第3回 YMCA ナチュログ写真部ブラック部活動その1
2019-11-23(土)~24(日) 静岡県富士宮市 YMCA グローバル・エコ・ヴィレッジ
当方の過去記事「キャンプ写真入門:星空の撮影方法」をきっかけに星空写真に覚醒した数人のナチュログキャンパーが居る。
ぴのこさんの声掛けによって結成された「ナチュログ写真部(非公式)」。そして強烈な実行力のzero21keiさんによって実現された11月の新月の週末に会する年1度の合宿キャンプ。早いもので3回目になる。
この合宿キャンプは二人の幹事の声掛けによって成り立っているのだが、一番楽しみにしていたハズの二人が今回病欠(笑)、キャンプに来てないのに記事を上げている。いやー本当に痛々しいですなぁ(笑)どうかお体ご自愛下さい。
・プジョーでキャンプ zero21keiさん
・・・「魔女の一撃」
・NoCamp?NoLife!ぴのこさん
・・・「行く行く詐欺!結局2年連続ナチュログ写真部合宿に行けなかった話」
雨予報のこの日、メンバーが続々と富士山に近づけば近づくほど晴天に恵まれるという奇跡の一日、「自分のおかげだと誇らしげなブログ」もあるようだが、全員がそう思っていたハズだ。
私がキャンプ場に到着した直後の富士山と駿河湾。雨上がりのクリアな大気と強風が続く。富士山の大沢崩れがはっきり見える。駿河湾の向こうの西伊豆が見える。もうこの時に確信した。今夜は、素晴らしい写真部日和の夜になる。


最後に到着したayatyさんち。強風の為重くてデカいコールマンのビラテルマー建てるのに一苦労、みんなで設営して楽しかった(笑)

自分はこれまで使ってきたCanon EOS 5D Mark4から、EOS Rにカメラをスイッチ。初めてのミラーレスカメラで、いつもよりも気合が入っている。

このカメラの新機能「瞳AF」。人物を認識すると目にフォーカスを追い続ける機能が付いている。「私にカメラを向けないで!」普段は家族に煙たがれてるソロキャンパー、なかなか瞳AFを試すチャンスに恵まれない。久しぶりにお会いしたEgnathさんとediさんの瞳をお借りする。






「おー、瞳に食いつく、食いつく!」。。。しかし何故だろう、撮り終わると虚しくなるのは(爆)
今日のテントは、ノルディスク・オップランド。濡れても面倒じゃないテントをチョイス。装備も最小限で。







初参加、naopionさんご夫妻。ベージュ系でまとめられた一品一品丁寧に選ばれたオールディな道具達で構成されるシックなサイト。緊急調達した赤いポリタンクが実に残念(笑)もう3年以上ブログでやりとりさせて頂いていたので、お会いできてとても嬉しかったです!

夕方、宴会場のスノーピークカヤード+DODカマボコの中に設置されたEgnathさんの薪ストーブ。強風で寒かったので助かりました。

そして夕食が始まる。今回主婦が多かったので、全面的に料理をお任せ。私は何も作らず、何も提供していないのだが、ずうずうしくシエラカップ6枚を持参して参加(笑)
最初の料理はプロのパティシエが作る、信じられない程ふわふわの白玉団子のおしるこ。(takuさんの奥様、団子に何混ぜるんでしたっけ?全然思い出せないんですが。。。)
おこちゃまに鍋倒されちゃったのに、なんとか復活できたayatyさんちのラーメン、しくさんのもちもちの焼きそば。


そして、naopionさんちの牛筋鍋とカレー。2年前の初合宿に台風延期で参加できなくなってしまったnaopionさん。あの時、合宿の為に人数分用意した食材を夫婦二人で消費した過去がある。その時の食材が大量の牛筋。今回のメニューは感慨深いものがあった。
※naopionさん過去記事:牛すじオンパレード

Egnathさんちのアヒージョ。美味しい料理が次から次へと出てきてもうお腹一杯です。


今回の写真で最も気に入っているショット。EOS R+24年前のレンズCanon EF70-200mm F2.8L USMで撮ったtaku-cさんのテント。レンズは今も現行モデルとして売ってるけど、自分が所有しているのはガラスに鉛が入っている時代の初期ロット。(鉛は環境負荷物質として現在は使用禁止。)このレンズ売ろうと思ってたけど、やっぱり売るのやめた。

さて、酔いも進み、腹ごしらえも出来たので、本来の目的である星空とみんなで向き合おうか。
EOS Rで撮る初めての星空。普段は肉眼で見えない、とても薄い冬の天の川も、この日はハッキリ見えた。写真部の活動なので、今回RAW現像もかなり真面目にやった。自分のスマホで星が分かるようにイチイチ確認しながら最適化したのでPCで見るとしつこいかも。ちなみにjpeg撮って出しは前記事参照





