RetreatCamp まほろば ソロキャンプ
2019-12-13(金)~14(土)山梨県富士河口湖町 RetreatCamp まほろば
河口湖山宮キャンプ場のオーナーが変わり、2018年4月にリニューアルオープンしたキャンプ場。河口湖の夜景と富士山を背景にキャンプできる稀なロケーション。以前から狙っていた。

このキャンプ場は国道137号線の山宮トンネルの上に位置する。NAVIにキャンプ場の住所を登録して行ったら、トンネルの中で「目的地に到着しました」とNAVIの声。。。途中で細い道に降りなければならず到着までちょっと大変だった。
車がすれ違えない細い道を登っていくと森の中に突然、白とウォルナットを基調とした雑貨屋のような建物が見える。「ここだな。」 すぐに"まほろば"だと分かる。







キャンプ場は、ほったらかしキャンプ場や、パインウッドの様な段々畑スタイル。他のキャンパーと目線がずれてソロキャンパーに優しい。張れる数は少ないが、サイトが広くゆったり過ごす事ができる。
到着時は雲が多く、富士山がどこなのか分からないままテントを建てた。今日のテントはテンマクデザインのパンダ(ゆうかサイン入りw)やっと虫が居ない季節になったので、インナーレス、コット寝。

シュラフはまたしても450DXと間違ってNANGAオーロラ600DX持ってきてしまった。。。妻用でロングサイズじゃないのでキツイ。しかも暑い。できるだけ気温が下がってくれますように。サイトは全面ウッドチップ。いやーおしゃれだねーこのキャンプ場。

雲が晴れないので事前に調べてあった近所の河口湖温泉「野天風呂天水」へ。しかし休業中みたいで予定が狂う。結局西湖湖畔にあるいつもの「いずみの湯」に行った。

何度も来てるが、初の完ソロw、みんな今頃働いてるんだろうなぁ。。。平日のさぼリーマン最高!

温泉の裏にある誰も居ない西湖自由キャンプ場。もし今日ここに張れば西湖を独占する完ソロだった。でも富士山直下でありながら、富士山が見えないキャンプ場なので、なかなか選べないんだよなぁ。

夕方キャンプ場に戻って焚火。笑's A-4君、久しぶりに使った気がする。ちょっと肌寒く焚火に良い季節になった。小さな火を長くちびちび継続、静かな焚火を楽しむ。



今日の夕食は、河口湖の夜景を眺めながら一人でブリしゃぶ。美味い!暖ったまるー。



夜景の上に富士山があるハズなのだが、見えないのでキャンプ場撮影。管理人さんのセンスと気の使いようがよく分かる。




トイレもシャワーも清潔だし、水道はお湯でます。



酔いも進んだPM8:50 やっと雲が晴れ、期待していた景色が。富士山こんなに大きく見えるんだ。。。でもパインウッドキャンプ場よりも電線が邪魔w


大沢崩れも見えないし、精進湖から見る富士山以上に、河口湖から見る富士山のプロポーションが女性的。なんてエロい富士山なんだろう。


この日の最低気温は-1℃。マイナス一桁だとやっぱり自分は600DXだと暑くて3時頃目が覚めてしまった。寝汗で下着が濡れてシェラフから出ると寒い悪循環。
インフレーター抜いたら背中が寒くて寝られない。ジッパー開けっ放しでも寒い。けれども閉めると10分ぐらいで暑くなっちゃう。
寒いシュラフは最低だけど、暑いシュラフも同じくらい最低、快眠出来ないキャンプ程辛いものは無く、本当に氷点下ギリギリのシュラフ選びは難しい。
翌朝。。。寝不足
陽が差す前に、富士山の上空は橙から蒼へのグラデーションを作る。ちょっと寒いぐらいがちょうどいい。朝の静寂感、ソロキャンプのこの時間が好きだ。コーヒー飲みながら新しい1日の始まりを感じる。




