ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミリーキャンプのちソロキャンプ

ソロって楽しいの?ってよく聞かれます。言葉では答えられません。でも写真で伝える努力してます。

駒出池キャンプ場で中継キャンプ その1

   

2015-8-10(月)~11(火) 長野県南佐久郡佐久穂町 駒出池キャンプ場

今年の夏の家族旅行は新幹線開通で流行の町、石川県金沢市。ホテル泊したい妻と幕営したい自分で意見が折り合わず、妻は既に2泊分のホテルを押さえている。

妻はキャンプ歴20年超えのベテランキャンパーなので夏休みのキャンプがどんな状態なんだかよく知っている。わざわざ夏休みにキャンプしなくても。。。という感じなのだが、神奈川県から石川県まで500km/6時間超えの長距離を一気にドライブするのはちょっとキツイと無理やり理由を付けて、その中間地点である長野県のテント泊に持ち込んだ。
駒出池キャンプ場




旅行の移動工程。自宅の神奈川県から駒出池キャンプ場まで194km。キャンプ場から金沢までは340km。本当は全然中間地点じゃないのだが、自分がどれほどこのキャンプ場に来てみたかったかがお分かりいただけるだろうか。
駒出池キャンプ場で中継キャンプ その1



キャンプ場最寄りの中央道 長坂ICを降りたのはAM7時前。キャンプ場までの国道141号線沿いがまず美しい。八ヶ岳連峰を横目に見ながらのドライブ。この時点で非日常感が増す。
八ヶ岳


駒出池キャンプ場で中継キャンプ その1


そして受付開始時間のAM8:00きっかりにキャンプ場着。このキャンプ場は区画サイトとフリーサイトがあり、フリーサイトは予約不可。人気の池周りはフリーサイトで場所取り合戦が必要だが、池にこだわらなければキャンプ場はとても広く、この連休中でもゆったり張ることができる。

白樺の林間サイトもあり、ソロならこの木陰でゆっくりするのも良いかも知れない。先日の浩庵の窮屈なキャンプの後だけに、広々したスペースが心地よい。但しフリーサイトは全体的に斜面で平らなスペースを確保するのがやや難しいかも知れない。
駒出池キャンプ場


管理棟周りの景観。清潔で整理整頓されており旅行気分を損なわない。大人の林間リゾートという感じ。
駒出池キャンプ場で中継キャンプ その1


駒出池キャンプ場で中継キャンプ その1


駒出池キャンプ場で中継キャンプ その1


今日のテントはスノーピーク アメニティドームヘキサL。池周りの1号フリーサイトに設営。
スノーピークヘキサL


スノーピーク アメニティドーム


スノーピーク アメニティドーム


相変らず長男は来ないので次男と3人のキャンプで3コット。
駒出池キャンプ場で中継キャンプ その1



今回はこの後、金沢で豪遊を予定しているので、ブログ的にどうかと思ったのだが超節約&手抜きの休憩キャンプ。料理はしない。お昼ごはんは、20m隣で黒縁眼鏡さんがハラミを焼いているというのにウチはカップ焼きそば。このジャンキー感がたまらない。久しぶりだからなのか、外だからなのか分からないが不思議と美味い!
駒出池キャンプ場で中継キャンプ その1


昼寝の前に場内を散歩。
駒出池キャンプ場で中継キャンプ その1


ソロだったらこの林間に張るのもいいかなぁなんて、家族で来てるのにソロキャンプをついつい考えてしまう。
駒出池キャンプ場で中継キャンプ その1


池に流れる小川があり、この流れの音が就寝時に心地よい。
駒出池キャンプ場


この景色見ながら、しばし昼寝。午後一にテントの中で寝ても暑くない。気温24℃、最低温度18℃。
コールマン ノーススター


午後4時。料理をしないキャンプと言えども、酒のつまみぐらい作りますか、という事でコールマンのオープンにスモーク仕込む。熱源を使わない温燻、チップに着火して放置するだけ。
コールマン オーブン


その後、14Km離れた温泉へ。日本で一番白樺が群生してる森を抜け、
駒出池キャンプ場で中継キャンプ その1


八峰(ヤッホー)の湯へ。通常価格は500円だが、駒出池キャンプ場利用者は割引価格で入浴できる。しかしここの温泉、八ヶ岳連峰を見ながら入浴できる上に、清潔でシャンプーやボディソープなどもお土産コーナーで売っている商品が置かれており、500円とは思えない、とてもいいお湯でした。また来たい。
八峰(ヤッホー)の湯


八峰(ヤッホー)の湯


そしてここで夕食。やっぱ長野に来たらソバでしょう。天ソバ美味しかった。
八峰(ヤッホー)の湯





次回に続きます。




■ 駒出池キャンプ場
384-0798長野県南佐久郡 佐久穂町大字八郡2049−856
TEL.0267-88-2569
http://yachiho-kogen.jp/komadeike/index.php