朝霧高原から撮る富士山と星空は、富士山の裏側にある東京の光が邪魔して通常は明るいのだが、この日は東京側が曇っているのだろう。こんなに光の影響が無い星空は初めての体験。強風でブレて撮り辛いが、ナチュログ写真部合宿に相応しい夜だった。
翌朝その2に続く。
HOMEに戻る
当方の過去記事「キャンプ写真入門:星空の撮影方法」をきっかけに星空写真に覚醒した数人のナチュログキャンパーが居る。
ぴのこさんの声掛けによって結成された「ナチュログ写真部(非公式)」。そして強烈な実行力のzero21keiさんによって実現された11月の新月の週末に会する年1度の合宿キャンプ。早いもので3回目になる。

この合宿キャンプは二人の幹事の声掛けによって成り立っているのだが、一番楽しみにしていたハズの二人が今回病欠(笑)、キャンプに来てないのに記事を上げている。いやー本当に痛々しいですなぁ(笑)どうかお体ご自愛下さい。
・プジョーでキャンプ zero21keiさん
・・・「魔女の一撃」
・NoCamp?NoLife!ぴのこさん
・・・「行く行く詐欺!結局2年連続ナチュログ写真部合宿に行けなかった話」
雨予報のこの日、メンバーが続々と富士山に近づけば近づくほど晴天に恵まれるという奇跡の一日、「自分のおかげだと誇らしげなブログ」もあるようだが、全員がそう思っていたハズだ。
私がキャンプ場に到着した直後の富士山と駿河湾。雨上がりのクリアな大気と強風が続く。富士山の大沢崩れがはっきり見える。駿河湾の向こうの西伊豆が見える。もうこの時に確信した。今夜は、素晴らしい写真部日和の夜になる。


最後に到着したayatyさんち。強風の為重くてデカいコールマンのビラテルマー建てるのに一苦労、みんなで設営して楽しかった(笑)


自分はこれまで使ってきたCanon EOS 5D Mark4から、EOS Rにカメラをスイッチ。初めてのミラーレスカメラで、いつもよりも気合が入っている。

このカメラの新機能「瞳AF」。人物を認識すると目にフォーカスを追い続ける機能が付いている。「私にカメラを向けないで!」普段は家族に煙たがれてるソロキャンパー、なかなか瞳AFを試すチャンスに恵まれない。久しぶりにお会いしたEgnathさんとediさんの瞳をお借りする。






「おー、瞳に食いつく、食いつく!」。。。しかし何故だろう、撮り終わると虚しくなるのは(爆)
今日のテントは、ノルディスク・オップランド。濡れても面倒じゃないテントをチョイス。装備も最小限で。







初参加、naopionさんご夫妻。ベージュ系でまとめられた一品一品丁寧に選ばれたオールディな道具達で構成されるシックなサイト。緊急調達した赤いポリタンクが実に残念(笑)もう3年以上ブログでやりとりさせて頂いていたので、お会いできてとても嬉しかったです!

夕方、宴会場のスノーピークカヤード+DODカマボコの中に設置されたEgnathさんの薪ストーブ。強風で寒かったので助かりました。

そして夕食が始まる。今回主婦が多かったので、全面的に料理をお任せ。私は何も作らず、何も提供していないのだが、ずうずうしくシエラカップ6枚を持参して参加(笑)
最初の料理はプロのパティシエが作る、信じられない程ふわふわの白玉団子のおしるこ。(takuさんの奥様、団子に何混ぜるんでしたっけ?全然思い出せないんですが。。。)

おこちゃまに鍋倒されちゃったのに、なんとか復活できたayatyさんちのラーメン、しくさんのもちもちの焼きそば。


そして、naopionさんちの牛筋鍋とカレー。2年前の初合宿に台風延期で参加できなくなってしまったnaopionさん。あの時、合宿の為に人数分用意した食材を夫婦二人で消費した過去がある。その時の食材が大量の牛筋。今回のメニューは感慨深いものがあった。
※naopionさん過去記事:牛すじオンパレード

Egnathさんちのアヒージョ。美味しい料理が次から次へと出てきてもうお腹一杯です。


今回の写真で最も気に入っているショット。EOS R+24年前のレンズCanon EF70-200mm F2.8L USMで撮ったtaku-cさんのテント。レンズは今も現行モデルとして売ってるけど、自分が所有しているのはガラスに鉛が入っている時代の初期ロット。(鉛は環境負荷物質として現在は使用禁止。)このレンズ売ろうと思ってたけど、やっぱり売るのやめた。

さて、酔いも進み、腹ごしらえも出来たので、本来の目的である星空とみんなで向き合おうか。
EOS Rで撮る初めての星空。普段は肉眼で見えない、とても薄い冬の天の川も、この日はハッキリ見えた。写真部の活動なので、今回RAW現像もかなり真面目にやった。自分のスマホで星が分かるようにイチイチ確認しながら最適化したのでPCで見るとしつこいかも。ちなみにjpeg撮って出しは前記事参照