SOTOのガソリンバーナーにヒーターアタッチメント乗せて指先を温める。



水道が凍ったら休業との事なので富士山をきっちり見れるのは10月の台風シーズン終了後、11月と12月のわずかな期間だろう。サイト数が少ないので週末の予約は大変だが、平日サボリーマンの候補に入れておきたい。
管理人さんのセンスが光る手作り感と、意外とありそうで無い、富士山夜景を見せてくれるキャンプ場。夜景の規模はそれほど大きくないものの、ソロキャンパーに贅沢な時間を提供してくれた。ありがとうRetreat camp まほろば、とても居心地の良いキャンプ場でした。
■RetreatCamp まほろば
〒401-0304山梨県南都留郡富士河口湖町河口山宮2553
090-4128-6066
https://retreatcamp-mahoroba.net/
■富士西湖温泉 いずみの湯
山梨県南都留郡 富士河口湖町西湖987
Tel 0555-82-2641
https://www.hamayouresort.com/category/hotspa/
HOMEに戻る
河口湖山宮キャンプ場のオーナーが変わり、2018年4月にリニューアルオープンしたキャンプ場。河口湖の夜景と富士山を背景にキャンプできる稀なロケーション。以前から狙っていた。

このキャンプ場は国道137号線の山宮トンネルの上に位置する。NAVIにキャンプ場の住所を登録して行ったら、トンネルの中で「目的地に到着しました」とNAVIの声。。。途中で細い道に降りなければならず到着までちょっと大変だった。
車がすれ違えない細い道を登っていくと森の中に突然、白とウォルナットを基調とした雑貨屋のような建物が見える。「ここだな。」 すぐに"まほろば"だと分かる。
キャンプ場は、ほったらかしキャンプ場や、パインウッドの様な段々畑スタイル。他のキャンパーと目線がずれてソロキャンパーに優しい。張れる数は少ないが、サイトが広くゆったり過ごす事ができる。
到着時は雲が多く、富士山がどこなのか分からないままテントを建てた。今日のテントはテンマクデザインのパンダ(ゆうかサイン入りw)やっと虫が居ない季節になったので、インナーレス、コット寝。
シュラフはまたしても450DXと間違ってNANGAオーロラ600DX持ってきてしまった。。。妻用でロングサイズじゃないのでキツイ。しかも暑い。できるだけ気温が下がってくれますように。サイトは全面ウッドチップ。いやーおしゃれだねーこのキャンプ場。
雲が晴れないので事前に調べてあった近所の河口湖温泉「野天風呂天水」へ。しかし休業中みたいで予定が狂う。結局西湖湖畔にあるいつもの「いずみの湯」に行った。

何度も来てるが、初の完ソロw、みんな今頃働いてるんだろうなぁ。。。平日のさぼリーマン最高!

温泉の裏にある誰も居ない西湖自由キャンプ場。もし今日ここに張れば西湖を独占する完ソロだった。でも富士山直下でありながら、富士山が見えないキャンプ場なので、なかなか選べないんだよなぁ。

