ナチュログ写真部漕艇課キャンプ
2020-09-17(土)~20(月) 長野県大町市 青木荘キャンプ場
チャット、mixi、ブログ、LINE、ツイッター、フェイスブック、インスタ、次々に現れては廃れていくWebサービス。ブログは一時期よりもだいぶ廃れ、ユーザー数が少なくなっているのは事実であろう。
しかし、その気になれば小さなキャンプ場をナチュログ・ブロガーで埋める事が出来る。たまたまや偶然が重なり、カヤックを持つナチュログブロガーが集う会。このキャンプはそんなキャンプだった。

この日青木荘キャンプ場に集結したナチュログ写真部 漕艇課メンバー達のテント





いや、みんなすごい物欲だわ。。。どのテントが誰のテントか分かればあなたは相当なナチュログウォッチャー(笑)
参加メンバー
・6さん: 星空の教室〜分校〜
・ハチママさん:星空の教室
・ayatyさん:インドアママのキャンプブログ
・Egnathさん:Egnath's blog
・miniぱぱさん:mini家のキャンプ日誌
・taku-cさん:のんびりアウトドア
・zero21keiさん:プジョーでキャンプ
私のテントは、スノーピーク・アメニティドームMにDECEMBERのバーガンディタープを小川張り。アメドは久々に使ったけど加水分解無し。流石はスノーピークのテント。もう10年以上使ってると思う。
尚、Decemberのタープは防水仕様と非防水仕様があるので買う時注意。非防水だと雨の日使えない。



出艇を待つカヤック達


どっちに進む?なんて相談もせず、なんとなく進み始める先頭のカヤックの後に続き、だらだら談笑が続く。。。この時間がとても楽しい。





そして、このキャンプで嬉しい出会いが。。。


ライトグリーンのテントに赤いカヤック、この組み合わせを見たら、ナチュログ・ウォッチャーは誰もがこの人だと分かるナチュログ界の重鎮、TORIPAPAさんに会っちゃいました!!
いいでしょー たのしんでまーす!
(←このくだりに毎回じわじわ来ますw)
TORIPAPAさん:☆Slow Camp!♪☆
そして。。。
燕三条のスノーピーク本社でモーグを崩壊させ、あのテントを短期廃盤に追い込んだ伝説のブロガー、そうへ氏!!

(そうへさん、写真使わせて頂きました。)
いやーいい男に話しかけられてドキドキしちゃいましたよ。。。声掛けて頂いてありがとうございました!
そうへさん:CAMPハマりの備忘録
写真部のキャンプは、いつもみんなでワイワイ料理を持ち寄るスタイルの夕食で、私はシエラカップだけ持参すれば良かったのだが、今回の夕食は事前相談して各自のサイトで食べるスタイルに。


私達夫婦は、あまり料理に時間掛けず、焼いて食べるだけの夕食にした。今シーズン初の新サンマ。炭の温度を強くして、網と炭の間に薪かまして遠火に。高温+遠火で焼いたサンマ、最高だわ。。。

1月の七草粥、5月のタラの芽の天ぷら、9月のサンマはキャンプに欠かせない料理。
翌日。。



カヌーvsカヤックで戦争始める人。。。


夫婦でのんびりツーリングする人。。。

協力しあう子供達。。。

青木湖の特徴である木のトンネル。。。

そして、カヤックに全く興味を示さず、初めての釣りに没頭する少年が一人。

スピニングの巻き方ととトゥイッチだけ教えたら延々と続けている。危なそうだけどサイドキャスト教えたら延々と投げている。彼のルアーに一尾も魚は掛からなかった。
普通なら30分もやれば飽きるとこだと思う。でも彼は恐ろしいほどの集中力で、3日間飽きずに投げ続けた。。。そう、釣りってそういう遊びなんだよ。もう彼は写真部の子供の一人じゃない。写真部釣り課の仲間だ。。。いつか一緒に釣ろう、絶対に釣ろう!
二日目の朝、若干寝坊(汗)ベタ凪のパドリングを楽しみにしてたのに、みんなに先に行かれてしまった。