朝霧高原から撮る富士山と星空は、富士山の裏側にある東京の光が邪魔して通常は明るいのだが、この日は東京側が曇っているのだろう。こんなに光の影響が無い星空は初めての体験。強風でブレて撮り辛いが、ナチュログ写真部合宿に相応しい夜だった。
翌朝その2に続く。
![]() にほんブログ村 |
![]() ソロキャンプランキング |
HOMEに戻る
師走のふもとっぱらソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
この記事へのコメント
合宿ではありがとうございました。
初めてお会い出来て嬉しかったです!
また是非ご一緒させて下さい。
ツインピルツと天の川、、この構図で撮りたかった!白飛びないじゃないですかー。
これとは別のやつでしょうか??
赤ポリほんと残念(笑)ポールにかけたリュックも…たまにタオルとかかけちゃう人がいるし汗
それにしても、食べてないメニューが沢山ある〜(悔)寝ちゃってたから気付かなかったのかな(爆)
牛すじの悔しかった思い出、思い出しました(笑)やっぱり写真に合わせて思考や思いを乗せるのがほんとに上手ですね。
今度試してみようかな?
続きも楽しみにしています。
初めてお会い出来て嬉しかったです!
また是非ご一緒させて下さい。
ツインピルツと天の川、、この構図で撮りたかった!白飛びないじゃないですかー。
これとは別のやつでしょうか??
赤ポリほんと残念(笑)ポールにかけたリュックも…たまにタオルとかかけちゃう人がいるし汗
それにしても、食べてないメニューが沢山ある〜(悔)寝ちゃってたから気付かなかったのかな(爆)
牛すじの悔しかった思い出、思い出しました(笑)やっぱり写真に合わせて思考や思いを乗せるのがほんとに上手ですね。
今度試してみようかな?
続きも楽しみにしています。
naopionさん
先日はどうもありがとうございました!!
ツインピルツの星空は、どうにもならなかったのでF5.6で暗く撮ったテントと、F2.8で撮った星空を比較明合成しました(爆)あの時一緒におしゃべりしながら撮ってましたけど、テントのライティングが明るかったので、いろいろ試行錯誤してたんです(笑)なので他の星空写真とは色合いが違っちゃいました。
食べてないメニュー。二日目は私のワカサギのから揚げもあったんですが、子供達に全部たべられてしまいました(笑)
先日はどうもありがとうございました!!
ツインピルツの星空は、どうにもならなかったのでF5.6で暗く撮ったテントと、F2.8で撮った星空を比較明合成しました(爆)あの時一緒におしゃべりしながら撮ってましたけど、テントのライティングが明るかったので、いろいろ試行錯誤してたんです(笑)なので他の星空写真とは色合いが違っちゃいました。
食べてないメニュー。二日目は私のワカサギのから揚げもあったんですが、子供達に全部たべられてしまいました(笑)
なんと比較明合成(爆)
星の流れは出てないってことは初めからそれを見越してSSは短くしての撮影でしょうか?
やったことないので変な質問だったらすみません。
それにしても、コメ返にも書きましたが、ほんと、そもそも私のライティングスミマセンでした´д` ;
すぐ気づいて落とせば良かったです。。
星の流れは出てないってことは初めからそれを見越してSSは短くしての撮影でしょうか?
やったことないので変な質問だったらすみません。
それにしても、コメ返にも書きましたが、ほんと、そもそも私のライティングスミマセンでした´д` ;
すぐ気づいて落とせば良かったです。。
naopionさん
全然変な質問じゃないです。2枚の写真をJPEGで吐いてから、F5.6の方の星空を黒く塗りつぶして、F2.8の白飛びしたテントを黒く塗りつぶして合成してます。
それにしてもnaopionさんの写真はそれなりにテントが暗く写っていて、自分としてはあの写真が信じられないのですが、LightRoomはそこまで補正できるのでしょうか?
F1.4 13秒 ISO1250まで落としているという事は、たぶん自分の写真より1段くらい暗くて、露出はテントに合わせて撮っていて、暗い空をLightRoomで明るくしているという事でしょうか?
いちいちテントの明かりを暗くするのも面倒なので、もしかしたらハーフNDフィルターも有効かも知れないですね。
全然変な質問じゃないです。2枚の写真をJPEGで吐いてから、F5.6の方の星空を黒く塗りつぶして、F2.8の白飛びしたテントを黒く塗りつぶして合成してます。
それにしてもnaopionさんの写真はそれなりにテントが暗く写っていて、自分としてはあの写真が信じられないのですが、LightRoomはそこまで補正できるのでしょうか?