夕方キャンプ場に戻って焚火。笑's A-4君、久しぶりに使った気がする。ちょっと肌寒く焚火に良い季節になった。小さな火を長くちびちび継続、静かな焚火を楽しむ。
今日の夕食は、河口湖の夜景を眺めながら一人でブリしゃぶ。美味い!暖ったまるー。
夜景の上に富士山があるハズなのだが、見えないのでキャンプ場撮影。管理人さんのセンスと気の使いようがよく分かる。
トイレもシャワーも清潔だし、水道はお湯でます。
酔いも進んだPM8:50 やっと雲が晴れ、期待していた景色が。富士山こんなに大きく見えるんだ。。。でもパインウッドキャンプ場よりも電線が邪魔w
大沢崩れも見えないし、精進湖から見る富士山以上に、河口湖から見る富士山のプロポーションが女性的。なんてエロい富士山なんだろう。
この日の最低気温は-1℃。マイナス一桁だとやっぱり自分は600DXだと暑くて3時頃目が覚めてしまった。寝汗で下着が濡れてシェラフから出ると寒い悪循環。
インフレーター抜いたら背中が寒くて寝られない。ジッパー開けっ放しでも寒い。けれども閉めると10分ぐらいで暑くなっちゃう。
寒いシュラフは最低だけど、暑いシュラフも同じくらい最低、快眠出来ないキャンプ程辛いものは無く、本当に氷点下ギリギリのシュラフ選びは難しい。
翌朝。。。寝不足
陽が差す前に、富士山の上空は橙から蒼へのグラデーションを作る。ちょっと寒いぐらいがちょうどいい。朝の静寂感、ソロキャンプのこの時間が好きだ。コーヒー飲みながら新しい1日の始まりを感じる。
SOTOのガソリンバーナーにヒーターアタッチメント乗せて指先を温める。
水道が凍ったら休業との事なので富士山をきっちり見れるのは10月の台風シーズン終了後、11月と12月のわずかな期間だろう。サイト数が少ないので週末の予約は大変だが、平日サボリーマンの候補に入れておきたい。
管理人さんのセンスが光る手作り感と、意外とありそうで無い、富士山夜景を見せてくれるキャンプ場。夜景の規模はそれほど大きくないものの、ソロキャンパーに贅沢な時間を提供してくれた。ありがとうRetreat camp まほろば、とても居心地の良いキャンプ場でした。
■RetreatCamp まほろば
〒401-0304山梨県南都留郡富士河口湖町河口山宮2553
090-4128-6066
https://retreatcamp-mahoroba.net/
■富士西湖温泉 いずみの湯
山梨県南都留郡 富士河口湖町西湖987
Tel 0555-82-2641
https://www.hamayouresort.com/category/hotspa/
![]() にほんブログ村 |
![]() ソロキャンプランキング |
HOMEに戻る
師走のふもとっぱらソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
この記事へのコメント
とてもお洒落なキャンプ場ですね~
へりさんの道具達がまた映えますね♪
夜景も見えて富士山も結構近いですね!こりゃ平日に出撃しないといけないキャンプ場リストが増えました♪
こんなグッドロケーションでブリしゃぶ!たまりません(笑)
へりさんの道具達がまた映えますね♪
夜景も見えて富士山も結構近いですね!こりゃ平日に出撃しないといけないキャンプ場リストが増えました♪
こんなグッドロケーションでブリしゃぶ!たまりません(笑)
うひょ〜、これはサボリーマンした甲斐がありましたね〜
へりさんが休むのも珍しいんじゃ?
位置的には真裏ですが、乙女森林から望む富士山を思い出しました
しかし、河口湖から見る富士山は、山中湖より、朝霧より、
先端がシュッとして左右均等でとても綺麗
そういえば、すまいるキャンプに明光山というキャンプ場が何度か出ていて
この辺りだったと思うのですが、もう無いのでしょうかね?
へりさんが休むのも珍しいんじゃ?
位置的には真裏ですが、乙女森林から望む富士山を思い出しました
しかし、河口湖から見る富士山は、山中湖より、朝霧より、
先端がシュッとして左右均等でとても綺麗
そういえば、すまいるキャンプに明光山というキャンプ場が何度か出ていて
この辺りだったと思うのですが、もう無いのでしょうかね?
富士山もエロいけど、
