CAMP AKAIKE 富士山麓樹海のソロキャンプ
■2017年07月15日(土)~16日(日) 山梨県南都留郡 CAMP AKAIKE
CAMP AKAIKEは普段は渇水している富士第6湖「赤池」の敷地に2016年7月にプレオープンしたキャンプ場。今年から本格的に営業を開始した。

このキャンプ場は精進湖キャンプコテージから車で5分程度のところにあり、富士山麓に位置しながら富士山を見ることが出来ない。西湖自由キャンプ場や、本栖レークキャンプ場など、富士山周りにありながら富士山が見えないキャンプ場をこれまで選ぶ事は無かった。
しかしこの日は、富士山が見えない予定の天気予報。まずは精進湖へ。本当に見えない事を確認してAKAIKEへ。

元々は神奈川県海老名市が所有していた設備が財政難で手放され、現在の富士観光開発株式会社が譲り受ける形でオープンしたそう。なのでキャンプ場らしからぬ管理棟には体育館もあり、お子さん連れでも楽しめる設備が整っている。詳しい設備詳細はひなこさんち参照。


フリーサイトは広いグラウンドか林間が選べる。ファミリーキャンパー中心の、このスペースのど真ん中でタープ寝する勇気も無く、枯れたソロキャンパー森の中へ身を隠す。

今日は久々のアルパインデザインのメッシュシェルターを使ったタープ寝。自分は最低気温15℃を目安にシェルターを使うか使わないかを選んでいて、経験的に15℃を超えると虫の活動が活発になる気がしている。この日の実際の最低気温は19℃だった。


この森で設営後に聞いたのはヒグラシの鳴き声。ヒグラシが鳴いたら梅雨明け。天気のお姉さんの梅雨明け宣言より、ヒグラシの鳴き声を信じたい。(woodrichさんのブログで学びました。)


このキャンプでデビューした道具「スノーピーク シェルフコンテナ 25」今まで使っていたコールマンのキャリーケースMから変更。過去記事「ソロキャンパーの全装備」で説明している通り、今後はこのコンテナに入らない小物を買う事は無い。笑'sのA4君が上に飛び出しちゃうのは大誤算だった。。。(汗)

中々店舗に置いてないので実物を見れないままWebで買ったのだが、SPの製品にしては安っぽくてちょっとびっくり。おしゃれな人が使うとおしゃれに見えるがおっさんが使うと単なるブリキの箱。。。
キャンプ場内を散策。

森林内には数人のソロキャンパーがちらほらと。区画サイトとフリーの広場はファミリーキャンパー、森の中はソロキャンパーとこの日は上手い棲み分けが出来ていた。日中は27℃だったが木陰が涼しく気持ちがいい。

ただ撮影目的のキャンプだと樹海の中だけにターゲットとなる被写体が少なくて写真が進まない。
ちょっと最近写真もソロキャンプもマンネリ化してきた。一本の木を見て感じる気持ちを磨かなきゃいけない。もっと発想力を鍛えなきゃいけない。もっと視点を変えなきゃいけない。じゃないとキャンプ写真がつまらなくなってしまいそうだ。
バンガローサイトや区画サイトなどかなり広い範囲を歩いたのだが、赤池跡はどこにあるのか分からなかった。。。


夕方、車で15分ほどの「いずみの湯」へ。何度も来ているがこの日の「今月の風呂」はラベンダー風呂


夕食は自分には珍しく手の込んだものを。スペアリブのジンジャーエール煮。コトコト煮込んで1時間も掛かってしまった。しかし柔らかく美味しく完成!赤ワイン持って来れば良かった。。。(備忘録:いちごジャム3、醤油2、味噌1)


翌朝 5:30起床。国道が近くバイクの爆音で目覚める。キャンプ場は霧に包まれなかなかの樹海感が増し、朝靄の森の中で飲むコーヒーが上手い。朝食もいつもの和食だがこれも飽きないんだよね。。。





