パインウッドキャンプ場 夜景とソロキャンプ
■2017-03-11(土)~12(日) 山梨県山梨市大工 パインウッド オートキャンプ場
満月に照らされる甲府盆地の夜景を肴に酒を飲む。初めてのパインウッドキャンプ場に行った。

先月行ったほったらかしキャンプ場から見た夜景をもう一度撮ってみたくなり山梨方面へ。ここはサイト数が少なく人気キャンプ場なので予約した。受付はスノーピークのヘキサエヴォが張られた場所で。INもOUTも12時。


この日は満員。サイトは段々畑のようになっており4段の構成。一番下の1段目、2段目はサイト指定で先約があり自分は3段目。サイトは広く隣人とはスペースも確保しやすい。
満員と言えどもぎゅうぎゅうに詰め込まれた感は無く、ゆったり過ごす事ができる。このサイト構成がソロキャンパーにぴったり。

どこに張っても夜景は見えるのだが、写真が目的なら1段目か2段目にした方がいい。3段目より上は電線が構図に入ってしまう。。。

今日のテントはノルディスク・アルヘイム12.6㎡。薪はこのキャンプ場で購入。ナラと松の混合で1,000円。黄色のバスケット単位で販売。量が多いのでお得だと思う。

このキャンプ場最大の疑問に答えよう。
Q:「パインウッドキャンプ場から富士山は見えますか?」
A:「ちょっとだけ見えます」
パインウッドは今年創業24年。昔は見えなかったそうだが、ここ数年で松林が枯れ見えるようになったそうだ。

今シーズン初めてのタラの芽とふきのとうを近くのスーパーで入手。天ぷら粉とか無かったので素揚げで塩振って食べたら美味しかった。早春を感じる。

夜になるまで何もする事が無い。Famの焚火台入手後、使い道の無くなっていたバーゴのヘキサストーブ で久々の卓上焚火。小枝はこのキャンプ場のそこら中に落ちており尽きる事が無い。

夕食は早い時間に簡単なものを。みじん切りしたニンニクとオリーブオイルをひき、吊るしベーコンと野菜をぶっこんでバジルをかけたもの。(チェロキさんのレシピパクりました!)


そして、ソロキャンパーに静かなブーム、バウルーでロスティ。何の味付けしなくてもそのままイケる。もうちょっとパリパリにしたかったけど、隣のアスパラが焦げそうで途中で妥協。(おおてつさんのレシピパクりました!)


18:30頃早めに温泉へ。甲府盆地の夜景を眺めながら入れるほったらかし温泉へ。先月はあっちの湯だったので、今回はこっちの湯にした。こっちの湯の方が小さくてこじんまりしている。残念ながら富士山は雲の中で見えなかった。


温泉からあがったら、その足で夜景を見にふらふら。まずはフルーツ公園付近。



カートコース場の上から。

ほったらかし温泉とパインウッドの間の小高い地点から。ここが一番きれいだったかな。

そしてパインウッドからの夜景。ほったらかしキャンプ場から見る甲府盆地よりも地味な夜景なんだけど、一人でいらない事考えながら眺めるにはちょうど良い夜景では無いだろうか。静かな心地良さを感じる。

実は今月次男の受験が終わったばかり。ランクを落とした方が良いとアドバイスしたのに全く聞く耳持たず、実力ぎりぎりの高校を受験。性格が自分と似ているので止むを得ないのだがその結果、桜は咲いて、また一つ心配事が減った。(ちなみに私自身は高校受験を失敗している。)親として2年連続の受験はなかなかしんどかったが長男と次男の比では無いだろう。

しかしいよいよ2017年から3年間、我が家は人生で最も教育費の掛かる期間に突入した。マジで毎月ランドロック買う以上の出費。。。
そんな事は次男が生まれた瞬間から分かっていたのだが。長男は最近家で見かけないけどまじめに大学行ってるのだろうか。。。

今日の酒は「樽の底に残ったバーボン=悪魔の取り分」 デビルス・カット。樽材の風味がしみ込んだバーボンをチョコレートで。本当はスモーク作って合わせたかったのだがウッドチップ忘れたのが悔やまれる。。。