ガソリン統一のヘリさんキャンプもエロい。
寝袋もマットもヘリさんでさえも永遠の課題な感じが、
むしろ親近感。
まほろばって高規格なんですね。
嫁と行ってみよう(^^)♪
ガソリン統一のヘリさんキャンプもエロい。
寝袋もマットもヘリさんでさえも永遠の課題な感じが、
むしろ親近感。
まほろばって高規格なんですね。
嫁と行ってみよう(^^)♪
Tomoさん
どうもです。白い建物とライトアップが森の中で目立ってるキャンプ場でした。すごくおしゃれで綺麗で清潔です。今時のキャンプ場って感じでした。
いつもキャンプ場の近くのスーパーで買い物する時に夕食決めるのですが、美味そうなブリ見つけて、ぶりしゃぶにしました!
どうもです。白い建物とライトアップが森の中で目立ってるキャンプ場でした。すごくおしゃれで綺麗で清潔です。今時のキャンプ場って感じでした。
いつもキャンプ場の近くのスーパーで買い物する時に夕食決めるのですが、美味そうなブリ見つけて、ぶりしゃぶにしました!
しくさん
どうもです。サボリーマンは4月の陣馬形山以来ですかね。川口湖から見る富士山って、本当に形が綺麗ですね。
明光山は初めて知りました。在るのか無いのか微妙ですね。正月休み今年は13連休で暇なのでちょっと偵察に行ってみます。みなさんのお仕事中にw
どうもです。サボリーマンは4月の陣馬形山以来ですかね。川口湖から見る富士山って、本当に形が綺麗ですね。
明光山は初めて知りました。在るのか無いのか微妙ですね。正月休み今年は13連休で暇なのでちょっと偵察に行ってみます。みなさんのお仕事中にw
ジュウシンさん
実は今回朝食はガソリンじゃなく、フュージョン使って作りました。フュージョン0℃近辺でも使えますね!
シュラフは、-1℃だったら、やっぱ自分は450DXですね。今回よく分かりました。600DXだったら一年で使えるの1回か2回になっちゃう。
まほろばのベストポジションは公式Webのサイトマップ⑤か⑥です。予約する時選べるかも。ここが眺め的に一番良くて電線も邪魔じゃないです。(自分は⑨でした。)
トイレは男女別ですけど同じ建物内にあるので女性はそこだけ気になるかも。それ以外は家族でいくのもおすすめですね。
実は今回朝食はガソリンじゃなく、フュージョン使って作りました。フュージョン0℃近辺でも使えますね!
シュラフは、-1℃だったら、やっぱ自分は450DXですね。今回よく分かりました。600DXだったら一年で使えるの1回か2回になっちゃう。
まほろばのベストポジションは公式Webのサイトマップ⑤か⑥です。予約する時選べるかも。ここが眺め的に一番良くて電線も邪魔じゃないです。(自分は⑨でした。)
トイレは男女別ですけど同じ建物内にあるので女性はそこだけ気になるかも。それ以外は家族でいくのもおすすめですね。
へりさん、河口湖にいらしたのですね。センスの良いキャンプ場&キャンプスタイル&写真で楽しく見させて頂きました。今度来た時は、河口湖湖畔沿いにある「マルシゲ」というステーキ屋さんで、ガーリックステーキランチ¥900程を食べてみて下さい、お店は普通の食堂で中もそれなりですが、味は最高ですよ。
それでは又楽しみにお待ちしております。
それでは又楽しみにお待ちしております。
HACHIさん
飯屋と温泉はいつも迷うので、そういう地元情報大変助かります!たぶん近いうちにもう一度河口湖周りに行きますので寄ってみますね。ありがとうございます。
飯屋と温泉はいつも迷うので、そういう地元情報大変助かります!たぶん近いうちにもう一度河口湖周りに行きますので寄ってみますね。ありがとうございます。
おぉ、河口湖から見る富士山はやっぱりデカイですね〜
しかし、河口湖から富士山が見えてた時間、本栖湖からでは富士山が全く見えませんでした。
河口湖と本栖湖、そんなに離れてないと思うんですが、見える景色は全然違いますね。
ブリしゃぶ凄く美味しそうです!
体も温まりそうですね(≧▽≦)
今度、これやってみようかなぁ〜
しかし、河口湖から富士山が見えてた時間、本栖湖からでは富士山が全く見えませんでした。
河口湖と本栖湖、そんなに離れてないと思うんですが、見える景色は全然違いますね。
ブリしゃぶ凄く美味しそうです!
体も温まりそうですね(≧▽≦)