少人数しか予約を受け付けていないからなのか、知名度がまだ低いからなのかは定かじゃないが、現時点7月の3連休でも人は少なくゆったり張れるキャンプ場、ソロキャンパーもファミリーキャンパーも静かに過ごす事ができる。道志の混雑に疲れたら、ここでの避暑キャンプも良い選択であろう。
しかし、神奈川から富士五湖廻りまで遠出して、富士山の見えないキャンプはやはりもったいない。このキャンプ場を楽しむ為には、富士山鑑賞を諦める決断と樹海の中で寝る覚悟が必要なのである。
■CAMP AKAIKE
山梨県南都留郡富士河口湖町精進550-127
Tel 0555-87-2885
http://www.camp-akaike.jp/
■富士西湖温泉 いずみの湯
山梨県南都留郡 富士河口湖町西湖987
Tel 0555-82-2641
http://www.hamayouresort.com/hotspa/izumi/
HOMEに戻る
CAMP AKAIKEは普段は渇水している富士第6湖「赤池」の敷地に2016年7月にプレオープンしたキャンプ場。今年から本格的に営業を開始した。

このキャンプ場は精進湖キャンプコテージから車で5分程度のところにあり、富士山麓に位置しながら富士山を見ることが出来ない。西湖自由キャンプ場や、本栖レークキャンプ場など、富士山周りにありながら富士山が見えないキャンプ場をこれまで選ぶ事は無かった。
しかしこの日は、富士山が見えない予定の天気予報。まずは精進湖へ。本当に見えない事を確認してAKAIKEへ。

元々は神奈川県海老名市が所有していた設備が財政難で手放され、現在の富士観光開発株式会社が譲り受ける形でオープンしたそう。なのでキャンプ場らしからぬ管理棟には体育館もあり、お子さん連れでも楽しめる設備が整っている。詳しい設備詳細はひなこさんち参照。


フリーサイトは広いグラウンドか林間が選べる。ファミリーキャンパー中心の、このスペースのど真ん中でタープ寝する勇気も無く、枯れたソロキャンパー森の中へ身を隠す。

今日は久々のアルパインデザインのメッシュシェルターを使ったタープ寝。自分は最低気温15℃を目安にシェルターを使うか使わないかを選んでいて、経験的に15℃を超えると虫の活動が活発になる気がしている。この日の実際の最低気温は19℃だった。


この森で設営後に聞いたのはヒグラシの鳴き声。ヒグラシが鳴いたら梅雨明け。天気のお姉さんの梅雨明け宣言より、ヒグラシの鳴き声を信じたい。(woodrichさんのブログで学びました。)


このキャンプでデビューした道具「スノーピーク シェルフコンテナ 25」今まで使っていたコールマンのキャリーケースMから変更。過去記事「ソロキャンパーの全装備」で説明している通り、今後はこのコンテナに入らない小物を買う事は無い。笑'sのA4君が上に飛び出しちゃうのは大誤算だった。。。(汗)

中々店舗に置いてないので実物を見れないままWebで買ったのだが、SPの製品にしては安っぽくてちょっとびっくり。おしゃれな人が使うとおしゃれに見えるがおっさんが使うと単なるブリキの箱。。。
キャンプ場内を散策。

森林内には数人のソロキャンパーがちらほらと。区画サイトとフリーの広場はファミリーキャンパー、森の中はソロキャンパーとこの日は上手い棲み分けが出来ていた。日中は27℃だったが木陰が涼しく気持ちがいい。

ただ撮影目的のキャンプだと樹海の中だけにターゲットとなる被写体が少なくて写真が進まない。
ちょっと最近写真もソロキャンプもマンネリ化してきた。一本の木を見て感じる気持ちを磨かなきゃいけない。もっと発想力を鍛えなきゃいけない。もっと視点を変えなきゃいけない。じゃないとキャンプ写真がつまらなくなってしまいそうだ。
バンガローサイトや区画サイトなどかなり広い範囲を歩いたのだが、赤池跡はどこにあるのか分からなかった。。。


夕方、車で15分ほどの「いずみの湯」へ。何度も来ているがこの日の「今月の風呂」はラベンダー風呂


夕食は自分には珍しく手の込んだものを。スペアリブのジンジャーエール煮。コトコト煮込んで1時間も掛かってしまった。しかし柔らかく美味しく完成!赤ワイン持って来れば良かった。。。(備忘録:いちごジャム3、醤油2、味噌1)


翌朝 5:30起床。国道が近くバイクの爆音で目覚める。キャンプ場は霧に包まれなかなかの樹海感が増し、朝靄の森の中で飲むコーヒーが上手い。朝食もいつもの和食だがこれも飽きないんだよね。。。