10サイト程度しか無いサイトは1組のファミリーと2組のグループ、その他はソロキャンパー。夜景キャンプなので自分も含め夜遅くまで起きてる人ばかりなのだが、恐ろしく静かな時間が流れる。
バカ騒ぎの似合わないキャンプ場、そんな客層が集まっているのかも。最近キャンプ場の騒がしさが当たり前のようだったので、久しぶりに静かに過ごせて良かった。

翌朝。。。思いっきり寝坊。太陽が出る前だけど夜景消えてた。。。ワンショット逃してしまった。最低気温は-1.8℃。



こじんまり、のんびりできる夜景キャンプ場。ほったらかしキャンプ場のオープンで比較される対象になろうが、プライベート感優先ならこっちかな。温泉への距離と富士山夜景優先ならあっち。甲府の夜景を見渡す2つのキャンプ場、老舗と新参。その選択肢がソロキャンパーに嬉しい。
■パインウッド オートキャンプ場
〒405-0045 山梨県山梨市大工2483
0553-22-6096
公式サイト無し
■ほったらかし温泉
〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669-18
0553-23-1526
http://www.hottarakashi-onsen.com/
HOMEに戻る
満月に照らされる甲府盆地の夜景を肴に酒を飲む。初めてのパインウッドキャンプ場に行った。

先月行ったほったらかしキャンプ場から見た夜景をもう一度撮ってみたくなり山梨方面へ。ここはサイト数が少なく人気キャンプ場なので予約した。受付はスノーピークのヘキサエヴォが張られた場所で。INもOUTも12時。


この日は満員。サイトは段々畑のようになっており4段の構成。一番下の1段目、2段目はサイト指定で先約があり自分は3段目。サイトは広く隣人とはスペースも確保しやすい。
満員と言えどもぎゅうぎゅうに詰め込まれた感は無く、ゆったり過ごす事ができる。このサイト構成がソロキャンパーにぴったり。

どこに張っても夜景は見えるのだが、写真が目的なら1段目か2段目にした方がいい。3段目より上は電線が構図に入ってしまう。。。

今日のテントはノルディスク・アルヘイム12.6㎡。薪はこのキャンプ場で購入。ナラと松の混合で1,000円。黄色のバスケット単位で販売。量が多いのでお得だと思う。

このキャンプ場最大の疑問に答えよう。
Q:「パインウッドキャンプ場から富士山は見えますか?」
A:「ちょっとだけ見えます」
パインウッドは今年創業24年。昔は見えなかったそうだが、ここ数年で松林が枯れ見えるようになったそうだ。

今シーズン初めてのタラの芽とふきのとうを近くのスーパーで入手。天ぷら粉とか無かったので素揚げで塩振って食べたら美味しかった。早春を感じる。

夜になるまで何もする事が無い。Famの焚火台入手後、使い道の無くなっていたバーゴのヘキサストーブ で久々の卓上焚火。小枝はこのキャンプ場のそこら中に落ちており尽きる事が無い。

夕食は早い時間に簡単なものを。みじん切りしたニンニクとオリーブオイルをひき、吊るしベーコンと野菜をぶっこんでバジルをかけたもの。(チェロキさんのレシピパクりました!)


そして、ソロキャンパーに静かなブーム、バウルーでロスティ。何の味付けしなくてもそのままイケる。もうちょっとパリパリにしたかったけど、隣のアスパラが焦げそうで途中で妥協。(おおてつさんのレシピパクりました!)


18:30頃早めに温泉へ。甲府盆地の夜景を眺めながら入れるほったらかし温泉へ。先月はあっちの湯だったので、今回はこっちの湯にした。こっちの湯の方が小さくてこじんまりしている。残念ながら富士山は雲の中で見えなかった。