F1.4 13秒 ISO1250まで落としているという事は、たぶん自分の写真より1段くらい暗くて、露出はテントに合わせて撮っていて、暗い空をLightRoomで明るくしているという事でしょうか?
いちいちテントの明かりを暗くするのも面倒なので、もしかしたらハーフNDフィルターも有効かも知れないですね。
ご想像の通りで、テントに露出合わせて撮りました。同じ構図で星に合わせたらやはり白飛びしたので。
ただ、ヘリさんが撮った時よりテントのライティングを落としているのでそれも大きな違いです。
Lightroomでの補正ですが、部分補正はしておらず、全体的に補正をかけました。
露出は極少しだけで、
明瞭度を上げて、ノイズ除去し、
コントラストで星を少しシャープに見えるようにしました。
ただ、これまでも同じようにしていても
空を暗く写してしまうとここまで星を再現出来なかったので、レンズに起因する部分が大きいのかもしれません。
このレンズで最初に撮ったのが前回レポのGWの天の川でしたが、現像してみて驚きました。
ただ、ヘリさんが撮った時よりテントのライティングを落としているのでそれも大きな違いです。
Lightroomでの補正ですが、部分補正はしておらず、全体的に補正をかけました。
露出は極少しだけで、
明瞭度を上げて、ノイズ除去し、
コントラストで星を少しシャープに見えるようにしました。
ただ、これまでも同じようにしていても
空を暗く写してしまうとここまで星を再現出来なかったので、レンズに起因する部分が大きいのかもしれません。
このレンズで最初に撮ったのが前回レポのGWの天の川でしたが、現像してみて驚きました。
ハーフNDフィルター!そんなのがあるのですね、知らなかった、、
早速調べたらすごい変化ですね!
プロの写真だからこんなに上手いこと表現出来ないとは思いますが、、使ってみたいです。
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/kaneko/nd_page_01.html
値段もピンキリですが選ぶとなるとまた悩ましいです^ ^;
早速調べたらすごい変化ですね!
プロの写真だからこんなに上手いこと表現出来ないとは思いますが、、使ってみたいです。
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/kaneko/nd_page_01.html
値段もピンキリですが選ぶとなるとまた悩ましいです^ ^;
naopionさん
おはよーございます。
なーんだ、一緒に撮ってた時よりテントのライティング暗くしてたんですね!これで謎が解けました。いやーこういうやり取りも写真部ですなぁ(笑)
星の再現は、レンズもそうでしょうけど、たぶん湿気の無いクリアな大気だったからだと思います。まさに星撮る為のお天気だったのでは無いでしょうか。また一緒に撮りましょうね!
おはよーございます。
なーんだ、一緒に撮ってた時よりテントのライティング暗くしてたんですね!これで謎が解けました。いやーこういうやり取りも写真部ですなぁ(笑)
星の再現は、レンズもそうでしょうけど、たぶん湿気の無いクリアな大気だったからだと思います。まさに星撮る為のお天気だったのでは無いでしょうか。また一緒に撮りましょうね!
え〜と、、、ediさんの写真は、どうしても4枚必要だったのでしょうか?(爆)
しかし、新しいオモチャ(カメラ)のデビュー戦が、あのミラクル星空だったのは、
相当楽しかったでしょうね〜
色んな人が写真撮りまくっていた合宿でしたが、私の記憶の中では
一番へりさんが撮っていた気がします
しかし、F1.4, 13秒, ISO1250で落としてるんですか?
いや〜、それじゃあ吊るしのカメラで15秒写しても大して写らないわけです(汗)
テント+星撮りが大ブームになると、カメラメーカもかなり儲かりそうですね(笑)
しかし、新しいオモチャ(カメラ)のデビュー戦が、あのミラクル星空だったのは、
相当楽しかったでしょうね〜
色んな人が写真撮りまくっていた合宿でしたが、私の記憶の中では
一番へりさんが撮っていた気がします
しかし、F1.4, 13秒, ISO1250で落としてるんですか?
いや〜、それじゃあ吊るしのカメラで15秒写しても大して写らないわけです(汗)
テント+星撮りが大ブームになると、カメラメーカもかなり儲かりそうですね(笑)
星空とテントが美しいです✨
へりさんの写真を見ると
出来ないながらも頑張って撮影したいと思いました。
最新機種にはどうしても手が出せないので
今の古いミラーレスからちょっとだけ古い一眼レフカメラへの
器械入れ替えをしようと思いますw(←素人の陥りやすいダメな例w)
続きもお待ちしてまーす♪
へりさんの写真を見ると
