夏休みの静かな休息ソロキャンプ 浩庵テント村
2020-08-015(土)~16(日)山梨県南巨摩郡 浩庵テント村
久々のソロキャンプ。場所は浩庵テント村。おそらく浩庵キャンプ場に張りたいキャンパーは本栖湖の千円富士景観下でのキャンプを望んで選ぶのだと思う。
ここは浩庵第2キャンプ場とも言うべき穴場。富士山は見えない。本栖湖も徒歩圏だがちょっと遠い。でも森が作る木陰の涼しさと人の少なさで選んだ。「空いてる道志の森」に張ると思えば、真夏のコロナ禍に丁度いい。

昨今のキャンプブーム、今時関東近隣で夏休みに、しかも土日にこれほど空いているキャンプ場は珍しい。
この日、Egnathさん家族が本栖湖で日帰りカヌーの予定だったので午前中は一緒に漕いでいた。



最近、毎週彼と一緒に漕いでいるが、、、

ステキ家族の水入らずにソロキャンパーが混ざってしまい、どうもすみませんでした。。。(汗)

前回の早朝5時から順番待ちするキャンプと異なり、PM1:00に予約無しで遅めのチェックイン。関東はこの日30℃後半の気温だったが、ここは29℃。夜は22℃。木陰のお陰で涼しいキャンプ、一人ぼっちの避暑に丁度いい。


今日のテントは、Tent-Mark DESIGNS PANDA (ゆうかサイン入りw)


ちょっと嬉しいのが今時珍しい直火OKのキャンプ場。誰かが作った直火跡にアメリカの鍛冶屋さんが作ったTrue Northのクラシックアイアングリルを打ち込む。使うの久しぶり。





直火で焚火すると、親父と行った小学生の頃のキャンプを思い出す。当時のキャンプに焚火台なんて道具は必要無かった。親父がテント建ててる間に石拾ってコの字に積むのが自分の最初の仕事だった。

今日は8月15日のお盆だが、もうしばらく実家に帰ってないし墓参りもしていない。お袋はコロナが心配だから帰って来るなと言う。
自分が高3の時、突然42歳の若さで逝ってしまった親父。もう親父よりも7歳も年上になってしまった。これだけ親父の思い出にふけっているのだから、墓参りよりも十分な供養になっただろう。今日の焚火の煙は墓にあげる線香と同じさ。

PM8時過ぎ。たぶん撮れる気がして自分の手も見えない暗さの中、ペンライトの明かりを頼りに獣道を進む。半袖の腕をかすめる草木が不快だ。でも暗闇を求めて奥へ、湖畔際ギリギリに三脚を立てる。


この時期にこれだけ大気が澄んでいるのは珍しい。さそり座のアンタレスから白鳥座のデネブを超えて、カシオペアまで続く肉眼でもハッキリ見える天の川。
今日、ほんの数km先の浩庵キャンプ場に張ってたら逆さ天の川+富士が撮れたに違いない。惜しい事をした。。。しかし、あの景色を諦める代わりにカオスを避けたのだ。

真夏にしてはやたらと美しい爽やかな朝を迎える。湖畔の散歩が気持ちが良い。





ソロでキャンプ場を予約しないのには理由がある。
騒がしそうな客層を避けてテン場を選びたいから。可能な限り遅い時間に行って、他のキャンパーのポジションが確定した後に張りたい。もちろん設営はちょ速で。
しかし関東圏にはもはやそんな事ができるキャンプ場も少なくなった。
富士五湖周りのキャンプ場はどこにも張れなかったらとりあえず「ふもとっぱら!」って安心感があった。しかし最近はあのふもとっぱらでさえ入場制限する日が少なくない。もしかしたらここは、静かにソロキャンプできる関東圏最後のキャンプ場なのかも知れない。
■浩庵テント村
〒409-3105 山梨県南巨摩郡身延町釜額
電話: 0556-38-0118
https://www.kouan-camp.com/
HOMEに戻る
久々のソロキャンプ。場所は浩庵テント村。おそらく浩庵キャンプ場に張りたいキャンパーは本栖湖の千円富士景観下でのキャンプを望んで選ぶのだと思う。
ここは浩庵第2キャンプ場とも言うべき穴場。富士山は見えない。本栖湖も徒歩圏だがちょっと遠い。でも森が作る木陰の涼しさと人の少なさで選んだ。「空いてる道志の森」に張ると思えば、真夏のコロナ禍に丁度いい。
昨今のキャンプブーム、今時関東近隣で夏休みに、しかも土日にこれほど空いているキャンプ場は珍しい。
この日、Egnathさん家族が本栖湖で日帰りカヌーの予定だったので午前中は一緒に漕いでいた。