温泉からあがったら、その足で夜景を見にふらふら。まずはフルーツ公園付近。
カートコース場の上から。
ほったらかし温泉とパインウッドの間の小高い地点から。ここが一番きれいだったかな。
そしてパインウッドからの夜景。ほったらかしキャンプ場から見る甲府盆地よりも地味な夜景なんだけど、一人でいらない事考えながら眺めるにはちょうど良い夜景では無いだろうか。静かな心地良さを感じる。
実は今月次男の受験が終わったばかり。ランクを落とした方が良いとアドバイスしたのに全く聞く耳持たず、実力ぎりぎりの高校を受験。性格が自分と似ているので止むを得ないのだがその結果、桜は咲いて、また一つ心配事が減った。(ちなみに私自身は高校受験を失敗している。)親として2年連続の受験はなかなかしんどかったが長男と次男の比では無いだろう。
しかしいよいよ2017年から3年間、我が家は人生で最も教育費の掛かる期間に突入した。マジで毎月ランドロック買う以上の出費。。。
そんな事は次男が生まれた瞬間から分かっていたのだが。長男は最近家で見かけないけどまじめに大学行ってるのだろうか。。。
今日の酒は「樽の底に残ったバーボン=悪魔の取り分」 デビルス・カット。樽材の風味がしみ込んだバーボンをチョコレートで。本当はスモーク作って合わせたかったのだがウッドチップ忘れたのが悔やまれる。。。

10サイト程度しか無いサイトは1組のファミリーと2組のグループ、その他はソロキャンパー。夜景キャンプなので自分も含め夜遅くまで起きてる人ばかりなのだが、恐ろしく静かな時間が流れる。
バカ騒ぎの似合わないキャンプ場、そんな客層が集まっているのかも。最近キャンプ場の騒がしさが当たり前のようだったので、久しぶりに静かに過ごせて良かった。
翌朝。。。思いっきり寝坊。太陽が出る前だけど夜景消えてた。。。ワンショット逃してしまった。最低気温は-1.8℃。