なので妻とゆっくり二人で青木湖を1周。。。





子供も大きくなり、家族で水遊びする事なんて無くなっていた。実際に水着を着たのも数年ぶり。2020年のキャンプはカヤックによって水辺に戻されたことが何よりも大きな変化だった。
カヤックを始めた最初の年、なんとなく肌寒くなってきてシーズンの終わりに焦りを感じていた今日この頃だが、このキャンプでナチュログ写真部のメンバー達と楽しくツーリングして、妻も私もとても楽しい時間を過ごす事ができた。
もう今シーズンは十分にカヤックを楽しめたかな。そう感じるような満足感と共に、このキャンプ場を去ったのであった。それにしても中央道の渋滞酷かったな。。。

それでは写真部のみなさん、TORIPAPAさん、そうへさん、また次回水辺でお会いしましょう。
■青木荘キャンプ場
〒398-0001 長野県大町市平21,115
Tel:261-22-3900
http://aokiko-aokiso.travel.coocan.jp/
HOMEに戻る
チャット、mixi、ブログ、LINE、ツイッター、フェイスブック、インスタ、次々に現れては廃れていくWebサービス。ブログは一時期よりもだいぶ廃れ、ユーザー数が少なくなっているのは事実であろう。
しかし、その気になれば小さなキャンプ場をナチュログ・ブロガーで埋める事が出来る。たまたまや偶然が重なり、カヤックを持つナチュログブロガーが集う会。このキャンプはそんなキャンプだった。
この日青木荘キャンプ場に集結したナチュログ写真部 漕艇課メンバー達のテント
いや、みんなすごい物欲だわ。。。どのテントが誰のテントか分かればあなたは相当なナチュログウォッチャー(笑)
参加メンバー
・6さん: 星空の教室〜分校〜
・ハチママさん:星空の教室
・ayatyさん:インドアママのキャンプブログ
・Egnathさん:Egnath's blog
・miniぱぱさん:mini家のキャンプ日誌
・taku-cさん:のんびりアウトドア
・zero21keiさん:プジョーでキャンプ
私のテントは、スノーピーク・アメニティドームMにDECEMBERのバーガンディタープを小川張り。アメドは久々に使ったけど加水分解無し。流石はスノーピークのテント。もう10年以上使ってると思う。
尚、Decemberのタープは防水仕様と非防水仕様があるので買う時注意。非防水だと雨の日使えない。

出艇を待つカヤック達
どっちに進む?なんて相談もせず、なんとなく進み始める先頭のカヤックの後に続き、だらだら談笑が続く。。。この時間がとても楽しい。





そして、このキャンプで嬉しい出会いが。。。
ライトグリーンのテントに赤いカヤック、この組み合わせを見たら、ナチュログ・ウォッチャーは誰もがこの人だと分かるナチュログ界の重鎮、TORIPAPAさんに会っちゃいました!!
いいでしょー たのしんでまーす!

TORIPAPAさん:☆Slow Camp!♪☆
そして。。。
燕三条のスノーピーク本社でモーグを崩壊させ、あのテントを短期廃盤に追い込んだ伝説のブロガー、そうへ氏!!

(そうへさん、写真使わせて頂きました。)
いやーいい男に話しかけられてドキドキしちゃいましたよ。。。声掛けて頂いてありがとうございました!
そうへさん:CAMPハマりの備忘録
写真部のキャンプは、いつもみんなでワイワイ料理を持ち寄るスタイルの夕食で、私はシエラカップだけ持参すれば良かったのだが、今回の夕食は事前相談して各自のサイトで食べるスタイルに。
私達夫婦は、あまり料理に時間掛けず、焼いて食べるだけの夕食にした。今シーズン初の新サンマ。炭の温度を強くして、網と炭の間に薪かまして遠火に。高温+遠火で焼いたサンマ、最高だわ。。。
1月の七草粥、5月のタラの芽の天ぷら、9月のサンマはキャンプに欠かせない料理。
翌日。。
カヌーvsカヤックで戦争始める人。。。

夫婦でのんびりツーリングする人。。。

協力しあう子供達。。。

青木湖の特徴である木のトンネル。。。
そして、カヤックに全く興味を示さず、初めての釣りに没頭する少年が一人。

スピニングの巻き方ととトゥイッチだけ教えたら延々と続けている。危なそうだけどサイドキャスト教えたら延々と投げている。彼のルアーに一尾も魚は掛からなかった。
普通なら30分もやれば飽きるとこだと思う。でも彼は恐ろしいほどの集中力で、3日間飽きずに投げ続けた。。。そう、釣りってそういう遊びなんだよ。もう彼は写真部の子供の一人じゃない。写真部釣り課の仲間だ。。。いつか一緒に釣ろう、絶対に釣ろう!
二日目の朝、若干寝坊(汗)ベタ凪のパドリングを楽しみにしてたのに、みんなに先に行かれてしまった。
なので妻とゆっくり二人で青木湖を1周。。。

