ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 グルキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミリーキャンプのちソロキャンプ

ソロって楽しいの?ってよく聞かれます。言葉では答えられません。でも写真で伝える努力してます。

天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1

   

2019-04-05(金)~07(日)長野県中川村陣馬形山キャンプ場

高ボッチに張れなくなった今、自分の知っている天空キャンプはここしか無い。
天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1




 中央高速駒ヶ根インター下車。道中細い道が続くが突然開けた場所に陣馬形山への曲がり角がある。そこに立てられた看板。「日本で最も美しい村」言い切ってしまうのは難しい。でもあながち嘘じゃない。
天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1




 道を進むとタラの芽の群生がそこらじゅうに。現地原産の天ぷらを仲間に食べさせたかったのだが、まだ芽が出てなかった。来月かな。
天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1




 Egnathさん、ediさんと3人のキャンプ。みんな仕事をさぼって平日金曜入り。今や大人気キャンプ場になってしまった陣馬形山。

 陣馬に行くなら平日にしよう。4月の新月の集合を半年前から約束していたのだ。別に相談した訳では無いのだが、3人とも偶然ティピーでとんがり3連サイトが完成。ちなみに4年前、私はここで完ソロしている。
天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1




まずはイカ寿司で腹ごしらえ。
「写真の為にパックから出してわざわざ盛り付けするんですねー(笑)」
「あたり前でしょう。俺たちブロガーなんだから(笑)」
天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1




 頂上に登るのを、自分が到着するまで待ってくれていた。3人で上がる100mの階段、久々の景色。
天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1


天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1





 過去の記事で次回は妻と一緒に来ようと書いた。妻が好きなスイスのグリンデルワルドの景色とどことなく似ていたから。フィルストからアイガーとユングフラウを眺める景色と似ている。日本にもこんな景色がある事を伝えたかった。


過去記事:天空のソロ陣馬形山キャンプスペース



だがしかし、おっさん3人で来てしまった。。。




天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1


天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1


 うーん、やっぱり解放的。中央アルプスが見下ろす人工物がミニチュアの箱庭みたい。山と空だけが大きく、そして近い。平日昼間ビールの罪悪感も加わり、非日常のキャンプ開演。
天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1


天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1



天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1


ブログ開設以来初めての自撮り。
天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1


天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1


天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1




 一緒に居るからって気を使うわけじゃない。話したきゃ話す、寝たきゃ寝る。食べたきゃ食べる。撮りたきゃ撮る。景色だけでなく彼らとの距離感がいい。
天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1



 

 夕方 笑's A4君で久々の焚火、風が強かったが深さのある横壁が役に立った。使い始めて6年、相変わらずいい焚火台だと思う。今回からオプションのハードロストルを追加。
天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1


天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1




 再び3人で頂上に上がる。日が暮れる。階段登るのが遅くて光芒に間に合わなかった輩がいるようだが(笑)
天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1


天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1




 最低気温は初日2℃、翌日3℃。強風が続き、実際の気温よりも寒さがキツい。日が暮れたら寒さが増したが、Egnathさんのテンティピ・ジルコンに設置してくれた薪ストーブがありがたい。
天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1




テーマ:テントと星空と夜景を同時に収める。それぞれの光の強さが異なるので難しい写真だ。どれかを諦めなきゃならない。「へりさんのテントも明かり付けてよ!」本気度の高い注文もあった。
天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1


天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1


 3人で一緒に撮ったが、自分は星を捨てて夜景の明かりを優先した。それぞれがどの光を選んだのかをブログで確認すると面白い。


 三度山頂へ。ここへ来ると何度も階段を登り降りする事になる。頂上からの夜景がまた素晴らしい。3人とも夜景を見てロマンチックな気持ちになりたい訳じゃない。

 夜景は単なる被写体の対象だ。光のある所にカメラマン有り。16mmの広角レンズをここで使わず、いつ使う的な夜景が広がる。光の数は少ないものの広がり感がヤバい。

「どうやって撮ったらいいか分からん。。。」3人ともぶつぶつ同じ事いいながらシャッターを押した。
天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1


天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1


天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1


 


 この日、天の川の出現はAM2時~3時頃。3時を過ぎると太陽の明かりが邪魔になるだろう。しかし雲が晴れず風も強く、この日の天の川撮影は諦めざるを得なかった。
天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1




 おっさん3人のイビキが陣馬形山にこだまする。この時はまだ、我々の前に至高の女性ソロキャンパーが現れるなんて、知る由も無かったのである。



翌朝に続く




にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村

ソロキャンプランキング



HOMEに戻る





このブログの人気記事
レビュー:MSRフロントレンジ
レビュー:MSRフロントレンジ

息子のカメラ
息子のカメラ

STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ
STAR MEADOS富士ケ嶺高原 富士山星景キャンプ