出来ないながらも頑張って撮影したいと思いました。
最新機種にはどうしても手が出せないので
今の古いミラーレスからちょっとだけ古い一眼レフカメラへの
器械入れ替えをしようと思いますw(←素人の陥りやすいダメな例w)
続きもお待ちしてまーす♪
しくさん
ははは、詳細はこちらの動画を参照下さいw
ediさんが動いても連射で4枚撮って4枚ともジャスピンです。
https://www.youtube.com/watch?v=NqX7meovqZk
いつもグルキャンだと写真進まないのですが、今回は沢山撮りましたね。だから写真多くて2部構成に分けました(笑)
今回の夜は本当に暗くて光害もなかったので、どーんと露出明るくしちゃって良いと思いますよ。
ははは、詳細はこちらの動画を参照下さいw
ediさんが動いても連射で4枚撮って4枚ともジャスピンです。
https://www.youtube.com/watch?v=NqX7meovqZk
いつもグルキャンだと写真進まないのですが、今回は沢山撮りましたね。だから写真多くて2部構成に分けました(笑)
今回の夜は本当に暗くて光害もなかったので、どーんと露出明るくしちゃって良いと思いますよ。
ササシンさん
古いミラーレスから、新しいミラーレスの方がいいかもw。
星空は一眼レフだとファインダー真っ暗で何も見えないのにシャッター押す感じで、三脚緩めて指でちょんちょんカメラを突ついて構図決めて行くのですが、
ミラーレスだとEVFなので撮る物が事前に見えます!一発で構図も決められるし、明るさも分かるし星空はミラーレスで撮る方が全然楽だなぁと今回良く分かりましたわ。
古いミラーレスから、新しいミラーレスの方がいいかもw。
星空は一眼レフだとファインダー真っ暗で何も見えないのにシャッター押す感じで、三脚緩めて指でちょんちょんカメラを突ついて構図決めて行くのですが、
ミラーレスだとEVFなので撮る物が事前に見えます!一発で構図も決められるし、明るさも分かるし星空はミラーレスで撮る方が全然楽だなぁと今回良く分かりましたわ。
わー改めて見ると星の数がすごいですねー!!
東京側が曇ってると夜の富士山撮るのにそんなメリットがあったとは( 'o')!
ビラデルマーの横で楽しそうな撮影会やってたんですね。
参加したかったな〜笑
そしてコメント欄がすごく写真部っぽいです。
わたしはへりさんのホタルの記事で初めて比較明合成を知りましたが、星空とテントでも応用できるんですね〜
難しそう過ぎてできる気がしませんがσ(^_^;)
takuさんちの白玉はお豆腐だったと思います。
わたしもあのふわふわ大ファンです。
東京側が曇ってると夜の富士山撮るのにそんなメリットがあったとは( 'o')!
ビラデルマーの横で楽しそうな撮影会やってたんですね。
参加したかったな〜笑
そしてコメント欄がすごく写真部っぽいです。
わたしはへりさんのホタルの記事で初めて比較明合成を知りましたが、星空とテントでも応用できるんですね〜
難しそう過ぎてできる気がしませんがσ(^_^;)
takuさんちの白玉はお豆腐だったと思います。
わたしもあのふわふわ大ファンです。
ayatyさん
どうもです。えーayatyさんの瞳でAF試させてくれるんですか!?モデルみたいだから気合入っちゃうかも。おっさん撮ってないでayatyさん撮れば良かった(爆)
星の比較明は、お絵かきソフトで見せたくない部分を黒く塗りつぶすのが面倒ですが、慣れちゃえば簡単ですよ。おーそうだ、そうだ豆腐だった。主婦の間では一般的なテクニックでしょうか?
あの会はキャンプスキルもそうだし、みなさんのいろんなテクニックで楽しくなってる気がしますね。
どうもです。えーayatyさんの瞳でAF試させてくれるんですか!?モデルみたいだから気合入っちゃうかも。おっさん撮ってないでayatyさん撮れば良かった(爆)
星の比較明は、お絵かきソフトで見せたくない部分を黒く塗りつぶすのが面倒ですが、慣れちゃえば簡単ですよ。おーそうだ、そうだ豆腐だった。主婦の間では一般的なテクニックでしょうか?
あの会はキャンプスキルもそうだし、みなさんのいろんなテクニックで楽しくなってる気がしますね。
料理慣れした主婦の方々がたくさんいるグルキャン良いですね〜
いつも料理担当を命ぜられてるので、キャンプ中に料理をしないことがないんですが、いつか私もシェラカップだけ持って、宴会に参加してみたいです(笑)
やっぱり写真部の合宿だけあって、星空の写真がすばらしいですね!
条件も星空を撮るためには、最高だったようですが、東京の光害は雲で隠されるってこと初めて知りました。
こんな条件下で星空撮影ができることって奇跡ですね(≧▽≦)
いつも料理担当を命ぜられてるので、キャンプ中に料理をしないことがないんですが、いつか私もシェラカップだけ持って、宴会に参加してみたいです(笑)