子供も大きくなり、家族で水遊びする事なんて無くなっていた。実際に水着を着たのも数年ぶり。2020年のキャンプはカヤックによって水辺に戻されたことが何よりも大きな変化だった。
カヤックを始めた最初の年、なんとなく肌寒くなってきてシーズンの終わりに焦りを感じていた今日この頃だが、このキャンプでナチュログ写真部のメンバー達と楽しくツーリングして、妻も私もとても楽しい時間を過ごす事ができた。
もう今シーズンは十分にカヤックを楽しめたかな。そう感じるような満足感と共に、このキャンプ場を去ったのであった。それにしても中央道の渋滞酷かったな。。。
それでは写真部のみなさん、TORIPAPAさん、そうへさん、また次回水辺でお会いしましょう。
■青木荘キャンプ場
〒398-0001 長野県大町市平21,115
Tel:261-22-3900
http://aokiko-aokiso.travel.coocan.jp/
![]() にほんブログ村 |
![]() ソロキャンプランキング |
HOMEに戻る
師走のふもとっぱらソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
温泉+焚火ソロ 河津七滝オートキャンプ場
みたび高ボッチ(後編)
みたび高ボッチ(前編)
夜景キャンプ パインウッド オートキャンプ場
西の海オートキャンプ場 カヤックSUPキャンプ
雪中親父キャンプ 五光牧場キャンプ場
富士川キャンプ場 富士山夜景ソロキャンプ
negura campground 富士山夜景ソロ
Prologue:negura campground ソロ
この記事へのコメント
短く、三日間の楽しさがギュッと詰まったレポ。流石です!!
あの時の緊張は忘れないですよ(笑)
あれからもう一ヶ月以上経過しましたが、インパクトが大きすぎるキャンプで余韻が(笑)
来年はカヤックも、、、と行きたいところですがやはりどーしても優先順位が、、高過ぎます(笑)
あの時の緊張は忘れないですよ(笑)
あれからもう一ヶ月以上経過しましたが、インパクトが大きすぎるキャンプで余韻が(笑)
来年はカヤックも、、、と行きたいところですがやはりどーしても優先順位が、、高過ぎます(笑)
へりさん、炭火でサンマ焼くのめっちゃ上手くないですか?
この均一な焦げ目は、一番搾りの電車内広告以来ですよ(爆)
まあ確かに我々は黄緑のアストロドームとカヤックがあれば
重鎮さんだと脊髄反射で思っちゃいますよね(笑)
逆に違う人がこの組み合わせで使ってたら、毎回「toripapaさんですか?」
と聞かれて迷惑してそうです(爆)
釣りの話はこれまで聞いていましたが、3日もやり続けていたとは気付きませんでした。
え〜?
やはり釣りは魚が居るところでやった方が上達しそうですが、
釣れない期間が長いほど、釣れた時の喜びは大きいでしょうし、
そういう意味ではよかったですね
この均一な焦げ目は、一番搾りの電車内広告以来ですよ(爆)
まあ確かに我々は黄緑のアストロドームとカヤックがあれば
重鎮さんだと脊髄反射で思っちゃいますよね(笑)
逆に違う人がこの組み合わせで使ってたら、毎回「toripapaさんですか?」
と聞かれて迷惑してそうです(爆)
釣りの話はこれまで聞いていましたが、3日もやり続けていたとは気付きませんでした。
え〜?
やはり釣りは魚が居るところでやった方が上達しそうですが、
釣れない期間が長いほど、釣れた時の喜びは大きいでしょうし、
そういう意味ではよかったですね
おはようございます!
楽しい3日間、お世話になりました〜(o^^o)
私もさんまの焼き目がすごく綺麗で広告みたい…と思いましたww
焼き物で簡単に、とのことですがどれも美味しそう…。
釣り少年爆誕、ほんと凄かったですね。彼がいつかTORI PAPAさんの息子さんのように、じゃんじゃん釣りまくるようになるのが楽しみです(^ν^)
楽しい3日間、お世話になりました〜(o^^o)
私もさんまの焼き目がすごく綺麗で広告みたい…と思いましたww
焼き物で簡単に、とのことですがどれも美味しそう…。