今度、これやってみようかなぁ〜
miniぱぱさん
どうもです。温泉の帰りに4:30頃、西湖からは既に富士山見えてましたが、となりの河口湖では見えませんでした。もう、見える場所は本当に運次第ですねw
でも、さすがに翌朝は見えてましたよね?もし見えて無かったら相当日ごろの行いがww
ソロデビュー記事の更新、楽しみに待ってますねww
ブリしゃぶは超簡単ですよ!大根とかシイタケとか水菜切って、酒とかみりんとかめん汁とかテキトーに味付けて煮ればいいだけ。ソロ向きですw
どうもです。温泉の帰りに4:30頃、西湖からは既に富士山見えてましたが、となりの河口湖では見えませんでした。もう、見える場所は本当に運次第ですねw
でも、さすがに翌朝は見えてましたよね?もし見えて無かったら相当日ごろの行いがww
ソロデビュー記事の更新、楽しみに待ってますねww
ブリしゃぶは超簡単ですよ!大根とかシイタケとか水菜切って、酒とかみりんとかめん汁とかテキトーに味付けて煮ればいいだけ。ソロ向きですw
こんばんわ。
おしゃれなキャンプ場ですが、それ以上に絶景度合いがすごい。
YMCAやふもとっぱらからみる富士山とはひと味もふた味も違う…。
ちょっと足を伸ばせばこんな絶景のキャンプ場に出会えるなんて
羨ましいというか、もうジェラシーしか無いです!
ぶりしゃぶも美味しそう。
暖かいメニューなのに冬キャンの寒さが伝わってきます(笑)
おしゃれなキャンプ場ですが、それ以上に絶景度合いがすごい。
YMCAやふもとっぱらからみる富士山とはひと味もふた味も違う…。
ちょっと足を伸ばせばこんな絶景のキャンプ場に出会えるなんて
羨ましいというか、もうジェラシーしか無いです!
ぶりしゃぶも美味しそう。
暖かいメニューなのに冬キャンの寒さが伝わってきます(笑)
ediさん
どうもです。ここはYMCAとかふもとっぱらと違って、先着11組で満員のこじんまりしたキャンプ場です。写真部で貸し切りできちゃうかもw絶景だけど小規模、既に競争率は陣馬形山以上です。
自分も1年前には来年の12月にここに張ろうと思ってました。新月だったら凄い星空夜景撮れるかも知れません。是非下道でトライしてみて下さい、ちょっと大阪からは遠いかなぁ。
どうもです。ここはYMCAとかふもとっぱらと違って、先着11組で満員のこじんまりしたキャンプ場です。写真部で貸し切りできちゃうかもw絶景だけど小規模、既に競争率は陣馬形山以上です。
自分も1年前には来年の12月にここに張ろうと思ってました。新月だったら凄い星空夜景撮れるかも知れません。是非下道でトライしてみて下さい、ちょっと大阪からは遠いかなぁ。
IKKOさんばりに「まほろば~」って言ってみました(爆)
素敵なキャンプ場ですね♪
夜景キャンプ憧れです~、さらに富士山も付いてくる!
ぶりしゃぶには涎がとまりませんwww
朝食の和具合もへりさんならではですね(●´ω`●)
素敵なキャンプ場ですね♪
夜景キャンプ憧れです~、さらに富士山も付いてくる!
ぶりしゃぶには涎がとまりませんwww
朝食の和具合もへりさんならではですね(●´ω`●)
こんばんは〜
このキャンプ場、できたばかりのころはもっと高いプランしかなかった気がするのですが、サイトも色々あるしオフシーズンは案外リーズナブルなんですね〜
行ってみたくなりました(o^^o)
温泉の足ショット、イグナスさんも撮ってましたよね〜
流行るかもですね笑
このキャンプ場、できたばかりのころはもっと高いプランしかなかった気がするのですが、サイトも色々あるしオフシーズンは案外リーズナブルなんですね〜
行ってみたくなりました(o^^o)
温泉の足ショット、イグナスさんも撮ってましたよね〜
流行るかもですね笑
ササシンさん
どうもです。夜景富士山はあまり無いので、結構めずらしいシチュエーションのキャンプ場です。富士五湖周りにはもっとあっていいと思いますけどね。
朝食の和食は今回、SOTOフュージョンのバーナーの道具レビューをしたくてCB缶バーナーで作りました。そのうちレビューします。
どうもです。夜景富士山はあまり無いので、結構めずらしいシチュエーションのキャンプ場です。富士五湖周りにはもっとあっていいと思いますけどね。