最近、毎週彼と一緒に漕いでいるが、、、

ステキ家族の水入らずにソロキャンパーが混ざってしまい、どうもすみませんでした。。。(汗)
前回の早朝5時から順番待ちするキャンプと異なり、PM1:00に予約無しで遅めのチェックイン。関東はこの日30℃後半の気温だったが、ここは29℃。夜は22℃。木陰のお陰で涼しいキャンプ、一人ぼっちの避暑に丁度いい。
今日のテントは、Tent-Mark DESIGNS PANDA (ゆうかサイン入りw)
ちょっと嬉しいのが今時珍しい直火OKのキャンプ場。誰かが作った直火跡にアメリカの鍛冶屋さんが作ったTrue Northのクラシックアイアングリルを打ち込む。使うの久しぶり。
直火で焚火すると、親父と行った小学生の頃のキャンプを思い出す。当時のキャンプに焚火台なんて道具は必要無かった。親父がテント建ててる間に石拾ってコの字に積むのが自分の最初の仕事だった。
今日は8月15日のお盆だが、もうしばらく実家に帰ってないし墓参りもしていない。お袋はコロナが心配だから帰って来るなと言う。
自分が高3の時、突然42歳の若さで逝ってしまった親父。もう親父よりも7歳も年上になってしまった。これだけ親父の思い出にふけっているのだから、墓参りよりも十分な供養になっただろう。今日の焚火の煙は墓にあげる線香と同じさ。
PM8時過ぎ。たぶん撮れる気がして自分の手も見えない暗さの中、ペンライトの明かりを頼りに獣道を進む。半袖の腕をかすめる草木が不快だ。でも暗闇を求めて奥へ、湖畔際ギリギリに三脚を立てる。
この時期にこれだけ大気が澄んでいるのは珍しい。さそり座のアンタレスから白鳥座のデネブを超えて、カシオペアまで続く肉眼でもハッキリ見える天の川。
今日、ほんの数km先の浩庵キャンプ場に張ってたら逆さ天の川+富士が撮れたに違いない。惜しい事をした。。。しかし、あの景色を諦める代わりにカオスを避けたのだ。
真夏にしてはやたらと美しい爽やかな朝を迎える。湖畔の散歩が気持ちが良い。
ソロでキャンプ場を予約しないのには理由がある。
騒がしそうな客層を避けてテン場を選びたいから。可能な限り遅い時間に行って、他のキャンパーのポジションが確定した後に張りたい。もちろん設営はちょ速で。
しかし関東圏にはもはやそんな事ができるキャンプ場も少なくなった。
富士五湖周りのキャンプ場はどこにも張れなかったらとりあえず「ふもとっぱら!」って安心感があった。しかし最近はあのふもとっぱらでさえ入場制限する日が少なくない。もしかしたらここは、静かにソロキャンプできる関東圏最後のキャンプ場なのかも知れない。
■浩庵テント村
〒409-3105 山梨県南巨摩郡身延町釜額
電話: 0556-38-0118
https://www.kouan-camp.com/
![]() にほんブログ村 |
![]() ソロキャンプランキング |
HOMEに戻る
師走のふもとっぱらソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
この記事へのコメント
夏空なのに明瞭な天の川にボーゼン…
朝陽の光条が差しこむ林間にも…
静かに過ごせそうないいところですね。
お盆でお墓詣りも大事ですが、かの人のことを偲んで過ごす時間も良き供養かと気付かせてもらいました。
朝陽の光条が差しこむ林間にも…
静かに過ごせそうないいところですね。
お盆でお墓詣りも大事ですが、かの人のことを偲んで過ごす時間も良き供養かと気付かせてもらいました。
ファミキャン向け行き先選びのポイントの中にお湯が出る蛇口ってのもあるんですが、
ソロだと色々目をつぶれますよね。
そんな中、ヘリさんのそのジャグは前から持たれてましたっけ?