こじんまり、のんびりできる夜景キャンプ場。ほったらかしキャンプ場のオープンで比較される対象になろうが、プライベート感優先ならこっちかな。温泉への距離と富士山夜景優先ならあっち。甲府の夜景を見渡す2つのキャンプ場、老舗と新参。その選択肢がソロキャンパーに嬉しい。
■パインウッド オートキャンプ場
〒405-0045 山梨県山梨市大工2483
0553-22-6096
公式サイト無し
■ほったらかし温泉
〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669-18
0553-23-1526
http://www.hottarakashi-onsen.com/
![]() にほんブログ村 |
![]() ソロキャンプランキング |
HOMEに戻る
師走のふもとっぱらソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
この記事へのコメント
私のソロキャンプデビューはココでした!
富士山が見えるのは知りませんでした。
ソロらしい、景色と料理を楽しむ静かな時間が過ごせたようですね、癒しが伝わってきます!
宴会目的のキャンパーを寄せ付けない不便さと孤立したサイト作りが良いですねぇ!
管理人さんが敢えて看板を解り易くしないと言っておりました。
このまま不便を楽しめるキャンプ場であってほしいです!
富士山が見えるのは知りませんでした。
ソロらしい、景色と料理を楽しむ静かな時間が過ごせたようですね、癒しが伝わってきます!
宴会目的のキャンパーを寄せ付けない不便さと孤立したサイト作りが良いですねぇ!
管理人さんが敢えて看板を解り易くしないと言っておりました。
このまま不便を楽しめるキャンプ場であってほしいです!
オフラインさん
どうもです。スペース効率的にもったいない気もしますが孤立したサイト作りは椿壮にも共通するキャンパー目線の考え方を感じますね。
しかしソロデビューの地がここでしたか。いいとこでデビューでしたね。オフラインさんの記事見てみたら、一番いいサイトに張ってるじゃないですか!それとビニルハウスが写らないように工夫した写真も。
記事見てたらくりの木に行きたくなってしまいましたww
どうもです。スペース効率的にもったいない気もしますが孤立したサイト作りは椿壮にも共通するキャンパー目線の考え方を感じますね。
しかしソロデビューの地がここでしたか。いいとこでデビューでしたね。オフラインさんの記事見てみたら、一番いいサイトに張ってるじゃないですか!それとビニルハウスが写らないように工夫した写真も。
記事見てたらくりの木に行きたくなってしまいましたww
こんばんは~
> 樽材の風味がしみ込んだバーボンをチョコレートで。
ヘリさん、ダ、ダンディーっ(凄)
ノンアル黒ビールでごまかしている自分とは大違いです(汗)
山菜の素揚げも美味しそうですね~!
夜景も綺麗だし!
ヘリさんのパキッとした写真が好きですw
> 樽材の風味がしみ込んだバーボンをチョコレートで。
ヘリさん、ダ、ダンディーっ(凄)
ノンアル黒ビールでごまかしている自分とは大違いです(汗)
山菜の素揚げも美味しそうですね~!
夜景も綺麗だし!
ヘリさんのパキッとした写真が好きですw
>taku-cさん
樽の風味ってワインは多いですがバーボンは珍しいですよね。デビルスカットは初めて飲みましたが美味しかったです。毎回ラガー500ml3~4本空けた後に、「今日の酒」が登場しますのでキャンプではかなり飲んでますw
樽の風味ってワインは多いですがバーボンは珍しいですよね。デビルスカットは初めて飲みましたが美味しかったです。毎回ラガー500ml3~4本空けた後に、「今日の酒」が登場しますのでキャンプではかなり飲んでますw
こんにちは。
フルーツ公園は昔、昇仙峡の帰りに、峠を求めて適当に走った時、たまたまたどり着き、その夜景の美しさに位置を飲んだ思い出があります。
素敵な夜景ですね。
スモークで思い出しましたが、ビールにもラオホというスモークビールがあって、あの味を思い出して、いま無性に飲みたくなりました(笑)
フルーツ公園は昔、昇仙峡の帰りに、峠を求めて適当に走った時、たまたまたどり着き、その夜景の美しさに位置を飲んだ思い出があります。
素敵な夜景ですね。
スモークで思い出しましたが、ビールにもラオホというスモークビールがあって、あの味を思い出して、いま無性に飲みたくなりました(笑)
やはりやはり素敵な夜景ですねー(*^◯^*)
毎月ランドロック、、、お酒に酔えなさそうな心配事です汗、、、ですが合格おめでとうございます!
へりさんの影響で今朝はアサリの味噌汁と干物ごはん@キャンプしましたが最高でした(^O^)/
毎月ランドロック、、、お酒に酔えなさそうな心配事です汗、、、ですが合格おめでとうございます!
へりさんの影響で今朝はアサリの味噌汁と干物ごはん@キャンプしましたが最高でした(^O^)/
Kさん
昇仙峡って行った事ないのですが、ちょっと調べたら綺麗な場所ですね。そっちも行ってみたいです。フルーツ公園周りのドライブは夜景見ながら楽しいです。今回も2時間ぐらいふらふらしてました。
ラオホはもちろん知ってますよw私も飲みたいです。次のキャンプそれにしようかなww