朝食の和食は今回、SOTOフュージョンのバーナーの道具レビューをしたくてCB缶バーナーで作りました。そのうちレビューします。
ayatyさん
どうもです。ソロだと3,000円ぽっきりで、道志と変わらないですが、家族だとちょっと高いかも知れないです。なっぷで予約すると基本料金ってのが後から出てくるんですよね~。
いや、温泉の親父足指写真流行ったらみんなに迷惑でしょww、おおてつさんみたいに自慢の小尻を披露しようと思いましたが、ちょっとヤバい写真でUPできず、Egnathさんと同じくらい控えめにしてみましたw
どうもです。ソロだと3,000円ぽっきりで、道志と変わらないですが、家族だとちょっと高いかも知れないです。なっぷで予約すると基本料金ってのが後から出てくるんですよね~。
いや、温泉の親父足指写真流行ったらみんなに迷惑でしょww、おおてつさんみたいに自慢の小尻を披露しようと思いましたが、ちょっとヤバい写真でUPできず、Egnathさんと同じくらい控えめにしてみましたw
こんばんは。
えーと、私のサービスショットは足先ぐらいでしたが、がっつり膝下までサービスしちゃいましたね〜(笑)この後、偶然にも、ぴのこさんのレポでも足先ショットがありましたが、流行ってるのかな?w
まほろぼキャンプ場は初めて知りましたが、めちゃくちゃ良いロケーションですね〜こっち側の富士山見ながら、完ソロサボリーキャンプとか至福過ぎです!何もかも忘れてソロキャンしたくて堪らなくなりましたよ。。。チクショーw、へり節100%の写真も楽しいっす!
えーと、私のサービスショットは足先ぐらいでしたが、がっつり膝下までサービスしちゃいましたね〜(笑)この後、偶然にも、ぴのこさんのレポでも足先ショットがありましたが、流行ってるのかな?w
まほろぼキャンプ場は初めて知りましたが、めちゃくちゃ良いロケーションですね〜こっち側の富士山見ながら、完ソロサボリーキャンプとか至福過ぎです!何もかも忘れてソロキャンしたくて堪らなくなりましたよ。。。チクショーw、へり節100%の写真も楽しいっす!
Egnathさん
どうもです。いやマニキュア塗った指先はどんどんやってもらいましょう(爆)むしろ流行らせたい(爆)
星空→自撮り→撮影中の人→温泉足。写真部の課題はこれにしましょうかwいつかayatyさんも撮ってくれるかも知れないし。。。
はっ!!、このブログはナル系だったのをついつい忘れてしまいました(爆)
どうもです。いやマニキュア塗った指先はどんどんやってもらいましょう(爆)むしろ流行らせたい(爆)
星空→自撮り→撮影中の人→温泉足。写真部の課題はこれにしましょうかwいつかayatyさんも撮ってくれるかも知れないし。。。
はっ!!、このブログはナル系だったのをついつい忘れてしまいました(爆)
こんばんは~
富士五湖でのキャンプとなると、どうしても湖畔!って感じで考えてましたが、こういうロケーションも良いですね!
へりさん、今回写真多いっすね?!、写真も心なしかいつもよりシャープに感じます。
そんなに飲まなかったんですかねw?!
平日のさぼリーマン、羨まし過ぎですねw
富士五湖でのキャンプとなると、どうしても湖畔!って感じで考えてましたが、こういうロケーションも良いですね!
へりさん、今回写真多いっすね?!、写真も心なしかいつもよりシャープに感じます。
そんなに飲まなかったんですかねw?!
平日のさぼリーマン、羨まし過ぎですねw
taku-cさん
どうもです。写真はEOS Rがまだ飽きて無いのと、フォトジェニックなキャンプ場だったので多くなりました。飲む量も同じだし(笑)シャープネスもいつもと同じ標準のままです。
もしかしたらEOS Rの画質がそう見せているのかも知れませんが、5D4とEOS Rは自分で見ても見分け付かない程画作りが似ています。
次のサボリーマンはみんなで一緒に行きましょうかw
どうもです。写真はEOS Rがまだ飽きて無いのと、フォトジェニックなキャンプ場だったので多くなりました。飲む量も同じだし(笑)シャープネスもいつもと同じ標準のままです。
もしかしたらEOS Rの画質がそう見せているのかも知れませんが、5D4とEOS Rは自分で見ても見分け付かない程画作りが似ています。
次のサボリーマンはみんなで一緒に行きましょうかw