少人数しか予約を受け付けていないからなのか、知名度がまだ低いからなのかは定かじゃないが、現時点7月の3連休でも人は少なくゆったり張れるキャンプ場、ソロキャンパーもファミリーキャンパーも静かに過ごす事ができる。道志の混雑に疲れたら、ここでの避暑キャンプも良い選択であろう。
しかし、神奈川から富士五湖廻りまで遠出して、富士山の見えないキャンプはやはりもったいない。このキャンプ場を楽しむ為には、富士山鑑賞を諦める決断と樹海の中で寝る覚悟が必要なのである。
■CAMP AKAIKE
山梨県南都留郡富士河口湖町精進550-127
Tel 0555-87-2885
http://www.camp-akaike.jp/
■富士西湖温泉 いずみの湯
山梨県南都留郡 富士河口湖町西湖987
Tel 0555-82-2641
http://www.hamayouresort.com/hotspa/izumi/
![]() にほんブログ村 |
![]() ソロキャンプランキング |
HOMEに戻る
師走のふもとっぱらソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
この記事へのコメント
おっさんが使うとブリキの箱(爆)
おしゃれだなーと思ってましたが、
A4君は飛び出しちゃうんですね(持ってないけど・・・)
発想力、視点を変える・・・
へりさん、ストイックですね(^^;)
私は最近、降りてこないキャンプだったと(ブログも写真も)、
自分に言い訳してます(笑)。
そして・・・ヘリさんのレポ拝読すると、
何故かMUKAストーブ熱が再燃します。
おしゃれだなーと思ってましたが、
A4君は飛び出しちゃうんですね(持ってないけど・・・)
発想力、視点を変える・・・
へりさん、ストイックですね(^^;)
私は最近、降りてこないキャンプだったと(ブログも写真も)、
自分に言い訳してます(笑)。
そして・・・ヘリさんのレポ拝読すると、
何故かMUKAストーブ熱が再燃します。
あれ〜、コールマンのグリルケース、やめちゃったのですか〜。
秘かにお揃いだったのですが〜。
私もあれの代わりを探してたのですが、なかなかあのサイズ感&
密閉出来るのってないんですよね〜。
確かにここまで来て、富士山も湖も見えないのは
ちょっともったいない気もしますよね〜。
同じ理由で、ピカ富士吉田とピカ西湖に行けずにいます。
写真もソロキャンも・・・ですか。
へりさんくらい完成されたスタイルがあると、
余計にそう感じるのかもしれませんね。
そういうときはあれですよ、あれ・・・
新しい大物をポチると自然に活力も沸いてきますよ〜
(・・・テントぽちりました(爆))
秘かにお揃いだったのですが〜。
私もあれの代わりを探してたのですが、なかなかあのサイズ感&
密閉出来るのってないんですよね〜。
確かにここまで来て、富士山も湖も見えないのは
ちょっともったいない気もしますよね〜。
同じ理由で、ピカ富士吉田とピカ西湖に行けずにいます。
写真もソロキャンも・・・ですか。
へりさんくらい完成されたスタイルがあると、
余計にそう感じるのかもしれませんね。
そういうときはあれですよ、あれ・・・
新しい大物をポチると自然に活力も沸いてきますよ〜
(・・・テントぽちりました(爆))
こんばんは〜
タープ寝ですか!ワイルドですねー。快適にぐっすり眠れますか。
最近マンネリ?を感じていらっさるのはあれ、なんとなーく記事からもわかりますよ。長野と今回なんとなくそんな感じします。ひなこさんとのグルは楽しそうでした(^O^)/
マンネリ打破で、登山とくっつける。グル。大物をポチる。はいかがでしょうね?しくさんテント買ってるし!(笑)↑
タープ寝ですか!ワイルドですねー。快適にぐっすり眠れますか。
最近マンネリ?を感じていらっさるのはあれ、なんとなーく記事からもわかりますよ。長野と今回なんとなくそんな感じします。ひなこさんとのグルは楽しそうでした(^O^)/
マンネリ打破で、登山とくっつける。グル。大物をポチる。はいかがでしょうね?しくさんテント買ってるし!(笑)↑
こんばんは。
樹海の中でソロキャン、かっこいいシーンですね憧れます。
だけど完ソロは無理です~ 怖すぎ(w
>樹海の中で寝る覚悟が必要
これってやっぱりアレですか? 新倉イワオさん的な!?