やっぱり写真部の合宿だけあって、星空の写真がすばらしいですね!
条件も星空を撮るためには、最高だったようですが、東京の光害は雲で隠されるってこと初めて知りました。
こんな条件下で星空撮影ができることって奇跡ですね(≧▽≦)
miniぱぱさん
どうもです。東京の公害が雲で隠されたかどうかは、推測ですがいつもよりも富士山の上に明かりが来てませんでした。「月の光が無い」「雨上がり」「強風」「ある程度の雲がある」星撮りの条件すべて揃ってましたわw
どうもです。東京の公害が雲で隠されたかどうかは、推測ですがいつもよりも富士山の上に明かりが来てませんでした。「月の光が無い」「雨上がり」「強風」「ある程度の雲がある」星撮りの条件すべて揃ってましたわw
しくさんと同じ感想を…(笑)
モデルならたくさんいただろうに(笑)
私あの日山中湖にいたんですが、ザンザン降りでしたよw
こんな星空が待っていたとはびっくりです。
naopionさんのサイト見られなかったのが心残り。。。
続きも楽しみにしてまーす
モデルならたくさんいただろうに(笑)
私あの日山中湖にいたんですが、ザンザン降りでしたよw
こんな星空が待っていたとはびっくりです。
naopionさんのサイト見られなかったのが心残り。。。
続きも楽しみにしてまーす
こんにちは〜
おお、EOSRで星空ばっちりではテンションがあがりますな〜 その2までいくとは!へりさんの気合が伝わります。
今回も欠席してすみません、私たち母子は、イベント前にテンションが上がりすぎて具合悪くなるみたいですので、来年こそ夫に(仕事を入れないでもらって)連れて行ってもらいます。
へりさんは大人だな〜 力入れるとこと抜くとこバランスがいいです。
瞳AF、なんでへりさんとEgnathさんなの。お子ちゃまとか綺麗な女性とかいるだろうに。
おお、EOSRで星空ばっちりではテンションがあがりますな〜 その2までいくとは!へりさんの気合が伝わります。
今回も欠席してすみません、私たち母子は、イベント前にテンションが上がりすぎて具合悪くなるみたいですので、来年こそ夫に(仕事を入れないでもらって)連れて行ってもらいます。
へりさんは大人だな〜 力入れるとこと抜くとこバランスがいいです。
瞳AF、なんでへりさんとEgnathさんなの。お子ちゃまとか綺麗な女性とかいるだろうに。
一番大事な感想を忘れた・・EOSRの星空すごいっすね。
ひなこさん
いやー山中湖に雨雲を運んでくれたのはひなこさんでしたか!さすが、持ってらっしゃる(笑)
モデルはひなこさんが居なかったので1人少なかったけど。ワカサギは3度目の正直で良かったですね。来年は芦ノ湖期待しといて下さい。
いやー山中湖に雨雲を運んでくれたのはひなこさんでしたか!さすが、持ってらっしゃる(笑)
モデルはひなこさんが居なかったので1人少なかったけど。ワカサギは3度目の正直で良かったですね。来年は芦ノ湖期待しといて下さい。
ぴのこさん
どうもです。ちょっと今回写真多くなっちゃって2部構成ですw
2年連続病欠は残念でしょうが、まぁ余りプレッシャー掛けずに行きましょう。
(旦那様の仕事が入ってるか入って無いかは無関係な気がw)
これからいろいろ他のイベントもありそうだしね!
どうもです。ちょっと今回写真多くなっちゃって2部構成ですw
2年連続病欠は残念でしょうが、まぁ余りプレッシャー掛けずに行きましょう。
(旦那様の仕事が入ってるか入って無いかは無関係な気がw)
これからいろいろ他のイベントもありそうだしね!
こんばんは。
楽しい合宿ありがとうございました!
まさかの瞳AFの写真で自分が出てくるとは(笑)しかも読者には凄さが全く伝わらんしwww
気合の入った星空写真は比較明までされたとは驚き。へりさんはテントを明かりで白飛びさせないところに、こだわりますね〜
私はLrの「自動」ボタン頼みです(爆)
楽しい合宿ありがとうございました!
まさかの瞳AFの写真で自分が出てくるとは(笑)しかも読者には凄さが全く伝わらんしwww
気合の入った星空写真は比較明までされたとは驚き。へりさんはテントを明かりで白飛びさせないところに、こだわりますね〜
私はLrの「自動」ボタン頼みです(爆)
ども!
いや〜、楽しそうですね。
キャンプ繋がりだけでも楽しいのに、
そこに写真がついちゃうんですもん。
楽しくない訳がない。
へりさんお気に入りのお写真も素晴らしいのですが、
その前の駿河湾とパープルな街並みとそらの不思議なお写真が好みです。
何とも幻想的で。
いや〜、楽しそうですね。
キャンプ繋がりだけでも楽しいのに、
そこに写真がついちゃうんですもん。
楽しくない訳がない。
へりさんお気に入りのお写真も素晴らしいのですが、