師走のふもとっぱらソロキャンプ
師走のふもとっぱらソロキャンプ

Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原
Prologue:STAR MEADOS富士ケ嶺高原

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 師走のふもとっぱらソロ (2024-12-29 07:26)
 温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場 (2024-11-28 22:38)
 みたび高ボッチ(後編) (2024-11-22 21:45)
 みたび高ボッチ(前編) (2024-11-20 06:42)
 夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場 (2024-10-31 21:12)
 西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ (2023-09-19 17:21)
 雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場 (2023-04-08 07:18)
 富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ (2023-03-25 17:13)
 negura campground 富士山夜景ソロ (2023-01-10 22:52)
 Prologue:negura campground ソロ (2023-01-09 22:11)



この記事へのコメント
街の夜景に目を向けるとは、さすがへりさんひと味違いますね〜
しかし、へりさんが前後編に分けるのは私の知る限り初めてです(笑)

至高の女性ソロキャンパー?
その情報は初耳ですね
何、この3人の秘密主義連帯感は?(爆)

しくしく
2019年04月11日 22:09
3つの光、難しそうです、、
ヘリさんでもそう思うのならなおさらです。
夜景キャンプすらしたことがないので、
テントと夜景の撮り方もわかりません汗
それにしても、この夜景、生で見てみたいです。ただ、階段昇り降りが辛そうですが^^;
やっぱりもう平日じゃないと厳しいんですね。洪庵といい、景色が綺麗な場所はどこもダメですね。
naopion
2019年04月12日 00:54
おはようございます~

遂に1話目ですね!
イカ寿司のくだり面白っすw

3人とも写真が上手いんですが、同じような写真にはならないのが面白いですね!
見ててめっちゃ楽しいですw
無理に全てを撮るのではなく、何かを捨てるってなるほどですね~

ステーキ美味そうっすねぇ~、プチトマトを一緒に焼くところがへりさんっぽいですw

taku-ctaku-c
2019年04月12日 08:52
こんにちは〜

やっぱりへりさんのブログはへりさん節と写真になるのですな〜
みなさんのブログの持ち味がそれぞれで楽しいですね。綺麗な夜景〜

女性ソロキャンパーはこちらも初耳です。

この、おっさんずたちの距離感がいいっすね。

ぴのこぴのこ
2019年04月12日 10:47
こんにちは。

おー星捨てるとこうなるのか〜!
こういう撮り方もいいなあ。ついつい欲張りなんで、街の灯は飛ばしてもいいから、星ばっか、ねらいました。

濃厚キャンプでしたね、ホントに。
この後の展開もへり節の中でどう語られるのか楽しみ(笑)

EgnathEgnath
2019年04月12日 12:51
天空のキャンプ場…ここも行ってみたい!景色は噂通りヤバいですね♪

ふと行きたいキャンプ場をリストアップしてみると全部ゆるキャンの聖地で結構ミーハーなんだなと自覚しました

ハードロストルにしたんですね~
へりさんも叩いて使ってるんだぜって自分に言い聞かせて買ってませんでしたが(笑)使ってみていかがですか?

カメラ楽しそうですよね~
ハマるか解らないのでとりあえずお手頃なミラーレス買ってみようと思ってます

美魔女の登場楽しみにしてます~

TomoTomo
2019年04月12日 14:30
こんにちは(・ω・)

沈み込む夕日のために階段ダッシュするお三方を想像するとちょっと笑います(*>艸<)

こうして見比べると、同じ場所同じ被写体でも出てくる写真は違う
当たり前ではあるんですが、面白いですね(*´ω` *)

いたちいたち
2019年04月12日 16:57
しくさん

どうもです。俺マジで、あの釣りにジュウシンさんから誘われてたの知らなかったです。メール届いてないです。迷惑メールにも入ってなかったですよ。。。またの機会にお願いします。

ところで前後編は2泊の時は分けてますよ(笑)

至高の女性ソロキャンパーのおかげで後半、華やかなキャンプになりました。社交性たっぷりな彼女に感謝です。

へりへり
2019年04月12日 18:53
naopionさん

どうもです。3つの光は難しいハズで、私はバッサリ割り切って露出を夜景に合わせてしまったのですが、ediさんとEgnathさんが、包括的にまとめていてちょっと度肝抜かれました。

もちろん星に露出合わせた写真もあるのですが、とても人様に公開できないです(汗)