釣り少年爆誕、ほんと凄かったですね。彼がいつかTORI PAPAさんの息子さんのように、じゃんじゃん釣りまくるようになるのが楽しみです(^ν^)
こんにちは☆
その節は大変お世話になりました。
こうやって写真を見返すと、あのときの思い出が鮮明に蘇りますね!
楽しかったな〜
初キャンプのときに、ウチもサンマを焼いたことがありますが、こんなにうまく焼けるもんなんですね(汗)
私がやった時は、網に引っついて、焦げて、中身が生と最悪な結果でした。
こうやって焼けばよかったんですね〜
強火の遠火、勉強になります笑)
その節は大変お世話になりました。
こうやって写真を見返すと、あのときの思い出が鮮明に蘇りますね!
楽しかったな〜
初キャンプのときに、ウチもサンマを焼いたことがありますが、こんなにうまく焼けるもんなんですね(汗)
私がやった時は、網に引っついて、焦げて、中身が生と最悪な結果でした。
こうやって焼けばよかったんですね〜
強火の遠火、勉強になります笑)
こんにちは。
今年はカヤックの素晴らしさに痺れて漕ぎまくりましたが、このキャンプはその「集大成」って感じでした。
こうやって1月後にレポを読むと、あの時の余韻を思い出すと同時に、今年はカヤックをやりきったなって思います(笑)
しかし、このキャンプはナチュログ率が凄かったですね。
でも、モーグを廃盤に追い込んだのがそうへさんだとは知りませんでした(笑)
今年はカヤックの素晴らしさに痺れて漕ぎまくりましたが、このキャンプはその「集大成」って感じでした。
こうやって1月後にレポを読むと、あの時の余韻を思い出すと同時に、今年はカヤックをやりきったなって思います(笑)
しかし、このキャンプはナチュログ率が凄かったですね。
でも、モーグを廃盤に追い込んだのがそうへさんだとは知りませんでした(笑)
そうへさん
どうもです。ちょっと大げさな紹介の仕方すみませんでした汗。でも事実じゃない?(爆)まぁまたすぐ会える予感だし、本当に当日ありがとうございました。なんかそうへさんのノリが写真部メンバーと違和感ない感じで以前からずっと一緒にキャンプしてた感じでした。今後も宜しくお願いしますね。
どうもです。ちょっと大げさな紹介の仕方すみませんでした汗。でも事実じゃない?(爆)まぁまたすぐ会える予感だし、本当に当日ありがとうございました。なんかそうへさんのノリが写真部メンバーと違和感ない感じで以前からずっと一緒にキャンプしてた感じでした。今後も宜しくお願いしますね。
しくさん
どうもです。サンマ美味そうでしょw意外と皮パリパリにするの難しいのですよ。一番搾りの宣伝の人も炭火でサンマの焼き方知ってる人のハズw
彼に釣らせたかったけど、俺も最初の一尾を釣るのに2年掛かったし、このままキャストの練習だけするのも良い経験かと眺めてました。彼はね、俺たちよりも30歳も年下だけど俺たちと同じ嗜好を持った人物です。本当に彼は釣り課の一員です。
どうもです。サンマ美味そうでしょw意外と皮パリパリにするの難しいのですよ。一番搾りの宣伝の人も炭火でサンマの焼き方知ってる人のハズw
彼に釣らせたかったけど、俺も最初の一尾を釣るのに2年掛かったし、このままキャストの練習だけするのも良い経験かと眺めてました。彼はね、俺たちよりも30歳も年下だけど俺たちと同じ嗜好を持った人物です。本当に彼は釣り課の一員です。
ハチママさん
どうもです。ブログに書き忘れちゃったけど、TORIPAPAさんの息子さんと何度かカヤックですれちがう度に挨拶してました。
お父さんの(TORIPAPAさんの)ブログ更新楽しみにしてますねー、って彼に言ったらハニカミ屋さんで照れ笑いしてました。すげーキャスト上手くてあれだけバス上げるだけの事はあります。すごく好青年でした。
どうもです。ブログに書き忘れちゃったけど、TORIPAPAさんの息子さんと何度かカヤックですれちがう度に挨拶してました。
お父さんの(TORIPAPAさんの)ブログ更新楽しみにしてますねー、って彼に言ったらハニカミ屋さんで照れ笑いしてました。すげーキャスト上手くてあれだけバス上げるだけの事はあります。すごく好青年でした。
miniぱぱさん
真っ黒になってしまったのに中は全然焼けて無い。。。ってのは魚を炭で焼いたら誰もが経験する事だと思います。(もちろん自分もw)