その前の駿河湾とパープルな街並みとそらの不思議なお写真が好みです。
何とも幻想的で。
Egnathさん
どうもです。こちらこそ、どうもありがとうございました!
>しかも読者には凄さが全く伝わらんしwww
→いいんです、いいんです。自己満ですwモザイク外したいw
私が白飛びさせないのは、Egnathさん達がテントにも星空にも露出のあった不思議な写真アップするからですよ!写真部メンバーに影響受けてますw
どうもです。こちらこそ、どうもありがとうございました!
>しかも読者には凄さが全く伝わらんしwww
→いいんです、いいんです。自己満ですwモザイク外したいw
私が白飛びさせないのは、Egnathさん達がテントにも星空にも露出のあった不思議な写真アップするからですよ!写真部メンバーに影響受けてますw
一輪駆動さん
どうもです。写真の事どうもありがとうございます。駿河湾のパープル写真はホワイトバランスを「白色蛍光灯」にして撮ってます。夜景とか撮る時によく使う方法です。
ミラーレスカメラは、色合いを見ながら撮れるので、この手の撮影が簡単になりました。
どうもです。写真の事どうもありがとうございます。駿河湾のパープル写真はホワイトバランスを「白色蛍光灯」にして撮ってます。夜景とか撮る時によく使う方法です。
ミラーレスカメラは、色合いを見ながら撮れるので、この手の撮影が簡単になりました。
こんにちは。
今年の合宿は、本当にミラクルな天気だったみたいで、行けなかったのが未だに信じられません。
星空も、富士山に昴、天の川とアンドロメダ銀河など、バラエティーに富んでいて、美しいです。
薄く流れる雲も、動きがあって、強風の朝霧の雰囲気を感じます。
本当にピンポイントでぎっくり腰やっちゃいましたが、来年は文字通り、這ってでも必ず行きます(笑)
今年の合宿は、本当にミラクルな天気だったみたいで、行けなかったのが未だに信じられません。
星空も、富士山に昴、天の川とアンドロメダ銀河など、バラエティーに富んでいて、美しいです。
薄く流れる雲も、動きがあって、強風の朝霧の雰囲気を感じます。
本当にピンポイントでぎっくり腰やっちゃいましたが、来年は文字通り、這ってでも必ず行きます(笑)
Keiさん
どうもです。ミラクルはミラクルだったんですが振り返ると、なぜかあのキャンプにKeiさんが居たような気がしてどうしょうもないんですw、いませんでしたったっけ?w
凄ーく楽しみにしてたのも記事から分かりますし、来年はキャンプに来てから腰折って下さいw
みんなで介抱しますから(爆)
どうもです。ミラクルはミラクルだったんですが振り返ると、なぜかあのキャンプにKeiさんが居たような気がしてどうしょうもないんですw、いませんでしたったっけ?w
凄ーく楽しみにしてたのも記事から分かりますし、来年はキャンプに来てから腰折って下さいw
みんなで介抱しますから(爆)
こんばんは~
EOS Rでの合宿はいい写真が量産ですねw
うちのテントが良いテントに見えますw
※この写真、ブログで借りてもいいですか?!
星空とテントは横の構図はないんですね。
やっぱり縦の方が大きく見えるからいいのかなぁ~。
雲の流れる感じがめっちゃいいですね!
その2に続くがめっちゃ楽しみですw
瞳AFウケましたww
EOS Rでの合宿はいい写真が量産ですねw
うちのテントが良いテントに見えますw
※この写真、ブログで借りてもいいですか?!
星空とテントは横の構図はないんですね。
やっぱり縦の方が大きく見えるからいいのかなぁ~。
雲の流れる感じがめっちゃいいですね!
その2に続くがめっちゃ楽しみですw
瞳AFウケましたww
あ、書き忘れた
もうayatyさん書いてくれてますが、かみさんがお豆腐っていってましたw
もうayatyさん書いてくれてますが、かみさんがお豆腐っていってましたw
takuさん
どうもです。先日はありがとうございました。写真はどうぞ使って下さい。
そういえば横構図無いですね。なんかいつも頭上の星空を入れたくて縦にしてるかも。
今回メンバーみなさんの更新が遅いのですがtakuさんの更新私も楽しみにしてます。
どうもです。先日はありがとうございました。写真はどうぞ使って下さい。
そういえば横構図無いですね。なんかいつも頭上の星空を入れたくて縦にしてるかも。
今回メンバーみなさんの更新が遅いのですがtakuさんの更新私も楽しみにしてます。
合宿お疲れさまでした。
へりさんなら凝った料理を出されるのかとおもてましたが、シェラカップのみでの参戦だったのですね(笑)
そういえば翌朝のご飯もあれでしたもんねw
夜空については、今回東京方面の光害が少ないなーと思ってたんですが、気のせいかな?と思ってました。
やはり少なかったんですね。
そういう状況も含めて本当に最高の環境でのキャンプになりましたねw