 ここは、キャンプ場そのものよりも駐車場が確保できるかどうかに掛かっています。駐車スペースが無かったらトンボ帰りって感じだと思います。

 暖房便座付き水洗トイレが出来てしまったので、もうソロキャンパーの陣馬は終わりです。寂しいけど、たぶんこれが最後の陣馬だと思います。

へりへり
2019年04月12日 18:59
Takuさん

どうもです。いやLINE電話楽しかったですね。仕事中のTakuさんの羨ましそうな顔で、なんか俺たち悪い事してる感が増幅されました(笑)

私は捨てましたが、捨ててない2人の写真が凄くてびっくりしましたが。。。

薪ストーブのステーキって、結構キャンプ向きだと思いました。写真部なので料理は彩で決めてますから(笑)

へりへり
2019年04月12日 19:05
ぴのこさん

どうもです。ブログの持ち味って、一緒にキャンプすると本当によく分かりますね。同じ行動してたのに、写真も考えもそれぞれ個性があって、2人のブログも本当に楽しく見てます。

へりへり
2019年04月12日 19:08
Egnathさん

濃厚キャンプありがとうございました!!いやEgnathさんの写真、星がキチンと撮れてて夜景もそんなに飛んでない気がして、ちょっとびっくりでした。

 あとからRaw現像難しくならないように、白飛びしない事だけを考えてたら、ちょっとつまらない写真になってしまいました。写真は勢いと感性が大切かと(笑)Egnathさんの写真、感動的だもん、何より楽しさが伝わります。

へりへり
2019年04月12日 19:18
Tomoさん

 たぶんゆるキャンの作者って、俺らと同じ世代くらいのおっさんだと推測、好みのキャンプ場はソロ好みばかりでしょうがないっすわ、あれは。。。マジでキャンプアンドキャビンズとかカンパーニャ辺りでキャンプしてくれよっ!!!て思います。

しかし、それとは違った意味で、今後陣馬はもっと大変な事になります。そうなる前に行った方がいいです。

ハードロストルはね。。。最高っす!2回焚火したくらいじゃビクともしない。カンカン叩くのに疲れたら是非どうぞ!!使い古したA4君の底が水平にぴったりハマってちょっと感動しました(笑)

 カメラは、最近のやつは風景写真撮るのに十分な能力があるので、ミラーレスで十分だと思います。露出の勉強は必要ですが、天の川でもなんでも撮れます。カメラはキャンプ用品と違って性能進化が激しいので、中古じゃなく最新の安いやつを買うのがお勧めです。

へりへり
2019年04月12日 19:35
いたちさん

どうもです。いやー階段ダッシュはご想像通りの見せたいくらいの障害物競争でした!(笑)
Egnathさんが、「息が切れて、おっさん達はシャッター押せません(笑)」って書いてたけど、

俺、間に合って絞って撮ったし(笑)とちょっとドヤ顔。本当にあと5秒遅かったら撮れませんでした。

>こうして見比べると、同じ場所同じ被写体でも出てくる写真は違う

そうなんですよねぇ。2人のブログが楽しいです(笑)

へりへり
2019年04月12日 19:43
へりさん質問です!
中古より新しいの…とのことですがオリンパスのEPL6の中古を考えてましたがやはり最新モデルの方が良いでしょうか?
熱しやすく冷めやすいので取り合えず中古で遊んでみてと思ってました(汗)

TomoTomo
2019年04月12日 21:28
へりさんのフライパンがカッコイイです。
こういうやつ・・・買っちゃおっかな・・・料理しないけど(爆)

星空班と釣り班、
似て非なるモノ?同じモノ?
釣り班は、
完全にすれ違いランデブーですね(笑)

ちなみにあの後(ヘリさん麓に行かれた後)、
私メール送っていません(爆)

なぜなら麓でヘリさんとしくさんで日程決めてくださると思っていたから・・・ww
また密かに・・・連絡致します(爆)

ジュウシンジュウシン
2019年04月12日 21:48
Tomoさん

 いいか悪いかで、言ったら最新のエントリー機がいいとは思います。撮るのが楽です。でもEPL6で始めてみるというのも良いと思いますよ。2013年発売のカメラですが、CMOSセンサーは2012年に大激変の時代があり、それ以来ちょこちょこ進化を重ねている感じです。

 カメラはCMOSセンサーが大きな方が画質が有利なのですが、EP6はマイクロフォーサーズというカメラを物理的に小さくする為の小さなセンサーサイズで作られたカメラです。

でも写真の楽しさは分かると思うので、このカメラでハマって、抜け出せなくなったら大きなセンサーのAPS-Cカメラに移行すれば良いと思います。

 もうブログを閉じてしまったのですが、数年前に3Strongさんというブロガーさんが、私の星空撮影方法の記事を読んでくださって、古い一眼レフで、ノイズだらけの星空写真を撮ってくださいました。森の中で撮った星空だったのですが、その写真の木の枝の隙間から見える星空の素晴らしかった事。

 今でも私が見た最も美しい星空写真はその写真なのですが、最新カメラをおすすめしておいてなんですが、古いカメラでも感動的な写真は撮れるという事です。

へりへり
2019年04月12日 22:46
ジュウシンさん

どうもです。フライパンはフランスのデバイヤーというメーカーの鉄製の物で安価ですよ!

