ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミリーキャンプのちソロキャンプ

ソロって楽しいの?ってよく聞かれます。言葉では答えられません。でも写真で伝える努力してます。

原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ

   

■2016年8月19日(金)~20日(土)栃木県日光市菖蒲ケ浜キャンプ場

 自分のキャンプ歴は37年前、小学生の頃にこの中禅寺湖のキャンプ場から始まった。

 普段は想像もできなかった父親の頼もしさをここで知った。高3の時に父親を失った時も、当時のキャンプ仲間がここで慰めてくれた。あの時、高校生3人で作ったカレーライスと焚火、生まれて初めて飲んだバーボンとセブンスターを一生忘れない。

原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ





 成人した後も日本ではここにしかいないレイクトラウトを釣り上げる為に足しげく通った時期もある。この日光の自然に圧倒され、写真を始めたのもこの湖の紅葉を撮る為に先輩から銀塩の一眼レフを譲ってもらったのが最初。
原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ



 自分がどれほどここが好きだったか、結婚式もこのキャンプ場の隣にあったプリンスホテルの芝生の庭で挙げた。そして子供を持った後も、わずかな期間に許されるワカサギ釣りを家族で楽しんだ。

 まるで自分のアウトドア趣味の原点の様な場所。振り返ればその頃からブレずに同じ事を繰り返しておじさんになってしまった。。。


 あまりにも思い出の多い中禅寺湖だが、2011年のあの事故はこの湖に甚大な被害をもたらし、5年経った今も尚、セシウムの値は下がらず魚の持ち出しは厳しく制限される。ここの名物だったヒメマス料理はもう二度と戻らないかも知れない。

一見、当時と何も変わらない美しい景色。しかしもう元には戻れない現代社会に侵された代表格の様な湖にも思える。美しければ美しいほど悲しい。それが自分の中の、現在の中禅寺湖。









 キャンプ場には14時ごろ着。今日のテントはノルディスクオップランド3PU、菖蒲ケ浜は林間と湖畔に張れるが空いている湖畔を選んだ。
原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ


原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ


原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ




今日はキャンプ以外は何もせず中禅寺湖でのんびりしたい。久しぶりの菖蒲ケ浜キャンプ場を散策する。
原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ


原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ


原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ


原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ


原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ



中禅寺湖から見る日本百名山の一つ男体山(2,486m)。なだらかで優しい山に見えるが、この山の登山はキツイ。この山の二荒山神社ルートを作った人は余程近道したかったに違い無く、登れば登るほど急勾配になっていく一直線状の上り坂。根性の試される山である。体力に自信のある方は是非チャレンジしてみては如何だろうか?

ちなみに私はもう二度とこの山には登りたくない。眺めているだけでお腹一杯だ。
原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ



 キャンプ場の隣に、現在は遊休設備になっている旧日光プリンスホテルがある。プリンスホテルグループは既に日光から撤退した。賢明な判断だと思わざるを得ない。建物も無くなってしまっていると思っていたのだがそのまま残っていた。

 懐かしい。ウエディングドレスをこの芝生に浮かべたあの日、私も妻も26才。。。若かった。そして二人ともやせていた。。。来年の結婚記念日は20年目だ。忘れて飲みに行ったら大変な事になる。注意せねば。
原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ


原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ




夜のバーボンに合わせて笑's A4君にスモークを仕込む。チーズと厚めのベーコンとナッツ。
原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ



しばらくぼけーっとしてたら雲が厚くなってきた。日が沈むのも見られない。そして風が強い。
原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ



 食材は宇都宮市内の適当なスーパーで調達したのだが、お盆時期なのに早くも今年の国産新サンマが出ており迷わず購入。脂がのっており、網に置くと同時に皮は溶けてしまった。サンマは頭を落とすと遺体みたいに見えて気味が悪いが、スーパーで既に落とされており、写真写りが悪い。
原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ


原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ



 前々回の廻り目平キャンプ場で飲んだワインが妻に「贅沢品認定」されてしまい、今日は安酒のバーボン。しかしこのI.W.HARPERこそが、あの日ここで生れて初めて飲んだ酒なのだ。
原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ


原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ



 27年前の高3のキャンプを一つ一つひも解いて思い出す。3人ともカレーを作ったのはあの時が初めて。しかしたまらなく美味かったのだ。それぞれが別々の道に進んだが、今も家族付き合いは続いている。
原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ



 1980年代から1990年代のこのキャンプ場の人気は凄まじく、ガイロープをクロスで張るのは当たり前、タープはスペースを独占するのが申し訳なくて張るのを躊躇するほどだった。張ったとしても誰かのガイロープがタープの中に入ってくる。

今も混雑しているキャンプ場に変わりは無いが、あの頃に比べればずいぶんマシになった。 減り続けるキャンプ人口。ここ2,3年で底打ちしたようだが、現在はピーク時の約半分(1996年1580万人-2015年810万人)しかいない。中禅寺湖畔にもかつては3つのキャンプ場があったが残っているのはここだけである。
原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ


 ここの宿泊料金はかつて300円とか、そのぐらいだったのだが現在はテントの大きさに合わせて料金を変えていてやや複雑化しておりタープも別料金。所有スペースに応じて料金を徴収する体系、昔の状況を知っているので何となく納得できる。
原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ


この日は満月に近く明るい夜だった。
原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ





翌朝は突風の吹き荒れる雨。雨は降ったり止んだりしていたが風は強いまま。朝食をテント内で食べた後、インナーレスにして撤収のタイミングを伺う。リヤカーで200m先の車まで運ばなきゃならないので撤収が大変だった。
原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ


原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ


原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ


原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ




一週間に二度の奥日光。今回は思い出に浸りながら中禅寺湖の湖畔で何もせず食べて寝た。キャンプ場の設備はだいぶ変わって現代的になったが雰囲気そのものも、背の低い木漏れ日の涼しさも、このキャンプ場が持つ優しさは何も変わらない。またここに来よう。そして再びレイクトラウトを狙おう。


■菖蒲ケ浜キャンプ場
 栃木県日光市中宮祠2485
 0288-55-0227(管理事務所)
 http://www.shoubugahama.co.jp/
 
 

P.S.
ブログを始めて1年8ヶ月。ついに。。。100件記事書いたー!! いやーよく書いたもんだ。。。
原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ









にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

ソロキャンプランキング



HOMEに戻る




このブログの人気記事
レビュー:MSRフロントレンジ
レビュー:MSRフロントレンジ

息子のカメラ
息子のカメラ

STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ
STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ

師走のふもとっぱらソロキャンプ
師走のふもとっぱらソロキャンプ

Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原
Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 師走のふもとっぱらソロ (2024-12-29 07:26)
 温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場 (2024-11-28 22:38)
 みたび高ボッチ(後編) (2024-11-22 21:45)
 みたび高ボッチ(前編) (2024-11-20 06:42)
 夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場 (2024-10-31 21:12)
 西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ (2023-09-19 17:21)
 雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場 (2023-04-08 07:18)
 富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ (2023-03-25 17:13)
 negura campground 富士山夜景ソロ (2023-01-10 22:52)
 Prologue:negura campground ソロ (2023-01-09 22:11)



この記事へのコメント
まいったなーって思うくらい後半の写真に
やられました^^
IW.HARPERがいいアングルで登場して
なんだかすっかりヘリキャンプの雰囲気に
飲まれてしました笑
思うんです。
バーボンってちょいと浮気すると
美味さがしみたりする事があるって^^

劇団にひき劇団にひき
2016年08月31日 04:50
こんばんは〜。

まさか結婚式も中禅寺湖で挙げられていたとは?!
それは思い出に浸りたくもなりますよね。

へりさんの原点回帰キャンプ場、今年開拓の候補のひとつなのですが、
この記事を見てますます行きたくなりました〜。

しかし、キャンプ人口が減っているとは全く知りませんでした。
オートキャンプ白書的なものがあるんですかね???