うちにはiglooのポップなやつしかないので、ソロ用に探しているところです(^^)
ソロだと色々目をつぶれますよね。
そんな中、ヘリさんのそのジャグは前から持たれてましたっけ?
うちにはiglooのポップなやつしかないので、ソロ用に探しているところです(^^)
一輪駆動さん
どうもです。この日の天の川凄かったですよ。。。無風だったし。
ここは受付は浩庵キャンプ場と同一です。あそこで受付して、キャンプ場に張らず、テント村の方を選ぶって、なかなか勇気が要りますが(笑)キャンパー居なくて超快適でした。
ハンモックも掛けるとこたくさんあります(爆)
どうもです。この日の天の川凄かったですよ。。。無風だったし。
ここは受付は浩庵キャンプ場と同一です。あそこで受付して、キャンプ場に張らず、テント村の方を選ぶって、なかなか勇気が要りますが(笑)キャンパー居なくて超快適でした。
ハンモックも掛けるとこたくさんあります(爆)
ジュウシンさん
どうもです。おっ、ブログで紹介してないのによく気が付きましたね(笑)最近スタンダードポイントで買ったんですよ。本栖湖の帰り道に。
適当に買ったのでメーカー名とかよく分かりませんが、焚火にぶち込めばお湯沸かせるかもww
それにしてもまだ買うんですか?開封してないのがあんなにあるのに?爆
どうもです。おっ、ブログで紹介してないのによく気が付きましたね(笑)最近スタンダードポイントで買ったんですよ。本栖湖の帰り道に。
適当に買ったのでメーカー名とかよく分かりませんが、焚火にぶち込めばお湯沸かせるかもww
それにしてもまだ買うんですか?開封してないのがあんなにあるのに?爆
直火が出来て、ワイルドなキャンプ場。。。
しかも、空いているッ(ФДФ)
綺麗な星空久しぶりにみました♪
天の川凄いですね!
へりさんの朝食
シンプルなのにめちゃくちゃ触発されます( *´艸`)
しかも、空いているッ(ФДФ)
綺麗な星空久しぶりにみました♪
天の川凄いですね!
へりさんの朝食
シンプルなのにめちゃくちゃ触発されます( *´艸`)
ササシンさん
触発されますか?妻には毎回おなじ朝食でよく飽きないよね、、、と言われていますがw
さそり座の天の川は私も久々に見ました。ブログで振り返ってみたら、2019年4月の陣馬形山以来でした。
今年はコロナのせいでヤマメも山菜取りも潮干狩りも天の川も全部逃しました。。。
触発されますか?妻には毎回おなじ朝食でよく飽きないよね、、、と言われていますがw
さそり座の天の川は私も久々に見ました。ブログで振り返ってみたら、2019年4月の陣馬形山以来でした。
今年はコロナのせいでヤマメも山菜取りも潮干狩りも天の川も全部逃しました。。。
こんばんは~
どの写真もいい写真で綺麗w
写真も文章もへりさん節ですね。
サイトにカヤックが無いのを見ると、持ってくるのは大変そうなんですね。
でもこの雰囲気ならアリですなぁ
荷物は手持ちで持ち込みですか?
どの写真もいい写真で綺麗w
写真も文章もへりさん節ですね。
サイトにカヤックが無いのを見ると、持ってくるのは大変そうなんですね。
でもこの雰囲気ならアリですなぁ
荷物は手持ちで持ち込みですか?
taku-cさん
どうもです。カヤックは午前中に乾かして車の中に保管しました。オートサイトでテントの横に停められます。キャンプ場自体がかなり広いのですが湖に近いエリアならカヤックも普通に湖に出せます。(道路を横切る必要ありますが)
その他、風呂は無いけどコインシャワーあり、炊事場やトイレは浩庵キャンプ場同等です。
どうもです。カヤックは午前中に乾かして車の中に保管しました。オートサイトでテントの横に停められます。キャンプ場自体がかなり広いのですが湖に近いエリアならカヤックも普通に湖に出せます。(道路を横切る必要ありますが)