来年も同じような経験ができますように(祈)
へりさんなら凝った料理を出されるのかとおもてましたが、シェラカップのみでの参戦だったのですね(笑)
そういえば翌朝のご飯もあれでしたもんねw
夜空については、今回東京方面の光害が少ないなーと思ってたんですが、気のせいかな?と思ってました。
やはり少なかったんですね。
そういう状況も含めて本当に最高の環境でのキャンプになりましたねw
来年も同じような経験ができますように(祈)
ediさん
どうもです。いやー実は凝った料理も出そうと思ってたのですが、SOTOのバーナーの火力が人気で、皆さんに貸してたらお腹一杯になってしまって、自分の料理作るタイミングを逸してしまいましたw
いやー最高の天気でしたね。ediさんのお陰でw東京の光まで隠して、こっちが晴れてるのは、もう奇跡に近い感じです。
来年はイエローカッパチームが復活してくるだろうから、ediさんとの晴れ男対決ですよ!!
来年晴れたら文字通り「晴れ男」認定です。台風きたら私のせいにして下さいw
どうもです。いやー実は凝った料理も出そうと思ってたのですが、SOTOのバーナーの火力が人気で、皆さんに貸してたらお腹一杯になってしまって、自分の料理作るタイミングを逸してしまいましたw
いやー最高の天気でしたね。ediさんのお陰でw東京の光まで隠して、こっちが晴れてるのは、もう奇跡に近い感じです。
来年はイエローカッパチームが復活してくるだろうから、ediさんとの晴れ男対決ですよ!!
来年晴れたら文字通り「晴れ男」認定です。台風きたら私のせいにして下さいw
いつも楽しみ拝読させて頂いております。初めてコメントさせて頂きます。ランクル80に乗るHACHiともうします。
私もEOSkiss.1V.5D.5DIIIを保有し、28-70 2.8 70-200 2.8を保有しています。途中、更に我が子を撮るために300F2.8ISも加えました。
カメラにキャンプにオーディオと趣味がカブリますので、あともちろんキャンプも趣味です。道志村のラビットは私め妹夫妻が経営しております。
又、ブログを楽しみにお待ちしております。
私もEOSkiss.1V.5D.5DIIIを保有し、28-70 2.8 70-200 2.8を保有しています。途中、更に我が子を撮るために300F2.8ISも加えました。
カメラにキャンプにオーディオと趣味がカブリますので、あともちろんキャンプも趣味です。道志村のラビットは私め妹夫妻が経営しております。
又、ブログを楽しみにお待ちしております。
HACHiさん
コメントありがとうございます。サンニッパとは凄いですね!キャンプ好きはカメラ好き、カメラ好きはオーディオ好きの法則にぴったりハマってらっしゃる(笑)
写真部には、自宅の地下にオーディオルーム持ってるメンバーもいるんですよ!ウチのレストアしたJBL4344もそのうち披露させて頂きます(笑)
更新頻度が少なくて申し訳ないですが、こんなブログで良かったら見てやってください。
コメントありがとうございます。サンニッパとは凄いですね!キャンプ好きはカメラ好き、カメラ好きはオーディオ好きの法則にぴったりハマってらっしゃる(笑)
写真部には、自宅の地下にオーディオルーム持ってるメンバーもいるんですよ!ウチのレストアしたJBL4344もそのうち披露させて頂きます(笑)
更新頻度が少なくて申し訳ないですが、こんなブログで良かったら見てやってください。
こんばんは(・ω・)オヒサシブリデス
年内どころかお正月すら遠い記憶になった時期ですが……合宿お疲れ様でした(*`・ω・)ゞ
当日は宴会場でいろんなお話を聞けたのがすごく印象に残っております
そしてキャンプ場到着まもなく「すみません車邪魔です(※意訳)」の言葉が胸に刺さっております(笑
その節はワカサギ、ごちそうさまでした(*´ω` *)
あれから奥さんがすっかりワカサギの天ぷらにハマっております
さて本題、星空、すごいですね
同じ場で同じものを撮影していたのになんだろうこの違いは(^ω^;)
雲の動きと富士山とテント、こういう写真を撮れるようになりたいです!
年内どころかお正月すら遠い記憶になった時期ですが……合宿お疲れ様でした(*`・ω・)ゞ
当日は宴会場でいろんなお話を聞けたのがすごく印象に残っております
そしてキャンプ場到着まもなく「すみません車邪魔です(※意訳)」の言葉が胸に刺さっております(笑
その節はワカサギ、ごちそうさまでした(*´ω` *)
あれから奥さんがすっかりワカサギの天ぷらにハマっております
さて本題、星空、すごいですね
同じ場で同じものを撮影していたのになんだろうこの違いは(^ω^;)
雲の動きと富士山とテント、こういう写真を撮れるようになりたいです!