樹海の中でソロキャン、かっこいいシーンですね憧れます。
だけど完ソロは無理です~ 怖すぎ(w
>樹海の中で寝る覚悟が必要
これってやっぱりアレですか? 新倉イワオさん的な!?
なにか出なかったですか??(笑)
しかし……同じところなのに、違うところに見える。
へりさんの写真ってやっぱりすごいや。
ジェラシーです(笑)
ここ、ソロにはよくないですか?
確かに富士山がすぐそこなのに見られないのは痛いけど……。
でもそれをカバーする静けさがあるので、私はとても好きです。
(キャンプで富士山見たことない私が言うのもなんだけどw)
コンテナ、大人のおもちゃ箱みたいで素敵です~♪
(下ネタじゃないですよ(笑))
しかし……同じところなのに、違うところに見える。
へりさんの写真ってやっぱりすごいや。
ジェラシーです(笑)
ここ、ソロにはよくないですか?
確かに富士山がすぐそこなのに見られないのは痛いけど……。
でもそれをカバーする静けさがあるので、私はとても好きです。
(キャンプで富士山見たことない私が言うのもなんだけどw)
コンテナ、大人のおもちゃ箱みたいで素敵です~♪
(下ネタじゃないですよ(笑))
ジュウシンさん
ストイックってわけでは無いのですが、どのキャンプ場でも似たようなもん撮ってるなーという気がしていて、ちょっと変化が欲しいかなぁと。
MUKAはもうすぐ出るストームブレーカーを待った方がいいかと。もう既に再々々々延期されてますがw
ストイックってわけでは無いのですが、どのキャンプ場でも似たようなもん撮ってるなーという気がしていて、ちょっと変化が欲しいかなぁと。
MUKAはもうすぐ出るストームブレーカーを待った方がいいかと。もう既に再々々々延期されてますがw
しくさん
コールマングリルケースMがお揃いなのは私も気が付いてましたw
そう、あれの変わりが本当に無い!SPシェルコン25はグリルケースMより小さく現在の装備を収納する為にはかなりのテトリスが必要です。
それと片手で持てなくなったので運搬も単独になりました。車が遠いキャンプ場では、シェルコンだけで一往復しなければならず、非効率かもです。
テントいきましたか~!凄い。私の予備のアルヘイム12.6㎡ まだ新品未開封ですが(笑)
コールマングリルケースMがお揃いなのは私も気が付いてましたw
そう、あれの変わりが本当に無い!SPシェルコン25はグリルケースMより小さく現在の装備を収納する為にはかなりのテトリスが必要です。
それと片手で持てなくなったので運搬も単独になりました。車が遠いキャンプ場では、シェルコンだけで一往復しなければならず、非効率かもです。
テントいきましたか~!凄い。私の予備のアルヘイム12.6㎡ まだ新品未開封ですが(笑)
ぴのこさん
ちょっとシェルター小さいのですが涼しくて快適ですよ。それと森を見ながら眠れるのがいいです。
>マンネリ打破で、登山とくっつける。グル。大物をポチる。
大物ポチは、もう欲しい物ないんですよねーこれが一番困る。グルがいいかなw
しくさんのテントレポートは楽しみに待ちましょう。もしかしたら奥様推薦のぴのこさんスタイル系かも知れませんね。
ちょっとシェルター小さいのですが涼しくて快適ですよ。それと森を見ながら眠れるのがいいです。
>マンネリ打破で、登山とくっつける。グル。大物をポチる。
大物ポチは、もう欲しい物ないんですよねーこれが一番困る。グルがいいかなw
しくさんのテントレポートは楽しみに待ちましょう。もしかしたら奥様推薦のぴのこさんスタイル系かも知れませんね。
すけさん
あ、誤解させてしまったかも知れませんが、樹海の一部とはいえ「あなたの知らない世界(笑)」的な感じではなく普通のキャンプ場ですw国道の近くですし。三浦で完ソロの方がよっぽど怖いと思います。ぜひ行ってみて下さい。
あ、誤解させてしまったかも知れませんが、樹海の一部とはいえ「あなたの知らない世界(笑)」的な感じではなく普通のキャンプ場ですw国道の近くですし。三浦で完ソロの方がよっぽど怖いと思います。ぜひ行ってみて下さい。
ひなこさん
出ても気が付かないから。。。鈍感なので(笑)
ソロでもいい場所でした。ファミリーとの住み分けが運営側の誘導だったのかも知れないけど上手く出来ていて静かだったし。砂利面じゃない林間サイトって基本的に好きなんですよね~土の匂いが。