しくしく
2016年08月31日 21:05
にひきさん

バーボンにスモークが合うのは、にひきさんのブログで教えてもらったんですよ!
以来バーボン飲みたい時はスモークが欲しくなり、スモーク食べるとバーボンが欲しくなりますw

へりへり
2016年08月31日 21:48
しくさん

菖蒲ケ浜は是非行ってみて下さいネ。混んでもいいなら紅葉の季節。日光の紅葉は箱根や道志村とは比較にならない程の圧倒的な美しさでそのスケールが全く異なります。

菖蒲ケ浜から中禅寺湖を一周できる道に入る事ができるのですが、日の出と同時に菖蒲ケ浜から千手ヶ浜に歩くのがおススメです。そして千手ヶ浜からは西ノ湖へ。西ノ湖は神秘の湖です。混雑する季節ですが、このコースを歩く人は少なく、紅葉も超おススメ。これでトレッキング5時間コースですかね。

キャンプ人口は社団法人日本オートキャンプ協会の資料を参考にしました。下記資料P5
http://www.autocamp.or.jp/uploads/2016/07/970ade90c1e1daa4bbb143fef87d3c8a.pdf

へりへり
2016年08月31日 22:05
投稿100回おめでとうございます‼︎

深い思い出の地でCamp良いですね。

これからも素晴らしい写真とCamp
ブログを楽しみにしています。
3Strong
2016年09月01日 23:02
3Strongさん

どうもありがとうございます!
誰にでも思い入れのあるキャンプ場はあると思いますが、
私の場合は湯元であり、菖蒲ケ浜なんですよね。

3Strongさんもキャンプ歴長そうなのでそのうち紹介して下さいw

へりへり
2016年09月02日 23:51
はじめまして!
naopionといいます。


素敵なお話に読み入ってしまい、
じ~んと来てしまいました。。


写真もまた、ほんとうに素敵ですね。


湖畔のキャンプ場、行きたいと思いつつもまだ一度も行けておりません。
こんな景観が楽しめるのですね。


是非、こちらにも行きたいと思いました。


これからも、また訪問させていただきます^^


宜しくお願いします

naopionnaopion
2016年09月03日 12:35
naopionさん

初めまして、コメントありがとうございます!!また写真の事もありごとうございます。

napionさんのブログ拝見させて頂きましたが、naopionさんの写真もすごくきれいで上手いですね。菖蒲ケ浜は私も久しぶりだったのですが、リヤカーで荷物運ぶのが苦じゃなければ、おススメです。設備も綺麗ですし、トイレの便座も温かいです。

お気に入り頂いたようで、こちらかもLinkさせて頂きますので今後とも宜しくお願いします。

へりへり
2016年09月03日 17:28
同じ1971年 2匹(娘ですが)との触れ合いも極少と化し、週末のバイクとキャンプの楽しみが唯一心を慰める仕事人間です。 同じ世代、似た境遇はソロキャンプを通じて時々の出会いがありますが、へりさんのブログは心に沁みました。
埼玉県在住ですが、圏央道ワープで似たような脚取りを感じます。
いつかどこかでお会いできれば、お邪魔でなければ声をかけさせてください。
ブログ、楽しみ拝見します。
ちなみに私も、ソロテントあれこれとポチりましたが、ついつい大きめの幕で優雅に過ごしております。薪ストが楽しめる季節を心待ちにしています。
SNOW
2016年09月10日 12:23
SNOWさん

初めまして、コメントありがとうございます。

 私は女の子に恵まれなかったので娘さん2人は羨ましいです。「お父さんの服と一緒に洗濯機に入れないで!」とか言われてみたかったですw

 そろそろ我々の世代は子育て終わる人も出てきて、ファミリーからソロキャンプに移行する人も多いのではないかと思います。哀愁の団塊Jr世代ですねwどこかでお会いした時は宜しくお願いします。

更新頻度が少なくて申し訳ありませんが、こんなブログで良かったら見てやってください!

へりへり
2016年09月11日 06:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
原点回帰 日光菖蒲ケ浜キャンプ場ソロキャンプ
    コメント(10)