炭は強火で遠火ってのは魚の基本です。鮎の塩焼き売ってるところも串を縦にして遠火で焼いてるでしょう。。。やってみれば簡単ですよ!
真っ黒になってしまったのに中は全然焼けて無い。。。ってのは魚を炭で焼いたら誰もが経験する事だと思います。(もちろん自分もw)
炭は強火で遠火ってのは魚の基本です。鮎の塩焼き売ってるところも串を縦にして遠火で焼いてるでしょう。。。やってみれば簡単ですよ!
keiさん
どうもです。カヤック元年の集大成、本当に今年は夏を楽しめた感じです。Keiさんのおかげで!もう寒くてカヤックは乗れなくなるので、次回は純粋な写真部活動で酒飲みながら星空眺めてわいわいやりましょうw今年は魔女に蹴られないように細心の注意を!!
どうもです。カヤック元年の集大成、本当に今年は夏を楽しめた感じです。Keiさんのおかげで!もう寒くてカヤックは乗れなくなるので、次回は純粋な写真部活動で酒飲みながら星空眺めてわいわいやりましょうw今年は魔女に蹴られないように細心の注意を!!
こんばんは。
みなさんも言われてるように、あの時の楽しさが、思い起こされるレポートですね!
ちょっと忘れかけていた記憶がおかげで蘇りました(←基本忘れっぽいですがw)
ayatyさんの息子さんはあっと言う間にうまくなりそう。というか、動画でサイドキャスト姿を見せてもらったら、すでに私よりずっと上手でビビりました(笑)上手くなる予感がビンビンします。
2日目は寝坊してたのね(笑)
考えたらこのキャンプ中、へりさんとは一緒にカヌーした記憶がないw
みなさんも言われてるように、あの時の楽しさが、思い起こされるレポートですね!
ちょっと忘れかけていた記憶がおかげで蘇りました(←基本忘れっぽいですがw)
ayatyさんの息子さんはあっと言う間にうまくなりそう。というか、動画でサイドキャスト姿を見せてもらったら、すでに私よりずっと上手でビビりました(笑)上手くなる予感がビンビンします。
2日目は寝坊してたのね(笑)
考えたらこのキャンプ中、へりさんとは一緒にカヌーした記憶がないw
Egnathさん
そうそう、俺二日目の朝寝坊しちゃったので、なんかみんなのブログ見ても俺が写って無いんだよ爆。でもいいじゃん、8月はまるで恋人同士みたいに一緒に漕いだしww
まだ一緒に釣りは行ってないからEgnathさんのキャスト知らないけど、彼のキャストは凄いよ!いろいろ詰め込んで教えても直ぐに覚えちゃうんだよ!驚くほどライントラブルも少なかったし。
早く彼に感動の一尾を釣らせたいです。俺やっぱり女の子育てたことないから、キャン友シン君とayatyさんちの長男君と一緒にいるの楽しいですw
そうそう、俺二日目の朝寝坊しちゃったので、なんかみんなのブログ見ても俺が写って無いんだよ爆。でもいいじゃん、8月はまるで恋人同士みたいに一緒に漕いだしww
まだ一緒に釣りは行ってないからEgnathさんのキャスト知らないけど、彼のキャストは凄いよ!いろいろ詰め込んで教えても直ぐに覚えちゃうんだよ!驚くほどライントラブルも少なかったし。
早く彼に感動の一尾を釣らせたいです。俺やっぱり女の子育てたことないから、キャン友シン君とayatyさんちの長男君と一緒にいるの楽しいですw
釣り少年、後ろ姿は既にアングラーのそれですね。
うちの息子はフローターに乗せても30分もたずに飽きて寝てしまったのに・・・
早くなにか釣れると良いですねぇ。
うちの息子はフローターに乗せても30分もたずに飽きて寝てしまったのに・・・
早くなにか釣れると良いですねぇ。
でかい一眼を水の上で(湖とか川とか)担がれてるへりさんのお姿はドキドキしますね。
めっちゃ綺麗だけど、めっちゃ怖え~(笑)
めっちゃ綺麗だけど、めっちゃ怖え~(笑)
すけさん
どうもです。ウチの息子二人も30分持たなかったですね。。。フローターだと気持ち良くて寝ちゃいそう。本当に人生最初の一尾を彼に釣らせたいです。我々の世界に引きずろうと思ってますw
どうもです。ウチの息子二人も30分持たなかったですね。。。フローターだと気持ち良くて寝ちゃいそう。本当に人生最初の一尾を彼に釣らせたいです。我々の世界に引きずろうと思ってますw