ひなこさんのブログ見てここ行こうと思ったので、紹介ありがとうございました!
出ても気が付かないから。。。鈍感なので(笑)
ソロでもいい場所でした。ファミリーとの住み分けが運営側の誘導だったのかも知れないけど上手く出来ていて静かだったし。砂利面じゃない林間サイトって基本的に好きなんですよね~土の匂いが。
ひなこさんのブログ見てここ行こうと思ったので、紹介ありがとうございました!
こんばんは。
確かに、天気悪くて富士山見えないなら、空いてる方が良いですよね^ ^
林間サイト、この時期は涼しくていいですよね!
マンネリ、、
しくさんも言われてるように、やっぱり境地に達してしまわれてるからこその悩みなのかもしれませんね?
ファミリーキャンプのちソロキャンプときどきグルキャンプ、なブログも良いかもしれませんね^ ^
へりさんとのグル、興味ありますw
確かに、天気悪くて富士山見えないなら、空いてる方が良いですよね^ ^
林間サイト、この時期は涼しくていいですよね!
マンネリ、、
しくさんも言われてるように、やっぱり境地に達してしまわれてるからこその悩みなのかもしれませんね?
ファミリーキャンプのちソロキャンプときどきグルキャンプ、なブログも良いかもしれませんね^ ^
へりさんとのグル、興味ありますw
naopionさん
どうもです。境地に達してるわけでも無いんですが、同じような写真とレポを何とかしないと。。。(汗)
ずいぶん長いブログタイトルですね。。。なんかソロ始めたら寂しくなってグル始めた感じの哀愁を感じちゃいます(笑)
>へりさんとのグル、興味ありますw
私もnaopionさん夫妻とのグル興味ありますよ。。相思相愛?w
どうもです。境地に達してるわけでも無いんですが、同じような写真とレポを何とかしないと。。。(汗)
ずいぶん長いブログタイトルですね。。。なんかソロ始めたら寂しくなってグル始めた感じの哀愁を感じちゃいます(笑)
>へりさんとのグル、興味ありますw
私もnaopionさん夫妻とのグル興味ありますよ。。相思相愛?w
こんばんわ。
確かに富士山のそばにいて富士山が見えないって、もったいない気がしますね(笑)
マンネリですか...。
僕はキャンプに行く度に、「ここはこうした方がよかったな」とか「ああしたほうがよかったかも」など反省しまくりですw
早くへりさんみたく、玄人感を出せるキャンパーになりたいもんですw
確かに富士山のそばにいて富士山が見えないって、もったいない気がしますね(笑)
マンネリですか...。
僕はキャンプに行く度に、「ここはこうした方がよかったな」とか「ああしたほうがよかったかも」など反省しまくりですw
早くへりさんみたく、玄人感を出せるキャンパーになりたいもんですw
ediさん
玄人感でてますか?w立たずに手の届く位置に道具置いてるだけですが。。。
「ここはこうした方がよかったな」は毎回私思いますよ。
玄人感でてますか?w立たずに手の届く位置に道具置いてるだけですが。。。
「ここはこうした方がよかったな」は毎回私思いますよ。
こんにちは!迎いの白い▲テントでソロ(夜にデュオ)キャンプをしていた者です。
風もなく気持ち良いサイトでしたね(時期柄虫は多かったですが)
10月頭には閉場すると勿体ない話なのですが利用者次第では今後春先初冬も開けるかも
と伺ったので道志難民のソロキャンパーに教えてあげようと思っています(笑
風もなく気持ち良いサイトでしたね(時期柄虫は多かったですが)
10月頭には閉場すると勿体ない話なのですが利用者次第では今後春先初冬も開けるかも
と伺ったので道志難民のソロキャンパーに教えてあげようと思っています(笑
mnmさん
初めまして、コメントありがとうございます!白いパンダ張ってた方でしょうか?(違ってたらすみません)
とても静かなファミリーとソロが共用できる珍しいタイプのキャンプ場でしたね。次回は台風でも来て赤池に水が張った時に行きたいです。道志難民ですか、我々は既に道志難民ですね(笑)
初めまして、コメントありがとうございます!白いパンダ張ってた方でしょうか?(違ってたらすみません)
とても静かなファミリーとソロが共用できる珍しいタイプのキャンプ場でしたね。次回は台風でも来て赤池に水が張った時に行きたいです。道志難民ですか、我々は既に道志難民ですね(笑)