昇仙峡って行った事ないのですが、ちょっと調べたら綺麗な場所ですね。そっちも行ってみたいです。フルーツ公園周りのドライブは夜景見ながら楽しいです。今回も2時間ぐらいふらふらしてました。
ラオホはもちろん知ってますよw私も飲みたいです。次のキャンプそれにしようかなww
ぴのこさん
ありがとうございます。
今週末は伊豆でしたね。花粉は大丈夫でしょうか?私は鈍感なので花粉分からないのですがw
朝食は毎回同じってブロガーとしてどうなの?って思うのですが朝日の中で飲む味噌汁とごはんがやめられなくてw影響与えられて感無量ですww
ありがとうございます。
今週末は伊豆でしたね。花粉は大丈夫でしょうか?私は鈍感なので花粉分からないのですがw
朝食は毎回同じってブロガーとしてどうなの?って思うのですが朝日の中で飲む味噌汁とごはんがやめられなくてw影響与えられて感無量ですww
こんばんは〜
ようやくUPされましたね
自サイトを上から目線で見下ろした構図が新しくって、
新鮮でいい感じです。
確かに横のサイトが気になったりしなさそうで、
ソロキャンプにもってこいですね。
・・・で、オフラインさんのソロキャンデビュー地なのか・・・
オフラインさん、調べ過ぎです(爆)
ようやくUPされましたね
自サイトを上から目線で見下ろした構図が新しくって、
新鮮でいい感じです。
確かに横のサイトが気になったりしなさそうで、
ソロキャンプにもってこいですね。
・・・で、オフラインさんのソロキャンデビュー地なのか・・・
オフラインさん、調べ過ぎです(爆)
しくさん
すみません。予告編から遅れてしまって。今週は会社の飲み会が3連チャンで平日身動き取れず。。。いやー新しい構図と判定頂きましたかww、電線が邪魔で見下ろすしか無かったのですが(爆)
私もここでデビューってどんなだろうと思ってましたw常連に挟まれた肩身の狭いドキドキのソロデビューだったのでは無いかとw
すみません。予告編から遅れてしまって。今週は会社の飲み会が3連チャンで平日身動き取れず。。。いやー新しい構図と判定頂きましたかww、電線が邪魔で見下ろすしか無かったのですが(爆)
私もここでデビューってどんなだろうと思ってましたw常連に挟まれた肩身の狭いドキドキのソロデビューだったのでは無いかとw
今日は突然すみませんでした。
素敵なブログですね、写真、キャンプ用品、料理と全て素晴らしいです。
また何処かでお会いした時はよろしくお願い致します。
素敵なブログですね、写真、キャンプ用品、料理と全て素晴らしいです。
また何処かでお会いした時はよろしくお願い致します。
ブログ見つけてくれてありがとうございます!
新宿駅で知り合いに会うのは難しいですが、相談もしてないのに同じキャンプ場で合うのはもっと難しいような運命を感じてしまいましたw
好みのキャンプ場が同じようで、またいつかお会いすると思いますがよろしくお願いします!
新宿駅で知り合いに会うのは難しいですが、相談もしてないのに同じキャンプ場で合うのはもっと難しいような運命を感じてしまいましたw
好みのキャンプ場が同じようで、またいつかお会いすると思いますがよろしくお願いします!
はじめまして キャンプ歴5年のオバちゃんソロキャンパーです。来月はじめに憧れのパインウッドへ出かけます。その時は友人(オバちゃん)と二人で行くのですが、ヘリさんと同じアルフェイムの幕なんです。
ソロの時はいつもスノーピークの幕なんですが、ソロでアルフェイムって大き過ぎませんか?
それと一人で立てられるもんですか?教えて下さいませ。
追伸 おおてつ さんのブログも見てます。
ソロの時はいつもスノーピークの幕なんですが、ソロでアルフェイムって大き過ぎませんか?
それと一人で立てられるもんですか?教えて下さいませ。
追伸 おおてつ さんのブログも見てます。
サスケのオカンさん
初めまして、コメントありがとうございます。
アルヘイムは12.6㎡と19.6㎡がありますが、12.6㎡(φ4m)前提で記載します。
ティピーはとてもスペース効率の悪いテントで、デッドスペースが多く12.6㎡はソロでも大きくありません。
コットを使うかどうかでだいぶ変わるのですが、コット使う場合は2脚しか入らず実質的に12.6㎡は2人用テントです。
コットを使わないなら4人で眠れます。ノルディスクはこのテントを6人用としていますが、このテントに6人入ったら荷物は何も入れられません。
一人で建てられるかどうかですが、とても簡単で一人で建てられます。スノーピークのテントは何をお使いかわかりませんが、業界随一の複雑なポール構成のSPを一人で建てられるなら、アルヘイムは楽勝だと思います。
初めまして、コメントありがとうございます。
アルヘイムは12.6㎡と19.6㎡がありますが、12.6㎡(φ4m)前提で記載します。
ティピーはとてもスペース効率の悪いテントで、デッドスペースが多く12.6㎡はソロでも大きくありません。
コットを使うかどうかでだいぶ変わるのですが、コット使う場合は2脚しか入らず実質的に12.6㎡は2人用テントです。
コットを使わないなら4人で眠れます。ノルディスクはこのテントを6人用としていますが、このテントに6人入ったら荷物は何も入れられません。
一人で建てられるかどうかですが、とても簡単で一人で建てられます。スノーピークのテントは何をお使いかわかりませんが、業界随一の複雑なポール構成のSPを一人で建てられるなら、アルヘイムは楽勝だと思います。