メールの件は了解しました!あぁ良かった。しくさんの書き方で誤解してしまいました。
そうですよね。こちらからしくさんと相談して日程連絡しますって送付したのが最後ですもんね。

彼が麓ドタキャンして相談出来ないまま、時が過ぎてしまったのでちょっとどうしようかと思ってました。

へりへり
2019年04月12日 22:57
へりさん早速アンサーありがとうございます!
なるほど…カメラサイズは小さいのが良くてマイクロフォーサーズがいいかなぁと思ってます
電気屋さんで色々見ましたがフルサイズ機のやる気満々なオーラが初心者には敷居が高いです(笑)

カメラは長く楽しめる趣味なんではないかなぁと思っていて回り道も悪くないんじゃないかと考えてます
取り合えずまずは最初の一台ゲットしてみようと思います

貴重なアドバイスありがとうございます!!!

TomoTomo
2019年04月12日 23:24
Tomoさん

くくくっ、Tomoさんのスマホ写真見て俺感じてるんですよ。この人、たぶんハマル人だと。
ボケとパンフォーカスの面白さを知って、長ーい趣味にして下さい。

あっ、でもカメラって道具は不思議なんですが、初心者向けエントリー機はいろいろな機能が付いていて複雑で難しくて、エキスパート向けの上級機は、シンプルで操作が簡単なんです。

フルサイズ機にオーラを感じるのは、なんとなく分かりますがそのカメラ簡単に扱えるんですよ!

へりへり
2019年04月13日 00:27
ヤバい…へりさんと一晩飲んだらフルサイズ買うことになりそう(笑)

陣馬とカメラはなるべく早い方が良さそうですね♪
ありがとうございます!

あ、ずっと言いたかったんですがへりさんのA4君の記事大好きです(笑)
へりさんもおっさんに影響を与えるおっさんですよね~

TomoTomo
2019年04月13日 07:31
こんにちは

先日は大変お世話になりました!

なるほど、新月だから出撃したんですね。天の川に掛ける熱意に感心してました。ロマンチックなおっさん達、最高に面白かったですよ。
続きが気になって、キャンプ中ですがスマホを手離せません。

チャトチャト
2019年04月13日 12:07
こんにちは
写真に賭ける意気込み、見習わんとです。
あの木階段、何度も往復…
そして天の川狙いで夜中の出撃…
少し酒の量を減らさないといけないですね(^^)
幕内と夜景と天空の明るさが一枚に収められた写真に溜息です。
電波塔の角度、アングルにも…。
それと16mmの広角パワーにやられて、一眼ポチッてしまいそうです(^^)

一輪駆動一輪駆動
2019年04月13日 12:29
へりさんどもです。

山頂への階段、ほんの少しの上りだけど堪えました(笑)
星も夜景も景色もこれだけ揃っているキャンプ場って本当に他にはないですよね。

同じ時間を共有し、それぞれの視点でキャンプを振り返る。
新たな目線や気付きがとても刺激的で、ただいま当時の思い出に浸っておりますw

ediedi
2019年04月14日 00:32
Tomoさん

 A4君の記事の事ありがとうございます。たぶん私の場合はA4君がなかったらブログもソロキャンプもしていなかったので思い入れの強い道具なのです。

へりへり
2019年04月15日 06:45
チャトさん

先日はどうも。もう一週間経ってしまいましたね。私も高ソメ行ってみたいです!
次記事はもう数日お待ちください。ちょっと週末忙しくブログ出来ませんでした。

へりへり
2019年04月15日 06:47
一輪駆動さん

どうもです。何回上り下りしたか分からんですわ(笑)このメンバーの場合はキャンプというより写真撮りに行ってるようなもんです。

酒の量は減らさなかったので、常に泥酔で星を狙う大変なキャンプでした(笑)

へりへり
2019年04月15日 06:51
ediさん

どうもです。筋肉痛ならなかったなぁと思ってたら2日後に来ました(笑)

>新たな目線や気付きがとても刺激的
それ凄く分かります。私もediさんとEgnathさんから気付きを頂いてます。またおっさんキャンプしましょうね。

へりへり
2019年04月15日 06:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
天空キャンプ 陣馬形山キャンプ場 その1
    コメント(28)