ジュウシンさん
どうもです。カメラはね、カヤックの時は防水バックに入れてるんです。撮る時だけ出して、撮ったらすぐ入れる爆。
本栖湖でカヤックひっくり返ったんですけど、沈んでいく防水バッグを必死で掴みました。本当に危なかったです。カメラは失ったらR5に移行ですが、レンズは失いたくないw
どうもです。カメラはね、カヤックの時は防水バックに入れてるんです。撮る時だけ出して、撮ったらすぐ入れる爆。
本栖湖でカヤックひっくり返ったんですけど、沈んでいく防水バッグを必死で掴みました。本当に危なかったです。カメラは失ったらR5に移行ですが、レンズは失いたくないw
こんばんは〜
本当お世話になりましたー!
釣り以外も気づいたらサイトにお邪魔してたりしてすみません^^;
うちの長男はへりさん大好きになってますよ笑
毎日のようにワカサギどうなった?って聞かれます、、
また次回もよろしくお願いします(o^^o)
本当お世話になりましたー!
釣り以外も気づいたらサイトにお邪魔してたりしてすみません^^;
うちの長男はへりさん大好きになってますよ笑
毎日のようにワカサギどうなった?って聞かれます、、
また次回もよろしくお願いします(o^^o)
ayatyさん
どうもです。こちらこそ本当にお世話になりました。今回のキャンプで私も彼の見方が変わりましたね。もう友人の子供というよりは男同士、人対人ってところでしょうか。ワカサギは近日中に連絡します。
どうもです。こちらこそ本当にお世話になりました。今回のキャンプで私も彼の見方が変わりましたね。もう友人の子供というよりは男同士、人対人ってところでしょうか。ワカサギは近日中に連絡します。
カヤック合宿楽しかったなぁ、と思い返しておりました。
子供たちが入り浸ってすみません。
親子ともどもお世話になりました!
それにしてもサンマ美味しそうですね。
釣られて先ほどサンマ食べてきましたが、焼き目も塩の振り方もへりさんには及ばないレベルでモヤモヤしております。
また次回もよろしくお願いいたします〜
子供たちが入り浸ってすみません。
親子ともどもお世話になりました!
それにしてもサンマ美味しそうですね。
釣られて先ほどサンマ食べてきましたが、焼き目も塩の振り方もへりさんには及ばないレベルでモヤモヤしております。
また次回もよろしくお願いいたします〜
こんばんは。
青木湖ではお会い出来て嬉しかったです!(^^)
へりさん、子供たちに大人気でしたよねぇー!
ちらちら見ていましたよ。(笑)
彼は、ずーっと釣りを頑張っていましたよね!
カヤックフィッシングに誘えば良かったかなぁ。(汗)
また来年よろしくです!☆彡
青木湖ではお会い出来て嬉しかったです!(^^)
へりさん、子供たちに大人気でしたよねぇー!
ちらちら見ていましたよ。(笑)
彼は、ずーっと釣りを頑張っていましたよね!
カヤックフィッシングに誘えば良かったかなぁ。(汗)
また来年よろしくです!☆彡
6さん
どうもです。なんかよく分からないけど、この記事サンマの写真が好評でびっくりしました爆
お子様入り浸りは心配しないで下さい。私達夫婦は子育て終わってしまったので、逆に集まってくれてヒーロー気分で楽しいです。特に6さんとこの次女ちゃんは、たぶん俺の事大好きだと思いますがww
どうもです。なんかよく分からないけど、この記事サンマの写真が好評でびっくりしました爆
お子様入り浸りは心配しないで下さい。私達夫婦は子育て終わってしまったので、逆に集まってくれてヒーロー気分で楽しいです。特に6さんとこの次女ちゃんは、たぶん俺の事大好きだと思いますがww
TORIPAPAさん
どうもです。先日はありがとうございました!ブログの決め台詞「ほーんと」も楽しみにしてますw最近「いいでしょー」が少ないのでもっと使って欲しいです爆
実は。。。息子さんと湖上で何度かすれ違っていて、釣ってる姿も確認済み、キャストもパドリングも上手くて、挨拶も照れながらしてくれて、息子さんは「変なおじさんが声掛けてくる。。。」って思っていたと思います。申し訳なかったです(汗
たぶんカヤックやってるとどこかの湖ではお会いする事は普通になると思うので今後も是非宜しくお願いしますね。