その他、風呂は無いけどコインシャワーあり、炊事場やトイレは浩庵キャンプ場同等です。
おはようございます〜
ここはブログに書かれるのは初めてですかね?
浩庵といいつつ、全然違う場所だったんですね。あんまり知りませんでした。
しかし久しぶりのソロキャンプ(笑)
へりさんの浩庵レポといえば毎回カオスな気がしますので、
今回は静かに過ごせて良かったですね
ここはブログに書かれるのは初めてですかね?
浩庵といいつつ、全然違う場所だったんですね。あんまり知りませんでした。
しかし久しぶりのソロキャンプ(笑)
へりさんの浩庵レポといえば毎回カオスな気がしますので、
今回は静かに過ごせて良かったですね
しくさん
どうもです。ブログに書くのも行ったのも初めてです。名前は似てますが、ゆるきゃんの浩庵とは別の場所です。すまいるさんのブログには閉鎖されたかのように書いてあって以前から狙ってましたw
いや本当にここ静かでよかったですわ。みんな千円富士の方に泊まりたいと思うので、今後もこのキャンプ場が混雑する事は無いと思います。
どうもです。ブログに書くのも行ったのも初めてです。名前は似てますが、ゆるきゃんの浩庵とは別の場所です。すまいるさんのブログには閉鎖されたかのように書いてあって以前から狙ってましたw
いや本当にここ静かでよかったですわ。みんな千円富士の方に泊まりたいと思うので、今後もこのキャンプ場が混雑する事は無いと思います。
玄人好みのキャンプ地ですね~
仰る通りやっぱり千円富士見たいですもんねw
カヤックがあれば湖面から富士を楽しんで夜は静かにソロキャンプ…ゆうかテントがまた映えますね♪
直火にかけた五徳?ワイルドで使い勝手も良さそうですね♪
仰る通りやっぱり千円富士見たいですもんねw
カヤックがあれば湖面から富士を楽しんで夜は静かにソロキャンプ…ゆうかテントがまた映えますね♪
直火にかけた五徳?ワイルドで使い勝手も良さそうですね♪
Tomoさん
どうもです。意外と行ってみると普通のキャンプ場ですよ。水場もトイレも綺麗だし。ちょっと木の間をすり抜けないと行けないので車の移動が面倒かもw
そうそう、カヤックがあると、ここから湖面に移動して見えてくる富士山が楽しめます。
この五徳なかなか使う機会に恵まれませんが、笑'sのA-4君と同じくらい気に入ってます!
どうもです。意外と行ってみると普通のキャンプ場ですよ。水場もトイレも綺麗だし。ちょっと木の間をすり抜けないと行けないので車の移動が面倒かもw
そうそう、カヤックがあると、ここから湖面に移動して見えてくる富士山が楽しめます。
この五徳なかなか使う機会に恵まれませんが、笑'sのA-4君と同じくらい気に入ってます!
あの後、こんな良い感じのソロキャンしてたのね(笑)
今となっては貴重な直火OKだし、ここ行ってみたいな〜TRUE NORTHのグリルも渋い!
このブランド初めて知りましたが、本物感がありますね。価格もだけど(笑)
今となっては貴重な直火OKだし、ここ行ってみたいな〜TRUE NORTHのグリルも渋い!
このブランド初めて知りましたが、本物感がありますね。価格もだけど(笑)
Egnathさん
どうもです。松林にかこまれた広いキャンプ場です。洪庵キャンプ場よりもテント村の方が大きいかも。カヤックキャンプに良いと思います。今年は本栖湖増水しているのでブッシュの間から船出す感じですが、船出した場所を憶えておかないと元に戻れなくなるかも。
どうもです。松林にかこまれた広いキャンプ場です。洪庵キャンプ場よりもテント村の方が大きいかも。カヤックキャンプに良いと思います。今年は本栖湖増水しているのでブッシュの間から船出す感じですが、船出した場所を憶えておかないと元に戻れなくなるかも。