■ 八峰の湯
〒384-1103 長野県南佐久郡小海町大字豊里5918-2
TEL:0267-93-2288
http://www.yahho-onsen.jp/




にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

ソロキャンプランキング



HOMEに戻る




このブログの人気記事
レビュー:MSRフロントレンジ
レビュー:MSRフロントレンジ

息子のカメラ
息子のカメラ

STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ
STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ

師走のふもとっぱらソロキャンプ
師走のふもとっぱらソロキャンプ

Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原
Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 師走のふもとっぱらソロ (2024-12-29 07:26)
 温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場 (2024-11-28 22:38)
 みたび高ボッチ(後編) (2024-11-22 21:45)
 みたび高ボッチ(前編) (2024-11-20 06:42)
 夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場 (2024-10-31 21:12)
 西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ (2023-09-19 17:21)
 雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場 (2023-04-08 07:18)
 富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ (2023-03-25 17:13)
 negura campground 富士山夜景ソロ (2023-01-10 22:52)
 Prologue:negura campground ソロ (2023-01-09 22:11)



この記事へのコメント
私も一回ココには行ってみたいと思っています。

景色、植生、小川、キャンプ場の管理もすばらしいですね。
避暑キャンプには絶好でしょうね。

ココってカヤックは漕げるんでしたっけ?

音丸音丸
2015年08月14日 18:23
この池は写真だとスケール感が分からないと思いますが、浅くて小さな池で鑑賞するだけの池です。水遊びも釣りもカヤックもできません。(たぶんですが。)

カヤックはパドルを2~3回漕いだら向こう岸に着いてしまうと思われます。でも、ここは日光にも道志にも富士五湖にも無い独特の雰囲気があり超おすすめです。ぜひ彼女と。

へりへり
2015年08月14日 18:53
こんばんは〜(^ ^)
駒出池。いいとこですね〜
薪の写真が一番胸に残ってるのは置いといて(笑)
長野あたりの白樺見ながらキャンプというのは、
高原キャンプの涼しげな空気感とマッチして絵になりますね。

帰省途中に一泊作戦は見事成功となったのでしょう♪

焼きそばも屋外は違う食べ物に感じるんですよねw
北千住
2015年08月14日 20:12
北千住さん

薪は白樺で保管場所は受付の時に見えるのですが、大中小に整理された保管を見るだけでこのキャンプ場がどんなキャンプ場なんだか分かります。

焼きそば。本当に別の食べ物ですよね。1個じゃ足りず2個いけそうでしたw。

へりへり
2015年08月14日 21:38
どうもです^ ^

場内の美しさといい、標高の高さといい、
避暑に最高なキャンプ場のようですね。

へりさんには珍しく料理のお写真が少ないですが
ご家族と一緒の時でも"カップ焼きそば"のベストショットを収めるあたり、さすが^^;です。

私も家族と一緒でも
ソロで来た時のイメージばかりしてしまいます…
もう我々は、ソロ脳??になってしまっているのは
仕方ない事だと思いますよ(^_^;)

石YAN石YAN
2015年08月15日 21:26
>石YANさん
ここは間違いなく避暑キャンプに最適ですね。場内が広いからなのか人はそこそこ入っていてもゆったり張れます。

ソロ脳ですか。確かにそうかも知れませんね。同じキャンプでも家族とソロじゃ違うジャンルの遊びのようにも思えます。

へりへり
2015年08月16日 14:46
白樺素晴らしいですね!
テント写真の背景の湖面の写り込みもいいですね〜^^
雰囲気あるいいキャンプ場だと思いました。
小川のサラサラ感が奥入瀬渓流のようで
涼しさが伝わってきますね!

劇団にひき劇団にひき
2015年08月16日 19:46
>劇団にひきさん

私も現地で初めて知ったのですが、このキャンプ場の周辺に、白樺の数日本一の森がありました。余り見る機会が無いのでキレイですよね。

奥入瀬の事、前も言ってましたよね。よっぽど記憶に残る場所なのでしょうね。そちらも行ってみたいです。

へりへり
2015年08月17日 10:12
へりさんが張っていた場所、実はウチも張ろうとしてました。

レジャーシートまで広げたんですよ〜

っで、荷物運搬中にウチが実際張った場所が空くってことで
変更しました。

もうこれは、なにかつながってるんです、きっと。
また、どこかのキャンプ場でお会いしましょう!!



ご挨拶したかったです。。


ぺこり。

黒縁眼鏡黒縁眼鏡
2015年08月22日 02:49
> 黒縁眼鏡さん

そうだったんですね。でも前の人が撤収するのを待って確保したあの場所正解だと思います。

場内くまなく散策しましたが、おそらく黒縁眼鏡さんが張った場所が景観的にNo.1のポジションだと思いました。


挨拶はしなくて申し訳ありませんでした。自分の事を本名じゃなくて「へり」ですって言う自分を想像すると急に小っ恥ずかしくなりますw

へりへり
2015年08月22日 08:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
駒出池キャンプ場で中継キャンプ その1
    コメント(10)