どうもです。先日はありがとうございました!ブログの決め台詞「ほーんと」も楽しみにしてますw最近「いいでしょー」が少ないのでもっと使って欲しいです爆
実は。。。息子さんと湖上で何度かすれ違っていて、釣ってる姿も確認済み、キャストもパドリングも上手くて、挨拶も照れながらしてくれて、息子さんは「変なおじさんが声掛けてくる。。。」って思っていたと思います。申し訳なかったです(汗
たぶんカヤックやってるとどこかの湖ではお会いする事は普通になると思うので今後も是非宜しくお願いしますね。
こんばんは!
ご無沙汰であります。
コメントいただきありがとうございました(^^
今年25年ぶりにカヤック川下りをやったので今カヤックの高熱が続いてます。
ですんで漕艇部のみなさんの記事をコッソリ読ませていただいてました!
来年以降、海のカヤックを始めたいと思ってまして
今は小遣いをセコセコ貯めてる最中ですが・・・(高価すぎて手が出ません(泣)
皆さんのカヤックグルキャン、ホント楽しそうですね!
ルアー釣りに没頭する少年のエピソードが印象深いです。
みんなが楽しむ中、そんな少年にあえてあまり干渉せず
一歩引いたところから見守るへりさんの眼差しがステキです。
そしてその少年の一途な集中力もステキです(^^
どんな大人になって行くんでしょう。
ご無沙汰であります。
コメントいただきありがとうございました(^^
今年25年ぶりにカヤック川下りをやったので今カヤックの高熱が続いてます。
ですんで漕艇部のみなさんの記事をコッソリ読ませていただいてました!
来年以降、海のカヤックを始めたいと思ってまして
今は小遣いをセコセコ貯めてる最中ですが・・・(高価すぎて手が出ません(泣)
皆さんのカヤックグルキャン、ホント楽しそうですね!
ルアー釣りに没頭する少年のエピソードが印象深いです。
みんなが楽しむ中、そんな少年にあえてあまり干渉せず
一歩引いたところから見守るへりさんの眼差しがステキです。
そしてその少年の一途な集中力もステキです(^^
どんな大人になって行くんでしょう。
八兵衛さん
どうもです。25年ぶりのカヤックだと、冒険時代を思い出してハマりそうですね!
彼の背中を見て大人たちは全員釣れて欲しいと祈ってましたが、私はヘミングウェイの「釣れない時は、魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい」という言葉が好きで、何日も飽きずに継続していた彼は、この言葉に内包されるいろいろな意味を理解できるのでは無いかと思っています。
どうもです。25年ぶりのカヤックだと、冒険時代を思い出してハマりそうですね!
彼の背中を見て大人たちは全員釣れて欲しいと祈ってましたが、私はヘミングウェイの「釣れない時は、魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい」という言葉が好きで、何日も飽きずに継続していた彼は、この言葉に内包されるいろいろな意味を理解できるのでは無いかと思っています。
こんにちは~
EOS Rは都度、防水バックに入れてるんですねw
でも防水じゃなかったでしたっけ?
自分はM6出しっぱなしでしょってます。
沈したら。。。ですねw
へりさんに撮ってもらった自分達と娘達の2枚好きです!
リフレクションの雰囲気が流石ですねw
合宿レポ書かないとなぁ~
EOS Rは都度、防水バックに入れてるんですねw
でも防水じゃなかったでしたっけ?
自分はM6出しっぱなしでしょってます。
沈したら。。。ですねw
へりさんに撮ってもらった自分達と娘達の2枚好きです!
リフレクションの雰囲気が流石ですねw
合宿レポ書かないとなぁ~
taku-cさん
どうもです。EOS Rは雨とかは問題無いけど、水没は無理ですね。。。修理も出来ないです。
自分も2枚のリフレクション気に入ってます。Takuさん夫妻の表情、モザイク掛けるの辛かったっすww
どうもです。EOS Rは雨とかは問題無いけど、水没は無理ですね。。。修理も出来ないです。
自分も2枚のリフレクション気に入ってます。Takuさん夫妻の表情、モザイク掛けるの辛かったっすww