズガーデン、懐かしいw
U-BASEにディスプレイされていたTOYOTA2000GT初めて見たかも。
そして本日2度目の昼食はミシュラン店、「香川一福」
以上、本日プレオープンのTHE OUTLETS湘南平塚からお送りしました。どうか、どうか、4/28日以降の国道129号線が渋滞しませんように。
![]() にほんブログ村 |
![]() ソロキャンプランキング |
HOMEに戻る
SMITH D-Contact 50mm 4.5g♯12×5
Fujisawa-KANAGAWA 2022 江の島イルミネーション
Apple Mac Pro 改造記 その③ 完結編
Apple Mac Pro 改造記 その②
Apple Mac Pro 改造記 その①
Marunouchi-TOKYO Dec 2021 東京イルミネーション
息子のカメラ
最初の一歩
MSRついに加水分解対策か??
キャンプ車乗り換え?
Fujisawa-KANAGAWA 2022 江の島イルミネーション
Apple Mac Pro 改造記 その③ 完結編
Apple Mac Pro 改造記 その②
Apple Mac Pro 改造記 その①
Marunouchi-TOKYO Dec 2021 東京イルミネーション
息子のカメラ
最初の一歩
MSRついに加水分解対策か??
キャンプ車乗り換え?
この記事へのコメント
いや、渋滞は必至ですよねw
しかし銅ヘッドを音速でお買い上げとは、お店の人もびっくりしたでしょうね
もっと、このお店オリジナルのシェラカップとか・・・そんなのないのかな
ここはアウトレットと言いつつスノピは普通のスノピなんですよね?
それにしても近くにこういうの出来るとウキウキしますよね〜
GWに入り浸るのもよさそうですねw
しかし銅ヘッドを音速でお買い上げとは、お店の人もびっくりしたでしょうね
もっと、このお店オリジナルのシェラカップとか・・・そんなのないのかな
ここはアウトレットと言いつつスノピは普通のスノピなんですよね?
それにしても近くにこういうの出来るとウキウキしますよね〜
GWに入り浸るのもよさそうですねw
しくさん
どうもです。うん、びっくりしてましたw
ここはアウトレットという名前ですが、アウトレット品じゃないですね。値引き販売してる店舗はゼロでした。もともと2018年オープン予定だったのですが、実に5年延期されてやっと本日開業し、近隣住人としては感無量ですw
あとは相鉄いずみ野線がここまで延伸してアウトレット駅が出来てくれれば完璧です。あと何年先なのかな~
どうもです。うん、びっくりしてましたw
ここはアウトレットという名前ですが、アウトレット品じゃないですね。値引き販売してる店舗はゼロでした。もともと2018年オープン予定だったのですが、実に5年延期されてやっと本日開業し、近隣住人としては感無量ですw
あとは相鉄いずみ野線がここまで延伸してアウトレット駅が出来てくれれば完璧です。あと何年先なのかな~
こりゃ間違いなく129号線は渋滞でしょうね(笑)
その先の平塚ららぽーとや湘南テラスモールでさえ手前の道路激混みだもんね。
裏から入場といいたところだけど住宅街側に並ばれたら更にクレームなりそうだしw
ここ外で歩くとこ多いからわんこも連れてけるのかな?!
楽しそうだし、そのうち行ってみると思います(笑)
その先の平塚ららぽーとや湘南テラスモールでさえ手前の道路激混みだもんね。
裏から入場といいたところだけど住宅街側に並ばれたら更にクレームなりそうだしw
ここ外で歩くとこ多いからわんこも連れてけるのかな?!
楽しそうだし、そのうち行ってみると思います(笑)
takuさん
どうもです。新しくできた公園にはペット用トイレなるものがあり、大丈夫そうかな?と思いましたが、ちょっと調べたら入店できないお店がかなりありますね。犬飼ってないのでよく知りませんでしたが、動物連れだとちょっと大変そうです。
裏道はそれなりにあるけど、もし129号に加えて旧道が詰まったら、俺もTakuさんも、もう海に行けなくなっちゃうよ汗
まぁ最初の1ケ月だけだと思いますが。
どうもです。新しくできた公園にはペット用トイレなるものがあり、大丈夫そうかな?と思いましたが、ちょっと調べたら入店できないお店がかなりありますね。犬飼ってないのでよく知りませんでしたが、動物連れだとちょっと大変そうです。
裏道はそれなりにあるけど、もし129号に加えて旧道が詰まったら、俺もTakuさんも、もう海に行けなくなっちゃうよ汗
まぁ最初の1ケ月だけだと思いますが。